スポンサーリンク
1 : 2020/02/09(日)10:05:58 ID:huEsQUs70
年収300万でも生活出来るのか田舎やぞ
都会と一緒に考えるな
"
スポンサーリンク

2 : 2020/02/09(日)10:06:20 ID:huEsQUs70
そもそも社会人5年目ぐらいまではこどおじがデフォやからな

 

4 : 2020/02/09(日)10:06:28 ID:vS0o1lUp0
生活出来るのは持ち家実家暮らしだけやで

 

5 : 2020/02/09(日)10:06:30 ID:eCvy6A7Xd
都会でもごろごろいるぞその年収

 

6 : 2020/02/09(日)10:07:15 ID:XIfsfXL30
田舎でも500万くらいもらってたぞなおブラック

 

7 : 2020/02/09(日)10:07:16 ID:lgVsZNdZ0
いうほど300万でもないで
三重のど田舎やが30で550はもらえる

 

16 : 2020/02/09(日)10:09:38 ID:l4VQ1sB40
>>7
工業県は強いな

 

8 : 2020/02/09(日)10:07:27 ID:PYeHgVB6p
都会のフリーターレベルやん

 

9 : 2020/02/09(日)10:07:29 ID:yOOCbSBFp
ふつーに福祉関係の仕事でも400万貰えるで

 

10 : 2020/02/09(日)10:08:00 ID:Mkh0Xkvz0
300なんて夢みたいな話ししてんじゃねぇよ
毎年ボーナス無しか0.5ヵ月の一回だけで200到達しない

 

11 : 2020/02/09(日)10:08:17 ID:huEsQUs70
>>10
そんなん生活出来るんか?

 

17 : 2020/02/09(日)10:09:38 ID:DAEsbE4j0
>>11
大体みんな実家パワーつことるやろ

 

19 : 2020/02/09(日)10:10:00 ID:huEsQUs70
>>17
ほなええやん

 

12 : 2020/02/09(日)10:08:27 ID:pCl/xLmg0
500万あるわちな24

 

13 : 2020/02/09(日)10:09:12 ID:DAEsbE4j0
田舎の300万て金持ちの部類やからな
230万くらいがデフォやろ

 

14 : 2020/02/09(日)10:09:17 ID:HPwTRymip
田舎300万でも年150万たまるからな

 

18 : 2020/02/09(日)10:09:56 ID:DAEsbE4j0
>>14
実家暮らしってスゲー

 

15 : 2020/02/09(日)10:09:30 ID:huEsQUs70
そもそも田舎は賃金安い、とか言ってる奴さぁ
田舎じゃその賃金でも生活してけるんやから当たり前やん
東京の最低賃金1013円と鹿児島の最低賃金790円は一緒の価値やぞ

 

31 : 2020/02/09(日)10:12:04 ID:DAEsbE4j0
>>15
ゆうて仕事の種類によるからな
稼げる職種そうやない職種ある
田舎は極端に稼げる仕事が少ないだけや

 

20 : 2020/02/09(日)10:10:13 ID:X5l6q/ya0
身内がド田舎で教師やってたけど800くらい貰ってたで

 

27 : 2020/02/09(日)10:11:03 ID:DAEsbE4j0
>>20
努力してやっとなれる公務員はデフォではない

 

32 : 2020/02/09(日)10:12:05 ID:X5l6q/ya0
>>27
努力しない奴がろくな仕事につけんのは当たり前ちゃうんか?

 

48 : 2020/02/09(日)10:14:04 ID:DAEsbE4j0
>>32
都会なら入ってから頑張れば稼げる仕事ある
田舎は元々頑張ってたやつしか稼げん 実は都会の方が底辺に優しいんやで

 

56 : 2020/02/09(日)10:15:03 ID:HPwTRymip
>>48
たしかに 流動性なんて皆無やしな

 

22 : 2020/02/09(日)10:10:29 ID:GUKBWWImM
単純計算だけど
給料 25万
家賃 6万
携帯 5000円
ネット 7000円

余裕だぞ

 

23 : 2020/02/09(日)10:10:30 ID:huEsQUs70
しかも結婚しても共働きすればええし

 

24 : 2020/02/09(日)10:10:38 ID:HPwTRymip
ただ車代によるけど

 

26 : 2020/02/09(日)10:11:00 ID:TQlaBvoY0
なんで田舎住んでんの?

 

28 : 2020/02/09(日)10:11:16 ID:d9MBd72E0
年収300って12でわると一月25万やん
余裕で暮らせるやろ

 

スポンサーリンク

30 : 2020/02/09(日)10:11:33 ID:huEsQUs70
田舎はまともな企業ないって言うけど
何がまともじゃないんや?

 

34 : 2020/02/09(日)10:12:25 ID:TQlaBvoY0
>>30
知らねえよ

 

35 : 2020/02/09(日)10:12:25 ID:r/GUGqya0
田舎って言っても想像する度合いが違うわ
工業が盛んな所もあれば近くに店もほとんどない所想像する奴もおるし

 

41 : 2020/02/09(日)10:12:52 ID:huEsQUs70
>>35
県庁所在地ぐらいでええよ

 

36 : 2020/02/09(日)10:12:40 ID:cxrbFCTQ0
田舎で大企業工場 これが一番楽な人生
高みを目指すものは都会へ

 

37 : 2020/02/09(日)10:12:41 ID:J6b9QO/a0
むしろ田舎のほうが金かかる
埼玉や千葉くらいのほうが金かからん

 

40 : 2020/02/09(日)10:12:44 ID:08y36U7td
別に地方だろうが都市部平均並み貰ってる人はごろごろいるし東京でも300万や400万でビジョンもなくなんで東京で奴隷ぐらししてるのかわからん奴もたくさんいる

 

42 : 2020/02/09(日)10:12:57 ID:YwqeTZdKM
食品とかの物価変わらんし車必須やから家賃差額は埋まるし都会のほうが得やで

 

46 : 2020/02/09(日)10:13:21 ID:WAspFqJD0
山梨県忍野村すごそう

 

51 : 2020/02/09(日)10:14:25 ID:4wh+RcYV0
いうほど物価違うか?
一緒やろ

ガスとかガソリンの値段が違うぐらいや

 

54 : 2020/02/09(日)10:14:55 ID:huEsQUs70
>>51
ほななんで都会と田舎で給料違うんや

 

115 : 2020/02/09(日)10:23:27 ID:4wh+RcYV0
>>54
そら都会やからやろ

 

52 : 2020/02/09(日)10:14:43 ID:LRgOeKF/M
本社が東京にある田舎民ワイ、給料は本社と同じなので上級市民と化す

 

55 : 2020/02/09(日)10:15:00 ID:Eh4NJU2Y0
倉敷は田舎か?
田舎やけど

 

69 : 2020/02/09(日)10:17:24 ID:DAEsbE4j0
>>55
三菱あるから強い

 

57 : 2020/02/09(日)10:15:09 ID:ri1X1OFa0
住んでた田舎よりガソリンならむしろ東京のが安かったわ

 

58 : 2020/02/09(日)10:15:15 ID:Mkh0Xkvz0
田舎はなんだかんだ公務員が一番給料も高いし福利厚生もしっかりしてるんよな

 

60 : 2020/02/09(日)10:15:55 ID:eHlL679xd
スーパーは田舎いくと安いやろ

 

63 : 2020/02/09(日)10:16:33 ID:+0/Q8Rbt0
公務員やけど400万や
ちな30歳
くそすぎやで

 

64 : 2020/02/09(日)10:16:35 ID:FVMrqWE90
流石にデフォなわけないやろ
常識的に考えろや

 

67 : 2020/02/09(日)10:16:48 ID:mN8G9D1Q0
生活してけるのラインなんか人それぞれだろうに

 

68 : 2020/02/09(日)10:17:19 ID:GL60pdsnd
車「よろしくニキーwwwww」

 

70 : 2020/02/09(日)10:17:32 ID:EROI4yWqM
田舎でも大企業の工場勤めはマシなんやろ

 

85 : 2020/02/09(日)10:19:24 ID:HKwikP9gM
>>70
マシというか年収だけはトップや
夜勤や残業ブーストがあるからってのもそこそこ大きいんやけど、ボーナスが桁違いやし

 

72 : 2020/02/09(日)10:18:14 ID:eEJsro+l0
田舎は中小企業が弱すぎるんだよな

 

75 : 2020/02/09(日)10:18:35 ID:YZwQdMeK0
ワイは昨年額面400万やったで
ちなこどおじ公務員

 

80 : 2020/02/09(日)10:18:55 ID:tbzd2vbi0
ど田舎地方公務員のワイもいつの間にか28才で年収400万行っとったわ

 

98 : 2020/02/09(日)10:20:33 ID:YZwQdMeK0
>>80
ワイやん
何系の職場や?

 

スポンサーリンク
81 : 2020/02/09(日)10:19:15 ID:gDiH6TxN0
田舎とか200いかんのがデフォやで
求人みてみ

 

87 : 2020/02/09(日)10:19:36 ID:huEsQUs70
>>81
そんなんどうやって生活するんや

 

86 : 2020/02/09(日)10:19:25 ID:eklON9dW0
田舎で年収300万のやつは都会いっても同じだと思う

 

99 : 2020/02/09(日)10:21:02 ID:06tyPVj5M
>>86
田舎のレベルによる
青森レベルまでいくと300万はそこそこ稼いどる部類やから東京来れば上がるタイプ

 

104 : 2020/02/09(日)10:21:49 ID:eklON9dW0
>>99
もう青森から行くなら東京を選ばないかん理由がわからんけどな

 

89 : 2020/02/09(日)10:19:45 ID:194Jh1yOd
地方のイオンで電気主任技術者やってたけど550万だったわ
仕事内容からすると安すぎた

 

90 : 2020/02/09(日)10:19:53 ID:4BtqdTyy0
田舎大手で25で年収500超え
ボーナス4回出たしプリウス一括で買ったンゴ

 

91 : 2020/02/09(日)10:19:53 ID:huEsQUs70
そもそも結婚すれば共働きすればええしな

 

92 : 2020/02/09(日)10:19:58 ID:wTxvasBO0
家賃、駐車場代以外は全国どこに住んでも同じ水準やろ

 

146 : 2020/02/09(日)10:30:03 ID:59w0TQEv0
>>92
むしろガス、水道は田舎の方が高い

 

96 : 2020/02/09(日)10:20:18 ID:nMR7lIfY0
どうやろうな車で毎月2万5千はかかる計算やわ今。
保険、税金、車検、ガソリン込みで

 

97 : 2020/02/09(日)10:20:26 ID:zQaYdq4zp
ワイの県月給16万とかザラやで

 

100 : 2020/02/09(日)10:21:04 ID:g30U8HYz0
田舎のこどおじ公務員ってなんの責任もなく生きていけそうやな

 

105 : 2020/02/09(日)10:22:04 ID:cxrbFCTQ0
>>100
何かを決める余地とかないからな 責任もないよ

 

102 : 2020/02/09(日)10:21:27 ID:XxbkhrCe0
500くらいないとまともな生活できんわ

 

106 : 2020/02/09(日)10:22:15 ID:LmBgibvp0
田舎で750万

 

108 : 2020/02/09(日)10:22:29 ID:cxrbFCTQ0
>>106
電力会社やろなぁ

 

112 : 2020/02/09(日)10:23:00 ID:LmBgibvp0
>>108
通信や

 

123 : 2020/02/09(日)10:24:31 ID:cxrbFCTQ0
>>112
通信も高いな

 

110 : 2020/02/09(日)10:22:35 ID:6dMSPMRnp
いまどき都会の若者はそんなもんなんだよなぁ

 

111 : 2020/02/09(日)10:22:50 ID:i2gnSjOG0
田舎こどおじ公務員になりたいんわ

 

114 : 2020/02/09(日)10:23:14 ID:8UQgx6JK0
田舎だと医者が最強だよな
社会的地位と年収がやべえ

 

122 : 2020/02/09(日)10:24:30 ID:nMR7lIfY0
>>114
裁判官もええぞ。地域と関わっちゃいけんし。
さらに希少やがな

 

118 : 2020/02/09(日)10:23:45 ID:+Iu+hSCu0
地方でもこんだけもらえるやつがおるってことはもしかして好景気なんか…?

 

119 : 2020/02/09(日)10:24:16 ID:EwfwVxrF0
田舎の20代は300くらいだな

 

125 : 2020/02/09(日)10:25:19 ID:tOVbqBdEp
静岡30歳630万のワイは恵まれとる方か

 

127 : 2020/02/09(日)10:25:39 ID:N6iVXCGWd
東北とか九州ってあの最低時給でどうやって1ヶ月生活しとるんや?

 

131 : 2020/02/09(日)10:26:08 ID:VoFZqe2hM
>>127
ご近所から野菜や米が貰えるぞ

 

引用元: 都会民「田舎は年収300万がデフォ!」←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク