スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:14:22 ID:Yal
半年のあいだ毎月6万引かれるらしい
こんなん死刑宣告やん

スポンサーリンク

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:16:16 ID:Yal
>>1
引かれたら手取り11万やぞ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:15:14 ID:9rb
6回だけやん

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:15:49 ID:7cK
36万って何やらかしたんですかねぇ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:16:34 ID:rR9
引かれるようなことしたのが悪い

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:16:50 ID:b7H
何したら36万も引かれるんや

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:17:30 ID:Yal
>>6
税金払ってない。県民税?

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:17:53 ID:b7H
残当

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:18:32 ID:ah5
再三督促来たやろ?
それどうしたん

11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:18:59 ID:Yal
>>10
そりゃ無視するやろ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:26:36 ID:ah5
>>11
えぇ…
払えんって相談すればいくらでも延ばせんのに…

47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:27:38 ID:Yal
>>44
払えんって相談した時点でいつまでに払えるか話せなあかんやろ
それなら無視するわ

80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:42:46 ID:ah5
>>47
お前ほんま分かってへんねんな
勉強したほうがええで

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:19:29 ID:wDU
ワイのパッパは税金払わなくて1000万以上来たからヘーキヘーキ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:19:50 ID:ytm
お役所にいってゆっくり話を聞いてくれば?
県民税の滞納ってなにしたのかわからんけど

14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:19:51 ID:U8Y
県庁行ってゴメンナサイすればリスケしてくれる

15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:20:06 ID:Tbt
アホすぎるやろ
普通文句言いながらも払うやろ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:20:35 ID:Kr1
この場合ボーナスとかはどうなるんや?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:20:36 ID:J0G
元々給与から引かれるんちゃうか

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:20:39 ID:9rb
リスケの結果が6月割やろ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:20:42 ID:kf9
県民税払わず逮捕されないだけありがたいと思え

23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:21:26 ID:JrM
>>20
逮捕するより働かせて金とるほうがいいにきまっとるやろ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:21:09 ID:Yal
最初の2年ぐらいは払ってたんや
その後5年ぐらい無視してたら昨日急に引かれた

22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:21:11 ID:UW4
無視する胆力があるなら差し押さえ喰らっても生きていけるやろ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:21:50 ID:Yal
すまんリスケってなんや

27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:22:19 ID:9rb
>>24
返済スケジュールの見直しや

25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:21:55 ID:kf9
逮捕した上で財産売り払って回収やぞ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:22:04 ID:U8Y
生活できないって言えば最大12ヵ月まで分割できるはず

31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:23:04 ID:9rb
県民税の管轄は税務署ではありません

32: 2018/12/26(水)11:23:17 ID:hrZ
住民税滞納って会社が特徴してへんのか

35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:23:57 ID:Yal
県民税か市民税か住民税か、わからん

37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:24:47 ID:ytm
>>35
まともな会社であれば
たぶんどれでもないンゴ

スポンサーリンク

38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:24:51 ID:Yal
ちな転職6ヶ月。こないだ生まれて初めてボーナスもらった

39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:25:18 ID:UW4
税金関係は学生時代の間に覚えとかないと痛い目見ること多いからな

40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:25:51 ID:kf9
前の会社のが納められずにイッチのとこ来たんちゃうか
転職したら気をつけないといかん

49: 2018/12/26(水)11:27:47 ID:hrZ
>>40
それ会社が給料から天引きしてるのに納付してなかったってこと?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:29:39 ID:kf9
>>49
というか退職した後にどっか就職したか分からんやん
だから額も計算しようがないんちゃうか
だから確定申告やら年末調整するわけやろ

56: 2018/12/26(水)11:32:00 ID:hrZ
>>53
あ、そうか
年調したら給与支払報告書と源泉徴収票が市役所にも送るもんな
あれで次年の税額算定するもんな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:26:00 ID:8Hn
会社から怒られなかったか?

43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:26:31 ID:Yal
>>41
いや、ビクビクしながら伝えて来た

50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:28:01 ID:8Hn
>>43
差押えの通知って会社に行くんやで 会社が直接税務署に払うんや クビにならんように踏ん張れ

42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:26:29 ID:b7H
まあ高い勉強代やな

45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:27:13 ID:U8Y
税金は会社辞めて逃走でもせんと無理w

54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:30:47 ID:Tbt
金の問題系の年末特番でも見て勉強しとき

55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:31:07 ID:Yal
年末調整出したのがあかんかったんか?
いや、出さないわけにはいかんよな

57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:32:16 ID:Z5q
県民税「イッチが口座に溜め込んどったで」
健康保険「ま?じゃあ次はワイの払ってもらうわ」
年金「その次はワイのところで抑えるわ」

60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:33:27 ID:Yal
>>57
貯めこむほど口座に入ってないぞ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:32:25 ID:kf9
とりあえず督促状無視ってたのはイッチが悪いからなあ
自己反省しなよ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:33:06 ID:U8Y
給料貰ってたら会社からドコのダレにいくら払ってますって情報が行ってるからw

62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:34:40 ID:byM
溜め込むほど無くても身ぐるみ剥がして実質人権剥奪しても徴収するのが国やぞ
それが有効利用されてるという保証はどこにもないが

64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:35:19 ID:fVG
>>62
滞納する奴が悪いやろ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:36:26 ID:byM
>>64
確かに悪いし制度上国民として再起不能にすることもできるが
搾取もできなくもなるから非常にもったいない

63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:35:19 ID:kf9
イッチが本来税金として納める金を使ってしまうからしゃあない

66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:36:43 ID:Yal
正社員辞めてアルバイトにしたら払わんですむか?

69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:38:46 ID:fVG
>>66
住民税は確か前の年の所得で計算されるから
変わらないはずや

スポンサーリンク
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:37:14 ID:3EG
弁護士に懲戒請求した余命信者が裁判欠席闘争してるやん
給料差し押さえの末路やろね

68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:38:03 ID:kf9
アルバイトも税金払うに決まってるやろ
大丈夫かイッチ

70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:39:12 ID:Yal
何払ってて何払ってないかすらわからん

71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:39:52 ID:9rb
督促来るやつを粛々と払えばええ
どうせお前なんで未納付になっとるかようわかってないんやろ

72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:39:59 ID:RAF
社員なら税金関係は会社が給料から差し引きするけど
パートは住民税とか自分で払わなあかんで

73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:40:01 ID:kf9
ちなみに正社員からバイトになって給料下がった場合はもっとヤバい
バイトの給料で正社員時代の住民税払わなきゃいけないからそこで破産するやつ多い

74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:40:35 ID:kf9
イッチが知る必要ないやん、言われたもの払うしかないんやから

75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:40:41 ID:ytm
8?年前 イッチ前職で働き始める(普通徴収)
5年前 滞納し始める
6ヶ月前 転職し特別徴収に 滞納はそのまま
いま 給与差し押さえ

76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:41:32 ID:Yal
>>75
そんなとこ

77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:42:13 ID:kf9
身の丈以上の贅沢してるとそうなるという好例

78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:42:29 ID:lBI
俺も2000万の賠償金払ってないから平気平気

82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:44:43 ID:kf9
>>78
そら、相手が違うやろ
賠償金は個人
税金は国、県、市

79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:42:29 ID:RAF
というか滞納金もプラスで付いてへんか?
県か市の役場に相談したら待ってくれてたのに

81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:44:03 ID:kf9
イッチが無視した結果、滞納金もついて本来以上に払わされる模様
嫌なものを後回しにする生き方だからそうなる

83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:45:55 ID:U8Y
闇金から借金して全額納付してしまえ
闇金には返さなくてええでw

86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:46:51 ID:kf9
>>83
笑、命もしくは内臓取られる案件

84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:46:11 ID:wrX
調べたら国税徴収法で裁判所の許可なしに家立ち入り調査できるって書いてあって草
税務署強杉内

87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:47:28 ID:kf9
>>84
そら税務署て一番強いもん

85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:46:47 ID:wrX
令状いる警察より強いやん

88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:47:44 ID:fVG
>>85
まあ身柄を拘束するわけじゃないしな

89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:48:40 ID:Yal
これ半年払っただけじゃ終わらん気がする

95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:50:28 ID:ESv
>>89
あたりまえ

90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:49:25 ID:kf9
嫌なものを後回しにする生き方をしたらどういう末路になるかをイッチが教えてくれるスレ

92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:50:12 ID:RAF
足運んで相談してみたらどうや?
生活が苦しいのでもう少し分割払いにできませんかって

93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)11:50:14 ID:kf9
人生の貴重な半年~1年を、税金払うために働くイッチかわいそう
だが残当

引用元: 【悲報】ワイ、給与差押えをくらう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク