スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:19:39 ID:SJj
新卒でストレートに就職したやつが、偉そうに語ってきてまじうざいんやが。
社会について語ってきたりとか、終電アピールしてきたり、社会の飲み会アピールしてきたり。
あげくには「民間は公務員ほど甘くない」とか言ってくるし。
たかが1、2年先に社会に出ただけでイキるなや。
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:20:29 ID:SJj
そもそもお前が社会人なら、こっちは公務員浪人だわ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:21:01 ID:l6I
文句あるなら公務員になってみろよ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:22:44 ID:Hr7
>>3
で終わってしまった

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:23:18 ID:NNX
人それぞれだし
納得いくまで浪人すればええやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:23:24 ID:wWY
高い志のために
わざわざ浪人なんて世間から見下される状況に甘んじてるんだろう?
そのまま嘲笑されておけばいいじゃないか

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:33:15 ID:SJj
>>6
最初はそう思ってたよ。俺はまだ働いてないし、そりゃ友達の方が偉いよなって。
でも、冷静に考えて長い社会人人生で、1年や2年の差なんてそんな変わらないだろと。
多分だけど、彼らは俺が公務員になったときに、彼らよりは社会的に高い地位を得るのが嫌なんだと思う。
決して公務員が偉いなんてことじゃないから誤解しないでね、あくまで社会的な地位でいうと地方の民間より高いというだけ。

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:25:37 ID:7bb
誤:公務員浪人
正:無職

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:25:45 ID:E7K
就活失敗したかやる気でなくて乗り遅れた口だろ?
だから公務員浪人という口実でニート楽しんでる

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:29:28 ID:Hr7
結果だしてない無職と結果を出した社会人じゃ比べものにならないからな
社会人やりながら公務員試験やってるなら別だが、そうじゃなけりゃグダクダ言い訳ごねずにとっとと結果をだせとしか

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:35:24 ID:NNX
いま何浪目?
受かる見込みはある?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:39:04 ID:SJj
>>12
1浪目。模試はB判定だし、あと半年真面目にやればいけると思う

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:36:37 ID:wWY
友達が1が高い地位を得るのがイヤかどうかなんて
君の進退には何も関係がないわけですよ
余計なこと気にしてたら浪人回数増えるだけ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:36:43 ID:l6I
1年や2年の差とか言ってるけど
まずお前はスタートラインにすら立ってないからな
比べることがそもそも烏滸がましい

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:40:34 ID:SJj
>>14
確かに俺はまだ学生だよ。スタートラインには立ってない。
でも浪人だって受かるか落ちるか、天国か地獄かの世界で必死にやってんだよ。
生活が保障される社会人より、精神的にはきつい部分もあるんだぞ。

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:39:22 ID:Hr7
社会人になってからの実績ではなくて、社会人になった実績の問題だから期間とか1、2年しか経ってないとかいうのがすでに論外と言うのも気付かんろくでなしなのか

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:45:47 ID:Hr7
過程での努力を評価するのは他人であって本人ではない
そして、本人が言い出した過程の努力はほとんどが無意味。私は必死に頑張ってるんだから結果でなくても評価しろってのは例外なく無能

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:47:48 ID:XWd
>>18
営業結果より過程が重視される準公務員のホワイト企業どうおもう?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:58:23 ID:Hr7
>>22
よくわからんが、会社と言う他人が営業リーマン個人を評価してるんやないの?
自己申告なら無能の極みだが

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:04:44 ID:XWd
>>28
社員「新しい施策講じてみました!(ぼく、がんばったけど、すうじに、ならなかったです。でも一生懸命工夫しました!)」
えらいひと「すばらしいパワーポイントだ!えらい!社内に共有しよう!チミはS評価!」
これがみかかの真実

 

スポンサーリンク

19: 2018/11/20(火)19:46:39 ID:goM
少なくとも公務員浪人よりは偉い

 

20: 相反するインキュベーター◆ 2018/11/20(火)19:47:36 ID:nd4
無職より社会人の方が偉いのは当たり前やろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:47:46 ID:NNX
浪人って要は無職だもん
社会人と同格に扱えって無理があるでしょ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:48:33 ID:NNX
半官半民の準公務員みたいな会社もあるけどね
でも大概給料安いし社風が古くさい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:18:59 ID:EyB
公務員浪人って一人残らず公務員のステータスが高いって勘違いしてるよな
だから無職でも平気でいられるんだろうけど

 

34: きしめん◆ 2018/11/20(火)20:20:28 ID:qIJ
本気で追ってるやつは叩かないよ
頑張ってね!

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:31:29 ID:SJj
>>34
あったかい言葉ありがとう。必ず公務員になって、地方の発展に寄与したい。

 

45: きしめん◆ 2018/11/20(火)20:49:19 ID:qIJ
>>37
志が立派だ!
成就出来るよう願ってるよ!

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:40:55 ID:r7a
税金払ってから言ってね☆

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:47:07 ID:EyB
おまえは社会のことがまだなんにもわかっていないただの無職や
言ってもわからんだろうけど
そして一浪の次は二浪、二浪の次は三浪・・・年齢制限で人生アウトや

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:50:00 ID:SJj
>>44
じゃあ公務員浪人を経て公務員になった人はみんな無能なのか?
所詮民間の嫉妬にしか聞こえないんだよ。

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:57:00 ID:EyB
>>46
公務員の倍率を考えたら10人中9人はなれないだろ
その末路がどうなるか知ってるのか?
警備員にしかなれんのだぞ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)20:50:51 ID:e6m
東大ニート

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:07:43 ID:Hr7
正確な意味ではニートではないから、ニートと大差ないでいいんじゃね?
穀潰しという意味でのニートならその通りだが

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:09:46 ID:EyB
>>51
まあ、ニートは飯しか食わないけど公務員浪人とやらは学費まで食うけどね

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:19:28 ID:EyB
てか、おまえ公務員ですらないじゃん(´・ω・`)

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:21:58 ID:Hr7
あくまで、公務員は保証が凄いだけだからなぁ
ちなみに普段の給料が高い国家公務員上級もあるが、あれはほぼ現役のみだから浪人は論外だしの

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:24:37 ID:arh
残業多かったり人間関係で病んで公務員やめるやつもいるというのに
公務員に夢見過ぎだろ
逆に民間でもそれほど忙しくなくて給料いい会社はある

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:25:55 ID:EyB
>>59
実際そうなんだけど、公務員浪人の耳には届かないんだよねそういう事実

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:50:42 ID:SJj
>>61
公務員予備校の講師によると、そう言う公務員=ブラックって噂は公務員試験のライバル減らすために公務員志望者が流してるデマなのが多いらしいよ。
実際、離職率で見ると公務員は民間に比べてかなり低いでしょ。

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:56:22 ID:6xt
>>66
頑張って公務員になろうぜ!
擬態テヨンになられるよりお前がなれ!

 

スポンサーリンク
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:25:36 ID:Hr7
あと、給料高い奴等(主に国家)はブラック真っ盛りな働き方しとるしな
外務省や財務省、経産省のお役人とか目も当てられん
特許庁の役人でさえ目が死んでたし

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:26:47 ID:EyB
>>60
まあ、官僚は別物だよな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:28:25 ID:arh
各省庁がずっと明かりついてる時点で
ブラック企業淘汰だの働き方改革なんてできるわけがない
ハッピーマンデーだのプレミアムフライデーだの
実践できてる公務員がはたしてどれだけいるんだろうか

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:32:25 ID:wWY
公務員って残業手当付かないんだっけ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:41:56 ID:0F0
社会人が偉いんじゃなくて無職が無能なだけやろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:53:16 ID:6xt
民間でも厳しいのは無能だからだぞ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:56:53 ID:DDC
今どうやって生きていられるているのかを慮るほうがここにいるよりいいんじゃない

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)21:58:44 ID:wWY
毎回公務員浪人スレ立ててVIP入り浸ってる暇あるなら
試験勉強したらいいのに

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)06:03:02 ID:3n1
>>70
スレ立てるの初めてなんだが。毎日こうやって早起きして勉強しているよ。

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)23:01:05 ID:EyB
公務員浪人は負け組

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)02:15:33 ID:n82
何だ只の馬鹿か

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)06:19:25 ID:epq
悔しいんだったら とっとと試験合格して見返せば良いのに
妬んで 羨んでも 試験合格しませんよ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)09:05:39 ID:dEh
2回ほど落ちたらランク落として試験受けるべきでは?
ランク落として誰でも試験合格出来るレベルになってくると若さとコネも重要になるがw
市役所レベル↓だとそうだよね

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)09:16:30 ID:BGG
1浪とか言うから、ん?てなったけど別人か。
しかし何で公務員浪人名乗る奴は性格悪いんだろ。

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)10:18:53 ID:3Pc
公務員かどうかをあえて言葉にする浪人ってここでしか見ないな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)10:28:12 ID:qY4
公務員浪人は無職ではありません
無職未満です

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)15:31:29 ID:IZB
成人越えてるんだから無職やろ。

 

引用元: 公務員浪人だが社会人ってそんなに偉いのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク