スポンサーリンク
1 : 2020/01/07(火)01:42:21 ID:8VOcPfYqd
なお借金毎月20万超え
これやばいだろ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/07(火)01:42:51 ID:q17pMoQ10
やばい定期

 

3 : 2020/01/07(火)01:43:05 ID:8VOcPfYqd
転職しように求人見ても全部派遣会社で終わっとるんやけど
ITに夢見たせいで最悪や

 

6 : 2020/01/07(火)01:43:45 ID:6v3541YK0
>>3
仕事内容は?

 

12 : 2020/01/07(火)01:44:37 ID:8VOcPfYqd
>>6
大手開発やで

 

4 : 2020/01/07(火)01:43:22 ID:SqCooYMk0
IT~夢見たら終わり~

 

5 : 2020/01/07(火)01:43:38 ID:1O0aaXQH0
ITは稼げるってネットで見たで

 

11 : 2020/01/07(火)01:44:24 ID:8VOcPfYqd
>>5
ごく一部や

 

7 : 2020/01/07(火)01:43:48 ID:qBPFKIvl0
ニートよりマシやん

 

8 : 2020/01/07(火)01:43:53 ID:Z2Ut4Jei0
何で大手SIer行かなかったんや

 

16 : 2020/01/07(火)01:45:16 ID:8VOcPfYqd
>>8
だって就活めんどいやん
6戦3勝でフィニッシュや

 

37 : 2020/01/07(火)01:48:24 ID:n2uiKjog0
>>16
仕事するほうがめんどいじゃん

 

9 : 2020/01/07(火)01:44:04 ID:cRpsaQ2k0
新卒ならそんなもんちゃうか
これから頑張っていけば良いよ👍

 

10 : 2020/01/07(火)01:44:10 ID:8VOcPfYqd
7時間労働の会社とかない?
なんか朝起きるの辛いんや

11時~17時の会社ない?

 

15 : 2020/01/07(火)01:45:00 ID:6v3541YK0
>>10
それ6時間だよ?ガイジ?

 

25 : 2020/01/07(火)01:46:19 ID:8VOcPfYqd
>>15
すまん6時間にしよう

 

13 : 2020/01/07(火)01:44:40 ID:EM6+eSPf0
どんな仕事してんの?

 

17 : 2020/01/07(火)01:45:28 ID:8VOcPfYqd
>>13
開発やで

 

14 : 2020/01/07(火)01:44:59 ID:wTn6in/y0
技術は?

 

22 : 2020/01/07(火)01:46:07 ID:8VOcPfYqd
>>14
phpとjsとjava
ちな全部技術レベルはカスや
頭悪いんや

 

18 : 2020/01/07(火)01:45:50 ID:J14XMJnIx
フリーランスも厳しいらしいな

 

26 : 2020/01/07(火)01:46:34 ID:8VOcPfYqd
>>18
なんか税金とかやりくりするの大変そうやしな

 

19 : 2020/01/07(火)01:45:50 ID:4YAx8wTv0
アホらしい
ワイはイッチより条件いいけど4月からフリーランスなるで

 

20 : 2020/01/07(火)01:46:01 ID:ybVko5gDa
何も開発してなさそう

 

21 : 2020/01/07(火)01:46:03 ID:ehBoyOnMp
開発で15万ってなんなんや……
単なるweb制作下請けでも50いくで

 

28 : 2020/01/07(火)01:46:42 ID:q17pMoQ10
>>21
いくわけないやろ

 

30 : 2020/01/07(火)01:47:05 ID:ehBoyOnMp
>>28
いやいくで普通に

 

39 : 2020/01/07(火)01:48:30 ID:q17pMoQ10
>>30
マ?てきとーにレスしてたけど転借しよかな

 

44 : 2020/01/07(火)01:49:15 ID:ehBoyOnMp
>>39
テキトーに否定すんなや
大手の下請けデザイナー上がりのDならまず越える

 

50 : 2020/01/07(火)01:50:12 ID:p4ANlNoyd
>>44
(単なる下請けじゃ)ないじゃん

 

23 : 2020/01/07(火)01:46:17 ID:wkh9nt7M0
ワイIT元請け、30万

 

34 : 2020/01/07(火)01:47:42 ID:8VOcPfYqd
>>23
元請けで30万なんか
倍羨ましい

 

38 : 2020/01/07(火)01:48:25 ID:wkh9nt7M0
>>34
+残業代全支給やで

 

47 : 2020/01/07(火)01:49:37 ID:8VOcPfYqd
>>38
まじか
IT夢なさすぎやろ...

 

24 : 2020/01/07(火)01:46:18 ID:1+YqM2Ag0
日本おわってんな

 

27 : 2020/01/07(火)01:46:37 ID:GQXx9/zO0
工場に務めた方が金もらえるやん

 

29 : 2020/01/07(火)01:47:02 ID:aDHH5NlC0
覇権ってどこでもええから3年粘れば正社員の仲間入りできるんやろ

 

32 : 2020/01/07(火)01:47:26 ID:9Vu1QYWNM
ワイwebバイト手取り11万

 

スポンサーリンク

33 : 2020/01/07(火)01:47:41 ID:lU4wQtmoM
わい地方公務員
がちで手取り14万
派遣は給料高くてええな

 

35 : 2020/01/07(火)01:47:48 ID:szbFjomn0
派遣先か他社から引き抜き今はないんか?

 

36 : 2020/01/07(火)01:48:03 ID:8VOcPfYqd
ワイ派遣会社の正社員や

 

40 : 2020/01/07(火)01:48:38 ID:ExDF5OZ1a
中国行けばええやん
奴隷でも日本の中抜き搾取より稼げるぞ

 

41 : 2020/01/07(火)01:48:40 ID:8VOcPfYqd
ちな新卒で入ってもうすぐ3年目や

 

42 : 2020/01/07(火)01:48:45 ID:OhLzNOVS0
週三テレワークやけど行くのが嫌になるな

 

43 : 2020/01/07(火)01:49:00 ID:qqOy59L2r
むかしデバッグのバイトしたが3日で辞めたわ
ほんまIt土方が小銭稼ぎに来ててマジ耐えられんかった

 

45 : 2020/01/07(火)01:49:28 ID:1aO1nAvm0
介護やれ
今なら400くらいなら余裕やから田舎で生活しーや

 

46 : 2020/01/07(火)01:49:29 ID:S1XTS4C30
みんな理系なん?

 

48 : 2020/01/07(火)01:49:57 ID:skh9+YW30
冗談抜きでそれで生きていけんの?

 

51 : 2020/01/07(火)01:50:28 ID:8VOcPfYqd
>>48
こどおじやからね

 

49 : 2020/01/07(火)01:50:10 ID:xzzof2zF0
毎月借金20万てなにいってんのこいつ

 

54 : 2020/01/07(火)01:50:59 ID:/XFHPnts0
ワイIT中堅Sier6年目
今年こそは転職しよと決意し続けて5年
後輩は続々と社内SEとか大手情シスに、転職決めて行って焦ってる

 

60 : 2020/01/07(火)01:51:55 ID:6v3541YK0
>>54
なんでweb系じゃなくてsierにしたんや?

 

71 : 2020/01/07(火)01:53:28 ID:/XFHPnts0
>>60
無知やったからしゃーない
一部上場してるしええやろーおもてたら派遣社員や
web業界はええってよく聞くけどこれから一番衰退してく業界やろあれ

 

85 : 2020/01/07(火)01:55:09 ID:6v3541YK0
>>71
そうなんか なんでや?

 

57 : 2020/01/07(火)01:51:27 ID:szbFjomn0
あー地方か

 

58 : 2020/01/07(火)01:51:47 ID:8VOcPfYqd
ワイ東京やで

 

62 : 2020/01/07(火)01:52:16 ID:szbFjomn0
>>58
ファッ?!

 

68 : 2020/01/07(火)01:53:02 ID:8VOcPfYqd
>>62
ほんまやで
最低賃金ギリギリやで

 

81 : 2020/01/07(火)01:54:52 ID:szbFjomn0
>>68
まだ若いんやろ信じられん
人材紹介登録せい

 

59 : 2020/01/07(火)01:51:50 ID:W+qTvy7p0
やっぱネットワークやね

 

61 : 2020/01/07(火)01:51:57 ID:nbhaF+Is0
ワイ工場勤務手取り20万

 

63 : 2020/01/07(火)01:52:22 ID:S1XTS4C30
なァ

やっぱみんな理系?

 

65 : 2020/01/07(火)01:52:45 ID:8VOcPfYqd
なんかワイ働くの嫌になったわ
子供の頃夢見た社会人ってこんなんちゃうもん

ひろしとか波平マスオみたいな感じじゃないやん
大人が言う学生に戻りたいってガチやな

 

66 : 2020/01/07(火)01:52:52 ID:eOV1QSgj0
ワイsier1年目で手取り17万や
春に応用情報受かれば秋にとった基本情報と併せて資格手当で20万までは上がる模様

 

72 : 2020/01/07(火)01:53:43 ID:8VOcPfYqd
>>66
えっお小遣い一回こっきりちゃうんか?

 

87 : 2020/01/07(火)01:55:39 ID:eOV1QSgj0
>>72
この2つをとると月収自体が上がるシステムになっとる
それ以外のベンダーとかは一時金やけど

 

126 : 2020/01/07(火)02:01:31 ID:8VOcPfYqd
>>87
ええなあ、、、

 

67 : 2020/01/07(火)01:52:57 ID:wTn6in/y0
ワオ新卒、月単価140万
なお手取り

 

73 : 2020/01/07(火)01:53:48 ID:QqVhL2ye0
sierニキは見切りつけて行った方がええぞ

 

75 : 2020/01/07(火)01:54:08 ID:uXx05dCDp
ワイ今年からSIer組、震える
今から脱出を考えてしまう

 

76 : 2020/01/07(火)01:54:19 ID:L/wdvQTe0
いくらなんでも手取り低すぎやろ技術ないってどう言うレベルや?
if文やfor文はまだしもオブジェクト指向が分からんとかそう言う感じか?

 

84 : 2020/01/07(火)01:55:04 ID:QqVhL2ye0
>>76
if “true”とか書いてそう

 

スポンサーリンク
77 : 2020/01/07(火)01:54:21 ID:eOV1QSgj0
ラボが嫌で逃げ出してきたから今と同じ給料貰っても戻りたないわ
情報系の研究室いけるならええけど

 

79 : 2020/01/07(火)01:54:30 ID:wTn6in/y0
月給にベンダー資格手当付く会社ない?

 

83 : 2020/01/07(火)01:55:02 ID:3yo8CEIJ0
web系はマジで勉強が好きじゃないときついぞ

正確には好きなことを勉強してるから苦にならない連中みたいな

 

86 : 2020/01/07(火)01:55:36 ID:cRpsaQ2k0
年収じゃなくて時給で語れよ

 

88 : 2020/01/07(火)01:55:52 ID:nNX40rkk0
SE2年目で手取り22万+残業代や
そのうち転職して条件の良いとこ行きたいンゴ・・・

 

92 : 2020/01/07(火)01:56:29 ID:S1XTS4C30
>>88
なあなあなあなあ理系?

 

98 : 2020/01/07(火)01:57:58 ID:nNX40rkk0
>>92
理系やで
ネスペ取ってるから手当てが割と美味い

 

107 : 2020/01/07(火)01:58:49 ID:mmS4PTvE0
>>98
はぇ^~頭ええんやね
給料は少ないけど

 

89 : 2020/01/07(火)01:55:52 ID:TUnunxLB0
こどおじになれば余裕なんやろ?
給料の少なさなんて気にせんでええやん

 

91 : 2020/01/07(火)01:56:24 ID:RJoc+8b2d
想像以上に日本やばくなるな

 

95 : 2020/01/07(火)01:57:23 ID:bja9xr6q0
保険で手取り一桁万のやついるからそれよりはだいぶマシ

 

96 : 2020/01/07(火)01:57:33 ID:eOV1QSgj0
もしかして最終的に機械学習行かんと未来ないんか?

 

101 : 2020/01/07(火)01:58:15 ID:q7f3Q5QdM
>>96
python出来たら絶対稼げるやろな

 

97 : 2020/01/07(火)01:57:36 ID:4NmmEZkm0
ボーナス的なやつなんかあるやろ

 

99 : 2020/01/07(火)01:58:06 ID:9D3wivm70
去年までニートだったワイの手取りより5万以上低くて草

 

100 : 2020/01/07(火)01:58:09 ID:roynbRj3p
SIerが衰退していくことは日本にとって良いことやと思うわ
あんな非効率を生み出してる産業形態いつまでも放置してたら駄目でしょ

 

102 : 2020/01/07(火)01:58:16 ID:o/rPnYuud
何となくIT入って安月給で仕事キツイの嫌で転職繰り返した結果30過ぎても手取り18の派遣おじさんになってもうたわ

 

109 : 2020/01/07(火)01:59:09 ID:61Daf7+A0
>>102
こういうの怖いわ…

 

105 : 2020/01/07(火)01:58:39 ID:3PNwEbgdd
このスレ見てる限り高卒ではIT無理なんか?
ポートフォリオさえまともなのできたらニートでも入れるところはあるって聞いたんやが

 

111 : 2020/01/07(火)01:59:35 ID:ehBoyOnMp
>>105
デザイナーは高卒専門卒わりとおる

 

110 : 2020/01/07(火)01:59:28 ID:0KyRwudpd
ワイ将こどおじ期間に300万円貯蓄して現在一人暮らしや

 

115 : 2020/01/07(火)01:59:48 ID:8VOcPfYqd
もう嫌やワイ
辛いわ
開発楽しいけどわかんねーし

 

116 : 2020/01/07(火)01:59:49 ID:mmS4PTvE0
ゴッドエイムあきら知ってる奴おるか?

 

119 : 2020/01/07(火)02:00:14 ID:8VOcPfYqd
ネスペってなんや

 

123 : 2020/01/07(火)02:00:55 ID:vSDcU1aW0
ワイは29で手取り20万や
資格取るの面倒すぎて辛いンゴ

 

124 : 2020/01/07(火)02:01:05 ID:pBUk8pvM0
派遣会社ループは草

 

125 : 2020/01/07(火)02:01:06 ID:8VOcPfYqd
てか勉強バカらしくなってきてやめたわ
わかんねーし

 

127 : 2020/01/07(火)02:01:31 ID:qae99JHE0
工場現場で正社員として雇ってもらえたけど30半ばで基本給20万5000円しかない
やばい?

 

152 : 2020/01/07(火)02:05:28 ID:yaLLbaEv0
>>127
IT11年目でほぼ変わらんわ
時間を無駄にしてる気がしてる

 

173 : 2020/01/07(火)02:07:56 ID:qae99JHE0
>>152
ボーナスは?
ワイは支給額で半期で50万くらいや

 

引用元: ワイIT派遣社員、ガチのマジで手取り15万

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク