スポンサーリンク
1 : 2021/01/14(木)22:08:30 ID:ZiEx00mFa
やったことあるやつおるか
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/14(木)22:08:52 ID:Ha7nYVKG0
おるで

 

7 : 2021/01/14(木)22:10:32 ID:ZiEx00mFa
>>2
難しい作業は無いか?

 

10 : 2021/01/14(木)22:11:42 ID:Ha7nYVKG0
>>7
ない
ワイんとこはノルマもなかった

 

15 : 2021/01/14(木)22:12:42 ID:ZiEx00mFa
>>10
逆にノルマあるとこあるんか…?

 

4 : 2021/01/14(木)22:09:17 ID:xwxkpzn+a
どこに求人あるんや?

 

5 : 2021/01/14(木)22:09:38 ID:ZiEx00mFa
>>4
indeed

 

6 : 2021/01/14(木)22:10:31 ID:aQc+kyvh0
不動産のやつならやったことあるで

 

12 : 2021/01/14(木)22:12:16 ID:ZiEx00mFa
>>6
ちょうどワイが見てるのも不動産の企業やわ

 

26 : 2021/01/14(木)22:14:30 ID:aQc+kyvh0
>>12
ワイは専用システムで家賃とか条件の物件情報入力するやつやったで
慣れたらクソ楽やけどどこまでやらされるか次第やと思う

 

28 : 2021/01/14(木)22:15:04 ID:ZiEx00mFa
>>26
サンガツ

 

8 : 2021/01/14(木)22:10:49 ID:N/xGXWIg0
あるで

 

13 : 2021/01/14(木)22:12:26 ID:ZiEx00mFa
>>8
どうや
楽か?

 

55 : 2021/01/14(木)22:22:20 ID:N/xGXWIg0
>>13
めちゃくちゃ眠い
時間立つのがめちゃくちゃ遅い

 

9 : 2021/01/14(木)22:11:38 ID:vnx7237fM
正社員とかないのかね

 

11 : 2021/01/14(木)22:12:16 ID:OLoxYnI/r
時給1100円で夕方4時間のしたことある

 

16 : 2021/01/14(木)22:12:55 ID:ZiEx00mFa
>>11
どうなん?
楽?

 

14 : 2021/01/14(木)22:12:32 ID:sL3qOmeCM
ガソリンのセルフスタンドのバイト来てくれよ
めちゃくちゃ楽なのに人足りないんや😥

 

18 : 2021/01/14(木)22:13:18 ID:IUNxjZfg0
>>14
資格いるから来ないんやろ

 

22 : 2021/01/14(木)22:13:49 ID:sL3qOmeCM
>>18
乙4くらいならなんj民でも取れるって😥

 

17 : 2021/01/14(木)22:13:06 ID:kqnzxYSs0
普通に楽チンやった
Jボーイに割と向いてると思う

 

21 : 2021/01/14(木)22:13:35 ID:ZiEx00mFa
>>17
ほえー

 

19 : 2021/01/14(木)22:13:22 ID:epvieB7S0
家で出来るんか?

 

24 : 2021/01/14(木)22:14:07 ID:L3nmqHAs0
余裕やで
3シフト制で全部入ると1日で13kくらい稼げる
ずっとPC弄るから疲れるけど楽

 

27 : 2021/01/14(木)22:14:42 ID:ZiEx00mFa
>>24
ええな

 

35 : 2021/01/14(木)22:17:11 ID:L3nmqHAs0
>>27
1時間に10分休憩あるし全体に落とし込みするためにのんびり進むからマジで楽やで
ワイがやってたの短期だから年中やるのは無理やけど月30万とかは余裕で稼げる
ただシフトが速攻埋まって入らなくなるのが欠点や短期のやつだと

 

スポンサーリンク

29 : 2021/01/14(木)22:15:20 ID:7CsoZ2o50
それっぽい求人探しても派遣のやつばっかやねんけど連絡くるんか?

 

30 : 2021/01/14(木)22:15:31 ID:KZvjwddU0
速さよりミスらないことが大事や
入力でミスされると校正に時間かかる

 

32 : 2021/01/14(木)22:15:49 ID:ZiEx00mFa
>>30
気を付けるで

 

37 : 2021/01/14(木)22:17:38 ID:Np+bJlZu0
わいもそれ気になってた
もう2年半ニートだからそろそろヤバイ

 

39 : 2021/01/14(木)22:18:23 ID:HBEYGSCO0
オフィスワークは楽に決まってるやん

 

42 : 2021/01/14(木)22:18:43 ID:c2YQJQCA0
ワイもデータ入力気になってるんやけどブラインドタッチ全然できないけど大丈夫か?

 

43 : 2021/01/14(木)22:18:51 ID:ybHC7Q9F0
ただただデータ入力するだけとかそんなうまい仕事あるんか?

 

45 : 2021/01/14(木)22:19:21 ID:XzHe7jjY0
肩こりがエグかったで

 

47 : 2021/01/14(木)22:20:03 ID:aBrjquDn0
バイトなんだからガンガン応募してけばええんや
大学生のうちはいろんなバイト経験した方が良い

 

49 : 2021/01/14(木)22:20:28 ID:GN2Ou0pIx
眠気に勝てないから地獄や

 

54 : 2021/01/14(木)22:21:57 ID:kqnzxYSs0
短期募集だったけど楽やったからそのまま長期で割と居残ったわ
楽すぎるから他の仕事やる意欲が失せる
周りの奴もデータ入力以外の仕事に適応するのが難しくなってるからそこが問題

 

62 : 2021/01/14(木)22:24:02 ID:KZvjwddU0
>>54
ワイも繁忙期2ヶ月の予定だったのに3年やったわ

 

57 : 2021/01/14(木)22:22:59 ID:SVEy7LG30
ワイの部署の派遣さんガチでデータ入力と書類整理しか仕事振られなくて暇な時間かなり多いからいつもお絵描きして遊んでるみたいや
実際そういう単純作業だけをずっとやってくれる人がいるとクソ助かる

 

58 : 2021/01/14(木)22:23:15 ID:r3Ix9gKc0
正社員ならまだしもバイトやろ
やばそうだったら逃げりゃええやん

 

63 : 2021/01/14(木)22:24:31 ID:NU/pxoYU0
AIに真っ先に殺されそうな仕事だな

 

64 : 2021/01/14(木)22:24:34 ID:ELqXPT1F0
倉庫の求人行ったら面接でPC使えるって言ったらいきなり事務やらされた事がある

 

65 : 2021/01/14(木)22:24:36 ID:kqnzxYSs0
まあ最悪コルセンでもええしな
業務によるけど受電なら悪くない

 

71 : 2021/01/14(木)22:25:43 ID:c2YQJQCA0
空白期間6年あるけど受かるかな

 

73 : 2021/01/14(木)22:26:00 ID:uY+aQqtH0
デー子とか富士通とかたまに募集しとるの見るけどアカンのかな

 

75 : 2021/01/14(木)22:26:22 ID:GRHKA05Zd
クソ眠くなるぞ

 

76 : 2021/01/14(木)22:26:28 ID:CxJqsm3g0
運送会社の伝票入力やったことあるわ
ドライバーは悪い人いなかったんだけど陽キャばっかで辛かった

 

77 : 2021/01/14(木)22:26:39 ID:ybHC7Q9F0
求人の段階で見極めるの時給くらいしかないんか?

 

引用元: 【急募】データ入力バイトってどうなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク