スポンサーリンク
1 : 2021/01/07(木)12:43:08 ID:DHlLlR8j0
0はエアプ
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/07(木)12:43:24 ID:XXRcMY40M
20くらい

 

3 : 2021/01/07(木)12:43:35 ID:40KVuFdjd
0ですまんな😉

 

4 : 2021/01/07(木)12:43:46 ID:GHZPt1jvr
40くらい

 

5 : 2021/01/07(木)12:43:56 ID:jQTO0S9Ha
60以上やで😇

 

6 : 2021/01/07(木)12:44:01 ID:otYLOt0k0
0やけど…

 

7 : 2021/01/07(木)12:44:10 ID:sa27sGr0H
去年の平均5時間くらい

 

8 : 2021/01/07(木)12:44:11 ID:fTSrpf+ea
0

 

9 : 2021/01/07(木)12:44:13 ID:L14BU5/qM
並の給料でいいから残業0とか言ってみたい

 

10 : 2021/01/07(木)12:44:23 ID:lC75yRxJa
つける時間なのか否か

 

11 : 2021/01/07(木)12:44:46 ID:jERJg3Gua
先月2時間や

 

12 : 2021/01/07(木)12:44:56 ID:vwOuLAv3d
自営やぞ

 

13 : 2021/01/07(木)12:45:04 ID:583bsK+80
テレワークになってからは常に定時扱いや
残業してても定時扱い

 

14 : 2021/01/07(木)12:45:28 ID:zYaSzJCad
先月は2や
フレックスのせいで全然時間外できんわ

 

15 : 2021/01/07(木)12:45:46 ID:SbZELBp9M
10

 

16 : 2021/01/07(木)12:46:04 ID:EL5PKAC70
20←クソ長そうだけど実際は一瞬
定時が17時くらいだと尚更

 

17 : 2021/01/07(木)12:46:12 ID:ldqF0DN7d
先月は38
ちな30日まで勤務

 

18 : 2021/01/07(木)12:46:15 ID:PU30ysvc0
先月は2.5
今月は0やろな

 

19 : 2021/01/07(木)12:46:19 ID:PyrnaJ8zd
0ですねえ!

 

21 : 2021/01/07(木)12:46:22 ID:5+5HCV+u0
いそがしいと100越えるけど
カットされてる

 

22 : 2021/01/07(木)12:46:22 ID:xrDN+Yvap
25

 

23 : 2021/01/07(木)12:46:31 ID:uWQp5NK7a
実績は80~100、申請は59

 

32 : 2021/01/07(木)12:47:54 ID:vsORXewir
>>23
これ

 

30 : 2021/01/07(木)12:47:27 ID:E8h5CD8y0
残業代が支払われている時間かそれとも実際の労働時間かどっちの話だ?

 

31 : 2021/01/07(木)12:47:31 ID:4Q1MqhhhM
0やが(データ上は)

 

33 : 2021/01/07(木)12:47:57 ID:B/6eemTg0
管理職になったらふつう数えないよね

 

34 : 2021/01/07(木)12:48:08 ID:jq8pXUR3M
なんだかんだ1日30分は残業してるから
短納期でバタつくときは1、2時間するけど
それでも20時間ぐらいだわ

 

35 : 2021/01/07(木)12:48:11 ID:hyZF8RlI0
ぶっちゃけ残業代ありきで手取り言うとるやつおるやろ

 

76 : 2021/01/07(木)12:54:37 ID:jQTO0S9Ha
>>35
そらそれ含めて手取りやし

 

36 : 2021/01/07(木)12:48:17 ID:QZnJZMdTd
1.5や

 

37 : 2021/01/07(木)12:48:36 ID:a8ir88O2p
去年2時間しかしてないんやが

 

38 : 2021/01/07(木)12:48:43 ID:9T6NYz/M0
平均は30くらいなん?

 

39 : 2021/01/07(木)12:48:47 ID:OjHeW2c50
44.75だよなぁ

 

40 : 2021/01/07(木)12:48:50 ID:40XDTJugM
先月は1時間

 

41 : 2021/01/07(木)12:48:59 ID:DkMbjMqXa
ドカチンワイ5もない

 

43 : 2021/01/07(木)12:49:28 ID:9y7VbFeIa
30ぐらいだけど真面目に仕事してたらきっと10ぐらいで済むと思うと会社に申し訳ない

 

スポンサーリンク

44 : 2021/01/07(木)12:49:32 ID:EL5PKAC70
25で500とか貰ってるやつって毎月43時間くらい残業してるんよな?
じゃなかったら嫉妬や

 

45 : 2021/01/07(木)12:49:55 ID:M6+uQ7ngM
ワイ毎月180民、高みの見物

 

46 : 2021/01/07(木)12:50:06 ID:5/NqksEid
29.5時間(申請は)

 

47 : 2021/01/07(木)12:50:30 ID:9MWd4FIE0
先月ガチ0や
今月は今のところ1

 

48 : 2021/01/07(木)12:50:46 ID:YbHhxE3Ed
20から多くて40

 

49 : 2021/01/07(木)12:50:50 ID:RxS2DiZPM
年間通して2時間くらいや

 

50 : 2021/01/07(木)12:50:50 ID:V/vN23Kxa
40ちょい

 

51 : 2021/01/07(木)12:50:55 ID:DOZSesMW0
ぼく「定時1730だけどちょっと雑務があって1800まで仕事しました」
会社「あー1730~1800は休憩時間だからw給料出ないよw」
ぼく「」

 

71 : 2021/01/07(木)12:53:42 ID:0f2Q54Ytd
>>51
そんなん普通に入力直して給料もらうぞ

 

52 : 2021/01/07(木)12:50:56 ID:EC7K/CT5a
0やわ
可能であればって話やから全部断っとる
評価クッソ低そうや

 

53 : 2021/01/07(木)12:51:20 ID:Me1J2d3gd
どんだけやっても20

 

55 : 2021/01/07(木)12:51:29
毎日1時間で20時間くらいやからな

 

56 : 2021/01/07(木)12:51:36 ID:g2XcfBJG0
生活残業やろ

 

57 : 2021/01/07(木)12:51:37 ID:kp6SN1ukM
200

 

58 : 2021/01/07(木)12:51:37 ID:2gjXuSQp0
1/4から始業したのに今月すでに20時間近いぞ

 

59 : 2021/01/07(木)12:51:46 ID:LPqsuhScM
0ってなんの仕事や?流石にItでおらんよな?

 

60 : 2021/01/07(木)12:51:54 ID:45f1PzW20
きつい業務だと20でもきつい
精神的に楽な業務中心だと60-80余裕

 

61 : 2021/01/07(木)12:52:05 ID:gh7P0lDD0
35
なお固定残業代が40の模様😭

 

62 : 2021/01/07(木)12:52:15 ID:ITC1QaOxa
6時間!

 

63 : 2021/01/07(木)12:52:31 ID:I4+hpvqpM
0 ちな事務

 

64 : 2021/01/07(木)12:52:33 ID:pK2kl/Mc0
申告上は0
実質20ぐらい

 

65 : 2021/01/07(木)12:52:43 ID:GhCQG3qs0
80~90、繁忙期は最大200超えた事ある

 

66 : 2021/01/07(木)12:52:54 ID:hyZF8RlI0
毎月手取り28やが残業なかったらたぶん20ちょいやわ
ちな国家総合

 

67 : 2021/01/07(木)12:53:00 ID:uHtv/i2gd
残業月20時間ってつまり19時上がりってことや
通勤時間が1時間だとすると20時に自宅着
そこから家事やって飯食って風呂入ったらもう出来ることあんま無いで

 

68 : 2021/01/07(木)12:53:21 ID:OJIVtORna
2

 

69 : 2021/01/07(木)12:53:22 ID:fAnouzT3r
基本0やで
最盛期は休出まであって100越えてたのに残業代は謎のお手当3万ど終わりとかいう超絶ブラックやった反動や

 

70 : 2021/01/07(木)12:53:23 ID:+Rmj1FLd0
建築自営なんで残業という概念がない

 

72 : 2021/01/07(木)12:53:54 ID:3O/j9ldzd
ワイ有能、10以下

 

73 : 2021/01/07(木)12:53:59 ID:8G+Rs1rDM
前は20くらいやったけどいまはゼロや

 

74 : 2021/01/07(木)12:54:11 ID:LvpybVu/0
普段は10時間ないくらいやが12月はあわや100時間って感じやな
ちなみに手取りで60万行ったで

 

75 : 2021/01/07(木)12:54:27 ID:M8bHmnIXa
44時間59分やな

 

79 : 2021/01/07(木)12:54:54 ID:wTyucT1wa
18時ぴったりに帰るって想像ができない
なんだかんだ30分から1時間くらいオーバーするやろ

 

スポンサーリンク
81 : 2021/01/07(木)12:55:27 ID:JplxarGUd
1時間くらいやったら申請しないしなあ

 

82 : 2021/01/07(木)12:55:45 ID:75dFHCP2M
みなし10やぞ

 

83 : 2021/01/07(木)12:55:48 ID:m253ipOzd
ここ2年ほどずっと0
仕事辞めたいけどここより楽なところないだろうと思うと踏み出せないわ

 

86 : 2021/01/07(木)12:56:38 ID:NBoxKNAza
10やね

 

87 : 2021/01/07(木)12:56:50 ID:WhM3oNVgM
0だけど暇すぎて時間の経過長く感じるから実質残業してるようなもんだわ

 

89 : 2021/01/07(木)12:57:00 ID:/lEOviI+0
0(書類上)やろ

 

90 : 2021/01/07(木)12:57:01 ID:o0oxJ5mE0
ワイ裁量労働、高みの見物

 

91 : 2021/01/07(木)12:57:05 ID:3J1MlKO1r
10いくかな

 

92 : 2021/01/07(木)12:57:06 ID:w3d69CU1d
0(システム上)ならありそう

 

93 : 2021/01/07(木)12:57:19 ID:iGxy5VEra
0のやつっでどういう仕事しとるんや?

 

96 : 2021/01/07(木)12:57:41 ID:vYofs02gd
1時間くらい
ちな超ホワイト

 

97 : 2021/01/07(木)12:57:50 ID:iYOX2Ccg0
90

 

98 : 2021/01/07(木)12:57:51 ID:qS6ahkTcd
20時間ぐらいが一番ちょうどええわ
暇すぎず忙しすぎず

 

99 : 2021/01/07(木)12:57:57 ID:jjVNamF80
120

 

100 : 2021/01/07(木)12:58:00 ID:VNjSoblH0
一時月300働いたけどそれで30も行かんかったで
非正規は辞めておくんや

 

101 : 2021/01/07(木)12:58:04 ID:loqDj5ALM
月334時間ぐらい

 

102 : 2021/01/07(木)12:58:26 ID:2V1DLGqAM
場外労働のみなし適用で0や

 

103 : 2021/01/07(木)12:58:31 ID:MF/yYe1k0
これは44:30

 

104 : 2021/01/07(木)12:58:45 ID:1AiH4KZ2r
(即帰ったらやる気疑われるやろなぁ…)
(まあええか!)

 

105 : 2021/01/07(木)12:59:11 ID:JC80HPiG0
みなし残業30時間までで
月の平均25時間くらいで悔しい

 

106 : 2021/01/07(木)12:59:13 ID:r4ag/bfcp
残業せなあかん会社にはいってもうて残業したくなかったら残業代でんかもしらんが回避することは可能?

 

127 : 2021/01/07(木)13:02:13 ID:PyrnaJ8zd
>>106
じゃけんちゃんと労使交渉しましょね~

 

107 : 2021/01/07(木)12:59:20 ID:Mg6GF5vU0
みなし残業で残業しても意味ないから残業したくないンゴ

 

109 : 2021/01/07(木)12:59:35 ID:r4ag/bfcp
お金なくてもプライベートが大事やねん

 

111 : 2021/01/07(木)12:59:53 ID:8w2g1VH5p
(サビ残なので)0やで

 

115 : 2021/01/07(木)13:00:38 ID:jQTO0S9Ha
ワイバス現業職
仕事は増務ありき
月一で強制公休出勤あり

 

117 : 2021/01/07(木)13:00:44 ID:hyZF8RlI0
テレワーク民はどうやって金銭やりくりしとるんや?
テレワーク中は残業できへんルールになっとるからめっちゃ困っとるわ

 

122 : 2021/01/07(木)13:01:32 ID:6h848tLB0
>>117
ワイは申告すれば残業オッケーやからいつもどおり適当にサボって残業しとるで

 

118 : 2021/01/07(木)13:00:49 ID:FaERmygmM
0分~5時間くらい

 

119 : 2021/01/07(木)13:01:02 ID:h0GC811V0
新卒だけど在宅に慣れすぎて出社とかできんわ

 

120 : 2021/01/07(木)13:01:10 ID:sUCn/tzB0
残業規制するのやめろよ
給料減るだけなんじゃ

 

121 : 2021/01/07(木)13:01:18 ID:VFbRb+PSd
みなし残業とかいう闇

 

引用元: 「月の残業時間どれくらい?」←これ一発で社会人エアプを炙り出せるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク