1 : 2023/11/28(火)23:17:00 ID:4ZMM/xij0
アルバイトも社会保険加入があまり前の時代なのに

3 : 2023/11/28(火)23:17:17 ID:4ZMM/xij0
あたり前な
4 : 2023/11/28(火)23:17:34 ID:LljTeU2R0
正規は簡単に切れない
5 : 2023/11/28(火)23:18:20 ID:79yEsaXDd
待遇と仕事内容と責任が違います
6 : 2023/11/28(火)23:18:57 ID:+iIDUh8T0
バイトでいつでも辞めてやんよな気持ちでやってたころに戻りたい
31 : 2023/11/29(水)00:27:39 ID:p5BocaPKr
>>6
正社員だけどこのくらいの気持ちじゃないとやってられんわ
7 : 2023/11/28(火)23:19:39 ID:wT0tFdb40
漢字とカタカナ
8 : 2023/11/28(火)23:19:52 ID:lKySQfaSd
雇用期間
11 : 2023/11/28(火)23:20:39 ID:MfCll5B70
正社員は成果で給料を貰う
アルバイトは時間で給料を貰う
アルバイトは時間で給料を貰う
19 : 2023/11/28(火)23:24:53 ID:UAbJVvlId
>>11
成果反映されたとこで数千円ぽっちのとこが大半というのが現実
そもそも成果を数値化しにくい部署や仕事だと…
そもそも成果を数値化しにくい部署や仕事だと…
24 : 2023/11/28(火)23:31:05 ID:MfCll5B70
>>19
インセンティブの話じゃなくて
長期的に納期守って仕事していれば問題無いって話
裁量があるからその日仕事を進めようが進めまいが間に合えばOK
長期的に納期守って仕事していれば問題無いって話
裁量があるからその日仕事を進めようが進めまいが間に合えばOK
12 : 2023/11/28(火)23:20:50 ID:RxibBZJv0
正社員だとなにかを半分負担してくれるんだろ?
13 : 2023/11/28(火)23:20:52 ID:VrK5JUgA0
法律的には差異はあまりないんだよな
フルタイムかパートタイムか
有期契約か無期契約かの違いがあるだけで
フルタイムかパートタイムか
有期契約か無期契約かの違いがあるだけで
17 : 2023/11/28(火)23:23:05 ID:79yEsaXDd
>>13
そもそもバイトにも無期雇用あるしな
14 : 2023/11/28(火)23:21:40 ID:nkz2k56r0
ボーナス退職金
15 : 2023/11/28(火)23:22:42 ID:UAbJVvlId
給与と責任
もっとも給与はどちらも雀の涙だが
もっとも給与はどちらも雀の涙だが
16 : 2023/11/28(火)23:22:50 ID:7uNQPgL7d
で、正社員とバイトの差を無くす法律が出来たらしいが結局あれはどうなったんだ
18 : 2023/11/28(火)23:23:28 ID:79yEsaXDd
>>16
解釈が雑すぎて草
20 : 2023/11/28(火)23:25:08 ID:rnxrcQBK0
指示待ち
か
指示を考えるか
か
指示を考えるか
21 : 2023/11/28(火)23:25:32 ID:nkz2k56r0
時給なら長期休み取ると給料へるし
22 : 2023/11/28(火)23:26:18 ID:zeUQ9r2g0
収入かな
23 : 2023/11/28(火)23:26:30 ID:mhBksxxP0
覚悟かな
26 : 2023/11/28(火)23:32:39 ID:qBCB86v80
非正規は簡単に切れるよ
正社員は解雇の原則に則ってないと辞めさせられない
正社員は解雇の原則に則ってないと辞めさせられない
27 : 2023/11/28(火)23:39:26 ID:U0f2YALD0
このスレ社畜が多いな
28 : 2023/11/28(火)23:53:36 ID:esDimjZM0
時が未来に進むと誰が決めたんだ?
29 : 2023/11/28(火)23:56:35 ID:6oC1SobL0
どんなバイトしてんねん
30 : 2023/11/28(火)23:58:37 ID:6oC1SobL0
フリーターやが社員の方が大変そうやし同じ職種なら貰える額もちゃうやろ
引用元: 正社員とアルバイトの何が違うんだ?








