1: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:07:3 ID:f2f4iTGBp
ワイ、幻滅

2: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:07:4 ID:ANf7kg2Jd
こどおじか?
4: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:07:5 ID:v+P0m++R0
承りました、な
5: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:07:5 ID:KtqSC9hv0
はい、マナー講師罪
6: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:08:0 ID:+wPNGd61a
ワイ「分かりました」
9: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:08:2 ID:KWoJFod40
おかのした
11: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:08:4 ID:Y/qA8oQP0
上司「これやっといて」
ワイ「ははーっ」
ワイ「ははーっ」
12: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:08:4 ID:f2f4iTGBp
いくら頭の回転早くても所詮その程度のホラ話を間に受けるガイジやったんやね…
13: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:08:4 ID:wCCRLflZ0
ワイ「了解」
15: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:0 ID:ewWsZ+800
ワア「わかりました!」
16: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:1 ID:mGtZK9edd
御意
17: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:2 ID:UVRnY7pE0
了解致しましたならええらしいで
18: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:2 ID:qSZAjM/U0
合点承知の助サァ
19: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:2 ID:a4yQVpMc0
マナー講師は電車の上座とかまで作ってるらしいで
20: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:3 ID:MfHoaLQB0
家政夫のミタかよ
21: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:3 ID:xrbGk0Q/0
拝承
84: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:0 ID:Yl8RPeY00
>>21
いただきたく。
23: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:4 ID:qFFmNFnIa
オッケ~☆
24: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:5 ID:T4+ys7AD0
了解はちょっと失礼やろ
83: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:0 ID:EX9j/AmcM
>>24
ええやろ
たかが上役に其処まで遜る理由も無いわ
たかが上役に其処まで遜る理由も無いわ
25: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:09:5 ID:7biRKpXt0
畏まりました
26: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:0 ID:892pt7nI0
了解と承知しました畏まりましたの間ぐらいの言葉がほしいわ
28: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:3 ID:6WoSxKAR0
ワイ「ほーい」
29: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:3 ID:5SkQ1BVna
トランザムは使うなよ
31: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:5 ID:P00pQ6ma0
ういーっす
32: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:5 ID:QI4Sk3TC0
うっす
33: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:10:5 ID:6b+3G4tW0
らじゃです!
35: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:11:3 ID:kd6DvYoFM
了解しましたで万事解決
36: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:11:3 ID:Ew3+1DYKM
賢ぶりたいやつってこういう時に無知を晒すんやな…
37: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:11:4 ID:8VMRQ2FCd
御意
これは話し言葉として汎用的使ってる
これは話し言葉として汎用的使ってる
38: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:11:4 ID:/Oo7ZS1W0
了解です
でええやろ
でええやろ
40: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:11:5 ID:/OX5kBWU0
ええよ
43: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:1 ID:dXx3ZpUKp
この嘘マナー作った奴のせいで日本の生産性が0.5%落ちたらしい
44: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:1 ID:BJLtAcJHd
りょ!w
46: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:3 ID:ho+yHP1ea
マナー講師のいうマナーは気にする必要ないけど
上司のいうマナーは上司周りの人間関係から発生してるんやからアホらしくても適応しなきゃ痛い目見るで
上司のいうマナーは上司周りの人間関係から発生してるんやからアホらしくても適応しなきゃ痛い目見るで
47: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:3 ID:CtwtaINZa
ワイ「はい」
48: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:3 ID:rpAeMsiy0
あーいくらい緩くてええやろ
マナーガイジは死んどけ
マナーガイジは死んどけ
50: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:4 ID:UBYBF4Dwa
これは本当におっさんは気にする、うざい
52: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:12:5 ID:6WoSxKAR0
ぎょぎょいの御意
55: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:13:1 ID:i2dozBIm0
了解しました!→了解っす!→あっす!
56: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:13:1 ID:vLMFzvm2d
上下関係うるさい自衛隊とか警察とかが了解使ってる時点でね
59: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:13:3 ID:IK1OZMHXa
うぇっす!
しょーいしやした!
あざっす!
しょーいしやした!
あざっす!
60: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:13:4 ID:HWvIC2nW0
頭おかしいやつがあぶりだせるからワイはわざと了解ですつこうとるぞ
62: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:13:5 ID:y0rbMptia
頭良さそうな上司「了解は目上の人に使うな。承知しましたって言え」
ワイ「了解!」
68: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:3 ID:zHZk+dcka
>>62
草
64: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:1 ID:6WoSxKAR0
任せなっ
65: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:1 ID:FAjm/CyG0
了解です
これがめっちゃ使いやすいから使ってまうわ
承知ですだとニュアンスちょっと違うんだよ
これがめっちゃ使いやすいから使ってまうわ
承知ですだとニュアンスちょっと違うんだよ
67: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:3 ID:WsLSaYuz0
カスだな~と思ってたけど言われるのもめんどくさいからもう承知しか使ってないわ
ほんまマナー講座はギルティやね
ほんまマナー講座はギルティやね
69: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:5 ID:Hc0wNQPo0
り!
70: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:14:5 ID:Dxl98wfq0
了解ですは使っちゃ駄目だし承知しましたは堅すぎるし…
うわああああって悩むよね
うわああああって悩むよね
71: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:0 ID:44dD/YRu0
委細承知!
72: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:1 ID:/y52mNAy0
余計なこといらん
はいの一言でええ
はいの一言でええ
73: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:1 ID:i2dozBIm0
承知しましたは他社とのmailだけでええんよ
74: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:2 ID:f2f4iTGBp
「正しいか間違いかは別にして社会的に承知の方が問題ないとされててスムーズに事が運ぶから承知を使おうな」だったら分かる
了解にマジギレするマジモンのガイジがいるのがアカン。そいつ簡単に宗教にハマりそうで怖いわ
了解にマジギレするマジモンのガイジがいるのがアカン。そいつ簡単に宗教にハマりそうで怖いわ
107: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:3 ID:HlobM9Gma
>>74
でイッチは上司がどっちの意味でいつたんか分かってるんか?
198: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:24:3 ID:f2f4iTGBp
>>107
2人上司おるけどそれぞれで両方や
もう片方はアタマおかしいからなるべく触れんようにしとる
もう片方はアタマおかしいからなるべく触れんようにしとる
75: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:3 ID:kFzdaHA30
ガッテンだ!
76: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:3 ID:uRxqExy1p
なんかわからんけど承知の方が目上が目下に言ってる感あるから嫌いやわ
「承知しないぞ!」って上司が部下に怒ったりするやん
「承知しないぞ!」って上司が部下に怒ったりするやん
77: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:4 ID:tTneLnLJ0
その上司子供部屋に住んでるやろ
78: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:4 ID:Ew3+1DYKM
さすがに詐欺呼ばわりはまずいやろ…
名誉毀損やん
名誉毀損やん
79: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:4 ID:VYPfnu0jx
常識やんけ
80: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:5 ID:gxwjCHke0
もう了解は浸透してるよな
わりとしっかりした人でも使ってくる
わりとしっかりした人でも使ってくる
81: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:15:5 ID:6JbHNxe40
了解です、や了解しました
なら
わかりました のほうがまだマシ
なら
わかりました のほうがまだマシ
85: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:1 ID:SH0qWD0Va
マナーってのは明文化されたものやなくて相手を不快にさせないためのものやぞ
嘘のマナーでも相手が不快になるならそれは守らなきゃならないマナーや
嘘のマナーでも相手が不快になるならそれは守らなきゃならないマナーや
105: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:2 ID:lQTSv/4k0
>>85
日本人は短期な神経質で草
86: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:1 ID:NmYuMMAJM
お疲れ様でした
ご苦労さまでした
ご苦労さまでした
88: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:2 ID:lwG5if8qd
メールだと承知しました
口頭なら了解しました
でやっとるな
口頭なら了解しました
でやっとるな
89: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:3 ID:TNNTSuu+0
ワイ陽キャ「おけまる。」
90: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:3 ID:b1PWRRQ80
了解しました誠にごめんなさい
95: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:5 ID:UBYBF4Dwa
マイナビかなんかのページに「承知しました」って使えってかいてあるらしいな、それでうるさいオヤジが増えたらしい
96: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:5 ID:rP4Z5M490
マナー講師って常に次はどこに難癖つけたろうかなと考えながら生きてんやろ
畜生にしか無理やな
畜生にしか無理やな
97: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:16:5 ID:v4oZm72Vd
マナー講師 嘘 詐欺師 厳しい
100: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:0 ID:VYPfnu0jx
それよりも「なるほど」の目上の人間への代わりの言葉が見つからんのやが何かないんやろか
152: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:21:2 ID:CreMULXp0
>>100
ええ、ええ
102: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:0 ID:qv2JMR1S0
ワイ「り」
103: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:1 ID:GDUMbWY8d
会社での上司、同僚相手の一人称ってどうしたらええんや?
私だと硬すぎるし僕だとなんかきしょいし俺とかはありえんやろ
意外と自分ぐらいが結構ちょうどええんか?使ってる奴多いわ
私だと硬すぎるし僕だとなんかきしょいし俺とかはありえんやろ
意外と自分ぐらいが結構ちょうどええんか?使ってる奴多いわ
109: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:4 ID:41A/8mii0
>>103
普通に僕がきしょくないやろ
127: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:18:5 ID:GDUMbWY8d
>>109
ワイは今のところ僕で通してるけどなんか違和感すごいわ
感じ方がおかしいんかな
感じ方がおかしいんかな
133: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:19:5 ID:41A/8mii0
>>127
まぁ年の近い先輩とかに言うときは少しん?とはなるけど
4.50の上司やとなんも気にならん
4.50の上司やとなんも気にならん
106: 風吹けば名無し 2019/02/27(水)22:17:2 ID:l/LSvByJ0
ワイ上司「ワイには了解でいいけど他の連中には承知しました使った方がええで」