1: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:13:5 ID:/v0oyJZt0
ワイ「それが正しいって誰が決めたんですか?」
ワイ「何か合理的な理由があるんですか?」
上司「ふざけるな!お前だけじゃなく会社の印象にも繋がるんだぞ!マナーぐらい守れ!」
ワイ「(答えになってないやん)」
ワイが悪いんか?

56: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:5 ID:Pr8KdUvDa
>>1
会社の印象につながる
これが答えでええやん?
2: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:14:3 ID:/v0oyJZt0
上座下座とかエレベーターの立つ位置とかもほんま馬鹿馬鹿しいわ
3: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:14:3 ID:pJHX+kUC0
落ち着け
4: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:14:3 ID:Zw6F3VS/d
答えにはなってるやん
5: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:15:0 ID:/v0oyJZt0
>>4
誰が決めたんや?
7: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:15:3 ID:chzrQl6/d
>>5
自然に生まれたんや
6: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:15:2 ID:GFoaQZ2A0
中小企業なん?
8: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:15:3 ID:YPLEvxXCd
おんねん
こういう奴クラスで文化祭の出し物決める時寝たふりしてるから
こういう奴クラスで文化祭の出し物決める時寝たふりしてるから
11: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:16:0 ID:k/Dp2yzu0
相手も更に下に出してきたらどこまでいくの?
14: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:16:5 ID:hE+4KpnF0
>>11
争う
12: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:16:2 ID:/+uRrR9u0
相手も負けじと自分より下の位置に出してくるぞ
13: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:16:5 ID:SThWClEu0
でもお前無職じゃん
15: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:16:5 ID:SP9CnCDvd
もう床に置けばいいじゃん
18: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:17:3 ID:qozae8f/a
イッチはわるないで
20: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:18:1 ID:pEc9FmfLd
時が未来に進むと誰が決めたんや?
21: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:18:2 ID:TX1OBYxa0
どじょうすくいみたいな感じで出すんやで
25: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:19:1 ID:TWO1ROdk0
最終的にお控えなすってって仁義切ってるみたいになりそう
26: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:19:4 ID:pvb2RrXn0
『上』で待っとるで
28: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:19:4 ID:QCZExaw/a
ホンマにこういうどうしようもないの増えたわ
31: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:20:1 ID:7TFPF5HHd
ってか名刺交換ってなんのためや?
営業がそのあと電話かけるんか?
他所のデザイン見て、へぇとしかならんわ
営業がそのあと電話かけるんか?
他所のデザイン見て、へぇとしかならんわ
32: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:20:3 ID:RaqUvBWQd
>>31
合ったことありますよっていう証明
34: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:20:5 ID:+k6zWYjga
名刺入れすら持ってないから買いたい
36: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:21:2 ID:vOd8JNNCd
名刺もらっても顔と名前が一致せんわ
38: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:22:0 ID:bOP7mRk+a
名刺交換マジで苦手
39: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:22:1 ID:ewsU7bmN0
実際て割と適当で笑う
41: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:22:2 ID:FcJOUDPYM
こういうアホみたいな風習やめたらええのに
心底くだらん
心底くだらん
59: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:24:2 ID:O+U4gP9Np
>>41
アホだと思うのは勝手だが必要なものだからな
64: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:1 ID:FcJOUDPYM
>>59
アホが取引相手だと残念ながら必要なんよな
42: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:22:3 ID:N0BL6ZcZ0
上座下座は一応理屈あるで
誰が決めたんか知らんけど
誰が決めたんか知らんけど
53: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:4 ID:7TFPF5HHd
>>42
トイレ行くからって下座好きな上司
43: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:1 ID:sAeXfgQ4r
穴掘って埋めたらええんちゃう?
44: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:1 ID:LqUumhaTa
なお相手が更に下回ってくる模様
47: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:3 ID:689G9Qu3d
まあ、気持ちは分かるワイならそんな事気にせんし
49: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:3 ID:/I0nLfDq0
名刺交換しなきゃその打ち合わせの議事録とかメールで貰えんやん
52: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:4 ID:Xw09WwUV0
どれだけ下に出すかバトルになるやん
54: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:4 ID:+k6zWYjga
名刺交換の後て相手いるときは常に机の上に置いとくてマナーある?すぐしまっちゃったんやが上司も相手も机の上に置いてた
57: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:23:5 ID:ZhRS0nYYa
こんなつまらないことやってるんだし生産性も上がりませんわ
58: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:24:0 ID:JMzrtrNCr
これクソ疑問なんやけどなんで名刺って顔写真載せんのや
後からどれがどれだか分からんくなるやんけ
後からどれがどれだか分からんくなるやんけ
60: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:24:3 ID:EtgnUEA6a
>>58
載せてるとこもあるやん
100: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:0 ID:JMzrtrNCr
>>60
ワインとこ無いわ
顔と名前一致せーへんで困る時ある
顔と名前一致せーへんで困る時ある
109: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:3 ID:EtgnUEA6a
>>100
うちもないで
もらうときたまに入ってるとおおってなる
もらうときたまに入ってるとおおってなる
62: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:24:5 ID:xaxlLClV0
しょーもなすぎやろ
どうせマナー講師が考えたんやろ
どうせマナー講師が考えたんやろ
63: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:0 ID:7TFPF5HHd
縦名刺と横ってどっち多いだろ
うちは横だけど、パッパの殺陣やったわ
公務員なのに
うちは横だけど、パッパの殺陣やったわ
公務員なのに
74: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:26:3 ID:EtgnUEA6a
>>63
うちのとこも横やな
海外のメーカーと名刺交換した時は縦やった
海外のメーカーと名刺交換した時は縦やった
67: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:4 ID:6rUUTL9I0
くだらないとは思いつつも先方が大事にしてる場合もあるからな
無難にやっとくのが一番ええわ
無難にやっとくのが一番ええわ
68: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:4 ID:H4XaihARp
お互い下取ろうとシュバババ
69: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:5 ID:T1DbvYyZr
電子化だめなんか?
個人、社内情報乗りすぎて危険とか?
個人、社内情報乗りすぎて危険とか?
76: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:26:5 ID:7TFPF5HHd
>>69
名刺管理クラウドあるで
あれ中々すごいわ
日本のビジネスマンの所属と役職たくさん集まってて
あれ中々すごいわ
日本のビジネスマンの所属と役職たくさん集まってて
松重さんがCMしてるやつ
85: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:5 ID:wNlC3iUX0
>>76
はえ~
「それ、先に言ってよ~ん」
って言ってるやつか
「それ、先に言ってよ~ん」
って言ってるやつか
タクシーでよくみる
70: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:25:5 ID:P238kYpAM
公務員の仕事と一緒よ
そう考えるアホがいるかもしれない以上
クソリプを避けるためにその行動をしとけってだけ
そう考えるアホがいるかもしれない以上
クソリプを避けるためにその行動をしとけってだけ
71: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:26:1 ID:ijzNEGg/0
マナー厨「乾杯する時は相手のグラスより下の位置に出せよ」
78: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:0 ID:chzrQl6/d
>>71
正式厨「乾杯は音を鳴らさないのが正式」
72: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:26:1 ID:Yg72M3dQ0
刺し合いを楽しめるようになるぞ
73: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:26:2 ID:P/H+Ip+c0
名刺の高さの譲り合いは練習試合の後の相手校とのグランド整備のトンボの奪い合いみたいなもんや
実際にはやらんでもあそこのヘラヘラが必要なんや
実際にはやらんでもあそこのヘラヘラが必要なんや
84: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:5 ID:yooInRcna
>>73
トンボはホーム側がやらないとだめだわ
グラウンドを変にいじられても困るしさっさと帰ってほしいし
グラウンドを変にいじられても困るしさっさと帰ってほしいし
77: ななし 2019/06/22(土)11:27:0 ID:3ysNdECa0
会社の印象が悪くなる
答えでてる
答えでてる
79: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:1 ID:xOpOc8Bja
ガキじゃないんだからアホと思っても思考停止でハイハイ言うこと聞いとけばええやん
大人やろ?
大人やろ?
82: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:4 ID:bsh6PVCa0
嫌なら辞めろ
83: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:27:4 ID:WNZj6e9f0
マナー馬鹿
87: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:28:1 ID:Xw09WwUV0
下に出したら取りにくくないんか?
101: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:0 ID:P238kYpAM
>>87
もまた真理なのよね
おそらく正解は、あなたさまより下に名刺を差し出しますよ
という前振りまで見せるのが完璧
それで気付かない相手ならそのマナーを完遂する必要もない賢い相手
おそらく正解は、あなたさまより下に名刺を差し出しますよ
という前振りまで見せるのが完璧
それで気付かない相手ならそのマナーを完遂する必要もない賢い相手
88: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:28:1 ID:beqzA3Gxp
始めて名刺貰った時めちゃくちゃ配りまくったけど
職を変えた今となっては回収したい処分してて欲しい
SNSで引っかかる事はないと思うけど珍しい名前やからなあ
職を変えた今となっては回収したい処分してて欲しい
SNSで引っかかる事はないと思うけど珍しい名前やからなあ
89: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:28:2 ID:NqU4Y2uv0
ワイ昔営業やってたけど
酷い客やと名刺投げて渡してくる奴おったわ
酷い客やと名刺投げて渡してくる奴おったわ
90: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:28:2 ID:M07CmuLwa
そういう会社で給料もらってるんだから従うべきやろ
嫌なら自営業しろ
嫌なら自営業しろ
94: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:29:0 ID:Yb+MH9Z8p
ほぇ~一個勉強になったわサンガツ
96: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:29:0 ID:TXA6W6A8a
マナー講師「名刺入れは枕です。取引先の名刺を鉄製の枕で寝かせるんですか?」
頭おかしいんかと思った
104: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:1 ID:7ZMhwpwE0
>>96
絹の名刺入れ使うしかないな
99: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:29:4 ID:NO/GCAQdx
相手側の上司の気分を損ねたら取引なしもあり得るってことやない?
変われない老人のせいで不合理を強いられるのは理不尽だが現状はそうなっとるんやろ
変われない老人のせいで不合理を強いられるのは理不尽だが現状はそうなっとるんやろ
103: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:0 ID:J7ENETCF0
この程度で反抗してたらサラリーマン35年もできないぞ
105: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:2 ID:bjJS5o9ap
こんなん地べたから出せば勝ちやん
107: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:30:2 ID:Fm8SpoX20
名刺交換が必要ないは流石に草
コミュ障拗らせ過ぎて社会不適合者レベルやん
コミュ障拗らせ過ぎて社会不適合者レベルやん
111: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)11:31:0 ID:XNjy5Fhb0
そんなんで悪くなることはないと断言できる