スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:35:50 ID:BeU
基本給11万9千円ってなんやねん
ここまで低いんは珍しいが、
基本給が14万円くらいなんはザラや
それでいて資格だとか経験だとか求めとるんあるし
基本給18万円で昇給賞与なしってのもあった
だれが働いたい思うんやこんなんで
こんなんも有効求人倍率の計算に入っとるんか?
人手不足なるんも納得
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:36:24 ID:1pE
ハロワで就活してる奴にはそれくらいがお似合いやん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:39:05 ID:scE
潰れた方がええな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:39:26 ID:BeU
ハロワで就職してブラックなら文句言いやすいな思って就活しとったが、
それ以前の問題やったわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:41:12 ID:BeU
そもそも基本給を時給換算したら
最低時給を下回るんやが
法的にええんか?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:41:13 ID:l1o
こういう求人出しておいて「人が来ない」「人手不足だ」と嘆くのが日本さんやで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:41:57 ID:LYb
逆にハロワで月給30万ってあっても
実際はなんやかんやで手取り12万くらいになりそう

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:42:16 ID:zKY
探せばもっとやべーやつある

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:42:21 ID:I7M
バイトのほうがよさそう

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:42:40 ID:qRn
定額的に支払われる手当
みなし残業代かな?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:42:44 ID:zKY
ただまぁ地域にもよりけりやが

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:43:10 ID:BeU
派遣とかパートとかアルバイトとか
非正規で働いた方が高くなるよな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:45:39 ID:I7M
>>13
基本給12万ならまだバイトのほうがいい
こんなとこでサビ残とかさせられたら最低時給以下やで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:43:54 ID:xT7
それただの空求人やろ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:44:50 ID:n5B
これ応募してくるやつおるんか…

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:45:19 ID:zKY
>>15
おらんぞ
粗探しすりゃそらこういうのもあるよ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:45:14 ID:BeU
ちなみにこの求人は兵庫県や
今の兵庫県の最低時給は844円やたしか

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:46:03 ID:ypj
ワイハロワで就活したら
求人票→基本給16~28万応相談、試用期間14日
面接時→基本給18万、試用期間3ヶ月
初出社時→日当8000円、試用期間5日
ってのがあったで…即やめたけど

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:46:09 ID:BeU
ちなみに飲食系の求人やで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:46:23 ID:scE
ハロワは失業保険を受け取るだけのところ
検索だの応募だのするところじゃないって誰かが言ってた
ワイもハロワ紹介で行ったところはチェーン店の1件だけ
あとは民間

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:46:50 ID:n5B
バイト探すのには結構ええやろハロワ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:47:44 ID:iT4
愛知の方が良さそうやな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:48:38 ID:BeU
844円でフルタイムだと13万5千円になるんやが
この求人を超えるんやが

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:48:58 ID:zKY
飲食の店舗系とスーパーはブラックしかない
工場はまだマシで休みも安定しとる
繁盛気はやばいけどな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:49:26 ID:n5B
「今の時代、職を選ばなければ就職はできる」というのはこういうことなんやなぁって…

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:55:49 ID:scE
>>26
就職は出来ても待遇も条件も悪くて続かないっていう
もう終わりやね

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:49:29 ID:QIy
INDEEDで探せ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:49:48 ID:sPT
調整手当の3万は確実に付くみたいやから一応最低賃金は超えるんちゃうの

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:49:55 ID:BeU
時給1200円の派遣で1日8時間20日なら
19万円超えるんやが

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:50:42 ID:zKY
>>29
そっちにすれば?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:52:42 ID:BeU
>>31
そう思ってそっち進めてる
やけど、一生派遣ってな…

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:54:49 ID:9cS
>>33
派遣から就職なんて余裕でいけるで
そっちのほうが理想の職業を見つけるのには効率ええかもな
スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:50:18 ID:TV5
市役所上級でも手取り15万とかあるし
時代が悪い

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:52:40 ID:QIy
例えばイッチがアニ豚やとして、車の免許持ってたらそれなりに給料貰えるアニメの作業進行なれるで
なおブラックとかそういうレベルじゃない模様

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:54:10 ID:n5B
変な企業の正社員になっても足元みられて良いように利用されてるだけで結局どっちもどっち感ある

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:54:46 ID:TV5
いままでのツケが回ってきただけやからまあ甘んじて受け入れるしかない

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:56:06 ID:BeU
理想はさぁ、
月給16万円くらいで、少なくても昇給賞与があって、
10年20年働けば昇進して給料上がって、
人並みの生活できれば最高なんやがな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:57:53 ID:n5B
派遣→正社員ルートはどうなんやろね
周りにいないから分からんが実際できるんやろか

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)13:58:53 ID:zKY
>>39
ワイの知り合いはそのパターンやけどガチ有能か人望得られないとまず有り得ないな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:03:10 ID:n5B
やっぱりスキル実績人脈無いと良さげな企業で派遣から正社員になるのは無理よなぁ…

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:03:14 ID:BeU
引越す金さえ貯められればその職場に復帰すればええんやが、
貯金できるほど貰える仕事がないんやわ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:04:05 ID:n5B
実際すごく使える人間に見せる能力が一番重要やろ
羨ましいわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:05:19 ID:BeU
出来損ないばかりの集まりの派遣の中で
自分一人だけ「普通」なら
周りからは「よくできる」ように見えるんよな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:07:10 ID:wps
派遣から正規は給料上げてでも残って欲しいってぐらいじゃないと難しいやろね
現状の金額待遇で今まさにそこにおるわけやし

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:07:10 ID:n5B
一見良さげに見えて一番しんどい立場やね…

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:07:48 ID:9cS
>>49
逆や
いろいろ自分の都合通りに動かせるからそのポジションになっとるんやで

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:12:35 ID:n5B
>>51
良い企業やな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:07:27 ID:s4R
で後々無能がばれると

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:10:01 ID:BeU
声かけられた職場では、
主任が派遣上がりやったわ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:13:35 ID:BeU
今進めてる派遣の話だと、
時給1200円で12時~21時の8時間で交通費支給、
新しい現場だから実績はないが正社員登用ありになってるらしい

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:14:19 ID:BeU
ハロワで正社員探すん諦めて
派遣から上がる道に行く方が賢いかしら?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:17:53 ID:9cS
>>55
ワイは得意やしそっちを進めるけどな
知り合いの専門上がりのボケニートにもその方法勧めて
誰でも知ってる有名な会社に派遣で入ったんやけど
今そこでめっちゃ楽しそうに働いとるで
そういうとこは人脈も経験も濃度めっちゃ濃いしな
そうなるとそのまま社員になっても作った人脈から
別の会社に行ってもいい結果になるわけや

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:16:17 ID:0HM
ほんまこれよな
なんか人とると支援金みたいなの会社に入るらしくてそれ狙いのも結構あるで
ほんまクソやで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:18:11 ID:BeU
>>56
まじか、そんなん無駄やん
受け付ける側でチェックして、
条件やばいやつ拒否したらええのに

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:21:09 ID:Moj
>>58
なんやこの求人…
コンビニでアルバイトしてた方がまだ安定してるレベル

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:19:08 ID:0HM
どんな求人でも拒否はできんらしいでこれが
ほんまクソやな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:20:43 ID:BeU
そんなんさ、基本給10万で手当と足して13万、
でも実際は手当ありませんよーみたいなんもアリなんか

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:21:21 ID:0HM
ナシやけどハロワとしては文句言えんらしいで

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:21:53 ID:BeU
ほんまハロワで求人取り扱うメリットないやん

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:22:48 ID:Moj
>>64
10~20年前あたりで時間止まってるレベルの給与
パートならまだしも正社員とか酷すぎるンゴねぇ
スポンサーリンク
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:22:19 ID:plT
これ正社員じゃなくてパート?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:22:55 ID:BeU
>>65
正社員の求人やで、1のやつ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:24:09 ID:n5B
ハロワは掲載料が無料やからなんかな
パートとか派遣は比較的そこそこ良い条件のある気がする

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:25:12 ID:0HM
せやな
パートや派遣は人がほしくてやってるんやろな
なんか、そうじゃないもんな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:25:52 ID:Moj
ハロワから就職されて面接受けた会社でよかったって場所は少なかったンゴねぇ
面接時間の10分前に到着したら来るのが早すぎるって怒鳴られて困惑したことあったわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:26:09 ID:Moj
就職されてってなんや…紹介されてやったすまんな

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:26:42 ID:BeU
この現状を国は把握しとるんやろか?

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:29:52 ID:n5B
>>72

どうなんやろな

一応視察に来てたりしてるみたいやが、仕事ありませんかじゃダメ。自分がなにがしたいのか云々~言うてたから結局「自己責任」ってスタンスなんやろな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:30:34 ID:Moj
>>81
何したいって仕事がしたいんやなくて金が稼ぎたいだけンゴねぇ…

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:31:42 ID:9cS
>>82
そういうオーラ出してるやつ雇いたい企業はあんまないわけよ
困ってるやつ食い物にしてる奴らだけやろ
そのへんの世の中の空気ちゃんと読まなあかんで

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:27:29 ID:0HM
大体、ハロワで求人表とかいうの貰う意味あるか?
ないやろ?
あっちにはなんか旨味があるんやろな

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:28:12 ID:Moj
>>73
企業に手当てが入るやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:28:47 ID:0HM
それよ
それ目当てなんちゃうんか

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:29:43 ID:Moj
>>75
初心者でも丁重にお教えしますって会社あって面接受けにいったら
社長「うちの会社はうまくいってなくてとてもじゃないけど従業員を雇う余裕がない、かえってくれ」
とか言われて唖然としたことあったで
だったらなんで募集しとんねん…

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:28:54 ID:BeU
こういう酷い求人を除いたら、
実際の有効求人倍率はどのくらいやろか
全部含めて1を超えたんやろ?

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:29:18 ID:9cS
求人をハロワで探す時点でつまり情弱で
世の中の食い物にされる存在ってことなんやろな
こわいわ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:29:40 ID:0HM
ほんま悲しい施設やで…

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:29:50 ID:wps
酷くないラインってどのへんやろか

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:32:24 ID:BeU
>>80
基本給16万
昇給あり、賞与15万円
残業平均20時間

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:33:17 ID:Moj
>>88
ワイ、底辺職
基本給15万…手当てコミで毎月20万前後や…
底辺のワイにぴったりの所得ンゴ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:31:20 ID:I2Y
求人倍率のからくりは定年退職時に失業保険貰うために形だけ求人手続する団塊のおっさんが多いだけやな

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:31:51 ID:n5B
仕事探しに来てんのにそんなこと国が言ってたらハロワなんかいらんのよな

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:33:57 ID:0HM
働いたら負けって本当だったんやで

 

引用元: ハロワで就活しとるんやがなんやこれは

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク