1 : 2021/02/01(月)19:52:01 ID:7R3lZA+O0
詳しい人おらん?

48 : 2021/02/01(月)20:03:01 ID:uxfTicYFa
>>1
大日は知り合いに辞めたやつ知ってるわ
それだけ
それだけ
2 : 2021/02/01(月)19:52:40 ID:HtRh9VFj0
印刷はこの先終わる未来見えてるやろ
3 : 2021/02/01(月)19:53:42 ID:1uclIqd30
ええけど
工場なら重労働な上に将来は不透明
工場なら重労働な上に将来は不透明
5 : 2021/02/01(月)19:54:59 ID:FMJEmjiB0
印刷言うても紙の本以外はまだいけるやろ
6 : 2021/02/01(月)19:55:25 ID:qaJkdNlta
大凸あたりなら紙印刷以外も仕事あるんじゃね
8 : 2021/02/01(月)19:55:49 ID:+Ua2QdtA0
ワイ、凸版印刷去年最終面接までいったわなんでも聞いてくれ
15 : 2021/02/01(月)19:57:01 ID:7R3lZA+O0
>>8
辞退したん?
辞退したん?
18 : 2021/02/01(月)19:57:58 ID:+Ua2QdtA0
>>15
残念やが落ちたわ
DNPはそもそも受けてないけど
DNPはそもそも受けてないけど
21 : 2021/02/01(月)19:58:39 ID:7R3lZA+O0
>>18
そうだったのか
なんで落ちたと思う?
そうだったのか
なんで落ちたと思う?
35 : 2021/02/01(月)20:00:31 ID:+Ua2QdtA0
>>21
わかんねぇな
最終面接も普通に悪くない感触やったから
同時期の他の学生の方が良かったんちゃう?
最終面接も普通に悪くない感触やったから
同時期の他の学生の方が良かったんちゃう?
9 : 2021/02/01(月)19:55:51 ID:BP176Kqba
松本人志は尼崎杭瀬にある
アルバイト情報誌専門の印刷会社内定してた
アルバイト情報誌専門の印刷会社内定してた
11 : 2021/02/01(月)19:55:53 ID:Cs8WjyUNd
納品行ってるけど暇やで
ただ凸版DNPなら他にも色々やってるからいいんじゃね?
ただ凸版DNPなら他にも色々やってるからいいんじゃね?
12 : 2021/02/01(月)19:55:57 ID:G9I7Hpf00
おもろかったよ!
手提袋類の印刷会社やったが
手提袋類の印刷会社やったが
13 : 2021/02/01(月)19:56:06 ID:EpFWZCvX0
凸版は電子書籍に上手く切り替えていけてると思う
14 : 2021/02/01(月)19:56:38 ID:lPU3zka8a
昼夜12時間労働やで
16 : 2021/02/01(月)19:57:17 ID:eBX0mNdT0
行くなら絶対凸版やな
19 : 2021/02/01(月)19:58:09 ID:+Ua2QdtA0
>>16
同じやぞ
26 : 2021/02/01(月)19:59:15 ID:eBX0mNdT0
>>19
前職がdnp関連やったんやが凸版にかなり押されとる
20 : 2021/02/01(月)19:58:16 ID:OJQFDpUT0
凸は薄給でしんどいぞ
22 : 2021/02/01(月)19:58:44 ID:kIf7Z3620
ペーパーレス化になるんちゃうんか
23 : 2021/02/01(月)19:58:58 ID:+Ua2QdtA0
勘違いしとるやついるがDNPと凸はどっちももう印刷はあんまやってないぞ
24 : 2021/02/01(月)19:59:13 ID:wZ112RyXd
どっちも実質化学メーカーやろ
43 : 2021/02/01(月)20:01:19 ID:TBqXuTTia
>>24
どっちか言うたら電子寄りちゃうか
25 : 2021/02/01(月)19:59:14 ID:zzSpFBOvd
