1 : 2021/01/07(木)07:57:55 ID:CZa7F4B8M
ほんまに何ともいえへんわ

118 : 2021/01/07(木)08:45:33 ID:UV8HnuDD0
>>1
何歳かによる
129 : 2021/01/07(木)08:48:32 ID:CZa7F4B8M
>>118
30
30
2 : 2021/01/07(木)07:58:09 ID:CZa7F4B8M
多くもなく少なくもない中途半端
3 : 2021/01/07(木)07:58:17 ID:lyMWJxPU0
旅行も行けんやん
8 : 2021/01/07(木)07:59:08 ID:CZa7F4B8M
>>3
旅行はかろうじていけてた
旅行はかろうじていけてた
5 : 2021/01/07(木)07:58:38 ID:Tcuntjwn0
勝組みやろ
7 : 2021/01/07(木)07:59:04 ID:lyMWJxPU0
>>5
所得税ってご存知?
67 : 2021/01/07(木)08:31:31 ID:8dEG5QlR0
>>7
所得税しか知らなそう
72 : 2021/01/07(木)08:32:01 ID:lyMWJxPU0
>>67
お前のこと?
136 : 2021/01/07(木)08:50:10 ID:8dEG5QlR0
>>72
効いてて草
6 : 2021/01/07(木)07:58:56 ID:84QE7vIB0
地方ならかなり高い
都会なら普通よりちょい上
都会なら普通よりちょい上
9 : 2021/01/07(木)07:59:30 ID:CZa7F4B8M
>>6
大阪
大阪
10 : 2021/01/07(木)07:59:41 ID:CZa7F4B8M
富裕層になりたい
11 : 2021/01/07(木)08:00:05 ID:HZ/gv/TWd
ワイやん
12 : 2021/01/07(木)08:00:29 ID:CZa7F4B8M
>>11
仲間か
仲間か
14 : 2021/01/07(木)08:01:32 ID:K5hdP/8U0
独身なら余裕や
家庭持ちはキツイやろな
家庭持ちはキツイやろな
17 : 2021/01/07(木)08:01:51 ID:CZa7F4B8M
>>14
独身貴族やぞ
独身貴族やぞ
18 : 2021/01/07(木)08:02:00 ID:u2lPC/800
年収600万って高いって言うけど高くないよな
贅沢はできない
贅沢はできない
21 : 2021/01/07(木)08:02:32 ID:CZa7F4B8M
>>18
そうだよな、実際
そうだよな、実際
19 : 2021/01/07(木)08:02:16 ID:TFBADuEl0
手取り30茄子5ヶ月くらいか?
まあ食うには困らんやろ
まあ食うには困らんやろ
22 : 2021/01/07(木)08:02:50 ID:CZa7F4B8M
>>19
手取り28茄子6だな
手取り28茄子6だな
23 : 2021/01/07(木)08:02:56 ID:ktBIuw9DM
480のワイ飢え死に寸前
26 : 2021/01/07(木)08:04:13 ID:CZa7F4B8M
>>23
転職前のわいやんか
死ぬよな
転職前のわいやんか
死ぬよな
24 : 2021/01/07(木)08:03:13 ID:vulL/rgCd
ワイやんけ
毎日カツカツやわ
毎日カツカツやわ
27 : 2021/01/07(木)08:04:19 ID:CZa7F4B8M
>>24
ゆとりはないわ
ゆとりはないわ
28 : 2021/01/07(木)08:04:36 ID:PyrnaJ8zd
言うて480万程度は自由に使える金なんだから十分でしょ😃
30 : 2021/01/07(木)08:06:01 ID:CZa7F4B8M
>>28
なんやかんやつかっちゃう
なんやかんやつかっちゃう
29 : 2021/01/07(木)08:05:07 ID:0gLIp7l10
勝ち組やん
31 : 2021/01/07(木)08:06:18 ID:CZa7F4B8M
>>29
もう30なる年だぞ
中途半端やろ
もう30なる年だぞ
中途半端やろ
33 : 2021/01/07(木)08:07:37 ID:CZa7F4B8M
もうちょいあげたい
35 : 2021/01/07(木)08:08:39 ID:YwOtjAM/0
投資はしとけよ
36 : 2021/01/07(木)08:09:30 ID:CZa7F4B8M
>>35
してないわ
持ち株会くらい
してないわ
持ち株会くらい
37 : 2021/01/07(木)08:09:40 ID:7LZo1qdrp
ださ
43 : 2021/01/07(木)08:12:08 ID:CZa7F4B8M
>>37
すまん
すまん
38 : 2021/01/07(木)08:10:17 ID:XGJL3kSup
独身なら余裕
44 : 2021/01/07(木)08:12:15 ID:CZa7F4B8M
>>38
独身や
独身や
39 : 2021/01/07(木)08:10:29 ID:09PUSV0Jd
ワイもこんくらい
借り上げ社宅やないとやっとれんわ
家賃ほぼ無いから助かっとる
借り上げ社宅やないとやっとれんわ
家賃ほぼ無いから助かっとる
45 : 2021/01/07(木)08:12:32 ID:CZa7F4B8M
>>39
うち家賃補助四万しかでてないわ
うち家賃補助四万しかでてないわ
60 : 2021/01/07(木)08:23:44 ID:09PUSV0Jd
>>45
家賃補助やと税かかるから嫌やな
ワイのトコは会社借り上げで13万まで会社負担
飛び出た分が給与から差し引かれる形や
UR推奨とか縛りあるけどな
ワイのトコは会社借り上げで13万まで会社負担
飛び出た分が給与から差し引かれる形や
UR推奨とか縛りあるけどな
63 : 2021/01/07(木)08:26:58 ID:DA0fLwimM
>>60
ワイとほぼ同じやけど縛りなしやわ
70 : 2021/01/07(木)08:31:48 ID:09PUSV0Jd
>>63
縛りなしええなぁ
まぁURで満足してるんやが
まぁURで満足してるんやが
40 : 2021/01/07(木)08:11:44 ID:ZTit7/wkp
厚生年金で5万強取られるのがホンマに腹立つ
46 : 2021/01/07(木)08:12:42 ID:CZa7F4B8M
>>40
わかるほんとしね
わかるほんとしね
41 : 2021/01/07(木)08:11:49 ID:hA1H09Eur
手取りで450万円くらいあるから勝ち組やぞ
47 : 2021/01/07(木)08:13:01 ID:CZa7F4B8M
>>41
いうほどやぞ
いうほどやぞ
42 : 2021/01/07(木)08:11:59 ID:u2lPC/800
貧富の差がものすごく感じるわ
金貯めるのも難しくなってるわな
金貯めるのも難しくなってるわな
48 : 2021/01/07(木)08:13:16 ID:CZa7F4B8M
>>42
そうやな
生活にゆとりがほしい
そうやな
生活にゆとりがほしい
49 : 2021/01/07(木)08:14:10 ID:CZa7F4B8M
なんとかしてやほんま
50 : 2021/01/07(木)08:14:53 ID:Sw3xWxO8r
家賃は年収の1/3から考えると年200万くらいのとこに住めるんか?
51 : 2021/01/07(木)08:15:15 ID:CZa7F4B8M
>>50
そんなとこすんだら死ぞ
そんなとこすんだら死ぞ
52 : 2021/01/07(木)08:18:06 ID:HUIUk/RZ0
幸福度が頭打ちするのが600万なんやっけ?
53 : 2021/01/07(木)08:20:23 ID:8G+Rs1rDM
大阪なら普通より上だし
独身なら余裕で貴族やろ
家庭持ちで専業なら普通
独身なら余裕で貴族やろ
家庭持ちで専業なら普通
54 : 2021/01/07(木)08:20:41 ID:5PjY0e7f0
貯金は??
57 : 2021/01/07(木)08:22:25 ID:vdvjSYwVa
田舎住みなら充分や
田舎は持ち家があるせいか世帯収入はかなり低いぞ
田舎は持ち家があるせいか世帯収入はかなり低いぞ
58 : 2021/01/07(木)08:23:01 ID:wT09JCSx0
中流って感じ
71 : 2021/01/07(木)08:31:56 ID:CZa7F4B8M
>>58
中流なのはわかる
中途半端
中流なのはわかる
中途半端
59 : 2021/01/07(木)08:23:28 ID:xbcIBxQJ0
ワイの倍やん
61 : 2021/01/07(木)08:24:34 ID:1JfRSONta
ワイこどおじ480万やけど結構ええ感じで暮らしてるで
62 : 2021/01/07(木)08:25:08 ID:IXAGZPkc0
ワイやん
結婚したけど子供育てられる気がせんわ
結婚したけど子供育てられる気がせんわ
74 : 2021/01/07(木)08:32:38 ID:CZa7F4B8M
>>62
めちゃくちゃわかるでそのきもち
めちゃくちゃわかるでそのきもち
64 : 2021/01/07(木)08:27:16 ID:FTSLnN9CM
国家公務員の家賃補助2万8千円とか安すぎて腹立つ
66 : 2021/01/07(木)08:28:25 ID:DA0fLwimM
年収750万やけどようやく少しずつ余裕出てきたわ
75 : 2021/01/07(木)08:33:32 ID:JyxjJHEO0
30前後で600は自慢やろ
78 : 2021/01/07(木)08:34:31 ID:CZa7F4B8M
>>75
中流やろ
中流やろ
76 : 2021/01/07(木)08:33:43 ID:jwpQbJrd0
平均年齢40歳
平均年収800万
年間休日130日
5年以内離職率3%
平均年収800万
年間休日130日
5年以内離職率3%
これってお前ら的にええ会社なの?
79 : 2021/01/07(木)08:34:31 ID:l+2AHow60
>>76
弊社っぽい
77 : 2021/01/07(木)08:34:29 ID:riGqpf0A0
丁度これ位の年収だけど、手取り30万越さない
83 : 2021/01/07(木)08:35:06 ID:CZa7F4B8M
>>77
わいもこさへん
わいもこさへん
80 : 2021/01/07(木)08:34:46 ID:8RCBAlhAr
400万しかないンゴ
社員の誰より少なくてかなC
社員の誰より少なくてかなC
81 : 2021/01/07(木)08:34:53 ID:9T6NYz/M0
公務員は40歳で約600万らしいけど平均より安いよな
86 : 2021/01/07(木)08:36:25 ID:riGqpf0A0
>>81
東京都の平均年収位だから安くはないだろ
85 : 2021/01/07(木)08:36:13 ID:jwpQbJrd0
日系大手でも英語話せるのと話せないのでは年収10万くらい差が出るよな
やっぱ学生は専門の次に英語勉強するべきやわ
やっぱ学生は専門の次に英語勉強するべきやわ
88 : 2021/01/07(木)08:37:31 ID:ZxgUaiiY0
ワイもなりたいと言霊だけ残す
90 : 2021/01/07(木)08:37:46 ID:CZa7F4B8M
>>88
なっとけ
なっとけ
89 : 2021/01/07(木)08:37:32 ID:c6JqbePo0
女友達が年収=手取りだと思っててわろた
ワイも無事貧乏人認定された模様
ワイも無事貧乏人認定された模様
91 : 2021/01/07(木)08:37:54 ID:CZa7F4B8M
>>89
草
草
93 : 2021/01/07(木)08:38:51 ID:jwpQbJrd0
40歳で1000万ももらえない会社ってクソだよな
96 : 2021/01/07(木)08:39:35 ID:DA0fLwimM
>>93
これはガチでそうや
1000万なきゃまともに家族もって子育てなんてできない
1000万なきゃまともに家族もって子育てなんてできない
94 : 2021/01/07(木)08:38:55 ID:A2f+L3JX0
600万でも家と車買ったらやっぱりくっそきついんかな?
97 : 2021/01/07(木)08:39:47 ID:CZa7F4B8M
>>94
ワイはようかわん
ワイはようかわん
95 : 2021/01/07(木)08:39:27 ID:nKhiJe2G0
ボーナスで200万無いのは可哀想
100 : 2021/01/07(木)08:40:43 ID:Sw3xWxO8r
平均年収550の東証一部上場なんやがどんなイメージビデオ
102 : 2021/01/07(木)08:41:24 ID:nKhiJe2G0
高卒でもある程度働けば700~800万はいくやろ?
104 : 2021/01/07(木)08:41:57 ID:hyZF8RlI0
ワイ就活のときは30までに700万を基準にしてたんやが
実際これどれくらい正しいラインだったんやろ
実際これどれくらい正しいラインだったんやろ
107 : 2021/01/07(木)08:43:09 ID:DA0fLwimM
>>104
これぐらいないとキツいと思うわ
メーカーなら最大手レベルやな
メーカーなら最大手レベルやな
106 : 2021/01/07(木)08:42:47 ID:aHS1IdBhr
ワイの350万は?
110 : 2021/01/07(木)08:43:41 ID:nKhiJe2G0
>>106
高卒一年目のワイかな?
115 : 2021/01/07(木)08:44:55 ID:aHS1IdBhr
>>110
7年目妻子持ち持家(35年ローン)なんだよなぁ…
117 : 2021/01/07(木)08:45:26 ID:l+2AHow60
>>115
ようローン通ったな
嫁が稼ぐんか
嫁が稼ぐんか
126 : 2021/01/07(木)08:47:55 ID:aHS1IdBhr
>>117
現在専業主婦や
ローンは勤続年数がデカイんじゃね
ローンは勤続年数がデカイんじゃね
108 : 2021/01/07(木)08:43:14 ID:zOaXppX/p
ワオ300万、低みの見物
113 : 2021/01/07(木)08:44:28 ID:WvoId3qwp
独身ならあんま金気にせず暮らせるわな
114 : 2021/01/07(木)08:44:50 ID:uOmnRlFl0
平均800万の企業でも30歳だったら600万くらいしか貰えんからな
116 : 2021/01/07(木)08:45:07 ID:pkQUNgKzd
600万スタートやろ?普通やん
119 : 2021/01/07(木)08:45:33 ID:3mMgl9JFM
独身なら余裕やろ
不満なら転職すればええやん
不満なら転職すればええやん
120 : 2021/01/07(木)08:45:51 ID:QA2rgTE60
900万の方が微妙
121 : 2021/01/07(木)08:46:06 ID:aY60D+hjr
所得500万越えたから地方競馬の馬主やってみようかと思う
122 : 2021/01/07(木)08:46:56 ID:uOmnRlFl0
平均年収310万の企業とかガチでやばいと思うわ
新卒から給料一切上がらずボーナスなしとかそのレベル
新卒から給料一切上がらずボーナスなしとかそのレベル
123 : 2021/01/07(木)08:47:19 ID:spIYRz/X0
毎日定時で年間休日140くらい年収500のホワイト企業に勤めたい
124 : 2021/01/07(木)08:47:27 ID:rJzXnBiwd
厚生年金毎月5万とか入れてるけどいくら返ってくるんやろうな
125 : 2021/01/07(木)08:47:38 ID:q+Gw3IGm0
ワイ700で独身悠々自適やが
専業主婦やとカツカツやろな
共働きでダブルインカムなら生活レベルあがるまである
専業主婦やとカツカツやろな
共働きでダブルインカムなら生活レベルあがるまである
128 : 2021/01/07(木)08:48:17 ID:pRPiquCa0
22卒で30で600万目指しとるけど高望みなんかこれ
132 : 2021/01/07(木)08:49:05 ID:uOmnRlFl0
>>128
大手メーカーならそんなもんやろ
134 : 2021/01/07(木)08:49:39 ID:pRPiquCa0
>>132
文系や
139 : 2021/01/07(木)08:50:29 ID:uOmnRlFl0
>>134
スーパーゼネコンの文系採用とか狙うとええで
現場と違ってまぁまぁホワイトやし
現場と違ってまぁまぁホワイトやし
131 : 2021/01/07(木)08:49:02 ID:DA0fLwimM
40で800の会社とかすげーとか思ってたけど実際はゴミだわ