1 : 2021/01/27(水)19:35:34 ID:Af0an4GV0
教えろ

20 : 2021/01/27(水)19:37:33 ID:gigtqDB0d
>>1
投資家はいいぞ
2 : 2021/01/27(水)19:35:53 ID:Af0an4GV0
ちな今大学3回や
3 : 2021/01/27(水)19:35:57 ID:NKcc59Dc0
全部やめとけ
8 : 2021/01/27(水)19:36:24 ID:Af0an4GV0
>>3
無職「無職はやめとけ」
無職「無職はやめとけ」
4 : 2021/01/27(水)19:36:00 ID:e9KRocq2p
教祖
48 : 2021/01/27(水)19:40:59 ID:Y0+0QNOdr
>>4
真面目に出来るならこれが一番
5 : 2021/01/27(水)19:36:04 ID:nU+cmHud0
良い仕事なんてあるわけねぇだろ
6 : 2021/01/27(水)19:36:12 ID:V0V1B9xi0
仕事はやめとけ
7 : 2021/01/27(水)19:36:15 ID:FvlGWaeud
小売はどうなんや?
9 : 2021/01/27(水)19:36:31 ID:RaSakpmY0
働かないという選択肢
10 : 2021/01/27(水)19:36:33 ID:YM0iMGTmp
会社で働かんで住むようになれ
11 : 2021/01/27(水)19:36:40 ID:PqMRDB4H0
公務員が一番やろ
14 : 2021/01/27(水)19:37:05 ID:Af0an4GV0
>>11
やっぱ公務員か
やっぱ公務員か
13 : 2021/01/27(水)19:36:58 ID:Zcf/QBSz0
苦労自慢
15 : 2021/01/27(水)19:37:08 ID:vZ6V1mpIM
どういう理由でやめといた方がいいのかみんなから聞いた上で自分で判断するんやで
17 : 2021/01/27(水)19:37:19 ID:rzdUffRAM
働いたら負けの人は今何してんだろ
19 : 2021/01/27(水)19:37:26 ID:H/rk1Zq9a
何を専攻してるかによるだろ
29 : 2021/01/27(水)19:38:21 ID:Af0an4GV0
>>19
経済や
経済や
33 : 2021/01/27(水)19:38:37 ID:gigtqDB0d
>>29
投資家一択やろ
42 : 2021/01/27(水)19:39:55 ID:Af0an4GV0
>>33
経済学部で学んだ一番デカイことは元手が少ないうちは投資はせんほうが良いってことや
経済学部で学んだ一番デカイことは元手が少ないうちは投資はせんほうが良いってことや
63 : 2021/01/27(水)19:42:36 ID:gigtqDB0d
>>42
そりゃ投資なんて資金あればあるほど強いしな
22 : 2021/01/27(水)19:38:02 ID:CulaBrJ2r
人生やめとけ
30 : 2021/01/27(水)19:38:29 ID:V0V1B9xi0
>>22
これ
子どもは作るな
子どもは作るな
37 : 2021/01/27(水)19:39:05 ID:gigtqDB0d
>>30
いや子供は作れ
結婚はするな
結婚はするな
23 : 2021/01/27(水)19:38:07 ID:dGqfAdher
みんな自分の仕事が特に辛いと思いたいだけや
別にどれやっても大丈夫やで
別にどれやっても大丈夫やで
25 : 2021/01/27(水)19:38:14 ID:dSLo01+6d
公務員
26 : 2021/01/27(水)19:38:15 ID:TSqcegK/0
投資家
これが最適解
これが最適解
27 : 2021/01/27(水)19:38:19 ID:LS9+6F+Lp
バーチャルYouTuberは?
雑談してるだけで1億かせげるよ
雑談してるだけで1億かせげるよ
28 : 2021/01/27(水)19:38:20 ID:YDKtTW6v0
事務はいいぞ
36 : 2021/01/27(水)19:39:00 ID:Af0an4GV0
>>28
事務って何するんや?
恥ずかしながら仕事内容知らんのや
事務って何するんや?
恥ずかしながら仕事内容知らんのや
31 : 2021/01/27(水)19:38:30 ID:oEm/xAHkd
介護はやめとけ物流はやめとけ地銀はやめとけ
34 : 2021/01/27(水)19:38:46 ID:6GKXyVBW0
リアルの人間に聞けない時点で負け組確定やから安心せぇ
なんだかんだコネが1番や
もっというとコネを作れるだけの魅力があれば何やっても成功する
なんだかんだコネが1番や
もっというとコネを作れるだけの魅力があれば何やっても成功する
90 : 2021/01/27(水)19:44:25 ID:X3xe+xaP0
>>34
コネとかやめられんやん
35 : 2021/01/27(水)19:38:51 ID:OfJWHvqH0
市役所とかいいよ
38 : 2021/01/27(水)19:39:21 ID:cffIW64n0
半導体製造マジでオススメ
40 : 2021/01/27(水)19:39:43 ID:NJ5QKT1WM
就職はやめとけ
41 : 2021/01/27(水)19:39:48 ID:CVRHbol00
ビルメンおすすめせれてなったけど糞やわ
43 : 2021/01/27(水)19:39:59 ID:Ppvr5plKa
営業めっちゃ稼げるやん
44 : 2021/01/27(水)19:40:28 ID:OfJWHvqH0
無職はやめとけ貧乏やしコンプの固まりやし女っ気もないぞ
45 : 2021/01/27(水)19:40:33 ID:tFwMUQwOr
人生はやめとけ
46 : 2021/01/27(水)19:40:37 ID:uQGesFzU0
本人の適性に合うかどうかではある
47 : 2021/01/27(水)19:40:38 ID:eU0dB8yn0
「苦手なことをやらない」
マジでこれ
社会人になって初めて自分の弱点が分かったわ
マジでこれ
社会人になって初めて自分の弱点が分かったわ
49 : 2021/01/27(水)19:41:00 ID:YC6+U/Vn0
投資家やマンション管理やな
公務員やタレント業、士業より不労所得に勝るものはないわ
公務員やタレント業、士業より不労所得に勝るものはないわ
50 : 2021/01/27(水)19:41:01 ID:/Sz/clHO0
ゲームクリエイターいいよ
51 : 2021/01/27(水)19:41:07 ID:ESIKlHjjd
金融はマジでやめとけ
なんj民みたいな陰キャには勤まらんぞ
なんj民みたいな陰キャには勤まらんぞ
52 : 2021/01/27(水)19:41:20 ID:OfJWHvqH0
とりあえず可愛い女がたくさんいるような会社がいいぞ
美人と毎日会えるてだけでだいぶ気分変わる
美人と毎日会えるてだけでだいぶ気分変わる
56 : 2021/01/27(水)19:41:59 ID:Af0an4GV0
>>52
美人多い業界ってどこや?
旅行代理店とかか?
美人多い業界ってどこや?
旅行代理店とかか?
70 : 2021/01/27(水)19:43:02 ID:gigtqDB0d
>>56
アパレル
53 : 2021/01/27(水)19:41:34 ID:uvbGQatu0
製造業はええぞ
ライン工は知らん
ライン工は知らん
100 : 2021/01/27(水)19:45:34 ID:Ij+Hawf8M
>>53
おすすめの職種おしえて
54 : 2021/01/27(水)19:41:35 ID:fZc62Chha
接客がない職種選んどけ
55 : 2021/01/27(水)19:41:51 ID:0Mkg7Shf0
中小企業はやめとけ、何もかもクソの中のゴミやぞ
大企業ってだけで全てが恵まれてる
大企業ってだけで全てが恵まれてる
59 : 2021/01/27(水)19:42:10 ID:6rEhBwNR0
ニート「ニートはやめとけ」
60 : 2021/01/27(水)19:42:12 ID:oeL2A96d0
YouTuber最強って答え出たよね
61 : 2021/01/27(水)19:42:14 ID:/TbHNro4a
営業はやめとけ
62 : 2021/01/27(水)19:42:25 ID:2TyaveeO0
士業ワイ「士業はやめとけ」
71 : 2021/01/27(水)19:43:02 ID:Af0an4GV0
>>62
資格があれば一生食いっぱぐれないし客も選べるやろ
何が不満なんや
資格があれば一生食いっぱぐれないし客も選べるやろ
何が不満なんや
115 : 2021/01/27(水)19:47:03 ID:2TyaveeO0
>>71
不満というか
コスパ悪いしな
安定もしないし公務員にぼろ負けですわトホホ
コスパ悪いしな
安定もしないし公務員にぼろ負けですわトホホ
64 : 2021/01/27(水)19:42:41 ID:mE3y1gic0
建設業やろ余裕やぞ
特に電気や設備の施工監理がオススメや
特に電気や設備の施工監理がオススメや
65 : 2021/01/27(水)19:42:43 ID:sZSA5diU0
ワイ春からNHK集金営業、震える
74 : 2021/01/27(水)19:43:15 ID:OgB4KabO0
>>65
雇用側は豪遊してるよ
66 : 2021/01/27(水)19:42:45 ID:OgB4KabO0
日本在住はやめとけになるんよな?
68 : 2021/01/27(水)19:42:52 ID:25Vsrrzjd
夜勤の無いインフラにしとけ
具体的には電気、ガス、通信、道路
最大手なら年収1000万行く&つぶれない
具体的には電気、ガス、通信、道路
最大手なら年収1000万行く&つぶれない
120 : 2021/01/27(水)19:47:16 ID:cyuRj4LY0
>>68
電気とかガスの点検員って年収1000万も行くんか?
Fランとかニッコマの大卒がなる職業なイメージやが
Fランとかニッコマの大卒がなる職業なイメージやが
129 : 2021/01/27(水)19:47:54 ID:wf0DKWrP0
>>120
したうけやしな
69 : 2021/01/27(水)19:43:01 ID:HGHQ48QIp
できるんならニート最高やぞ
72 : 2021/01/27(水)19:43:12 ID:uQGesFzU0
宇宙時代になったら地球に住むのはやめとけとかになるんやろか
78 : 2021/01/27(水)19:43:25 ID:25Vsrrzjd
>>72
ガンダム見てないのかよ
80 : 2021/01/27(水)19:43:41 ID:uQGesFzU0
>>78
アニメじゃない
73 : 2021/01/27(水)19:43:13 ID:Z0DrPI1P0
何が何でも中小企業に学生をねじ込みたい就活担当おるから気をつけろ
76 : 2021/01/27(水)19:43:22 ID:0Mkg7Shf0
大企業のヤツの辛いってレベルと中小企業の辛いってレベルは次元が違う
77 : 2021/01/27(水)19:43:22 ID:/Sz/clHO0
人気ないなぁゲームクリエイター
85 : 2021/01/27(水)19:44:06 ID:Af0an4GV0
>>77
倍率クソ高いやろ
倍率クソ高いやろ
99 : 2021/01/27(水)19:45:33 ID:/Sz/clHO0
>>85
10人の枠に2万人エントリーきて内定者5人だった時ある
107 : 2021/01/27(水)19:46:12 ID:Af0an4GV0
>>99
草
何を基準に選考してるんや
草
何を基準に選考してるんや
125 : 2021/01/27(水)19:47:32 ID:/Sz/clHO0
>>107
選考も多いで
でも一番大事なのは作品選考やね
でも一番大事なのは作品選考やね
79 : 2021/01/27(水)19:43:30 ID:ZOEkCyKt0
生産管理
81 : 2021/01/27(水)19:43:58 ID:OfJWHvqH0
ニートなんかクソ中のクソやで
あんなの金は無いし将来の不安ばかりで心晴れないし最悪やで
あんなの金は無いし将来の不安ばかりで心晴れないし最悪やで
83 : 2021/01/27(水)19:44:01 ID:mJlY/Ory0
結局コミュ力
84 : 2021/01/27(水)19:44:02 ID:KpK52+v+a
ビルメンはいいぞおじさん←こいつはなにもんや…
97 : 2021/01/27(水)19:45:15 ID:gigtqDB0d
>>84
ただの無能や
86 : 2021/01/27(水)19:44:06 ID:OSVqKE9D0
やめとけやめとけ!
87 : 2021/01/27(水)19:44:08 ID:W4GRl6pt0
ワイ勝手に売れてく物の営業、天国
88 : 2021/01/27(水)19:44:13 ID:+kd9WMsD0
インフラの総合職でええんちゃう
行けるもんなら
行けるもんなら
92 : 2021/01/27(水)19:44:42 ID:Af0an4GV0
>>88
地方国立や
行けるなら行きたいわ
地方国立や
行けるなら行きたいわ
89 : 2021/01/27(水)19:44:20 ID:QVk8pyin0
もういやや
91 : 2021/01/27(水)19:44:34 ID:5MR9L0Ke0
大統領はいいぞ
93 : 2021/01/27(水)19:44:47 ID:WT8A1S5P0
やめとけはやめとけ
94 : 2021/01/27(水)19:44:49 ID:9598GZqO0
ワイもう外回りの営業しかできん体になってしまったわ
1日自由時間で最高やで
1日自由時間で最高やで
95 : 2021/01/27(水)19:44:57 ID:OfJWHvqH0
東京ガスとかいいよ給料高いしおすすめ
96 : 2021/01/27(水)19:45:11 ID:sC/3AXX3p
SEやんないならIT系は割とええ
98 : 2021/01/27(水)19:45:21 ID:bFTURfIF0
民間大手の総合職事務ワイ、高みの見物
104 : 2021/01/27(水)19:45:51 ID:TXu3bfN/H
>>98
民間大手とかいう無職特有の謎設定
111 : 2021/01/27(水)19:46:46 ID:bFTURfIF0
>>104
東証一部上場じゃあかんか?
128 : 2021/01/27(水)19:47:51 ID:HcCM82K30
>>111
今後の設定づくりのためにも調べといたほうがええけど、一部上場ってめちゃくちゃピンキリやから割とそこ突っ込まれるで
145 : 2021/01/27(水)19:48:37 ID:bFTURfIF0
>>128
草
ガチだから何でも聞いてくれてええで
ガチだから何でも聞いてくれてええで
154 : 2021/01/27(水)19:49:06 ID:HcCM82K30
>>145
いや聞くことなんかなんもないよ
169 : 2021/01/27(水)19:50:10 ID:bFTURfIF0
>>154
拗らせすぎやろw
ちゃんと働くんやで
ちゃんと働くんやで
103 : 2021/01/27(水)19:45:47 ID:aVUaPHHO0
政治家がええ
105 : 2021/01/27(水)19:46:02 ID:oKQr19IIa
税理士とかいいよ
106 : 2021/01/27(水)19:46:08 ID:wf0DKWrP0
医師はやめとけ
109 : 2021/01/27(水)19:46:33 ID:gigtqDB0d
>>106
医師は病院で働かなきゃええぞ
118 : 2021/01/27(水)19:47:10 ID:wf0DKWrP0
>>109
どうせえいうねん
医系技官はエリートたちの狭き門すぎないか?
研究医はマジで金にならんし
医系技官はエリートたちの狭き門すぎないか?
研究医はマジで金にならんし
162 : 2021/01/27(水)19:49:48 ID:gigtqDB0d
>>118
いやクリニックとか診療所とかにすればええ
楽やで
楽やで
173 : 2021/01/27(水)19:50:39 ID:wf0DKWrP0
>>162
わいはクリニックやが仕事はそうでもないねん
勉強が医学生の頃よりきっついわ
あとクリニックも診療所も病院や!
勉強が医学生の頃よりきっついわ
あとクリニックも診療所も病院や!
108 : 2021/01/27(水)19:46:13 ID:V4SlzdYq0
ワイ「銀行はやめとけ」