1 : 2022/04/25(月)19:23:42 ID:8RwHA8iHa
あかんねこれは

2 : 2022/04/25(月)19:23:52 ID:0W43w8gha
ふーんヤバイじゃん
3 : 2022/04/25(月)19:24:09 ID:cZA0nJor0
難しいからしゃーない
4 : 2022/04/25(月)19:24:21 ID:keSuUIB90
受かってなんの意味あるの?
6 : 2022/04/25(月)19:25:28 ID:8RwHA8iHa
>>4
それは知らんけどやる気の面見られたんやろ
5 : 2022/04/25(月)19:24:42 ID:wYazLNYn0
基本情報簡単になるらしいで
7 : 2022/04/25(月)19:25:32 ID:2+aKZnISr
三年くらい毎回落ちましたって言ってればなにも言われんようになるから安心や
ちな一度も受けたことない
ちな一度も受けたことない
8 : 2022/04/25(月)19:26:49 ID:jKTv+XAa0
どうせそいつも持ってないからセーフ
9 : 2022/04/25(月)19:27:17 ID:GnGj5N2b0
そんなやついくらでもおるから気にすんな
10 : 2022/04/25(月)19:28:42 ID:/xpmeWIiM
仕事で使わんからITパスポートの内容すら全部忘れたわ
11 : 2022/04/25(月)19:29:28 ID:ndcaC+pt0
基本情報ってそんなすぐ結果出るんやっけ?
12 : 2022/04/25(月)19:29:45 ID:8RwHA8iHa
>>11
パソコンですぐ結果返ってくる
パソコンですぐ結果返ってくる
17 : 2022/04/25(月)19:35:13 ID:ndcaC+pt0
>>12
そうなんや。知らんかったわ。
14 : 2022/04/25(月)19:30:31 ID:v2HuIAni0
何回でも受けられるようになるんやろ?
数打ちゃ当たるやろ
数打ちゃ当たるやろ
15 : 2022/04/25(月)19:32:22 ID:bVWzXn5h0
来年から好きなときに受けれるようになるらしいやん
CCNAとかLPICみたいに
CCNAとかLPICみたいに
年二回でオンライン受験なして表計算とか選べなかった頃はクソ難しかったで
16 : 2022/04/25(月)19:34:53 ID:HlvpsV8H0
ワイでも受かったのに恥ずかしいぞ
18 : 2022/04/25(月)19:36:29 ID:8RwHA8iHa
>>16
天才やな
東大卒とかやろ君
東大卒とかやろ君
19 : 2022/04/25(月)19:38:06 ID:/8VQ76o70
てか入社したのにいるのか?
SES?か?
ワイはSESや
SES?か?
ワイはSESや
20 : 2022/04/25(月)19:38:32 ID:8RwHA8iHa
>>19
客先常駐なんやけど
それってsesっていうんか?
客先常駐なんやけど
それってsesっていうんか?
23 : 2022/04/25(月)19:40:01 ID:/8VQ76o70
>>20
客先常駐ならSESやな
頑張りや
ワイは客に囲まれて仕事するのに疲れたから転職中や
頑張りや
ワイは客に囲まれて仕事するのに疲れたから転職中や
21 : 2022/04/25(月)19:39:14 ID:QbnRWzN3p
落ちるやつなんて朝起きれなかったやつくらいだと思ってたわ
22 : 2022/04/25(月)19:40:00 ID:0mp1D3EYr
高1レベルやぞ…
25 : 2022/04/25(月)19:41:01 ID:8RwHA8iHa
>>22
午後試験見てもそんなこと言えるか
28 : 2022/04/25(月)19:43:07 ID:6CVSQFDKM
>>25
言うても午後は午前で暗記した内容とアルゴリズム表計算勉強するだけやろ
36 : 2022/04/25(月)19:48:08 ID:8RwHA8iHa
>>28
それは嘘じゃね?
データベースとか難しかったでしょ
データベースとか難しかったでしょ
24 : 2022/04/25(月)19:40:55 ID:iNeCBLtoM
勉強時間と専攻は?
26 : 2022/04/25(月)19:42:19 ID:8RwHA8iHa
>>24
30時間
専攻って意味はよくわからん
大学は情報系じゃない
30時間
専攻って意味はよくわからん
大学は情報系じゃない
31 : 2022/04/25(月)19:43:58 ID:50CfGWw8M
>>26
そりゃ受からないわ
ちなみに内定時点で勉強するよう言われてたんか?
ちなみに内定時点で勉強するよう言われてたんか?
34 : 2022/04/25(月)19:47:32 ID:8RwHA8iHa
>>31
しろとは言われた
ただ卒論で忙しくて放置してたな
27 : 2022/04/25(月)19:43:01 ID:WQ4woBo50
30時間て…
あんま受かる気ないやんけ
あんま受かる気ないやんけ
29 : 2022/04/25(月)19:43:36 ID:lbEZxgF30
基本とばして応用とったわ
30 : 2022/04/25(月)19:43:37 ID:5R96YIEB0
ワイはずっと午前問題は8割取れますが午後がダメでした~って言っとるわ
32 : 2022/04/25(月)19:44:40 ID:Qp+H74pz0
ワイもITパスポート落としたけど生きとるで、
要は気の持ちようや
要は気の持ちようや
33 : 2022/04/25(月)19:46:43 ID:I1aBN+V50
>>32
それはあかんやろ
35 : 2022/04/25(月)19:48:01 ID:j27a4jqP0
来年からいつでも受けられるようになるらしいな
38 : 2022/04/25(月)19:51:23 ID:8RwHA8iHa
午後むずいよな
39 : 2022/04/25(月)19:52:10 ID:wRJnXsBp0
基本情報簡単になるって聞いて興味持ったんやが報奨金2万でやる価値あるか?
itパスポートの知識は既にあるものだとして
itパスポートの知識は既にあるものだとして
40 : 2022/04/25(月)19:52:13 ID:kMhn20M50
午後ってあれ何勉強すりゃええんや?
42 : 2022/04/25(月)19:52:42 ID:I1aBN+V50
>>40
アルゴリズム
配点高いやろ
配点高いやろ
41 : 2022/04/25(月)19:52:33 ID:kMhn20M50
ワイはFPに切り替えた
47 : 2022/04/25(月)19:58:21 ID:bVWzXn5h0
>>41
FPてなんだよ
48 : 2022/04/25(月)19:59:04 ID:kMhn20M50
>>47
ファイナンシャルプランナー
50 : 2022/04/25(月)20:03:14 ID:bVWzXn5h0
>>48
なんで基本情報→FP目指そう!ってなんねん
52 : 2022/04/25(月)20:07:38 ID:kMhn20M50
>>50
公務員だからや
54 : 2022/04/25(月)20:10:59 ID:bVWzXn5h0
>>52
大卒程度の公務員受かる実力あるなら
基本情報やFPなんか余裕やろ
基本情報やFPなんか余裕やろ
てか公務員なら資格とる必要ねーやんw転職するわけでもあるまいに
56 : 2022/04/25(月)20:13:19 ID:kMhn20M50
>>54
資格持ってて意味ないんやけど目標がないとつまらんで
57 : 2022/04/25(月)20:15:09 ID:wRJnXsBp0
>>56
基本情報とFPって銀行員のとる資格っぽいな
43 : 2022/04/25(月)19:53:14 ID:ONSKIGHh0
ワイも持ってない
平気や
平気や
44 : 2022/04/25(月)19:55:11 ID:BjYjgOakd
午後は余裕やったけど午前勉強めんどかったわ
46 : 2022/04/25(月)19:58:15 ID:5AtLqVjO0
いらない子扱いやろな
53 : 2022/04/25(月)20:09:50 ID:Kx1WAVlS0
趣味で取ろうかと思ったけどやめた
知識として覚えとけばどうでもええな
アルゴリズムとか自然と覚えるし
知識として覚えとけばどうでもええな
アルゴリズムとか自然と覚えるし