凸版の建物はでかい
27 : 2021/02/01(月)19:59:17 ID:B7oAwR3/0
しんどいしブラックで洗脳されるけど本人は満足らしいで
オススメ
オススメ
28 : 2021/02/01(月)19:59:32 ID:cVa1YyI9a
フィルムならやったことあるんやが紙だとまた違うんかな
30 : 2021/02/01(月)19:59:48 ID:WvBsuWgFa
凸版の電子書籍リーダー一番使いやすくてすき
31 : 2021/02/01(月)20:00:04 ID:lfxuWFs+0
凸版って本社勤務になったらどの駅からも徒歩20分ぐらいで毎日が嫌になるでまじで
32 : 2021/02/01(月)20:00:07 ID:MNeLHna+0
後輩がDNP行ったけどSEみたいなことやってる言うてた
ようわからん
ようわからん
44 : 2021/02/01(月)20:01:19 ID:+Ua2QdtA0
>>32
最近は印刷業務に着くことなんてないぞ
ほぼ下請けに流す
ほぼ下請けに流す
52 : 2021/02/01(月)20:03:44 ID:LUl/kv73a
>>44
さすがにそれはないわ
装置産業やのに回さんと償却できんやろ
装置産業やのに回さんと償却できんやろ
61 : 2021/02/01(月)20:04:53 ID:qaJkdNlta
>>52
でかい案件のはやるぞ
細かくて美味くないやつは下に丸投げや
細かくて美味くないやつは下に丸投げや
70 : 2021/02/01(月)20:06:38 ID:LUl/kv73a
>>61
エアプで草
そら落ちるわw
そら落ちるわw
34 : 2021/02/01(月)20:00:29 ID:qaJkdNlta
あの業界大手2社以外は死にそうだよな
下請けはマジで奴隷だし
下請けはマジで奴隷だし
36 : 2021/02/01(月)20:00:36 ID:HzaQw9Kf0
dnpはあんな大企業なのに一族経営で
今はどうか知らんけど数年前までカルロスゴーンに次ぐ役員報酬を代表一人がかっぱらってた
今はどうか知らんけど数年前までカルロスゴーンに次ぐ役員報酬を代表一人がかっぱらってた
37 : 2021/02/01(月)20:00:49 ID:l+fSShvV0
斜陽よね
38 : 2021/02/01(月)20:00:52 ID:l798eBY5d
印刷だけやってる訳じゃないぞ
凸新卒で入ったけど給料安すぎてやめたわ
凸新卒で入ったけど給料安すぎてやめたわ
42 : 2021/02/01(月)20:01:16 ID:7R3lZA+O0
>>38
労働環境はどうだった?
労働環境はどうだった?
51 : 2021/02/01(月)20:03:35 ID:l798eBY5d
>>42
福利厚生とか働きやすさとかはかなりいい会社だと思う
部署によってはかなり残業は多いけど
部署によってはかなり残業は多いけど
57 : 2021/02/01(月)20:04:08 ID:7R3lZA+O0
>>51
転勤は結構多いの?
転勤は結構多いの?
59 : 2021/02/01(月)20:04:44 ID:l798eBY5d
>>57
営業はそれなりにあるな
企画系とか技術系はほぼない
企画系とか技術系はほぼない
41 : 2021/02/01(月)20:01:10 ID:2/+8tfVB0
ヤバいのは印刷しか出来ないような中小であって大企業は多角化しとるから大丈夫なんやね
46 : 2021/02/01(月)20:02:32 ID:o7JtfySa0
どっちも今やSI企業や
47 : 2021/02/01(月)20:02:56 ID:GZXDeCcya
印刷は終わるとか言われて10年経ったけど、先細りこそすれど終わってないんだよなぁ
49 : 2021/02/01(月)20:03:02 ID:V8xWVNUg0
印刷屋って紙印刷以外なにしてんの?
54 : 2021/02/01(月)20:03:57 ID:+Ua2QdtA0
>>49
IT系何でもしてるで
基盤プリントから
他会社の業務改良まで
基盤プリントから
他会社の業務改良まで
58 : 2021/02/01(月)20:04:24 ID:V8xWVNUg0
>>54
何でも、やなくて具体的に頼みます
63 : 2021/02/01(月)20:05:15 ID:+Ua2QdtA0
>>58
調べろアホ
20個以上あるからめんどいねん
20個以上あるからめんどいねん
67 : 2021/02/01(月)20:06:08 ID:V8xWVNUg0
>>63
じゃあレスすんな黙ってろカス
50 : 2021/02/01(月)20:03:29 ID:47oPwSPKM
ワイ大学生におすすめの業界教えて
53 : 2021/02/01(月)20:03:45 ID:64PieB86a
>>50
youtuber
56 : 2021/02/01(月)20:04:04 ID:xAT75GrZM
DNPは北海道の自販機を牛耳ってる
60 : 2021/02/01(月)20:04:47 ID:qRCDHfwed
印刷業脱却してますでアピールしてたのが五輪案件だったからやばそう
64 : 2021/02/01(月)20:05:19 ID:E+7DQ/YUa
大体こういう大手ってソリューション提供事業してるけど正直それならSI行った方がいいよな
65 : 2021/02/01(月)20:05:21 ID:hDoCqGxE0
世界に通じるプロになろう
66 : 2021/02/01(月)20:05:34 ID:Rpjh3w7g0
凸版の方がええやろ
現場なら大変だけど印刷技能士持ってれば
死ぬまで食いっぱぐれないと思う人常に足りてないし
現場なら大変だけど印刷技能士持ってれば
死ぬまで食いっぱぐれないと思う人常に足りてないし
69 : 2021/02/01(月)20:06:32 ID:P/M10kMna
たぶん小学校用のタブレットとか最終的にここらと富士通が組んで配布するよね
74 : 2021/02/01(月)20:07:26 ID:+Ua2QdtA0
>>69
すまん今度からLenovoに委託してええか?
71 : 2021/02/01(月)20:06:48 ID:mXnpuiuwa
マスク屋さんやな
72 : 2021/02/01(月)20:07:22 ID:s9lWD7Nb0
何やってるんや
紙を作る会社か?
紙を作る会社か?
73 : 2021/02/01(月)20:07:25 ID:fnxG1dUPp
ワイは印刷業内のシステム部門やしセーフやね
その2社ではないが
その2社ではないが
75 : 2021/02/01(月)20:07:58 ID:UqYD5oFF0
ワイは一昨年最終おちた
観光事業とライツビジネスやりたかったけど落ちちゃったわね
観光事業とライツビジネスやりたかったけど落ちちゃったわね
76 : 2021/02/01(月)20:08:18 ID:c5xAA2aC0
嫁が勤めとるけど給料安い
77 : 2021/02/01(月)20:08:36 ID:LUl/kv73a
そういやトッパン・フォームズは息してるんかね
78 : 2021/02/01(月)20:08:37 ID:8ViMNxdpM
凸版ともDNPとも取引した事あるけど凸版は印刷物の延長線から出ようとしない。頭硬すぎる。
DNPはすげぇフリーダム。なんでも屋。むしろ印刷屋とは呼べない。
そんな印象
DNPはすげぇフリーダム。なんでも屋。むしろ印刷屋とは呼べない。
そんな印象
83 : 2021/02/01(月)20:10:00 ID:B7oAwR3/0
>>78
凸版も色々やってるで最近は
79 : 2021/02/01(月)20:09:01 ID:+3aPU+xG0
その辺は人気あるやろ
芸術系美術系好きな人とかよく受けとるな
芸術系美術系好きな人とかよく受けとるな
80 : 2021/02/01(月)20:09:07 ID:+Ua2QdtA0
凸版レベルで低いって
他の人に失礼やぞ十分高いわ
他の人に失礼やぞ十分高いわ
81 : 2021/02/01(月)20:09:47 ID:i1a3ecFgM
知らんけど最大手なんやから十分すごいやろ
82 : 2021/02/01(月)20:09:51 ID:yza9tBAR0
大学のツレがDNPだけど、もはや何の会社か自分らでも分からん言うてたな
84 : 2021/02/01(月)20:10:30 ID:7j8iTlcRa
オワコン
85 : 2021/02/01(月)20:10:30 ID:Pf5PMrHy0
日本の印刷技術はガチ
86 : 2021/02/01(月)20:10:40 ID:EA9eQohc0
ワイの業種そこらに委託するけど凸版の方がええ