スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)17:59:0 ID:Sz5ERuCQ0
日本の企業「女は...なんでもええでw」
"
スポンサーリンク

4: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:00:4 ID:MB+mU4Jm0
日本の女「男はハゲ禁止!」

 

10: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:02:1 ID:GIYgES9q0
>>4
ベリーベリーショートだから

 

8: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:02:0 ID:F7yM+vct0
嘘乙ピアスは一個までだぞ

 

9: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:02:1 ID:ePMo2X060
革靴とか実用性ゼロなのやめてほしいわ外人みたいに黒スニーカー広まって欲しい

 

11: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:02:5 ID:GIYgES9q0
>>9
欧州では革靴が当たり前やろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:03:2 ID:dluQcchg0
ワイの会社アロハシャツokで草生えた

 

14: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:03:5 ID:D2s3iBIUM
最近は結構ゆるゆるやで
ワイは趣味でカッチリしてるけど

 

15: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:03:5 ID:0rE8HjQK0
海外もそんなもんやん

 

16: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:03:5 ID:KI6d9VQw0
長髪OKにならんかな
束ねればOKでええやん

 

149: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:23:3 ID:73s0uroP0
>>16
ほんとな
長髪差別されとるよな
ワイはちゃんと結髪しとるで

 

21: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:04:4 ID:4k/ovBlX0
外国の企業はみんなルーズな服装でも許されると思ってそう

 

26: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:3 ID:rPx5yFZZa
>>21
実際のところどんなもんなん?

 

39: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:07:5 ID:rV4/gKPZM
>>26
ブルーカラーは日本ほど煩くないけど
ホワイトカラーは日本同様うるさいやろ

 

59: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:3 ID:rPx5yFZZa
>>39
事務のことホワイトカラーって言うんやな
初めて知ったわ

 

23: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:1 ID:FhHL/TeY0
口紅の色とか決められてるらしいぞ

 

24: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:2 ID:tlGVjZina
夏にスーツフル装備で営業来るオッサンどうにかしろ
見た目が暑苦しいんじゃ

 

25: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:2 ID:6Z/jKy+od
ルールのためのルールとかマナーのためのマナーが多すぎる

 

27: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:3 ID:Yo6cwZou0
ストッキングとかいう悪習

 

29: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:05:4 ID:o5f5U+Bwp
アメリカやと普通にスーツにスニーカー合わせてるで
ホテル行った時びっくりしたわ

 

30: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:06:0 ID:iU0IMmIn0
休み無し!安月給!

 

33: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:06:3 ID:wUfS7m0g0
甲子園の坊主は人権侵害とか喚いてるくせに、
おかしいよね

 

34: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:06:3 ID:eJ2fPnABp
夏場にジャケットまで羽織る風習もういらんで
ワイシャツノーネクタイでええやん

 

45: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:08:2 ID:rPx5yFZZa
>>34
式典でもなきゃどこもクールビズやってね

 

65: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:4 ID:eJ2fPnABp
>>45
ホンマか?うちに来る営業みんな夏場まっくろくろすけで暑苦しいな思ってたわ

 

71: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:11:4 ID:V/7XDWxC0
>>65
営業外回りは今でもスーツ基本のとこ多いで

 

スポンサーリンク

37: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:07:4 ID:rfgbEPtg0
整えてれば髭生えててもいいし
清潔感あれば髪長くてもいいし
派手でもない限り髪染めもいいよな

なんでダメなのか分からん

 

46: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:08:4 ID:9AxLG6npd
>>37
日本人は基本黒やろ

 

41: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:07:5 ID:Zhf7VLJw0
男のリーマン全部同じにみえる

 

42: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:08:0 ID:Io0a1wo20
なんでもよくないぞ。女はほかの女にやられるからな

 

43: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:08:1 ID:k63dBYvr0
ひげなんて普通にいるぞ、金融ならしゃーないでしょ

 

49: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:1 ID:tlGVjZina
楽な格好でお越しください
行ったらスーツしかいないンゴ

 

50: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:2 ID:twL3NTb00
ヒゲは似合わないからしゃーない

 

51: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:2 ID:w1vNkO92M
外資系ITでゆるゆるンゴねぇ

 

52: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:2 ID:V/7XDWxC0
海外も内勤でスーツとかほとんどいなそう

 

54: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:3 ID:v2ttVGnf0
社内seなのにスーツネクタイ必須とか意味不明すぎる

 

57: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:09:5 ID:EW9ffnj/a
髭は知らんがサラリーマンは世界中がほとんどそうだろ

 

60: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:3 ID:V/7XDWxC0
日本人は制服好きやからな
何でもかんでも制服や

 

61: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:3 ID:UF25JYvia
東欧の鉄道利用したとき職員のピアス凄くて怖かったで

 

62: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:3 ID:Jp1ry5j2d
ヒゲを理由に最低評価食らってた大阪の地下鉄職員が
裁判で勝ったんやっけ

 

64: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:10:3 ID:sFLUt6AWd
移民増えたら髪の毛はなくなるやろ

 

66: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:11:1 ID:mvzyrwEO0
IT内勤でスーツの奴は100パーセントブラックかつ底辺やで

 

67: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:11:2 ID:HWt8LmL+x
設計やけど私服や
基本毎日服洗いたいから助かる

 

68: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:11:2 ID:9FB/CEMj0
マナー講師「服を着るは福を切るにつながり大変失礼です、ビジネスでは服を着てはいけません」

 

72: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:0 ID:2Ahn6O28d
大半の奴は何でもいいからって言わ れても何着ていけばわからないからスーツ着て行きそう

 

73: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:1 ID:mvzyrwEO0
ホンマおっさんの一張羅スーツ臭いわ
せめて3着以上はローテしろや

 

74: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:2 ID:iHj+VVfnM
この前ダブルのスーツ買ったけどあれ面倒やな

 

76: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:3 ID:24hkjehe0
革靴ならドクターマーチンでもいいんかな
ヨウジヤマモトコラボのはくわ

 

79: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:5 ID:HWt8LmL+x
スーツ上はええけど下きつすぎやろ
何日洗わずはくんや?

 

80: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:12:5 ID:GA2Pw+T6a
芸能人ならともかく30すぎの一般人の男が茶髪とか恥ずかしくないんですかね

 

86: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:13:4 ID:5nkAflB/0
>>80
染める髪の毛ないからって嫉妬は良くないぞ

 

スポンサーリンク
81: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:13:0 ID:Sl+Mjm9B0
メガバンでもなっがい爪やもんな
みともない

 

82: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:13:0 ID:rPx5yFZZa

むかし一般企業で今役場におるけど

クールビズなんてどこでも当たり前にやってねーか

 

91: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:14:0 ID:vl9564hB0
でも坊主はアカンってとこも多いよな

 

95: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:14:3 ID:k63dBYvr0
>>91
しらんけどハゲならいるぞ

 

101: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:15:1 ID:ePMo2X060
>>95
ハゲならしゃーないけどスキンヘッド禁止のとこは多いで

 

132: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:21:0 ID:tlGVjZina
>>101
ハゲ気にして剃ってた人が客から怖いってクレーム受けて剃るの禁止になっててホントかわいそうやった

 

135: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:21:3 ID:HWt8LmL+x
>>132
怖いししゃーない

 

93: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:14:2 ID:3nDJUPjKM
これはマジでいつも思う
どんだけ固い企業でも、女性はアクセサリーok薄い茶色okなのはなんなの

 

105: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:15:2 ID:Sc0FqJUva
>>93
男も茶髪おるやろ

 

94: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:14:3 ID:J1n5WguA0
サービス業ならどこも厳しいんやないの?
メートルやホテルマンで髭はえてんのいないやろ

 

100: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:15:1 ID:vdcvbb970
就活の時のあの同じような人間がズラーと並んでるの気持ち悪いからなんとかしろ

 

104: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:15:2 ID:M7jbyFGRa
スーツには革靴が一番合うだろ
髭も髪も身だしなみの問題なんだからあれこれ言う方がおかしい

 

107: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:16:2 ID:oDqZ117+p
日本で女は特権階級やからな
そんなもんよ

 

109: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:16:4 ID:KI6d9VQw0
外国でも長髪はあかんの?
モヒカン以外は構わんよなイメージだけど

 

110: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:16:5 ID:mvzyrwEO0
バックオフィスなのにスーツwwww

 

113: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:17:1 ID:crh9EcAva
ファッション坊主も駄目とか器ちっちゃいわ

 

116: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:17:5 ID:c8LhJoTAa
大学生時代にオシャレ坊主にしたら接客のバイトをクビになったわw
当時は意味がわからなかったけど当たり前のことだった

 

118: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:18:3 ID:GkEVBJQG0
スキンヘッドは許してやれや
すだれよりよっぽど清潔感あるやろ

 

120: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:18:3 ID:g4zz1Vmpp
スーツ自体が日本の気候に全くあってないんだよなあ

 

122: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:18:4 ID:dluQcchg0
坊主は許してほしいわ

 

123: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:18:5 ID:fWwOzTZ60
オートマ禁止

 

137: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:21:4 ID:q/QMpPKoa
女も髪の毛厳しいぞ

 

138: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:21:4 ID:oG8iaJ690
6万あるんやけど吊るしより安いオーダーメイドの方がいい?

 

142: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:22:2 ID:mvzyrwEO0
>>138
二万のスーツを3着買え

 

139: 風吹けば名無し 2019/01/18(金)18:21:4 ID:Sc0FqJUva
理系だと作業服着るよね

 

引用元: 日本の企業「男はスーツ!革靴!ヒゲ禁止!髪は短く!あと髪染めるのも禁止ィィィ!!!」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク