1 : 2022/04/29(金)09:00:49 ID:cAkyZiWHa
最低限100万程貯金してあとは月に5回くらい日雇いバイトだけで生きていきたいんだけど

2 : 2022/04/29(金)09:01:17 ID:B8npxpuvd
できるかどうかでいったらできるだろ
3 : 2022/04/29(金)09:01:35 ID:wEohQXLIa
死ぬまで働くことになるけど
4 : 2022/04/29(金)09:01:42 ID:cAkyZiWHa
からだ壊したら生活保護で
5 : 2022/04/29(金)09:01:49 ID:cAkyZiWHa
働きたくなさすぎる
6 : 2022/04/29(金)09:01:49 ID:emrYm+aN0
え、週5で働くなら日雇いで働く意味ないじゃん
7 : 2022/04/29(金)09:02:04 ID:cAkyZiWHa
>>6
は?月に5回だよ
は?月に5回だよ
10 : 2022/04/29(金)09:03:05 ID:bARgEYPK0
>>7
月に5回かよwww
8 : 2022/04/29(金)09:02:31 ID:emrYm+aN0
あ週5じゃなくて月5か
日給3万以上の仕事ならいけるべ
9 : 2022/04/29(金)09:02:34 ID:bARgEYPK0
日雇いも色々あるしな
手取り2万超える仕事もあるし
ちな俺は1年間日雇いやって年収600近かった
手取り2万超える仕事もあるし
ちな俺は1年間日雇いやって年収600近かった
11 : 2022/04/29(金)09:03:09 ID:cAkyZiWHa
現状の生活費が5万だからまあいける気はしてる
12 : 2022/04/29(金)09:03:34 ID:BZCyXjyq0
生活保護でいいじゃん
14 : 2022/04/29(金)09:03:53 ID:cAkyZiWHa
>>12
監視されるの嫌じゃね?
監視されるの嫌じゃね?
13 : 2022/04/29(金)09:03:35 ID:cAkyZiWHa
一回1万の日雇いで5回で月5万だ
15 : 2022/04/29(金)09:04:15 ID:bARgEYPK0
>>13
日給を増やせば10万になる
大型免許取ろうぜ
大型免許取ろうぜ
17 : 2022/04/29(金)09:04:51 ID:cAkyZiWHa
>>15
とるわ
とるわ
16 : 2022/04/29(金)09:04:25 ID:C/YWhY3V0
日雇いのことよく知らんけど諸々引かれて1万残るの?
19 : 2022/04/29(金)09:05:34 ID:cAkyZiWHa
>>16
知らんけど稼いでなさすぎて税金とかほぼ引かれないんじゃね
知らんけど稼いでなさすぎて税金とかほぼ引かれないんじゃね
18 : 2022/04/29(金)09:05:11 ID:t/W5wyvH0
できない
5年で借金100万増えたわ
20 : 2022/04/29(金)09:05:40 ID:1XJ3xINjr
生活費5万て
保険も年金も払ってないの?
保険も年金も払ってないの?
22 : 2022/04/29(金)09:06:32 ID:cAkyZiWHa
>>20
今は親の扶養下
今は親の扶養下
21 : 2022/04/29(金)09:05:54 ID:iq+/iFA60
体壊したら詰み
23 : 2022/04/29(金)09:06:44 ID:cAkyZiWHa
>>21
したら生活保護もらうわ
したら生活保護もらうわ
24 : 2022/04/29(金)09:07:28 ID:emrYm+aN0
それなら働かなくていいじゃん
25 : 2022/04/29(金)09:08:02 ID:cAkyZiWHa
>>24
大学卒業したら親の扶養からはずれるだろ
大学卒業したら親の扶養からはずれるだろ
26 : 2022/04/29(金)09:08:41 ID:QNLBVDCB0
じゃ5万で済まないじゃん
27 : 2022/04/29(金)09:08:52 ID:cAkyZiWHa
>>26
なんで?
なんで?
28 : 2022/04/29(金)09:09:27 ID:QNLBVDCB0
今親が払ってる税金自分で払うようだろ
30 : 2022/04/29(金)09:10:04 ID:cAkyZiWHa
>>28
月5万とか住民税非課税世帯だろ
月5万とか住民税非課税世帯だろ
29 : 2022/04/29(金)09:10:02 ID:emrYm+aN0
大学に行った意味とは
学費の無駄だから今すぐ退学して学費を貯蓄に回しとけ
32 : 2022/04/29(金)09:10:19 ID:cAkyZiWHa
>>29
いや親の金だし
いや親の金だし
31 : 2022/04/29(金)09:10:13 ID:094BHWmH0
100万の貯金じゃ無理だろ
33 : 2022/04/29(金)09:10:47 ID:cAkyZiWHa
>>31
生活費5万なら1年半はもつぞ
生活費5万なら1年半はもつぞ
35 : 2022/04/29(金)09:12:19 ID:HmcWMdde0
月五回のバイトじゃ無理じゃね
36 : 2022/04/29(金)09:12:23 ID:QNLBVDCB0
国保も年金も払わん気なのか
38 : 2022/04/29(金)09:13:05 ID:cAkyZiWHa
>>36
住民税非課税世帯って国保7割減免じゃね?年金も払うか払わないか選べたはず
住民税非課税世帯って国保7割減免じゃね?年金も払うか払わないか選べたはず
41 : 2022/04/29(金)09:14:29 ID:QNLBVDCB0
>>38
全額がじゃなくて均等割から減免されるだけじゃねーのか?
44 : 2022/04/29(金)09:15:37 ID:cAkyZiWHa
>>41
詳しくないけど住民税非課税世帯の人の国保はだいたい月2000円くらいらしい
詳しくないけど住民税非課税世帯の人の国保はだいたい月2000円くらいらしい
39 : 2022/04/29(金)09:14:21 ID:gBalBDRJ0
ナマポで暮らしながら暇なときに日雇いやればいい
40 : 2022/04/29(金)09:14:26 ID:P/dhZNAk0
ウーバーしかないだろう
46 : 2022/04/29(金)09:16:35 ID:bARgEYPK0
休みの日はあぶれ手当で7500円支給されるしな
仕事して2万、だるくて休んだ日は7500円
仕事して2万、だるくて休んだ日は7500円
47 : 2022/04/29(金)09:16:46 ID:Bg7L5UJk0
仕事がなくなったら終わる
49 : 2022/04/29(金)09:18:55 ID:BkRp9Knl0
またパンデミックでロックダウンする事になったら詰みそう
50 : 2022/04/29(金)09:19:39 ID:TTv15IX5a
昔2ヶ月ほどやってたけどアホ臭くなって就職したほうが楽だなってなった
51 : 2022/04/29(金)09:25:48 ID:X5q2uN46a
実家で日雇いする意味よ
引用元: 日雇いだけで生きていくことってできる?