1 : 2022/04/14(木)00:51:25 ID:XVvCFE1V0
開発の連中ってマジでめちゃくちゃ冷遇されてるんだな…………
能力や勉強量はインフラの連中とは比較にならんぐらい高いはずなのに………
能力や勉強量はインフラの連中とは比較にならんぐらい高いはずなのに………

7 : 2022/04/14(木)00:53:46 ID:7SULKrQO0
>>1
で、平均いくらなんや?
2 : 2022/04/14(木)00:51:59 ID:XVvCFE1V0
開発は軽視されすぎ
逆に基盤はすげぇ重宝されてる
逆に基盤はすげぇ重宝されてる
能力値は開発が圧倒的なのにね
3 : 2022/04/14(木)00:52:14 ID:4rtQ53By0
転職し放題やん
8 : 2022/04/14(木)00:53:50 ID:XVvCFE1V0
>>3
転職し放題のメリットがよくわからん
転職しすぎたら履歴書汚れるだろ
転職し放題のメリットがよくわからん
転職しすぎたら履歴書汚れるだろ
4 : 2022/04/14(木)00:52:41 ID:M6MCYx8b0
薄給激務やりがい搾取のweb系や
ちなやりがいもない
ちなやりがいもない
6 : 2022/04/14(木)00:53:14 ID:ZeRZjnw40
まあインフラなきゃ開発なんかできないしインフラが優遇されるのは至極当たり前やろ
9 : 2022/04/14(木)00:54:08 ID:Jdfij4nDa
プログラマーと開発は違うで
11 : 2022/04/14(木)00:54:49 ID:r67b3jHp0
電力会社の子会社SE行くのとネクスコの子会社SE行くのどっちがええと思う?
14 : 2022/04/14(木)00:55:40 ID:LEqOdls60
インフラももはやコードで書くから
コードかけないインフラ屋はおわり
コードかけないインフラ屋はおわり
16 : 2022/04/14(木)00:56:58 ID:IvEsPOW4M
でもインフラやりたがる奴っていなくね?
ネットワークの知識ある奴とか全然いないじゃん
そう考えると当然やろ
ネットワークの知識ある奴とか全然いないじゃん
そう考えると当然やろ
17 : 2022/04/14(木)00:57:07 ID:xaklnsCZM
アジャイル開発なのかい?
18 : 2022/04/14(木)00:57:15 ID:tIT7Pd17d
未経験30歳だけどインフラエンジニアなれる?
19 : 2022/04/14(木)00:57:16 ID:RtZ0bllTa
AIエンジニアっていうのはどこに属するんや?
20 : 2022/04/14(木)00:57:18 ID:ToqmZwfXa
インフラエンジニアの定義ってなんなんや
27 : 2022/04/14(木)01:01:22 ID:XVvCFE1V0
>>20
そのまんまの意味
そのまんまの意味
IT基盤(ネットワーク、サーバ)の設計構築運用をするエンジニア
イメージ的にはインフラは深くて重い。開発は浅くて軽い
23 : 2022/04/14(木)01:00:31 ID:JW+7EJto0
同職種内でも差ありすぎで平均とか意味ないやろ
25 : 2022/04/14(木)01:00:52 ID:CBN9gZM9p
インフラを年収で語る奴なんなの
夜勤や呼び出しの多さ、あとやらかした時の影響のデカさを考えると
キツいぞ
夜勤や呼び出しの多さ、あとやらかした時の影響のデカさを考えると
キツいぞ
29 : 2022/04/14(木)01:01:42 ID:7pHaj1+/0
>>25
これよ
インフラは深夜手当つくのにアプリと大差ない
インフラは深夜手当つくのにアプリと大差ない
26 : 2022/04/14(木)01:01:15 ID:/Fw+p9Ed0
組み込み系ってどうなん?
28 : 2022/04/14(木)01:01:36 ID:WSHfQ7hZ0
インフラって何できればええの
ヤマハルーターで適当にv4ネットワーク組めればいけるんか
ヤマハルーターで適当にv4ネットワーク組めればいけるんか
31 : 2022/04/14(木)01:02:27 ID:UMlBci5l0
ITエアプだから知らんけどパン職ばっかだから低いんじゃねぇの
33 : 2022/04/14(木)01:03:18 ID:GIVyURrs0
インフラってなにするんや
37 : 2022/04/14(木)01:04:35 ID:XVvCFE1V0
>>33
海に例えるなら開発は水深200mぐらいまで、サーバは水深200m-500mぐらいまで、ネットワークは500mよりも深い部分を触る
海に例えるなら開発は水深200mぐらいまで、サーバは水深200m-500mぐらいまで、ネットワークは500mよりも深い部分を触る
41 : 2022/04/14(木)01:05:48 ID:GIVyURrs0
>>37
意味わからん
消えな
消えな
35 : 2022/04/14(木)01:03:56 ID:JobFyzLMM
エンジニアイッチの年収は?
36 : 2022/04/14(木)01:04:28 ID:58DeFHXqd
開発なんて人手不足やけど、そこにプログラマーのセンスのかけらもない文系上がりのどこにも就職出来ない連中を寄せ集めてるから数的には圧倒的に低能力が占めてるで。
38 : 2022/04/14(木)01:04:58 ID:UUKHibU+r
開発はSESが平均下げまくってるだけやろ
40 : 2022/04/14(木)01:05:27 ID:1t9z8T7Za
インフラエンジニアの夜勤ってやっぱきついの?
メーカーとかと違って肉体労働じゃないからアリやと思ってるんやけど
メーカーとかと違って肉体労働じゃないからアリやと思ってるんやけど
42 : 2022/04/14(木)01:05:54 ID:7pHaj1+/0
>>40
アラート鳴ると急に血圧上がるぞ
44 : 2022/04/14(木)01:06:22 ID:1t9z8T7Za
>>42
頻度おしえて
寝れそうやけどな
寝れそうやけどな
54 : 2022/04/14(木)01:08:13 ID:cs4ioW+10
そもそもPGと比べてる時点でね
55 : 2022/04/14(木)01:08:29 ID:IvI+OdQVM
ネットワーク屋楽やで
担当によっては出張まみれ24時間いつ携帯鳴るかわからんけど
基本は楽
担当によっては出張まみれ24時間いつ携帯鳴るかわからんけど
基本は楽
57 : 2022/04/14(木)01:08:43 ID:i3jrpawyM
オークションとマウント合戦が始まったな
59 : 2022/04/14(木)01:09:29 ID:GIVyURrs0
むほほw
60 : 2022/04/14(木)01:09:31 ID:K3Gaby5P0
インフラ系ってリモート無理じゃん
64 : 2022/04/14(木)01:10:30 ID:WSHfQ7hZ0
>>60
クラウドに全部乗っけてる会社ならリモワし放題やね
61 : 2022/04/14(木)01:09:45 ID:iOEdlNHJ0
開発やけどインフラってawsでインスタンス立ち上げればええだけやん
大量アクセス捌きたかったらロードバランサー付けたりして
何やってるんやインフラって
大量アクセス捌きたかったらロードバランサー付けたりして
何やってるんやインフラって
67 : 2022/04/14(木)01:11:24 ID:bSPjx6aK0
>>61
小規模ならそれでええんやろうな
70 : 2022/04/14(木)01:12:17 ID:iOEdlNHJ0
>>67
大規模なんがどんなんやってるか知りたいわ
73 : 2022/04/14(木)01:13:03 ID:7pHaj1+/0
>>70
大規模なとこはオーケストレーションになんかサードパーティかましてるだけで
結局ポチポチしてるのはあんま変わらんよ
結局ポチポチしてるのはあんま変わらんよ
76 : 2022/04/14(木)01:14:15 ID:iOEdlNHJ0
>>73
やっぱクラウドやとそうよな
オケストレーションとかやったことないから羨ましいわ
普通にぽちぽちしてグレードあげてる
オケストレーションとかやったことないから羨ましいわ
普通にぽちぽちしてグレードあげてる
66 : 2022/04/14(木)01:11:19 ID:BL7wFhLs0
エンジニアの労働条件がよく土方って言われるけど、その土方は今かなり待遇改善されたらしいね
69 : 2022/04/14(木)01:12:04 ID:7pHaj1+/0
>>66
IT土方も単価50~にはなってきとるんやない?
75 : 2022/04/14(木)01:13:53 ID:BL7wFhLs0
>>69
初年度は高く見せて2年目からゴリゴリ下げる中日ドラゴンズスタイルって聞いてたけど今は違うんか?
74 : 2022/04/14(木)01:13:24 ID:szEtEx4a0
でもみんなプログラマーやりたがるのよね
インフラの給料が高いのは供給の問題
インフラの給料が高いのは供給の問題
77 : 2022/04/14(木)01:15:54 ID:iOEdlNHJ0
ムニンアップタイムロボット凪オス巻かれると友達にならなあかんな
79 : 2022/04/14(木)01:16:41 ID:Tq1hrMB7M
インフラエンジニアもプログラマーもどんぐりの背くらべやんw
80 : 2022/04/14(木)01:17:27 ID:uAi3lo0j0
Springbootもクリーンアーキテクチャもフロントエンド開発も知らんのに画面と処理一式作れ言われて泣いてるんやがどこから手つければええんや
81 : 2022/04/14(木)01:17:42 ID:iOEdlNHJ0
>>80
設計
83 : 2022/04/14(木)01:18:37 ID:K11wXkS30
初心者がいきなりインフラやろうってはなかなかならんからな
平均年齢は開発より高いイメージあるわ
平均年齢は開発より高いイメージあるわ
85 : 2022/04/14(木)01:18:55 ID:HKktaQV10
開発なんてドカタと一緒のブルーカラーやろ
現場の給料なんて低いのが普通や☺
現場の給料なんて低いのが普通や☺
86 : 2022/04/14(木)01:19:01 ID:nc3O6Tkg0
未経験はなにからやればええんや
89 : 2022/04/14(木)01:19:51 ID:BMcD+wqr0
ザピックスってなんだよ
93 : 2022/04/14(木)01:21:24 ID:CWcMklys0
NW構築できます
CAD使ってLAN配線の設計できます
設計構築施工管理まで一括して担当します
年収500万
CAD使ってLAN配線の設計できます
設計構築施工管理まで一括して担当します
年収500万
うーん
118 : 2022/04/14(木)01:32:07 ID:81AiFMPU0
>>93
CADでLAN配線って需要あんのか?
建築屋にボコボコにされん?
建築屋にボコボコにされん?
94 : 2022/04/14(木)01:22:26 ID:0uVW+ODL0
インフラエンジニアてどうやってなるんや
100 : 2022/04/14(木)01:24:05 ID:AQDcXnWM0
>>94
インフラエンジニアの会社に入る
97 : 2022/04/14(木)01:23:05 ID:ZIeTQMR70
俺はコードも書くしインフラもdevopsもアーキテクチャ設計もやるが29で1300万貰ってる
なぜインフラだけ、しかもオンプレだけでキャリア閉じてんのかわからんわ
なぜインフラだけ、しかもオンプレだけでキャリア閉じてんのかわからんわ
102 : 2022/04/14(木)01:24:24 ID:XVvCFE1V0
>>97
インフラ一本よりもインフラも開発も出来る方がええんか?
109 : 2022/04/14(木)01:27:26 ID:ZIeTQMR70
>>102
今は実機がなくてもクラウドのみで基盤構築できるんだからインフラの敷居が低くなってる
バックもフロントもパブリッククラウドも扱えるのエンジニアが普通というか、あるべき姿だ
バックもフロントもパブリッククラウドも扱えるのエンジニアが普通というか、あるべき姿だ
110 : 2022/04/14(木)01:28:26 ID:XVvCFE1V0
>>109
なるほど。サンガツ
99 : 2022/04/14(木)01:23:25 ID:7vL8RDx/0
よく単価が自分が貰えるはずだった金額と考えるアホがいるよな
101 : 2022/04/14(木)01:24:13 ID:oKKiczbk0
ネスペ試験近くて大変や…
他にも受けるやつおらんか?
他にも受けるやつおらんか?
103 : 2022/04/14(木)01:24:28 ID:w00swU5t0
インフラって実際何ができるようになるのか想像できない
開発はなんか自分でアプリ売ったりマクロ組んだりできて便利そう
開発はなんか自分でアプリ売ったりマクロ組んだりできて便利そう
106 : 2022/04/14(木)01:24:58 ID:sFbosc6d0
ここ三日ぐらいずっと インフラVSプログラマのスレたててないか?
107 : 2022/04/14(木)01:26:08 ID:0lCuriMQ0
インフラって何やるん
AWSとかAzureか?
AWSとかAzureか?
114 : 2022/04/14(木)01:30:03 ID:81AiFMPU0
CCIEくらいはサクッと取れたんか?
115 : 2022/04/14(木)01:30:17 ID:eruG883+a
ワイグーグルの正社員やけどザピックスであっとるで
エアプはどっちやろな
エアプはどっちやろな
116 : 2022/04/14(木)01:31:38 ID:oZAX7qiE0
お前ら詳しそうだから聞きたいんやがなんで日本のIT企業ってしょぼいの?
123 : 2022/04/14(木)01:35:23 ID:zNST5I2+d
>>116
クラウド技術アメリカに独占されてるからって聞いたことある
あとは一流企業でも未経験者取ろうとしちゃうところらしい
あとは一流企業でも未経験者取ろうとしちゃうところらしい
119 : 2022/04/14(木)01:32:40 ID:fpaj1Zar0
わい大手SI勤務
CCIEなんてそこまで価値ないで。それよりPM資格
CCIEなんてそこまで価値ないで。それよりPM資格
120 : 2022/04/14(木)01:33:19 ID:81AiFMPU0
>>119
価値ないたないやろ
言いたいことはわかるけど
言いたいことはわかるけど
131 : 2022/04/14(木)01:41:09 ID:q7ye7FBP0
>>120
経験ない30代後半やけど
転職出来るか?
楽しそうやからやってみたいわ
転職出来るか?
楽しそうやからやってみたいわ
125 : 2022/04/14(木)01:37:04 ID:fpaj1Zar0
日本のクラウドとかECLとかでしょ
あんなん顧客に導入できん
あんなん顧客に導入できん
126 : 2022/04/14(木)01:37:25 ID:dnfu2Uska
インフラエンジニアになるには何の資格取ればええんや
127 : 2022/04/14(木)01:39:05 ID:ZIeTQMR70
このスレのインフラってオンプレの話ばっかだな
ちょっとレガシー過ぎんか?
ちょっとレガシー過ぎんか?
129 : 2022/04/14(木)01:40:49 ID:oDxmKUjT0
クラウドなんて一部の大手しか維持費払えないし、開発が遅延とかゼロトラ意識して設計出来ない奴多すぎて日本じゃ流行らないやろ。
クラウドからオンプレに戻るとか日本だけやろな
クラウドからオンプレに戻るとか日本だけやろな
132 : 2022/04/14(木)01:42:37 ID:ZIeTQMR70
>>129
そんなことない
さっさと転職したほうがええ
今いるその環境悪過ぎやわ
さっさと転職したほうがええ
今いるその環境悪過ぎやわ