1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:50:27 ID:wjJ
コンビニ夜勤クソ楽ンゴ
もう他のことやれん
もう他のことやれん
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:54:16 ID:eJK
22~翌6時まで?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:54:42 ID:wjJ
>>2
せやで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:56:35 ID:AgF
コンビニ強盗
DQN・暴走族 「宜しくニキーww」
その他トラブル
DQN・暴走族 「宜しくニキーww」
その他トラブル
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:57:24 ID:wjJ
>>4
DQNの対応はむしろ慣れてきたンゴねぇ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)06:57:39 ID:BEL
???「追われてるんですう!」
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:03:11 ID:wjJ
保険とか年金はこの際払わんか余裕ある時だけ払いに行くとして、月23万あれば充分すぎる生活できるンゴねぇ…
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:09:35 ID:BLb
田舎やと時給さがるぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:10:12 ID:wjJ
>>9
でも都会やと忙しいゾ
ワイ今1150円やがもう100円ぐらい上がって欲しいンゴねぇ…
ワイ今1150円やがもう100円ぐらい上がって欲しいンゴねぇ…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:15:18 ID:9KE
田舎だと夜で1000円とかやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:17:49 ID:wjJ
>>11
田舎やが1150円やで
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:18:13 ID:Axt
コンビニ夜勤なんてなんの役にも立たんやん
ずっと続けてると他の選択肢なくなるぞ
ずっと続けてると他の選択肢なくなるぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:19:07 ID:wjJ
>>13
最悪接客業の基礎ということで同じ接客業に活かせるんやない?まぁワイはもうコンビニ以外多分やれなくなっとるがな
それだけで生計立てられるぐらいになれるならワイはそれで全然ええわ
それだけで生計立てられるぐらいになれるならワイはそれで全然ええわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:19:59 ID:Axt
>>14
接客業なんて客の立場から見てるだけで分かることやで
基礎もくそもない
基礎もくそもない
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:21:03 ID:wjJ
>>16
ワイがどんなにええ接客しても客がクソや言ったらまぁクソやもんな
でもまぁ別になんでもええやで、このバイト以外の仕事やるなんてよっぽどのことでもない限り無いやろし
でもまぁ別になんでもええやで、このバイト以外の仕事やるなんてよっぽどのことでもない限り無いやろし
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:19:29 ID:wjJ
店長とかオーナーには絶対なりたくない
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:22:09 ID:nkT
禿げるぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:22:27 ID:9KE
50になってもコンビニバイトなんか
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:23:12 ID:wjJ
>>20
周囲からの目を覗けば別にそれでもええな
正直楽やし楽しいし
正直楽やし楽しいし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:24:04 ID:cYX
接客で箔つくのはスタバかマックやぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:24:41 ID:X6P
下手な仕事よりその方がよっぽどいいと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:24:49 ID:axm
コンビニの仕事は何年経っても無くならなさそうやしええんやないか
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:25:22 ID:qEa
窓に謎のデカい虫貼り付くよな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:28:03 ID:Ywd
楽なのはええな
早死できるし
早死できるし
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:29:26 ID:g8t
ワイもセブンの夜勤始めたんやけどなんかアドバイスある?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:31:55 ID:wjJ
>>27
選択を誤ったな、セブンはワイの経験上数あるコンビニでも最もめんどいやで
まぁ所詮コンビニの仕事なんて覚えゲーやから、頭使うより体で慣れろ、要求されたものにはいつしか頭で考えるより体が反射的に動くようになる
まぁ所詮コンビニの仕事なんて覚えゲーやから、頭使うより体で慣れろ、要求されたものにはいつしか頭で考えるより体が反射的に動くようになる
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:37:43 ID:g8t
>>30
まじかよ まあ夜中は客が二けた来ないって言ってたしアタリセブンだと願っとく
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:38:54 ID:wjJ
>>31
正直1人夜勤できないって時点でワイの中では相当ハズレ
2人前提の仕事量与えられるし、あとは相方との相性もある
ワイはまぁ相方は全然良かったのやが何にせよ1人のが気楽やったなぁと思う
2人前提の仕事量与えられるし、あとは相方との相性もある
ワイはまぁ相方は全然良かったのやが何にせよ1人のが気楽やったなぁと思う
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:39:39 ID:g8t
>>32
今時一人のとこなんてあるのか!一人とかめちゃくちゃ羨ましい 話とかしたくない
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:46:23 ID:wjJ
>>34
田舎ならセブン以外のコンビニはむしろ大抵一人やぞ
少なくともファミマ、ローソン(ローソンスリーエフ)は間違いなくそう
少なくともファミマ、ローソン(ローソンスリーエフ)は間違いなくそう
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:29:41 ID:iE5
23万もいくか?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:30:35 ID:g8t
>>28
週6くらいなら行くな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:39:22 ID:tX4
コンビニ夜勤ってなにやるんや?
客来ないしすることないやろ
客来ないしすることないやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:41:17 ID:wjJ
>>33
フライ系の洗い物と支度、雑誌・新聞の返本と納品、商品の廃棄と納品、店内清掃、かな
せやから楽なのや、暇な時間=常時休憩、裏でスマホいじったりゲームしたり
せやから楽なのや、暇な時間=常時休憩、裏でスマホいじったりゲームしたり
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:42:21 ID:tX4
>>35
はぇ~
昼夜逆転生活?
昼夜逆転生活?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:41:32 ID:NgQ
深夜にトラックの運ちゃんが来ないようなところがいいよな
騒音クレームくるし
騒音クレームくるし
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:48:40 ID:uZU
中卒パチ屋アルバイトワイ 将来が怖い
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)07:51:53 ID:XIL
セブンって色々多機能やから客としては良いと思うけど、店員からしたら覚えるの多くてそんな良い職場ちゃうやろなって思う
その分、最大手やからちょい給料多目なの多い気がする
その分、最大手やからちょい給料多目なの多い気がする
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:03:49 ID:wjJ
>>41
基本なんか取り入れる場合真っ先にぶっこむのセブンやしなぁ
いつぞやのビール然り、何が嫌ってコーヒーマシンアップデートしてミルクも出るようになったときやな
あれのせいでコーヒーマシン清掃が10分で終わるものが30分以上伸びた
いつぞやのビール然り、何が嫌ってコーヒーマシンアップデートしてミルクも出るようになったときやな
あれのせいでコーヒーマシン清掃が10分で終わるものが30分以上伸びた
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:07:04 ID:uVk
休みの日も日中は寝てるん?
人付き合いできなさそう
人付き合いできなさそう
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:09:04 ID:wjJ
>>43
日中はその日によるな、トッモが遊べるようなら多少無理してでも割と遊び行くし
そうでなくても日中寝て夜集まってる時にいくな
ワイが一番頑張ったのは、平日夜勤明けて少し家で支度と1時間足らずの仮眠→東京方面直行→トッモと合流して遊ぶ→バイト時間ギリギリに帰って8時間こなして買える
ってな感じやな、遊んでる途中カラオケとかで寝かけることはあるが
そうでなくても日中寝て夜集まってる時にいくな
ワイが一番頑張ったのは、平日夜勤明けて少し家で支度と1時間足らずの仮眠→東京方面直行→トッモと合流して遊ぶ→バイト時間ギリギリに帰って8時間こなして買える
ってな感じやな、遊んでる途中カラオケとかで寝かけることはあるが
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:11:38 ID:5A0
深夜に働く時点で楽とは言えんわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:12:25 ID:Df7
まだ若そうやな
10年後も同じこと言ってるかやな
10年後も同じこと言ってるかやな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:12:33 ID:kRo
深夜働く=昼寝る
つまり24時間労働とかわらんのやで・・・
つまり24時間労働とかわらんのやで・・・
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:19:20 ID:uVk
>>49
昼働く=深夜寝る
つまり24時間労働やんけ!
つまり24時間労働やんけ!
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:15:20 ID:XIL
何歳やろ
20前半なんかな
20前半なんかな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:16:10 ID:wjJ
>>50
もうすぐ半ばに差し掛かるがギリ前半やな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:19:27 ID:Df7
保険払ってないの?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:20:13 ID:wjJ
>>58
せやね
社会保険は入っとるがそれもパッパのもとや
社会保険は入っとるがそれもパッパのもとや
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:21:48 ID:XIL
まあワオもコンビニちゃうけど交替で夜勤やってたことあるけど、
夜→昼→夜のサイクルの切り替えはキツかったわ
寝れんしな
あと休みが二日あるんやけど実質2日半と1日半の交替やから後者の時は辛かった
夜→昼→夜のサイクルの切り替えはキツかったわ
寝れんしな
あと休みが二日あるんやけど実質2日半と1日半の交替やから後者の時は辛かった
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:22:50 ID:wjJ
>>60
交代制は嫌やな
ある1日だけを極々稀に頼まれたり、夜勤ぶっ通し朝勤ならええけど、交代でしばしば切り替わるのはアカンぞ、体がもたん
ある1日だけを極々稀に頼まれたり、夜勤ぶっ通し朝勤ならええけど、交代でしばしば切り替わるのはアカンぞ、体がもたん
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:24:19 ID:XIL
>>61
マジで持たんと思うわ
最終的に頭が痛くなってやめたし
最終的に頭が痛くなってやめたし
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:24:49 ID:wjJ
>>63
コンビニに限らずやるなら交代より時間帯固定やな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:23:56 ID:wjJ
コンビニ夜勤と同じぐらい楽な仕事ってなんや
夜のビルや工場のセキュリティとかか?
夜のビルや工場のセキュリティとかか?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:25:25 ID:XIL
>>62
危険物の資格はいるけどセルフのガソリンスタンドの深夜勤務は楽って聞いた
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:26:43 ID:wjJ
>>65
危険物の資格か
それならとってみる気にもなるな
それならとってみる気にもなるな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:25:32 ID:Df7
若いうちはいいけど夜勤は一本でも自律神経壊れるで
人間夜寝る生き物やからな
人間夜寝る生き物やからな
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:27:50 ID:8BD
深夜のコンビニ行くとイビキ声がするんやがセーフなんか?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:28:11 ID:XIL
>>69
クレーム来なかったらセーフなんちゃう?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:29:44 ID:IqM
田舎コンビニで夜勤週3、4入れてバイトしたことあったけど、それでも8万5千くらいやったで
23万とか正社員にならないと無理や
23万とか正社員にならないと無理や
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:30:15 ID:wjJ
>>73
安すぎて草
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:31:18 ID:IqM
>>74
そんなもんよ
ただ、廃棄弁当は持ち帰れたから食費はある程度浮く
それと、田舎だと妙なチンピラたまりやすいで
ワイがバイトしてたコンビニだと、毎晩のように暴走族の兄ちゃん達がたむろしてたわ
ただ、廃棄弁当は持ち帰れたから食費はある程度浮く
それと、田舎だと妙なチンピラたまりやすいで
ワイがバイトしてたコンビニだと、毎晩のように暴走族の兄ちゃん達がたむろしてたわ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:32:32 ID:wjJ
>>75
食費はほんま楽よなー実質いらんレベルやしな、廃棄でなんでもまかなえる
消費期限やってなんだかんだ3日4日はもつしな
ワイなんか駅前やから明るいし広いしでヤンキーのたまり場やで
酷いときはこっそり通報しとる、そうやない時は「また来たんかwww今度何買うんや」みたいな感じであんちゃんどもと軽いトークはしとるやで
消費期限やってなんだかんだ3日4日はもつしな
ワイなんか駅前やから明るいし広いしでヤンキーのたまり場やで
酷いときはこっそり通報しとる、そうやない時は「また来たんかwww今度何買うんや」みたいな感じであんちゃんどもと軽いトークはしとるやで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:34:22 ID:IqM
>>79
ワイも暴走族の兄ちゃん達とは仲良くなったわ
案外気のいい人が多いし、飯連れていってもらったり女の子(レディースやが)紹介してもらったりしたわ
楽しかったわ
案外気のいい人が多いし、飯連れていってもらったり女の子(レディースやが)紹介してもらったりしたわ
楽しかったわ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:36:18 ID:xr2
コンビニてらくなん?
田舎て夜勤なくねえ?
田舎て夜勤なくねえ?
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:37:02 ID:wjJ
>>83
クソ楽やで、慣れれば3時間近くは休憩も同然やし
田舎の度合いにもよるかも知れんがワイんとこはあったやで
間違いなく都会でも無ければ都会寄りの田舎でもないと言い切れるぐらいには田舎や
田舎の度合いにもよるかも知れんがワイんとこはあったやで
間違いなく都会でも無ければ都会寄りの田舎でもないと言い切れるぐらいには田舎や
86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:39:25 ID:xr2
ワンオペじゃないの?
87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:40:01 ID:wjJ
>>86
セブンはワンオペ禁止
ファミマとローソンスリーエフはワンオペ可、むしろ田舎はそれが主流、ワイが知る限りはこんな具合やな
ファミマとローソンスリーエフはワンオペ可、むしろ田舎はそれが主流、ワイが知る限りはこんな具合やな
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:42:33 ID:xr2
>>87
ワンオペて自分以外まじで人いないの?
店長とかおるやろ
店長とかおるやろ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:44:40 ID:wjJ
>>88
練習中ならおるかも知れんがワンオペは言葉通りワンオペやぞ
マジで自分ひとりやで
ワイはこのワンオペが最高や思っとる
マジで自分ひとりやで
ワイはこのワンオペが最高や思っとる
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:45:50 ID:xr2
>>89
わからんようになったらどうするの?
91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:46:49 ID:wjJ
>>90
わからんことがあったら普通に店長なりオーナーなりに電話するやで
基本ほとんど問題なく出来るようになったら独り立ちさせられるが、わからんことあったら電話しろってのは前もって言われるから
基本ほとんど問題なく出来るようになったら独り立ちさせられるが、わからんことあったら電話しろってのは前もって言われるから