スポンサーリンク
1 : 2025/08/13(水)12:03:10 ID:p3FKmICs0
経費禁止にすべきだわ
  /></div>
            <div class=
スポンサーリンク

2 : 2025/08/13(水)12:06:15 ID:o2ABj7lM0

給与所得控除って知ってる?

 

3 : 2025/08/13(水)12:06:35 ID:p3FKmICs0
>>2
控除もズルだから禁止すべきだわ

 

4 : 2025/08/13(水)12:08:11 ID:o2ABj7lM0
>>3
バイトなんか?

 

5 : 2025/08/13(水)12:08:28 ID:p3FKmICs0
うまくやった人とそうでない人で納税額が変わること自体がフェアじゃない

 

6 : 2025/08/13(水)12:09:32 ID:EVhJN4nd0

だったら会社を立ち上げて事業をすることも禁止しなきゃだな。

 

7 : 2025/08/13(水)12:10:13 ID:p3FKmICs0
>>6
納税をしっかりしてくれれば事業は好きにやればいい

 

8 : 2025/08/13(水)12:14:30 ID:EVhJN4nd0
>>7
伝わってなかったようだな。
事業をする上で必要な出費は損金扱い。課税所得=益金-損金だから、損金が増えれば課税所得が減って納める税金(課税所得×実効税率)も減る。

個人事業主だったら出費のうち、どれが事業の継続に関する出費でどれが関係ない私的な出費かわからないから、「これは事業に関する出費なんですよ」って自分で言わないとわからない。

で、経費で落とすのをやめてほしいっていうのは、事業の出費のうち損金という概念をやめてほしいというのと同義で、それをやったら事業会社って成り立たないよね。ってこと。

 

10 : 2025/08/13(水)12:15:38 ID:p3FKmICs0
>>8
利益にかかる税金(所得税、住民税、法人税等)は廃止して売上や資産にかかる税金(消費税、固定資産税等)を上げればいい

 

11 : 2025/08/13(水)12:19:33 ID:EVhJN4nd0
>>10
・消費税を負担するのは消費者
・固定は利益を生み出す源泉だが、雇用を多く創出する製造業は生産設備を多用するため固定資産が多くなる

これを考慮すると、一般庶民が負担する額が所得と関係なしに上がり、製造業のへの負担も増えて経済ヤバくなりそうなんだが。
日本の景気がイケイケだったらともかく。

 

スポンサーリンク

15 : 2025/08/13(水)12:24:51 ID:p3FKmICs0
メルカリが受け取っている10%の手数料はメルカリの売上だからその分だけ消費税として納められる

 

17 : 2025/08/13(水)12:26:10 ID:iCtXSKze0