1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:09:32 ID:QU4
職場環境…居心地含めてかなり良い
お休み…きちんと取れる
残業…月に10時間未満
仕事内容…楽しい、自分に合ってる
給料…月給18万円(昇給はしない)
賞与…なし
お休み…きちんと取れる
残業…月に10時間未満
仕事内容…楽しい、自分に合ってる
給料…月給18万円(昇給はしない)
賞与…なし
2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:10:31 ID:QU4
あ、残業代は出るで
3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:10:41 ID:ei8
月給は手取り?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:11 ID:QU4
>>3
違う、ここから引かれる
違う、ここから引かれる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:54 ID:ei8
>>6
まあ物欲ないなら良いんじゃね
結婚とか子供は絶対無理な額や
まあ物欲ないなら良いんじゃね
結婚とか子供は絶対無理な額や
4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:10:55 ID:wpS
職種によりけり
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:47 ID:QU4
>>4
それも関わってくるか
それも関わってくるか
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:10 ID:Dmu
結婚はできないが当たり
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:41 ID:lJa
女ならええんやない
9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:54 ID:SJi
働きたいけど働き続けたくない
11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:54 ID:LMz
ホンマに職場環境良くて、合ってるならええんやない
昇給なしってのが引っ掛かるが
昇給なしってのが引っ掛かるが
12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:11:55 ID:Mly
賞与無しで額面18万じゃフリーターの方が稼げるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:12:00 ID:rSv
1人で生きて行くなら最高の環境やんけ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:12:08 ID:8Le
賞与ないと淋しいぞ
ボーナスがあると無いで違う
ボーナスがあると無いで違う
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:12:34 ID:aVi
昇給しないのは痛い
キープ候補
16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:12:48 ID:dst
女ならアリ、男なら資産持ちで稼げる手段があってギリギリあり
17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:13:14 ID:QU4
新入社員なんやが、年計算をしたら216万円なんだよね
そしてわいはもちろん男
契約社員扱いや
そしてわいはもちろん男
契約社員扱いや
18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:13:20 ID:8Le
職歴が欲しいとかならしばらく居て良いんじゃない
昇給ないのに長年つとめるのはマゾ
昇給ないのに長年つとめるのはマゾ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:13:40 ID:NZC
ボーナスないってあるんか
北海道住んでるけど、北海道でもさすがにあるで…
北海道住んでるけど、北海道でもさすがにあるで…
20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:13:44 ID:Mly
なんや非正規か
なら普通やん
なら普通やん
21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:13:57 ID:aSy
ボーナス無しで昇給なしの18万か...
一生独身か嫁さんが固い仕事ついてるならええんちゃうか?
一生独身か嫁さんが固い仕事ついてるならええんちゃうか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:14:47 ID:NZC
というか契約社員って昇給ないのはわかるけど、寸志すら出ないもんなんか
36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:26 ID:QU4
>>22
寸志ってなんや?
寸志ってなんや?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:56 ID:NZC
>>36
所謂ちょっとだけボーナスや
所謂ちょっとだけボーナスや
23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:15:01 ID:8Le
地方なら良いと思うなあ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:15:14 ID:lJa
ワーキングプア並みじゃね?
25: 名無し 2017/11/09(木)19:15:14 ID:Fvn
月給18万円は長いこと勤めるには足りない気がするやで
そこで働きつつよりよい就職先をちびちび探すとかどうや
そこで働きつつよりよい就職先をちびちび探すとかどうや
26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:15:37 ID:Dmu
無知ですまんが非正規って保険年金自分持ちなんか?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:19 ID:QU4
>>26
そこら辺よくわからんのよ
無知の無知
そこら辺よくわからんのよ
無知の無知
27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:15:45 ID:QU4
結婚は無理か…
なんか居心地がいいから転職する気が失せるんや
ちな東京都心部
なんか居心地がいいから転職する気が失せるんや
ちな東京都心部
28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:16:16 ID:NZC
>>27
交通費や住宅補助はどうなんや
交通費や住宅補助はどうなんや
31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:09 ID:8Le
>>28
そこよな
東京でこれってあり得るん?バイトした方が稼げそう
そこよな
東京でこれってあり得るん?バイトした方が稼げそう
32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:19 ID:QU4
>>28
交通費支給、住宅手当なし
交通費支給、住宅手当なし
29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:16:18 ID:A9l
年収200万あるだけええやんけ...
30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:04 ID:lJa
70ぐらいまで働けるんならええんやない
多分子供はおろか結婚もできんと思うが
多分子供はおろか結婚もできんと思うが
33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:46 ID:MSe
となると通勤大変そうやな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:17:56 ID:ojJ
ワイも似たような環境で22万。離れる気せえへん
35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:13 ID:NZC
この年収で住宅補助、交通費なしで東京で住むの無理やろ?
嘘くさいわ
嘘くさいわ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:47 ID:QU4
>>35
交通費は全額支給よ、住宅手当はなしやけど
書き方悪かったか
交通費は全額支給よ、住宅手当はなしやけど
書き方悪かったか
41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:19:33 ID:NZC
>>38
流石に交通費は支給か、月家賃いくらやん?
流石に交通費は支給か、月家賃いくらやん?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:20:17 ID:QU4
>>41
実家暮らしやから家賃はかからん
ただ、電車を1時間乗るのがネック
実家暮らしやから家賃はかからん
ただ、電車を1時間乗るのがネック
48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:21:12 ID:NZC
>>45
実家なら確かに住めなくもないけど、一人暮らしとか結婚したいなら今のところじゃ確実に無理やね
実家なら確かに住めなくもないけど、一人暮らしとか結婚したいなら今のところじゃ確実に無理やね
37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:39 ID:8Le
バイトだと思えば悪くない気がする
正社員みたいな働き方を求めるならダメな部類
正社員みたいな働き方を求めるならダメな部類
39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:18:50 ID:CcK
なんや新卒?
42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:19:34 ID:CcK
新卒でそれってやばくね
辞めたほうがええよ
辞めたほうがええよ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:20:11 ID:Dmu
とりあえず3年働いて転職したらええんちゃう
44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:20:13 ID:hjd
結婚諦めるならありやな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:20:32 ID:LMf
新卒ブランドをわけわからん会社にあげちゃうのか
転職考えてるのか知らんけど、クソみたいなところに新卒で入ったら苦労するよ
転職考えてるのか知らんけど、クソみたいなところに新卒で入ったら苦労するよ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:21:01 ID:Dmu
>>46
新卒ブランドの大事さに気づくのは失ってからやからな…
新卒ブランドの大事さに気づくのは失ってからやからな…
49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:21:41 ID:QU4
そんなに新卒ブランドって大きいんか?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:22:23 ID:LMf
>>49
大事
あと転職しようと思っても、最初に入ったところによっていいとこ行けるかどうか結構決まる
大事
あと転職しようと思っても、最初に入ったところによっていいとこ行けるかどうか結構決まる
57: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:24:22 ID:QU4
>>52
甘く見てた…
甘く見てた…
61: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:26:10 ID:5yY
>>57
高いかねもらうだけ責任も重たくなる
やりがいも大きいけど、やっぱりプレッシャーはすごいで
金もらえて気楽に働ていけるのが一番やけどな
66: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:28:28 ID:QU4
>>61
よりけりってことやね
よりけりってことやね
68: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:29:20 ID:Dmu
>>66
今まで他人事だった底辺の叫びが身に染みるようになるで
今まで他人事だった底辺の叫びが身に染みるようになるで
58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:24:23 ID:NZC
>>52
ワイ今年新卒やけど、そもそも潰しが効かなさそうなんやけど転職行けるんやろか
行こうとしてるのが財団法人・特殊法人系で一般企業とか無理そうな気がするんねん
ワイ今年新卒やけど、そもそも潰しが効かなさそうなんやけど転職行けるんやろか
行こうとしてるのが財団法人・特殊法人系で一般企業とか無理そうな気がするんねん
50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)19:22:07 ID:lJa
大卒なら公務員の勉強でもしたらどうや
20後半でも雇ってくれる官庁もあるで
20後半でも雇ってくれる官庁もあるで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510222172/