1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:52:30 ID:xOD
おかしくないやろ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:53:43 ID:xSw
大学も最近コスパ悪くなってきてるし多少はね?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:54:01 ID:8cn
F欄「同じ大卒なのに企業が大学名で差別するのはおかしい」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:54:34 ID:QMT
医学部「遊んでただけ…?」
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:54:58 ID:quY
行けば良かったやん
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:55:12 ID:WXS
高卒「工業高校卒がコスパ最強!」
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:04:01 ID:3YC
>>6
工業高校なら推薦で大手企業に入れるしええんちゃうか
7: TimeFires■ 2018/06/03(日)08:55:23 ID:tw@
さて……ここまでレスした人の中に、
いま真面目に働いてる人は何人いるのか?
いま真面目に働いてる人は何人いるのか?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:56:04 ID:Mjx
>>7
今日日曜やで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:56:45 ID:xSw
>>8
おんj社畜おるし
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:56:22 ID:V5J
院卒「学部卒と年収があんまり変わらないのはおかしい」
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:57:16 ID:93e
大学ガチ勢はホンマ頭がおかしくなるくらい頭ええで
とても対抗できんわ
とても対抗できんわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:57:26 ID:ONS
大卒という資格を得たんやぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:57:42 ID:cZg
工学部ワイ遊んだ記憶がない
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:58:00 ID:FJy
クソ貧乏わい高校通いたかった
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:10:53 ID:Khu
>>15
自衛隊に行くんやで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)08:59:21 ID:xOD
高卒ってガチでスレタイみたいな思考の奴結構おるからな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:07:12 ID:Hd4
>>16
会社に「下手な大卒よりよっぽどまとも」とのたまう中卒がおったわ
非常識過ぎて辞める羽目になったが
非常識過ぎて辞める羽目になったが
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:08:49 ID:ONS
>>32
高卒ならまだしも中卒じゃあなぁ・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:00:23 ID:T5r
4年行くだけで資格取れるのになぜいかない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:02:15 ID:xOD
>>17
家の環境やろなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:01:11 ID:hEm
山崎の求人貼ってくれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:01:18 ID:oax
大学を遊ぶ場所って思ってる奴ってガイジやろわい友達1人もおらんぞ
22: TimeFires■ 2018/06/03(日)09:02:46 ID:tw@
>>19
(´・ω・`)(それ単に貴様自身の問題では……?)
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:01:28 ID:3YC
ワイ通信高校卒21歳ニート、大学に行けばよかったと後悔するも時すでにお寿司
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:03:48 ID:r1l
遊んでた(130単位取得・部活・サークル・バイト)
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:04:44 ID:8cn
>>23
サークルバイトは遊びに入るらしいで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:05:32 ID:r1l
>>27
人生の経験を積んでるんやで
あと大学に入る金がある時点で親のレベルも高いから、子供のレベルもある程度担保される
あと大学に入る金がある時点で親のレベルも高いから、子供のレベルもある程度担保される
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:08:15 ID:8cn
>>30
分かっとるで
勉強以外役に立たないと思ってるアホへの皮肉や
勉強以外役に立たないと思ってるアホへの皮肉や
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:04:05 ID:mos
真面目にやってる人に失礼
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:04:25 ID:3YC
>>25
せやな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:05:05 ID:8bS
ワイ筑波大卒、勉強するために大学行ったのに
学生も指導陣も事務員も周りが意識低すぎて入ったこと凄く後悔したわ
仮面浪人も考えたくらい
就職に強くないから三流企業にしか就職できなかったし
そのあと転職頑張って一流企業に入ったけど
学生も指導陣も事務員も周りが意識低すぎて入ったこと凄く後悔したわ
仮面浪人も考えたくらい
就職に強くないから三流企業にしか就職できなかったし
そのあと転職頑張って一流企業に入ったけど
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:05:27 ID:ImC
大卒「奨学金返済ンゴゴゴゴ」
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:05:41 ID:3YC
こういう系統の話題で女も25歳以上は結婚しないのと言われるのも大変やと思うわ
男で良かったンゴ
男で良かったンゴ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:09:54 ID:8bS
ところで君らの経歴はどんなもんなんや?
さぞ一流大卒有名大企業勤めなんやろなあ
筑大卒三流企業を経てJR西日本のワイよりご立派な経歴なんやろなあ……
さぞ一流大卒有名大企業勤めなんやろなあ
筑大卒三流企業を経てJR西日本のワイよりご立派な経歴なんやろなあ……
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:11:14 ID:kge
>>35
隙あ自語
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:12:03 ID:hSY
某私立大学をへて地元零細に勤めて家業を継ぎました
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:13:32 ID:ONS
というか筑波大とか糞やん
j民はみんなハーバード大卒やぞ
j民はみんなハーバード大卒やぞ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:15:44 ID:3YC
>>41
せやぞ。ワイなんてマサチューセッツ工科大学出て今は自宅警備員しとるわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:23:54 ID:pZi
おまえら高校も遊んでただけやんけ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:33:26 ID:1cg
ワイ高卒公務員
大卒がことごとく無能でビビる
大卒がことごとく無能でビビる
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:57:31 ID:YWQ
これわいの高卒の友達がガチで言ってて草
お前バカやから大学行けんかっただけやんけ、大学で遊んでようが何してようがステータスになるのは明白なんやから勉強しときゃよかったのに高卒
お前バカやから大学行けんかっただけやんけ、大学で遊んでようが何してようがステータスになるのは明白なんやから勉強しときゃよかったのに高卒
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:58:42 ID:JbR
>>50
いや高卒が大学行かないのって大体金銭的な問題だろ
選ばなければ大学とか誰でも行けるし
選ばなければ大学とか誰でも行けるし
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:59:27 ID:YWQ
>>51
行けないぞ、ソースはわい
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:58:50 ID:S8M
高卒で電力会社に就職してる奴とかいるぞ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:00:46 ID:xOD
>>52
点検保守みたいな糞作業やろ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:04:03 ID:3YC
>>58
まあそれでも年収1000万位だけどな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:59:04 ID:vEh
ワイの職場は高卒いないからどういう働きぶりなのかしらない
けど大卒も院卒も無能がいるが高卒もそれは同じではないか?って思ったな
けど大卒も院卒も無能がいるが高卒もそれは同じではないか?って思ったな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:00:13 ID:PPr
受験勉強を頑張ったから、4年間のモラトリアムを
ご褒美としてもらえるんや
ご褒美としてもらえるんや
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:00:36 ID:vEh
(高卒だから)できないのは良くて(高学歴なのに)できないって考え方は
本人が学歴によって能力に差があるってバイアスがあるがそうでない人がいて驚いてる感じなのか?
本人が学歴によって能力に差があるってバイアスがあるがそうでない人がいて驚いてる感じなのか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:04:04 ID:nde
ワイ専門中退民
地元でせっせと働く
地元でせっせと働く
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:05:16 ID:YWQ
>>64
なかまかな?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:06:05 ID:nde
>>66
わからん
でも入った会社いいとこやから
まあ良かったかな
でも入った会社いいとこやから
まあ良かったかな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:05:56 ID:vEh
高卒で大手行くならクラスでかなり上位じゃないと難しいと聞くが、高卒で中小はなかなか大変なんじゃないか?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:07:33 ID:3YC
>>68
25%が日立東電北電トヨタとかで
50%が中堅中小
25%が進学やったなワイの科は
50%が中堅中小
25%が進学やったなワイの科は
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:06:35 ID:jhQ
ほんとに遊んでる人は中退か退職やから
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:06:49 ID:nde
高卒でも有能やったら
引き抜かれて引き抜かれてって
パターンもあるんちゃう?
引き抜かれて引き抜かれてって
パターンもあるんちゃう?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:08:04 ID:nde
大学行けばよかったけど
国立はむずいわね
国立はむずいわね
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:11:25 ID:vEh
別に学歴の仕事の出来は関係ないと思うな!
ただほしい資格が取るためには大学出ること条件やったしどうなんやろうね
ただほしい資格が取るためには大学出ること条件やったしどうなんやろうね
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:12:18 ID:YWQ
>>76
これはあるな、わいも高卒やから欲しい資格取るまでの実務時間が長かったわ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:13:01 ID:nde
大型免許取らないと…
30万貯めないとなぁ
30万貯めないとなぁ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:13:37 ID:YWQ
>>78
わいは会社が出してくれたで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:14:49 ID:nde
>>79
ええな
ワイは今の仕事上必要ないけど
いずれ必要になるときが来るから取りたいわね
ワイは今の仕事上必要ないけど
いずれ必要になるときが来るから取りたいわね
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:16:52 ID:EOK
大学で真面目に勉強してたか遊んでたか、
高校出て身になる仕事4年間してたかふらふらしてたかで違う
大卒とそれ以外の二元論終了終了
高校出て身になる仕事4年間してたかふらふらしてたかで違う
大卒とそれ以外の二元論終了終了
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:19:52 ID:M7H
今まで高卒の人数が多かったから大卒への逆差別つまり妬みみたいなもんがあったな。特に団塊世代は高卒メインやから。
84: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:28:38 ID:b7P
専門卒の後輩に収入で負ける高卒可哀想
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:40:47 ID:E1d
ワイ県職員あくびをする
88: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:48:17 ID:UQX
商業高校は?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:48:26 ID:WvL
高卒の給料が低いのって販売員とか飲食に勤めてるからやろ?
大卒は営業とかそういうのなるしなぁ
大卒は営業とかそういうのなるしなぁ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:51:26 ID:r51
高卒ってなんで大学を遊ぶところやと思ってるんや
確かに遊ぶ時間はあるけどガチで暇なんfランぐらいやろ
確かに遊ぶ時間はあるけどガチで暇なんfランぐらいやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:55:14 ID:nde
>>90
大体は単位とったり
実習いったり
後半やと就活と卒論とか
研究とかいろいろあるんやろと思とる
実習いったり
後半やと就活と卒論とか
研究とかいろいろあるんやろと思とる
93: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:56:22 ID:WvL
>>92
理系は忙しそう
でも文系は遊ぶだけって思ってる人が多いんだよなぁ
文系でも資格取ったりしてる人は多いんやけども
でも文系は遊ぶだけって思ってる人が多いんだよなぁ
文系でも資格取ったりしてる人は多いんやけども
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:00:14 ID:nde
>>93
遊ぶってか
息抜きなろなとおもとる
まぁ中にはアホもおるけどな
息抜きなろなとおもとる
まぁ中にはアホもおるけどな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:54:16 ID:9GN
ワイ将、中高引きこもっていたが、大検とって遠くの大学行くことにより過去を無くするファインプレー
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:57:37 ID:9GN
卒論の時期、wikiの内容を適当なものに書き換えて役に立たなくしてたワイたちの担当教授、ファっキュー
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)10:59:39 ID:r51
>>94
Wikipediaの常連執筆者から荒らしだと思われてそう
97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:01:46 ID:1Fw
ワイの周りの文系は小学生がやってるような仕事算も間違えるし文章力もひどいもんやぞ
一応偏差値55以上の国公立なんやけど
一応偏差値55以上の国公立なんやけど
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:02:20 ID:nde
いくんなら
理系のなんかやなぁ
なんかは知らんがな
理系のなんかやなぁ
なんかは知らんがな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:04:53 ID:vFZ
高校で遊びまくってた奴が悪い
大学で遊べてる奴は高校3年間必死で勉強してきた
大学で遊べてる奴は高校3年間必死で勉強してきた
103: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:11:14 ID:1Fw
>>99
まあf欄は高校も勉強なんかしてないけどな
100: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:05:19 ID:vEh
今の社会を変えるか学歴不問に行くか自分が高学歴になるか
「大学で4年間遊んでただけなのに平均年収が大きく違うのはおかしい」って思っても現状変えるにはそれしかないしなあ
「大学で4年間遊んでただけなのに平均年収が大きく違うのはおかしい」って思っても現状変えるにはそれしかないしなあ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:08:44 ID:WvL
大卒だから優秀とは思わないけど
このご時世高卒って計画性がないとか楽しければいいって感じで無能が多い気がする
金が無くても専門学校くらいは行くし
このご時世高卒って計画性がないとか楽しければいいって感じで無能が多い気がする
金が無くても専門学校くらいは行くし
102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:09:15 ID:1Fw
でも高卒でもできそうな仕事でも大卒ってだけで優遇する風潮は良くないな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:16:27 ID:vEh
あって損するものじゃないから無いよりはあったほうがいいかなって(KONAMI)
105: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:19:31 ID:X7n
国立理系大学は授業料安いしそこ行けばよかっただけ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)11:21:02 ID:9Jc
ウリが学歴だけだし仕方ない
107: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)12:34:20 ID:M7H
学力が低いことは社会に迷惑をかけてるよ