1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:12:1 ID:TJyZFKY3a
どうや?

2: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:12:4 ID:TJyZFKY3a
おらんのか
3: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:12:5 ID:q2qSmYLdM
Cげンゴw
4: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:13:2 ID:TJyZFKY3a
>>3
ハイカラやな
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:13:3 ID:TJyZFKY3a
仕事内容教えてクレメンス
7: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:13:4 ID:q2qSmYLdM
ワイも全くしらんのやがC言語なんか?
OSは何?
OSは何?
13: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:15:2 ID:TJyZFKY3a
>>7
CやなくてアセンブラとかCOBOLやろ
OSは窓もあるがLinuxとかUNIXとか
OSは窓もあるがLinuxとかUNIXとか
22: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:17:0 ID:q2qSmYLdM
>>13
まじ?なんjでコボルとアセンブラはオワコンって言われてたけど
29: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:18:5 ID:TJyZFKY3a
>>22
オワコンなのは確かやけど需要が軽やかに減少していく中供給がごっそりなくなってるから仕事はある
32: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:19:4 ID:VbKKL0OE0
>>29
なお周りは自然とジジイばかりになる模様
8: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:14:0 ID:TJyZFKY3a
若手おらんってマジなのですか?
9: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:14:4 ID:q2qSmYLdM
二人しかいなくて草
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:15:0 ID:q2qSmYLdM
ワウも知りたいンゴ
12: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:15:2 ID:o/H+KzwV0
windowsでJavaばっかやわ
15: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:15:5 ID:TJyZFKY3a
>>12
こういうのとは違うはずや
業務内容が知りたいンゴ
業務内容が知りたいンゴ
24: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:17:2 ID:o/H+KzwV0
>>15
業務システムや
IT土方ってやつやで
IT土方ってやつやで
16: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:0 ID:hT0JbTH+M
RPGもう忘れたわ
19: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:2 ID:TJyZFKY3a
>>16
現場でどんなことやってた?
17: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:0 ID:OR0/7fgeM
みずほ銀か?
23: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:17:0 ID:TJyZFKY3a
>>17
そういうところやな
サーバラックみたいなクソでかいパソコンのプログラマ
サーバラックみたいなクソでかいパソコンのプログラマ
18: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:2 ID:VbKKL0OE0
ターミナルコマンド使いこなせるのカッコエエわ…
20: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:2 ID:KmUOzyQnM
わいse
会社やめたい
もうすぐせんぱいやめる
おなかすいた
会社やめたい
もうすぐせんぱいやめる
おなかすいた
21: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:16:5 ID:dAks1Bmfd
工場で機械部品の電気テストのためのプログラム組んでたけどあれも汎用機なんか?
26: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:17:4 ID:TJyZFKY3a
>>21
謎や
詳しく教えてくれ
詳しく教えてくれ
39: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:21:1 ID:dAks1Bmfd
>>26
c言語使ってた
テストはこの関数実行したらこの端子に何V電圧かけてその時こっちの端子は何Vになるか計測するみたいなやつ
汎用機とはまた別っぽい
テストはこの関数実行したらこの端子に何V電圧かけてその時こっちの端子は何Vになるか計測するみたいなやつ
汎用機とはまた別っぽい
43: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:22:4 ID:TJyZFKY3a
>>39
はえー想像つかんわ
はんだ付けとかもやるんかね
はんだ付けとかもやるんかね
25: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:17:3 ID:Xr2yEVMC0
SQLはオラクルに統一されるべき
28: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:18:2 ID:jfNNrZ7hd
入社四年目にしてメインフレーム担当に任命されたで
JCLはなんとか読めるようになったわ
JCLはなんとか読めるようになったわ
36: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:20:4 ID:TJyZFKY3a
>>28
すげえ・・生の意見が聞きたい
力仕事ある?現場の雰囲気は?
力仕事ある?現場の雰囲気は?
52: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:25:5 ID:jfNNrZ7hd
>>36
入社以来オープン系だったから技術の後退感すごかったな
D面Q面がないから下手に触るわけにもいかんし
ウチの会社でもゴリゴリ書ける人は2人しかおらんから新規開発は正直キツいわ
現場は流石にわかる人がいるうちにリプレースせなアカンってことにはなっとる
D面Q面がないから下手に触るわけにもいかんし
ウチの会社でもゴリゴリ書ける人は2人しかおらんから新規開発は正直キツいわ
現場は流石にわかる人がいるうちにリプレースせなアカンってことにはなっとる
62: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:28:4 ID:TJyZFKY3a
>>52
ロストテクノロジー感が凄いな
21卒なのですが汎用機エンジニアになりたい
21卒なのですが汎用機エンジニアになりたい
30: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:19:0 ID:q2qSmYLdM
おすすめのvimrc 共有してクレメンス
33: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:19:4 ID:q2qSmYLdM
組み込みと違うんか
35: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:20:0 ID:cX+sqjr80
昔日本語COBOLとかいうクソやってたわ
40: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:21:4 ID:uqPtafc/d
>>35
なつかしい
37: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:20:5 ID:GWVLOyzg0
以前やっておりました。
今は別会社で人事部に所属しております。
某川崎国でしたが、あそこは本当に地獄でした。
46: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:24:1 ID:TJyZFKY3a
>>37
内容ざっくばらんに書いてください
メインフレームの配置をいじくり回す業務もあった?
力仕事は?
メインフレームの配置をいじくり回す業務もあった?
力仕事は?
55: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:26:3 ID:GWVLOyzg0
>>46
メインフレームの配置を動かすというの
は別の人がやっておりました。
は別の人がやっておりました。
力仕事はありません。
テスターの人が5人逃亡したので、
テストばかりやって記憶があります。
上の方が書いたJCLも一応使えました。
65: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:30:1 ID:TJyZFKY3a
>>55
なるほど業務内容はオープンPGと変わらないのかな・・
73: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:32:5 ID:GWVLOyzg0
>>65
本当は私のメイン担当は違ったのですが、
逃亡者が5人も出て計画が変わりました。
逃亡者が5人も出て計画が変わりました。
有能を一人呼んで、その人を私の代わりに
して、自分は5人分のテスターになりました。
79: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:36:0 ID:TJyZFKY3a
>>73
元々はどんな仕事だったのですか
38: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:21:0 ID:q2qSmYLdM
汎用機って機械やなくてサーバーなんか
勘違いしてたわ
勘違いしてたわ
41: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:22:1 ID:/tn3Y9ej0
呼んだか?
ワイはPL/I
ワイはPL/I
44: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:23:3 ID:tm/WXeFJ0
お前らの会話ってホント適当だな
50: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:25:2 ID:7Kn8gV8p6
今時汎用機使うメリットってなに?
54: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:26:0 ID:TJyZFKY3a
>>50
移行のための莫大なコストが掛からない
63: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:28:5 ID:GWVLOyzg0
>>54
某F通さんが共済さんのシステムをリプレイスする
とか言い出しましてね。
とか言い出しましてね。
そこで私は今の会社に転職しました。
57: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:26:4 ID:q2qSmYLdM
GCPとかに移行する業務のが需要ありそうやな
60: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:28:0 ID:uqJ2D7av0
力仕事の有無を異常に聞くのはなんなんや
むしろ力仕事の方がよほど楽やろ
むしろ力仕事の方がよほど楽やろ
74: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:33:4 ID:TJyZFKY3a
>>60
力仕事と細かな手作業が病的に出来ん
それが精密機械なら尚更
それが精密機械なら尚更
61: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:28:3 ID:Ig2ro90Z0
来春から保健システム子会社や
もうあかん
もうあかん
67: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:30:1 ID:a4MRtuZt0
C++の熟達者やけど需要あるか?
70: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:31:3 ID:/tn3Y9ej0
>>67
組み込みかOS作るとかじゃね?
71: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:32:0 ID:UAyfwYeRx
ぼ…汎用機てなんだろう
75: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:34:3 ID:ioEle/BEa
ワイはテープ変えるだけの仕事や
77: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:35:4 ID:GWVLOyzg0
>>75
逃げないだけ立派です
81: 風吹けば名無し 2019/03/15(金)23:38:2 ID:/tn3Y9ej0
ワイのいたSESはCOBOLしかできへん人間は採用せんくなってたで
引用元: 汎用機プログラマおるか?