スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:35:21 ID:Akh
規則を守れない集団が企業を名乗るなよ
社会をなめるな
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:36:17 ID:ioM
就業規則はどないなっとんや?

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:36:59 ID:rKZ
小売り?物流?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:37:22 ID:FVN
完全週休二日制って言われてた?
まぁワイも勤務形態に夜勤無いとは言われてたけどむしろ夜勤ばっかだしねぇ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:38:56 ID:Akh
>>4
求人情報ではそうやったで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:39:33 ID:ioM
>>8
ホントに完全か?
ここ重要

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:41:39 ID:Akh
>>11
ほんまやぞ
年間休日も120や

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:41:59 ID:Olk
>>15
じっさいの休みなんぼなん?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:43:20 ID:Akh
>>16
1っか月しか働いてないから知らんけど
5日くらいちゃうかな

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:44:56 ID:Olk
>>20

繁忙期?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:37:30 ID:dDj
老害「甘ったれたこと言うな社会をなめるな」

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:38:26 ID:ioM
多分週休2日を完全だと思ってるゆとりやろうなぁ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:38:29 ID:VhD
月一でも休み2日の週があれば週休二日って言えるとか

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:39:03 ID:Olk
ワイも退職する
なお自動車税と車検代が払えない模様

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:39:07 ID:kfd
週休2日ならセーフやろ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:40:52 ID:Akh
雇う側は当たり前のように約束反故にしやがってよ
ワオが会社に入った後やっぱ水曜は休むわって勝手に言うようなものやぞ
社会を舐めるな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:40:56 ID:Olk
ワイは残業平均30時間って求人票に書いてあったのに残業60時間あったンゴねえ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:42:33 ID:Akh
>>13
ほんこれ
ワオが気分が変わったから今日からは4時上がりにするわって言うようなもんやぞ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:43:40 ID:Olk
>>17
なお今は繁忙期じゃない模様
会社の言い分は残業代払ってるからええやろだけど
そういう問題じゃないんだよな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:41:04 ID:rKZ
うち完全週休二日
3月は毎週土曜日客の展示会やったなぁ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:43:03 ID:rnO
入ってすぐにキッパリ辞められるイッチ
有能

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:44:31 ID:Akh
>>18
そら契約と違ったらやめるよ
企業も社員が勝手な行動とっらたクビにするやろ
ワオも企業が勝手な行動とるなら切るってだけや

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:43:15 ID:kfd
イッチの勘違いやろうなあ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:43:28 ID:Pem
実際そんな不誠実な会社辞めたほうがいい

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:44:18 ID:Olk
年休120日で土曜出勤あるって夏休み2週間くれるとか?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:45:12 ID:kfd
条件の良いところに転職できるならええんやがな
最初に言ってた条件と違いますので辞めますってのはええと思うで
貴重な人材を失うわけで

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:45:55 ID:m0a
ええ…
就活した事ないからわからんのやが、そういうのって犯罪やないんか?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:45:56 ID:kfd
流石に5日はウソ松やろ
信じられんわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:46:26 ID:Akh
>>29
一ヶ月で5日ってことな

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:48:07 ID:B8B
>>31
なんで休みの数が曖昧なの?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:49:11 ID:WXV
>>36
完全じゃない週休二日やったんやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:46:08 ID:aNv
大学も似たようなもんやろ
学生のミスは速単位落ちに繋がるけど学校側の不手際はなぁなぁで済ます

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:47:20 ID:eLz
(社名出さんから同じ事が繰り返されていくのになぁ)

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:49:50 ID:9sD
>>32
ほんこれ
なんで言わないんやろ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:51:02 ID:1rn
>>39
企業に告訴されるのが怖いんやろな
ぶっちゃけ判例見ても今労働者の方が強いんやけど

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:47:41 ID:Olk
ワイのとこは先月休み6日だったから嘘じゃないと思うで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:49:41 ID:6hN
わいはもう土日休みじゃないとあかんわ
1日体をやすめて2日目に体を好きなことに動かすじゃないと休めた気がしない
あと土日休みじゃないと友達と予定たてづらいしいいことなかったわ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:50:23 ID:kfd
普通の企業は忙しいから5日しか休みありませんが通用せんと思うなあ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:50:47 ID:Akh
まぁ本当はニートやねんけどな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:51:57 ID:B8B
>>41
やっぱりか
自分の休日数を確定できない時点でおかしい

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:52:59 ID:8OX
>>47
はいはい!ぼくは56日であります!

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:44 ID:B8B
>>50
月な
年間休日じゃない

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:50:48 ID:Ca6
なんの会社やねん

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:50:49 ID:8OX
ワイは月4休みやで~

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:51:52 ID:Akh
マジレスすると土

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:53:13 ID:kfd
だいたい土方で週休2日って幻想ですよw

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:54:09 ID:Akh
>>51
幻想とか知らんわ
企業なら求人情報には真実を書けよ
社会をなめるな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:54:17 ID:Olk
ワイはもうやめるから後輩が同じ企業に入って苦しもうがしらんし
もうやめる会社と争っても意味ないからな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:12 ID:8OX
ワイの会社は絶対勤めてはならない都内のブラック企業リストに載ってるから社名出さなくてもセーフ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:37 ID:Olk
>>57
何でそんなとこ就職したんや
スポンサーリンク

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:20 ID:Akh
そもそも移動の拘束時間長すぎやねん
あれで月給制ってガイジやろ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:49 ID:1rn
>>58
やめたら?その仕事

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:01 ID:Akh
>>62
やめたぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:29 ID:MDA
ワイのとこも
基本土日休みやな
忙しいときは休日出るけど

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:55:46 ID:Akh
現場早く終わったら早く帰れるって聞いてたけど
普通に次の現場にチョコうやんけ
嘘つく納屋

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:20 ID:Olk
いっちニートなん?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:53 ID:Akh
>>64
今はニートや

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:57:04 ID:Olk
>>69
18そつ?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:44 ID:Akh
最初の朝礼の雰囲気がクッソ辛くては気相やった和
ご安全に(大嘘)

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:56:49 ID:1rn
退社やのーて退職やんけ

 

68: ピーター◆ 2018/05/06(日)09:56:50 ID:1MX
大変そう

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:57:08 ID:8OX
家に帰るのか…

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:58:29 ID:CBP
公務員は楽で良いぞ(なおコンプライアンス

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:59:02 ID:Olk
>>73
ガバガバコンプライアンス定期

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:07:52 ID:CBP
>>74
信号無視(歩行者)でガチ切れされるで 一部がやったことで叩かれるしな

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)09:59:11 ID:Akh
こんだけしんどいけど休日数やらざんぎょ時間が
情報通りならまぁええわって思ってら矢先にこれやで
はーくそ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:00:31 ID:FVN
まぁワイもサブロク協定で去年まで休日出ても勤務表付けられんかったからな

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:01:16 ID:8OX
営業だけど甘い缶コーヒー差し入れするとお前らニッコニコでヘラヘラしてくるから可愛いよな
どうでもいいけど工期は死んでも間に合わせてよね??

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:02:06 ID:Akh
>>79
あいつら缶コーヒー飲みすぎやろ
パシリで飲み物買ってきたけどワイだけ水勝ったら
めっちゃにらまれてたわ なにゃねn

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:01:50 ID:Olk
休日出勤ってなんやねん
休日の意味100回ググってこいやボケ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:02:44 ID:Akh
>>80
ほんこれ
出勤休日したろかほんま

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:02:34 ID:3gV
仕事どうすんねん

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:03:17 ID:Akh
>>82
しらんわ
もうフリーターでええやろ
フリーターは経験上ほぼ契約通りやしな

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:04:28 ID:3gV
>>84
フリーターやる余裕があるならそれでええわ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:03:31 ID:Olk
イッチ車とかあるん?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:03:55 ID:Akh
>>85
ないで

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:04:11 ID:8OX
土方なのに?

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:05:42 ID:Akh
>>87
くるまない人は先輩の車で行くねん
慣れたらお前も運転しろtt言われたけどAT限定でよかったわ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:06:55 ID:dnO
>>94
ちなみにイッチはその募集どこで見かけたんや
ハロワなら記載事項に虚偽があったて報告すれば何かなかったっけ

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:09:02 ID:Akh
>>98
ハロワやで
辞めた理由もちゃんtお行ったけど
多少は我慢しろって言われたわ
なんで嘘つかれたワイが我慢せなあかんねん
嘘ついたほうを裁けや

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:04:16 ID:dnO
建築工事見ればわかると思うが基本休みは日曜のみやぞ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:05:16 ID:8OX
>>88
働かせたくても周辺住民から苦情くるもんな
うちの会社は工期!工期!工期!で追い込んで土日も関係なくやらせたら職人に逃げられたりしたわw

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:04:46 ID:Olk
ぷータローでも保険とか年金どうするん?

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:05:12 ID:dnO
>>90
その辺は年収が一定未満なら申請すれば控除される

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:06:20 ID:Olk
>>91
一定未満ってなんぼ?

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:06:41 ID:CBP
>>95
300やったきがす

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:07:20 ID:Olk
>>97
サンガツ
ならフリーターは実質年金保険はらわなくてええんか?

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:07:48 ID:dnO
>>101
せやで
申請すればやけど

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:08:10 ID:Olk
>>103
役場行けばええんやろ?

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:08:26 ID:dnO
>>105
せや
スポンサーリンク
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:05:31 ID:wjF
建設業で土日休みとかほぼありえんやん
祝日ですら現場で作業してるっていうのに

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:07:16 ID:Akh
>>93
それはええねん
ならそれを求人情報にちゃんとかけっやっいて話や
子供の頃にママに嘘をつくなって教わらんかったんぁ?

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:08:46 ID:CBP
>>100
ママは一度も嘘つかなかったのかい?

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:08:35 ID:XUg
求人に嘘書くとか互いに損しかしないのになぜするんやろうな

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:09:36 ID:Olk
>>107
嘘ついても許してくれる優しい人を待ってるんやで

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:09:08 ID:wjF
でも土方やってて不満があって辞めるやつって他行っても続かないと思うで
ほんで土方の方が楽やったって気付いて戻るのがオチ

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:10:56 ID:Akh
>>110
過去にバイト経験何度もあるけどそっちの方がくっそ楽やわ
拘束時間で割れば時給もそっちの方がええ氏
適当なこと言うな社畜ガイジ

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:13:27 ID:wjF
>>113
バイトと正社員比較してバイトの方が楽って当たり前やん
じゃあ一生バイトでもしてろよ
その代わり10年後に正社員で頑張ってるやつととんでもない差がついてるけどな

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:14:20 ID:Akh
>>119
何が差だよ
楽な方がええやろ
勝手に死ぬまで消耗してろ奴隷

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:15:18 ID:wjF
>>121
いやだから楽な方がええならええんちゃう?
なんでそんなに一人でキレてんねん

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:16:00 ID:Akh
>>123
ごめんな
一気に語った勢いで乱暴になってんねん

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:11:16 ID:Olk
ハロワの求人クソやな
ワイの平均残業30時間実際60時間もハロワ求人や

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:11:57 ID:8OX
ハロワ職員もブラックやもんな

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:12:55 ID:CBP
フリーターとか自分からやるもんや無いやろ 最初からハロワとかやなくて教授紹介で行けばええやん

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:13:19 ID:Akh
>>117
嫌や
ワイはやる

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:13:50 ID:Olk
ワイ仕事辞めたのに来月車検の金が払えないんや
どうしよう

 

128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:16:24 ID:kfd
日給8、000やとするとバイトだと10時間以上はやらんといかんしやっぱ正社員の時給は高いんよねえ

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:17:14 ID:CBP
>>128
サボっても割ともらえるしな

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:16:54 ID:Akh
そもそもフルタイムで働くのすらワイには無理やねん
1日5時間が限界や

 

135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:18:24 ID:Qxf
>>130
ほんならバイトでええやん
自由に楽に生きていくんやで

 

137: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:19:00 ID:Akh
>>135
サンガツ
詰んだら生活保護に世話になるで

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:17:11 ID:BLv
「ここがダメならどこ行ってもダメだぞ」は脳死社畜の常套句

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)10:17:43 ID:Akh
>>131
ほんこれ
お前はそこ以外知らんやんけ

 

引用元: ワイ新入社員、土日休みが嘘だったので退社する模様

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク