スポンサーリンク
1 : 2020/01/02(木)10:23:12 ID:sxqAH3Wy0
条件戦でウロウロして小銭稼ぐあの馬みたいやな
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/02(木)10:31:03 ID:KWT6aZiw0
さらに残業してる方が仕事して偉いというゴミ上司までがセット

 

49 : 2020/01/02(木)15:41:09 ID:D3hhrsW80
>>2
ブラックはプラスして自由のきく独身者の評価が高い

だから幹部や管理職の既婚率は要確認

 

3 : 2020/01/02(木)10:33:26 ID:Gvg2m5SV0
クソだよな

 

5 : 2020/01/02(木)10:36:26 ID:/LNHqaIv0
そしてきっちり定時までに仕上げて帰るやつが悪という
無能歓迎国にほん

 

7 : 2020/01/02(木)10:37:14 ID:mRQ8kGu10
>>5
生産性低すぎる

 

6 : 2020/01/02(木)10:36:53 ID:mRQ8kGu10
働き方改革でこういうゴミ一掃してほしいよな
全社、成果報酬でいいだろ

 

8 : 2020/01/02(木)10:37:36 ID:Mw9Qz347O
ただの無能やん 職場のまともな奴全員に嫌われるタイプ 仕事の内容見れば馬鹿でもわかる

 

9 : 2020/01/02(木)10:42:25 ID:U/4nMU+Z0
俺もそれを上に何回も進言したわ
そしたらめちゃくちゃ仕事回してくれるし、たまに半日とか早く帰りたい時は帰してくれるようになった

 

10 : 2020/01/02(木)10:47:26 ID:MaRDanKo0
俺なんか早く帰りたいのに夕方6時ごろにどかっと仕事がやってくる
んで20時21時まで残業だぜ?

苦行だよ

 

12 : 2020/01/02(木)10:51:59 ID:peQxmGu40
フレックスタイム制じゃないとかワロタwww

 

14 : 2020/01/02(木)10:54:03 ID:zElNfr0N0
出来ないやつに仕事振られてない場合もある。
主要業務が海外絡みなのに時差orフレックスない契約はインチキ。

 

15 : 2020/01/02(木)10:56:05 ID:6iBaKQbo0
上司から20時間までは残業していいって言われてる
適当に残って残業つけてる

 

16 : 2020/01/02(木)10:59:17 ID:xJo3K+/p0
仕事は普通だけど業務量多くて残業代多い。
減ってくれた方がいいんだけど。

 

17 : 2020/01/02(木)11:01:28 ID:wn0XbA140
仕事を効率的に早めに終わらせると
更に仕事を増やされるという地獄。
仕事は増えるのに給料増えないとか
そら適当にダラダラやりますわ。

 

18 : 2020/01/02(木)11:02:08 ID:XwjuPRML0
金なんかいらん
早く家に帰った方がいいだろ

 

19 : 2020/01/02(木)11:02:42 ID:CK2t/Vrw0
定時に終わらせて帰る

↑なんであいつだけ早く帰ってんだ って空気

だからみんな適当にやるんだよ馬鹿だよねえ

 

20 : 2020/01/02(木)11:04:57 ID:w5l0cV/E0
働き方改革なんて結局残業代払いたくない会社のための改革だもんな。
ほとんどの会社がこの改革で残業代が減って出た利益を社員に還元してない。

 

21 : 2020/01/02(木)11:08:35 ID:OHWR6PtO0
難しいだろうけど毎日の仕事量とか難易度とか設定して評価するシステム開発したら会社も有能な従業員もwinwinなんだけどな

こんだけ仕事したから定時で帰っても誰にも文句言われないし
これだけしか仕事してないのに残業してたら怒られるだろうし的な

 

22 : 2020/01/02(木)11:17:20 ID:SoG4m44I0
理想的にはスレタイが正しいんだろうが現実は有能な奴ほど頼られて仕事集まってくるからスレタイみたいな状況ってまずない

 

23 : 2020/01/02(木)11:19:30 ID:QFS6huHH0
仕事でしか稼げない奴は生活残業するしかないからな

 

24 : 2020/01/02(木)11:30:54 ID:9SFr99v60
残業代で稼げる環境ならそりゃ残業した方が賢いわな
バブルの時なんざ残業代で基本給の何倍も稼げた

 

26 : 2020/01/02(木)11:45:01 ID:p1KoJnTG0
残業代(時給)を減らせばいい

 

スポンサーリンク

27 : 2020/01/02(木)11:53:08 ID:WDGhLNrY0
あまりきっちり定時に仕事うぃ片付けると出来ない奴の分まで回ってくる

 

29 : 2020/01/02(木)11:57:59 ID:O1nF48Ew0
仕事終わらせて定時に帰る→あいつもう帰ってるよ
残業する→あいつ超勤代稼いでるよ
どうすりゃいいんだよw

 

73 : 2020/01/02(木)17:24:08 ID:bTmtIjIx0
>>29
結局みんな自分以外を叩いてるだけなんだよ
余裕がないんだよもうこの国には

 

30 : 2020/01/02(木)11:59:59 ID:320mDECn0
提示で終わらせて帰る奴よりも遅くまでやってる奴の方が偉いという風潮は日本ならではだな
だから世界的にも効率悪い国になってるんだけど

 

36 : 2020/01/02(木)12:27:35 ID:u3qRKhyV0
>>30
稼ぐアメリカ人はかなーり長時間働いてるようだぞ

 

31 : 2020/01/02(木)12:00:37 ID:FuDaxKbJ0
プロは定時前に帰る

 

32 : 2020/01/02(木)12:04:09 ID:BQtq8TNN0
>>31
プロは出社しねーよ無能

 

35 : 2020/01/02(木)12:22:16 ID:gBU/NMiH0
>>32
アマチュア低能乙

 

51 : 2020/01/02(木)15:49:32 ID:DpQtDLwn0
>>35
餓鬼みたい

 

82 : 2020/01/02(木)21:30:31 ID:c6QABYqS0
>>51
そいつカルトにどっぷり浸かってるだけなのに
謎の万能感に包まれてる極上のアホだから触るだけ損だぞ

 

37 : 2020/01/02(木)12:29:51 ID:HW3EW1IJ0
普通無能には残業させないだろ
無能に残業させたら仕事が終わらない
うちの会社は無能は定時に帰る当然給料も安い

 

38 : 2020/01/02(木)12:34:07 ID:1viWPi+70
そういう会社が馬鹿。

 

39 : 2020/01/02(木)12:35:11 ID:Gonp+7K00
有能なヤツは午前中勝ち逃げ退社
普通のヤツはメインレースで退社
劣るヤツは最終レースでぶっこみ退社
無能は地方で残業して傷口拡大

 

40 : 2020/01/02(木)12:36:09 ID:DYysME+Y0
嫉妬深いってか出る杭はすぐ叩く国民性だからな
無能が偉いというより要領良い奴が気に入らないになる

 

43 : 2020/01/02(木)14:26:12 ID:l007iWkQ0
それをよしとしてる社長やからもうどうにもなんねーよ

 

45 : 2020/01/02(木)15:06:54 ID:pm8haVvY0
まともな会社なら能力や手際が評価されて上に行けると思うんだが

 

46 : 2020/01/02(木)15:10:15 ID:JOTp76YU0
いまだに好き嫌いで判断するやつらばっかりだし

 

47 : 2020/01/02(木)15:14:48 ID:2KDbUhry0
残業大好きマンがライン長になると残業してる部下を高評価しがち。

 

48 : 2020/01/02(木)15:23:31 ID:VSc9FI1Y0
ここで文句言ってる奴は残業稼ぎマンと同じくらい無能
当然残業稼ぎマンは無能だが、今では残業稼ぎマン追い出しマンも無能扱いとなってきた
なぜなら悲しいくらい人不足だから
文句言わずに仕事こなして定時で上がって同僚からも上司からも評価も良く
会社の業績も良いのでボーナスで稼ぎマンが一番さっさと出世するのだが難しい

 

50 : 2020/01/02(木)15:47:44 ID:EAlX0zgY0
仕事量が同じ
Aは定時
Bは毎日2時間
査定はBが上www

 

52 : 2020/01/02(木)15:53:33 ID:fn8fqQoi0
年俸制にすればいい

 

53 : 2020/01/02(木)15:53:37 ID:U1lUuAJs0
内容にもよるけど有能な奴ほど仕事が集まってくる、というのは違うと思う
無能な奴ほど仕事を振られる傾向がある
→無能だから合理化効率化出来ない
→当然時間がかかる
→残業というループ

 

56 : 2020/01/02(木)16:07:24 ID:ze37pmDB0
習得賞金別で昇進させればいいのにな
残業代は習得賞金に含まれない

 

57 : 2020/01/02(木)16:20:22 ID:WUhpljaJ0
残業代を時間経過とともに減少させていってはどうか?
1時間以内の残業が一番多く貰えるように設定してあとは雀の涙にする

 

スポンサーリンク
58 : 2020/01/02(木)16:26:25 ID:U1lUuAJs0
つうか残業しなくても仕事は回るんやけどな
つうか回す努力を怠っている会社が結果無能
残業代が必要な無能な会社は業績も悪い

 

59 : 2020/01/02(木)16:27:16 ID:XFw230oS0
残業代欲しくてわざと遅延作業してるローン地獄の奴も居るしな

 

60 : 2020/01/02(木)16:29:03 ID:U1lUuAJs0
>>59
こういう奴を放置している会社が無能

 

62 : 2020/01/02(木)16:33:01 ID:Cy6FCcyh0
無能な上司が仕事遅いから週3は残業だよ
16時過ぎてから余計な仕事依頼してくるなよ、午前中に出来てた仕事だろよ
イラつく程に仕事が遅い

 

63 : 2020/01/02(木)16:33:58 ID:kp8DGyyx0
固定残業代にすりゃいいよ
法的にも問題ないみたいだしグレーで

 

64 : 2020/01/02(木)16:35:59 ID:+EOJSnpo0
以上「無能」による書き込みでした。

 

65 : 2020/01/02(木)16:39:38 ID:U1lUuAJs0
ただ残業代稼ぎでやってるだけではない場合もあるからな
誰もいないオフィスで他人のパソコン立ち上げてる奴もいた
結果バレて退職になったが

 

66 : 2020/01/02(木)16:46:13 ID:PfATlI3q0
今ってそんな残業できなくね?俺の勤務先は人事管理が事前申請しろってうるせえぞ…。

 

67 : 2020/01/02(木)16:49:45 ID:Vr3O2wNN0
残業時間45時間超えるからって忙しい月末に早く帰る奴らはなんなの?
前半無駄残業してるからだろ

 

68 : 2020/01/02(木)16:49:45 ID:cV0T7DnG0
残業年間360時間しかできないんだから、それ越えるとくびになる可能性大!

 

69 : 2020/01/02(木)16:50:36 ID:fn8fqQoi0
まぁ無駄残業して金稼ぐやつの有能さが分からない奴は青いね

 

71 : 2020/01/02(木)17:20:03 ID:bg7NhTz00
>>69
本当に仕事できる奴ってのは時間の使い方がうまいからな
手早く仕事を終わらせてうまく時間を使って仕事してるように見せる
いっぱいいっぱいに見せて実は楽勝ってやつだね

 

70 : 2020/01/02(木)17:16:43 ID:O4rSYVmL0
残業代もらうより自由時間増える方が良いだろ

 

74 : 2020/01/02(木)17:31:42 ID:7wx6cb2p0
給料高さに騙されて1ヶ月運送業やったけどサービス含めて入社月に残業100時間行ったから即辞めたわ
慣れないのもあって効率悪かったのは認めるが確かに仕事遅い方が稼げる仕組みってのはぜってーおかしいと思う

 

77 : 2020/01/02(木)17:58:05 ID:hiOnZKjO0
会社いっても仕事しないで競馬のことしか考えないしな。

 

78 : 2020/01/02(木)18:41:20 ID:WXxCLSfx0
プライベートを切り売りしてるんだから給料が少しぐらい多いのは構わんと思うが、評価まで高くなるのはあってはならないことだ

 

80 : 2020/01/02(木)20:38:53 ID:U1lUuAJs0
>>78
実際死ぬほど暇なやつおるからな

 

85 : 2020/01/02(木)22:09:38 ID:TfxySNAu0
前の担当との比較でやってほしいよね。

その人より残業減らしてやったらボーナスあげる。増えたらボーナス減らす。

横との比較だと、そもそも同じ業務でないと、仕事の割り振りが日本は適当だから、仕事処理を早くして帰るとひがみがでる。

 

86 : 2020/01/02(木)22:15:08 ID:gezboLce0
仕事を効率よくさせた結果給料が下がる現象

 

87 : 2020/01/02(木)22:45:06 ID:5ku+N4XS0
まともな会社ならダラダラ残業してるとボーナスの評価悪くなるからな
そのボーナスの差額とボーナス評価の来期昇給額を考えたら残業して評価下げるのはアホのやること
退職金にも響くしな

 

88 : 2020/01/02(木)22:58:17 ID:T7SxKwtv0
公務員だと国会(議会)対応で残業余儀なくされる場合が多いから

 

89 : 2020/01/03(金)01:24:31 ID:bpyrc5z60
あーこれ分かるわ
俺ダラダラ残業してる方だった
しかも俺の方が頑張ってる感で何故か出世と信頼を勝ち取るという

 

引用元: 仕事遅いやつの方が残業代稼いで収入が多い謎現象

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク