1 : 2021/07/23(金)08:01:59 ID:fmIjiev8
質問とかあればどうぞ。ちな早慶卒。

10 : 2021/07/23(金)08:32:15 ID:LzsvZLPO
>>1
でもお前名大じゃんwww
11 : 2021/07/23(金)08:35:20 ID:fmIjiev8
>>10
おれはガチで早慶卒だぞ、決してワタク煽りとかではない。
因みに現役の時は東京一工落ちだがw
おれはガチで早慶卒だぞ、決してワタク煽りとかではない。
因みに現役の時は東京一工落ちだがw
2 : 2021/07/23(金)08:06:28 ID:Y049wAk2
早稲田・慶應卒でも社会に受け入れられなかったということか?
3 : 2021/07/23(金)08:12:19 ID:fmIjiev8
普通にそれなりの会社で働いてはいるんだが、単純に悔しくない?
5 : 2021/07/23(金)08:19:58 ID:fmIjiev8
たしかにそれは正論なのだが、今の日本だとやっぱり大学院の難易度は学部の難易度に及ばないっていうイメージあるし、それがそこそこ多くの人に知れ渡ってる気がするのよね〜...
あと仕事辞める気はないので、学校にフルタイムで通う気がないんよ。
6 : 2021/07/23(金)08:25:32 ID:Y049wAk2
『一橋大卒』という学歴の足しにするだけだね!
7 : 2021/07/23(金)08:26:50 ID:ybwuv4Kl
どういうこと?受かっても通わないってこと?
就活も学問も関係なく世間体だけが目的なら一橋じゃそんなに変わらんと思うで
東大ならええけどな
一橋の社会人大学院で経済学だか統計だかデータ解析やら修士取りました、のほうが玄人受けいいと思う
就活も学問も関係なく世間体だけが目的なら一橋じゃそんなに変わらんと思うで
東大ならええけどな
一橋の社会人大学院で経済学だか統計だかデータ解析やら修士取りました、のほうが玄人受けいいと思う
9 : 2021/07/23(金)08:30:51 ID:fmIjiev8
>>7
たしかに一橋大学院で学ぶのは立派なことだが、やっぱり難関の入試突破した、っていう事実が欲しいんよね。
たしかに一橋大学院で学ぶのは立派なことだが、やっぱり難関の入試突破した、っていう事実が欲しいんよね。
もちろん東大との差はよくわかっていて、東大だと一年やそこらじゃ受からないと思ってるからまず一橋を受ける。
8 : 2021/07/23(金)08:27:33 ID:fmIjiev8
まあ正確には通う時間ないから中退、ということになるなw
それでも無駄だとは思わないんよね〜
これは議論を呼ぶところかとは思うけど
それでも無駄だとは思わないんよね〜
これは議論を呼ぶところかとは思うけど
15 : 2021/07/23(金)08:58:15 ID:y9+qOLzn
履歴書に一橋入学 中退を記載する事になるけど
確実に恥だとおもうぞ。
確実に恥だとおもうぞ。
22 : 2021/07/23(金)10:29:40 ID:vqxS8tjm
>>15
恥ではなくない?
元々それなりの大学卒業してるし、さらに努力してる証拠にはなるじゃん?
元々それなりの大学卒業してるし、さらに努力してる証拠にはなるじゃん?
25 : 2021/07/23(金)10:34:06 ID:y9+qOLzn
>>22
何、人生無駄にしてんの?さっさとはたらけよって感じじゃね?
薬学部や医学部にいって再受験するとか教員免許取るっていうならわかるけどさ。
薬学部や医学部にいって再受験するとか教員免許取るっていうならわかるけどさ。
面接いってもお前は何がしたいんだって突っ込まれるだけでしょ。
27 : 2021/07/23(金)10:37:17 ID:vqxS8tjm
>>25
俺は今の自分のキャリアには満足している。
キャリアアップ目指してわけではなく、単に自信をつけたいんよね。
キャリアアップ目指してわけではなく、単に自信をつけたいんよね。
31 : 2021/07/23(金)12:10:27 ID:HwDsJOS/
>>27
一緒にがんばろうぜ
俺は旧帝受けるよ
入学して仕事で単位とれなかったら中退になると思うけど
もう10年以上前だけど早稲田理工蹴って某大学卒業してる
33 : 2021/07/23(金)12:42:18 ID:FZHcH9wj
>>31
おお、頑張りましょ!
しかし、早稲田理工を蹴って行くレベル大学を卒業してたら、次に目指すのは東大京大ってことかな?
しかし、早稲田理工を蹴って行くレベル大学を卒業してたら、次に目指すのは東大京大ってことかな?
35 : 2021/07/23(金)15:25:22 ID:HwDsJOS/
>>33
ありがとう
理2志望、といきたいとこだけど勉強時間が全然とれないからきついかなあ。今のとこ、
前期理2後期東北
前期阪大
のどちらかって感じですね
36 : 2021/07/23(金)16:11:18 ID:cScSs8SS
>>35
合格を祈ってます!
18 : 2021/07/23(金)09:42:39 ID:7kvCKh7z
いまから一橋中退て学歴?付加しても意味ないぞ
東京藝大中退くらいでないとな
東京藝大中退くらいでないとな
19 : 2021/07/23(金)09:43:17 ID:LzsvZLPO
早慶卒とか言うか
お前名大じゃんwww
お前名大じゃんwww
24 : 2021/07/23(金)10:33:51 ID:vqxS8tjm
>>19
名大に恨みでもあるのか?
地方帝大文系は私立洗顔早慶とか指定校早慶とかに比べればやや難しいと思うし、普通にいい大学だと思ってるよ。
早慶も行ってみたらいい大学だったけど、所詮私立みたいに心の中で軽く見られることがあるのは玉に瑕だな、、
地方帝大文系は私立洗顔早慶とか指定校早慶とかに比べればやや難しいと思うし、普通にいい大学だと思ってるよ。
早慶も行ってみたらいい大学だったけど、所詮私立みたいに心の中で軽く見られることがあるのは玉に瑕だな、、
44 : 2021/07/24(土)00:24:54 ID:e5ZSVIYB
>>24
その玉に瑕が気になるなら千葉大や横国でええやん
国立受かってますが何か?って言えればいいんやろ
国立受かってますが何か?って言えればいいんやろ
45 : 2021/07/24(土)00:35:08 ID:Gbl2J84c
>>44
千葉大や横国なら早慶でいい気がする
地底以上ならまあ地底の方が格が高いのかなー
俺は東京人だから結局現役のときも東京一工と早慶しか受けなかった
地底以上ならまあ地底の方が格が高いのかなー
俺は東京人だから結局現役のときも東京一工と早慶しか受けなかった
20 : 2021/07/23(金)09:44:20 ID:LzsvZLPO
名大って何か取り柄あるのか
取り柄があればあればなんだよwww
取り柄があればあればなんだよwww
21 : 2021/07/23(金)09:53:27 ID:VyjcUKlM
格下の大学に行っても意味ないよ
東大でもどうかと思う
東大でもどうかと思う
26 : 2021/07/23(金)10:35:31 ID:vqxS8tjm
>>21
一橋は流石に早慶より難関でしょ。
もちろん東大いけるのがベターなんだけど、とりあえず社会人やりながら来年受験すること考えると俺の能力では厳しいんよ。
もちろん東大いけるのがベターなんだけど、とりあえず社会人やりながら来年受験すること考えると俺の能力では厳しいんよ。
29 : 2021/07/23(金)10:58:14 ID:LzsvZLPO
名大以下のザコクって何か取り柄あるのか
30 : 2021/07/23(金)11:06:19 ID:3qaF5wPU
別にどこ受けようが個人の自由だけど、一般的にはなんで?ってなると思う
それに学歴コンプ解消にしては一橋で満足出来ると思えんし、それなら国立医学部にしとけ。学歴コンプも解消できてかつ一生食える資格が手に入る
それに学歴コンプ解消にしては一橋で満足出来ると思えんし、それなら国立医学部にしとけ。学歴コンプも解消できてかつ一生食える資格が手に入る
32 : 2021/07/23(金)12:40:15 ID:FZHcH9wj
>>30
国立医学部は元文系が受かるのにはかなり時間かかるし、あと医学部に6年間通う金も時間もない、、実家金持ちならいいんだけどね。
34 : 2021/07/23(金)12:58:27 ID:UUMfjTfN
意味なさすぎる
早慶卒のラベリングで上手くいかなかったということは、東大卒でも無理だろ
早慶卒のラベリングで上手くいかなかったということは、東大卒でも無理だろ
37 : 2021/07/23(金)16:22:05 ID:01m3LkD5
10代の受験生のみんな。
こういう大人にはならないようにちゃんと受験勉強、就職活動頑張ろう!20代後半で学歴厨は人生の敗者。
こういう大人にはならないようにちゃんと受験勉強、就職活動頑張ろう!20代後半で学歴厨は人生の敗者。
43 : 2021/07/24(土)00:12:00 ID:Gbl2J84c
>>37
別に受験も就活も人並みよりは成果出してるわw
さらに上を目指すことの何が悪いん?
さらに上を目指すことの何が悪いん?
47 : 2021/07/24(土)07:06:13 ID:sZa5ISFk
>>43
あなたの発言が人並み以上の成果出してるように見えないし、稚拙さを感じるからそのためでは?
38 : 2021/07/23(金)17:02:58 ID:Hw7Wwyti
文系単科大学なんて入っても専門性身に付かないじゃん
社会人が行く場所じゃない
社会人が行く場所じゃない
40 : 2021/07/23(金)18:41:42 ID:NVl3T2DI
これ以上、社会に迷惑かけるな。
42 : 2021/07/24(土)00:10:48 ID:Gbl2J84c
>>40
俺はちゃんと働いてるぞ。再受験くらいゆるしてや。
46 : 2021/07/24(土)04:03:35 ID:lh61eFtd
今からならデータサイエンス系の大学院卒修士の方がいいぞ
それが嫌なら上にも出てるけれど一橋の社会人大学院がいい
それが嫌なら上にも出てるけれど一橋の社会人大学院がいい
48 : 2021/07/24(土)09:42:48 ID:cKKFPDYK
>>46
データサイエンスの系の大学院も興味あるんだけど、それは学歴の向上というより自分の興味で選びたいんよね。
一橋の社会人大学院は社会人やりながらでもいけそうだし一考には値するけど。
一橋の社会人大学院は社会人やりながらでもいけそうだし一考には値するけど。
53 : 2021/07/25(日)18:48:51 ID:9JXEjzf4
自分の行動のどこが、社会に迷惑なのかわからないタコ
54 : 2021/07/25(日)21:09:42 ID:yXJ5oMYO
仕事の片手間に勉強して受験に挑むおっさんに負ける高校生が一人入れなかったところで、大した影響ないでしょw
55 : 2021/07/26(月)00:01:13 ID:KWbAJuHP
まあ受験程度で自尊心が満たされるならいいんじゃない。世間からは冷ややかな目で見られるけど
早く大人になってください
早く大人になってください