1: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:10:4 ID:mKwRyKPg0
大卒なら余裕でしょこんな試験

2: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:11:0 ID:JBiP+h8pa
でもお前中卒じゃん
5: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:14:3 ID:mKwRyKPg0
>>2
なんJにおるこのタイプのガチガイジってなに?
意味わかんねーんだよ
意味わかんねーんだよ
3: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:12:0 ID:y7IyFuS+d
なおイッチみたいな陰キャは試験通っても面接で死ぬ模様
4: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:13:5 ID:mKwRyKPg0
>>3
公務員にパリピなんかいないぞ?
9: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:17:1 ID:F9LARWcf0
>>4
パリピは多いぞ
6: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:15:5 ID:DHGl47mcM
問題は面接だからな
7: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:16:4 ID:5BoY6s6ad
なお陰キャコネ無しは落とされる模様
11: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:18:2 ID:mKwRyKPg0
>>7
落とされねーよ
ただの無能がそうやって言い訳してるだけやろ
ただの無能がそうやって言い訳してるだけやろ
8: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:16:4 ID:4NXIkCiW0
なんでキレてんの?
10: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:17:3 ID:fa/pNPmH0
公務員が簡単とかいつの時代だよ
14: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:18:4 ID:mKwRyKPg0
>>10
お前にとっては難しいのかもな
12: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:18:2 ID:U2nPeAF8p
勉強方法教えてくれ😭
来年の特別区受けたいんや
来年の特別区受けたいんや
13: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:18:4 ID:4DxNw3EZ0
いくら試験席次良くても官庁訪問で切られるぞ
15: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:19:0 ID:tZVYD+kda
コネコネいうやつはエアプだと思うけど
まさか地元村役場だけ受けて採用されようなんてやつはまともに勉強したって言えないし
まさか地元村役場だけ受けて採用されようなんてやつはまともに勉強したって言えないし
25: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:23:3 ID:lhHcD2OXd
>>15
政令市とか都庁とかの定員多いとこは面接重視で陽キャしかとらんぞ
29: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:24:1 ID:92S/+uS8H
>>25
何度も言うけど面接での採用はコネでも何でもないぞ
評価が分かりづらいだけや
評価が分かりづらいだけや
16: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:19:4 ID:oQ/H70xoM
29歳やけど間に合うか?
30: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:24:3 ID:IFz5EyT9p
>>16
職歴があればワンチャン
135: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:43:1 ID:oQ/H70xoM
>>30
ないから死ぬわ
17: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:20:2 ID:qbS3X2GJ0
算数苦手で難しいのだ😭
108: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:40:0 ID:K0mlBiyv0
>>17
仲間😭
18: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:20:2 ID:En0q4qWf0
ニッコマだけど半年で筆記はほぼ通ったで
19: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:20:2 ID:92S/+uS8H
最近の奴はドラマ脳でコネやら優遇やら陰謀論じみたものを唱えるから心配になる
20: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:20:5 ID:4NXIkCiW0
てか公務員なんて薄給激務だから負け組だろ
21: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:21:1 ID:8GAxoErvr
公務員試験言うてもピンキリやん
国家1種とかは東大でもゴロゴロ落ちるやろ
国家1種とかは東大でもゴロゴロ落ちるやろ
22: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:21:1 ID:mLvRRqs2d
なお全然イッチは勉強方法を教えてくれない模様
24: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:21:4 ID:92S/+uS8H
>>22
学問に王道なし
普通にやれっていうことよ
普通にやれっていうことよ
27: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:23:5 ID:mLvRRqs2d
>>24
簡単って行っとるんやし簡単に行けるような勉強法を教えてくれてもええやん
32: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:24:4 ID:92S/+uS8H
>>27
簡単=普段コツコツ勉強してる奴にはってことやぞ
そんなことも分からんのか
そんなことも分からんのか
34: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:25:1 ID:mLvRRqs2d
>>32
じゃあ簡単じゃないじゃん
38: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:25:5 ID:92S/+uS8H
>>34
簡単じゃないよ
勉強してない奴が大勢いるから落ちる
普段から全員ちゃんと勉強してたらそもそも試験にならん位簡単やねってだけ
勉強してない奴が大勢いるから落ちる
普段から全員ちゃんと勉強してたらそもそも試験にならん位簡単やねってだけ
46: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:27:2 ID:Jb15+tvy0
>>38
どういう問題出るんや?
23: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:21:4 ID:IgWV9YJT0
公認会計士試験はどうなん
26: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:23:3 ID:8JJ5j0g/0
試験受かったら公務員なれたらどれほどいいか
33: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:24:5 ID:8JJ5j0g/0
コネくらいは普通にあるけどそんなんごく一部やから単に落とされとるだけや
35: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:25:2 ID:92S/+uS8H
>>33
5%はあるとか言って甘えるやろ
0%無いんやぞ言い訳するな
0%無いんやぞ言い訳するな
37: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:25:3 ID:IgWV9YJT0
面接がある試験はクソッカスやからな
公認会計士と司法試験に並び立出るわけがない
公認会計士と司法試験に並び立出るわけがない
39: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:26:0 ID:8GAxoErvr
>>37
司法試験にも口述あるやろ
40: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:26:0 ID:TJlcrISda
公務員試験受けたけど、まじで民間から逃げたような、ヘナヘナした奴ばっかだったわw
そりゃあんなやつらには負けんわwwwww
まあ政令市だけど
そりゃあんなやつらには負けんわwwwww
まあ政令市だけど
42: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:26:3 ID:Pu5wWNg7d
ワイガイジ、数的推理で決壊
43: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:26:4 ID:7eFxovlx0
面接が糞難しい
志望動機とか聞かれたら答えられんわ
志望動機とか聞かれたら答えられんわ
45: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:27:0 ID:8pw4GpyV0
普通に本屋に売ってるような試験対策でいいの?
52: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:28:5 ID:mKwRyKPg0
>>45
それ以外なんかあります?
47: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:27:3 ID:rf+1smbJ0
すなおに公務員講座受ければええで大抵の大学にあるやろ
50: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:28:5 ID:CrT8Xa14d
公務員の教養試験で合格点とるよりセンター8割とるほうが難しいからセンター8割あったやつは教養は無勉でいける
56: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:30:0 ID:mKwRyKPg0
>>50
まあこういう事やな
大学の数学とか一般教養の授業受けてれば公務員試験なんてくそ簡単でしょ
大学の数学とか一般教養の授業受けてれば公務員試験なんてくそ簡単でしょ
53: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:29:0 ID:JhWVzO5Z0
ガチで満点狙おうとすればムズいで
基礎自治体やったら7割取ればトップ合格言われるぐらいレベル低いのが問題や
基礎自治体やったら7割取ればトップ合格言われるぐらいレベル低いのが問題や
55: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:29:4 ID:Jb15+tvy0
公務員試験ってどういうの扱ってるんや?
57: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:30:1 ID:8GAxoErvr
上位大学の法学部は入学後学部1年くらいから司法試験やら公務員試験のためにダブルスクールするのが大勢おるけど
なんのために大学入ってんねやろって思うわ
なんのために大学入ってんねやろって思うわ
63: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:31:4 ID:JTKiQBsVd
>>57
いうて大学の講義じゃ公務員試験で使える知識つくの憲法くらいやし
民法とか商法は大学だと学問としてやるもんやからな
民法とか商法は大学だと学問としてやるもんやからな
59: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:30:5 ID:6JYIknoo0
試験の難易度で公務員目指すならメンタル壊れるだけだからやめとけよ
65: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:32:0 ID:2XXLSwQa0
バカの最大目標だからな
そりゃ難しいわ
そりゃ難しいわ
67: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:32:0 ID:Eujm1XRz0
それを簡単と思えるレベルの人らは結局、目指さない程度の試験なのでは?
69: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:32:3 ID:Jb15+tvy0
公務員試験って何出されるの?
71: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:32:4 ID:rux6R8VP0
筆記なんてただの足切りだからな
問題は面接よ
問題は面接よ
72: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:32:5 ID:TX51HfCCd
あんなもん原付免許より簡単だわ
まともなら民間いくよ
まともなら民間いくよ
74: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:33:2 ID:a+DvI+Vt0
医師国試が簡単という風潮
大学受験すらまともに出来なかったような連中に3日間缶詰のガチ暗記600問の試験に耐えられるわけないじゃん
大学受験すらまともに出来なかったような連中に3日間缶詰のガチ暗記600問の試験に耐えられるわけないじゃん
80: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:34:5 ID:Eujm1XRz0
>>74
いや、あれはそこに耐えられたら簡単やぞ
そして、人生かかってるから
クズ連中すら、それをやりだす
そして、人生かかってるから
クズ連中すら、それをやりだす
75: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:33:2 ID:JhWVzO5Z0
コネというか
地元で辞めにくいとかそういうのは考慮されとるかもな
地元で辞めにくいとかそういうのは考慮されとるかもな
78: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:34:1 ID:Nvfw37GFa
自衛隊くっそ楽ってか養護学校の試験みたいなもんやったわ
81: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:35:0 ID:92S/+uS8H
だからちょっとかわいそうな奴の枠やぞ
そりゃ優秀な奴なんて別に実力でどっか行けるもん
当たり前やんそんなの
そりゃ優秀な奴なんて別に実力でどっか行けるもん
当たり前やんそんなの
82: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:35:0 ID:sWZuNo0v0
就活中にあった公務員試験説明会みたいなのでブラックアピールされたの覚えてるわ
最近は公務員も人柄重視らしいで
最近は公務員も人柄重視らしいで
117: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:41:2 ID:e4akkuZd0
>>82
忙しい部署は忙しいです!覚悟してください!
って言われたなあ
って言われたなあ
83: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:35:4 ID:IFz5EyT9p
コネにコンプレックスでも持ってんのかこのガイジは
85: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:36:1 ID:92S/+uS8H
>>83
いや学生のコネに対するドラマ脳がうぜーってだけ
そういうのは大企業の御曹司とかだけなのに
ただのちょっと足りない奴を親が頼み込んでみたいのまでコネだと思ってる
そういうのは大企業の御曹司とかだけなのに
ただのちょっと足りない奴を親が頼み込んでみたいのまでコネだと思ってる
97: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:38:1 ID:IFz5EyT9p
>>85
お前の考えも十分にドラマ脳なんだが
その親に頼まれて役所が採用する理屈は何やねん?
その親に頼まれて役所が採用する理屈は何やねん?
99: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:38:4 ID:92S/+uS8H
>>97
だから役所っていうよりは民間よ大抵
民間の20万いかないような額で働いてる事務の人とかそんなの
民間の20万いかないような額で働いてる事務の人とかそんなの
107: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:40:0 ID:IFz5EyT9p
>>99
話が逸れてるやんけ
119: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:41:4 ID:92S/+uS8H
>>107
いやだから公務員試験受かった奴は実力で受かったでええやんとワイは言いたい
特に皆が目指すような普通の仕事は試験だってあるんだし
それをコネコネ言うのは野暮杉
特に皆が目指すような普通の仕事は試験だってあるんだし
それをコネコネ言うのは野暮杉
138: 風吹けば名無し 2018/11/06(火)19:43:5 ID:IFz5EyT9p
>>119
「ワイはコネというのは限られた田舎の自治体くらいにしかないよ。その「コネ」というのもちゃんと理屈があって成り立ってるものなんだよ」って言いたいんやで