スポンサーリンク
1 : 2022/01/25(火)22:35:06 ID:VhgtuXIYM
【平均年収】
プログラマー>>インフラ

【市場価値(一流企業への転職しやすさ)】
プログラマー>>>インフラ

【安定性】
インフラ>プログラマー

【人気】
プログラマー>>>>インフラ

なんとなくこんな感じやからね…………マジでこの仕事目指すメリットってなんなんや?

スポンサーリンク

2 : 2022/01/25(火)22:35:30 ID:VhgtuXIYM
どういう人種がこの仕事に就くんだろう

 

3 : 2022/01/25(火)22:35:51 ID:XfUV44nV0
100日で辞める漫画読んだけどしんどそうやった

 

6 : 2022/01/25(火)22:36:07 ID:VhgtuXIYM
>>3
あれもインフラエンジニアやな。確かに

 

4 : 2022/01/25(火)22:35:51 ID:VhgtuXIYM
仕事内容つまらん
日陰者
給料低い
市場価値低い

ゴミやん

 

5 : 2022/01/25(火)22:36:01 ID:KM2hOZhF0
未経験の素人

 

7 : 2022/01/25(火)22:36:32 ID:VhgtuXIYM
>>5
プログラマーもOKやろ
ワイは文学部からプログラマーやぞ

 

14 : 2022/01/25(火)22:37:31 ID:KM2hOZhF0
>>7
新卒なら教育するから未経験でええよ
インフラは中途で未経験が多過ぎる

 

23 : 2022/01/25(火)22:39:24 ID:VhgtuXIYM
>>14
なんで中途は教育せんのやろ

 

26 : 2022/01/25(火)22:39:58 ID:KM2hOZhF0
>>23
運用監視ならマニュアル渡してそれ通りにやれで終わりや

 

8 : 2022/01/25(火)22:36:51 ID:VhgtuXIYM
意味わからん…………なんでプログラマーにならないんや

 

9 : 2022/01/25(火)22:36:56 ID:WlgLBAfN0
サラリーマンの悪い部分が凝縮されてる

 

10 : 2022/01/25(火)22:37:25 ID:VhgtuXIYM
>>9
たし蟹

 

11 : 2022/01/25(火)22:37:27 ID:6dDiwP3Z0
ネットワークエンジニアに進化したら死ぬまで食っていけるやろ多分

 

16 : 2022/01/25(火)22:38:17 ID:VhgtuXIYM
>>11
インフラエンジニア=ネットワークエンジニアorサーバーエンジニアちゃうんか

 

21 : 2022/01/25(火)22:39:09 ID:Ydz0I3oi0
>>16
ここらへんぐっちゃぐっちゃよな

クラウドエンジニアもここみたいなもんやろ

 

12 : 2022/01/25(火)22:37:30 ID:Ydz0I3oi0
ヘルプデスクが最底辺に決まっとるやろ

わいなんやが

 

59 : 2022/01/25(火)22:44:38 ID:W0Cz8bzQ0
>>12
楽しくない?ワイすきやで

 

13 : 2022/01/25(火)22:37:31 ID:uqZXm+Q+0
システム企画とか投資みたいな上流はインフラからのがなりやすいで

 

20 : 2022/01/25(火)22:38:48 ID:VhgtuXIYM
>>13
上流目指すならプログラマー一択やろ
インフラは上流目指しにくい

 

15 : 2022/01/25(火)22:37:48 ID:YdZ1QTnW0
良く知らんけどトラブった時だけ仕事して普段サボれそう

 

17 : 2022/01/25(火)22:38:17 ID:KM2hOZhF0
>>15
トラブった時はマジで地獄やで?

 

18 : 2022/01/25(火)22:38:26 ID:4nyDkq3+M
具体的にどんな仕事なん??
プログラマはプログラミングやけど

 

22 : 2022/01/25(火)22:39:23 ID:KM2hOZhF0
>>18
サーバーやネットワークの運用監視
構築やれんのは一握りのエリートやな

 

19 : 2022/01/25(火)22:38:39 ID:Ub4k0DDNd
わいはプリSEに転職したけど仕様書作成が面倒い

 

28 : 2022/01/25(火)22:40:02 ID:VhgtuXIYM
>>19
何それ?そんな職種あんの?

 

スポンサーリンク

24 : 2022/01/25(火)22:39:51 ID:anUD9zskd
ワイサーバー監視、ガチ底辺

 

33 : 2022/01/25(火)22:41:10 ID:cQbM7gv/d
>>24
ていうかオペレーターよな

 

25 : 2022/01/25(火)22:39:55 ID:mcTJpoA40
LAN配線してるワイもインフラエンジニアや

 

34 : 2022/01/25(火)22:41:15 ID:Yv9Pa0B10
>>25
キッティング作業憧れるわ
ITベンダーで唯一物理的な労災発生する仕事だし

 

53 : 2022/01/25(火)22:43:26 ID:mcTJpoA40
>>34
労災にあこがれるな
こっちは鉄塔も上るし高所作業車にも乗るんや
死ぬで

 

63 : 2022/01/25(火)22:45:05 ID:Yv9Pa0B10
>>53
せいぜいデータセンターで三脚使って転ぶ程度と思ってた…
鉄塔って通信会社とか?

 

29 : 2022/01/25(火)22:40:26 ID:g6ms9v3sM
新卒時のSESで国立やMARCH卒は開発系で
ニッコマ以下は露骨にインフラ系配属で察したわ

 

30 : 2022/01/25(火)22:40:38 ID:Yv9Pa0B10
キャリアで言ったらITコンサルが謎や
何で新卒が偉そうにコンサルするねん
しかも単価はSEの倍

 

31 : 2022/01/25(火)22:40:48 ID:OCkEDukJd
AWSに就職した知り合いが開発業務に携われてないって話聞いて泣けたわ
めっちゃええやつでエンジニア向きなのに

 

38 : 2022/01/25(火)22:41:33 ID:VhgtuXIYM
>>31
AWSなら別にインフラサイドでもええやろ

 

52 : 2022/01/25(火)22:43:24 ID:OCkEDukJd
>>38
いや法人向けコンサルやってるらしい
大学でクラウド周りの研究バリバリやってた人だから

 

36 : 2022/01/25(火)22:41:31 ID:YyfMijgH0
DB構築は?

 

37 : 2022/01/25(火)22:41:32 ID:eSAwUMrDM
sesでヘルプデスクはガチのブラック

 

40 : 2022/01/25(火)22:41:50 ID:5V9i1ieH0
インフラさんには頭上がらんわ

 

43 : 2022/01/25(火)22:42:18 ID:P2Q4tPVmd
普通の会社の社内のヘルプデスクとかはどうなん?

 

49 : 2022/01/25(火)22:43:06 ID:Yv9Pa0B10
>>43
全部外注や派遣やな
ヘルプデスクちゃんとあるような大きい組織だとプロパーはやらんと思う

 

44 : 2022/01/25(火)22:42:19 ID:klVlU60aM
awsしかわからんしawsも正直よくわかってないけどインフラ管理しとるで🤪

 

45 : 2022/01/25(火)22:42:32 ID:VNQpkYE8F
仕事楽なん?

 

47 : 2022/01/25(火)22:42:45 ID:KawVpa8p0
中途未経験は9割インフラやな
開発で未経験はほぼ無理

 

54 : 2022/01/25(火)22:43:30 ID:VhgtuXIYM
>>47
文学部未経験からプログラマのワイは?

 

67 : 2022/01/25(火)22:45:35 ID:KawVpa8p0
>>54
中途未経験で開発は凄いわ
基本インフラに回されるで

 

72 : 2022/01/25(火)22:46:17 ID:VhgtuXIYM
>>67
中途じゃないけど

 

83 : 2022/01/25(火)22:47:51 ID:KawVpa8p0
>>72
新卒なら普通やん
ワイが言ってるのは中途の話

 

50 : 2022/01/25(火)22:43:22 ID:tRK2Aoho0
そこそこ給料高くないか

 

51 : 2022/01/25(火)22:43:24 ID:vD0xb3UD0
鯖缶はインフラ?

 

スポンサーリンク
56 : 2022/01/25(火)22:43:41 ID:RSC6fgO8r
上流って最初からそこにいるもんなん?
どんどん経験積んで辿り着くん?

 

61 : 2022/01/25(火)22:44:48 ID:KM2hOZhF0
>>56
水は低きに流れるのが世の摂理や
遡って行くにはよっぽどの才能か根性がないと無理

 

74 : 2022/01/25(火)22:46:42 ID:Z8deYSMr0
>>61
最初から高い奴はどんな奴?

 

60 : 2022/01/25(火)22:44:41 ID:UUwxhwGG0
データセンターとかクラウドでネットワークの設計してる人とか高年収やろたぶん

 

62 : 2022/01/25(火)22:44:51 ID:YU38CTpmd
ガチで底辺や
新卒J民は選択肢から外すんやで
仕事に何も夢を持たないやつだけ来てや

 

65 : 2022/01/25(火)22:45:26 ID:VUPISfvdp
インフラSEは給料良いぞ
設計は客の思い付きで思想が変わって残業
構築は設定項目多すぎて残業
テストは出来る時間帯限られてるから残業
運用は障害対応で残業や

 

78 : 2022/01/25(火)22:47:14 ID:YU38CTpmd
>>65
客の設計ミスに振り回されてばっかりや

 

66 : 2022/01/25(火)22:45:34 ID:B/gYu86I0
プログラマーっそんなもらえんの?
SEになってPLPMやらんと稼げんと思ってた

 

68 : 2022/01/25(火)22:45:40 ID:PlKdwqyZr
独立系とかいうオアシス
それなりに売り上げ立ってるとこならほんま楽しいだけやで
しがらみ薄く色々と方向決められるし

 

69 : 2022/01/25(火)22:45:56 ID:c39cLgNWM
よくニートフリーターがITは未経験でもスキル積んで這い上がれる!期待してるけど
新卒でもない未経験は、仮に採用されてもインフラ系のスキルの積めない単純作業に配属されて
歳だけ取って終わりよな

 

70 : 2022/01/25(火)22:45:56 ID:UUwxhwGG0
運用監視とかオペレータなんて開発でいえばデバッグ部隊やん
そら底辺やで

 

71 : 2022/01/25(火)22:46:00 ID:+KaXqhdC0
運用設計からPMOにジョブチェンジしたんやが地獄すぎて草
ストレスマッハや

 

73 : 2022/01/25(火)22:46:25 ID:KjjVFTOt0
フリーでプログラマーとインフラどっちも仕事してるがインフラの方が単価2割くらい良いぞ

 

80 : 2022/01/25(火)22:47:32 ID:anUD9zskd
ガチ底辺だけど楽すぎて辞められん模様
なお10年後

 

82 : 2022/01/25(火)22:47:50 ID:RQP5oU5rd
ワイも無事人生をぬるま湯で溶かしたで
このまま腐る予定や

 

84 : 2022/01/25(火)22:48:21 ID:zpSGwDIQp
弊社のPMは3ヶ月前飛んだで
突然音信不通になった

 

86 : 2022/01/25(火)22:48:29 ID:KLzXYzJ+0
マジでインフラエンジニアって何が楽しいんだ?

 

87 : 2022/01/25(火)22:48:56 ID:VfEXEdfZM
sshとsslの違いも分からんと言う奴がゴロゴロいるという現実

 

88 : 2022/01/25(火)22:49:06 ID:3Z4UykSh0
でもプログラム書くよりサーバーとかネットワーク構築してる方が楽しいよね

 

引用元: 『インフラエンジニア』とかいうIT業界の最底辺職種www

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク