スポンサーリンク
1 : 2021/02/14(日)21:51:23 ID:2Jix0yux0St.V
かわいそう
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/14(日)21:51:36 ID:ppMh6BSJpSt.V
そうだね

 

3 : 2021/02/14(日)21:51:45 ID:6xVUuR/o0St.V
来るわけないやろ

 

4 : 2021/02/14(日)21:51:50 ID:0m2d/2EKpSt.V
もっと給料上げて休日増やせ

 

5 : 2021/02/14(日)21:52:02 ID:T++g5rZs0St.V
奴隷探してもな…

 

7 : 2021/02/14(日)21:52:09 ID:/yGF0MHwMSt.V
15万でいいから130休ませろ

 

8 : 2021/02/14(日)21:52:21 ID:4uWHXf5EpSt.V
地方なら当たり

 

10 : 2021/02/14(日)21:52:43 ID:32YwppMq0St.V
実際それより休み少ねえだろw

 

12 : 2021/02/14(日)21:53:02 ID:eA4IXUzq0St.V
パワハラ上司「なんか新人すぐ辞めるんだけどお前なんかしてない?」

空気悪いからや!

 

13 : 2021/02/14(日)21:53:05 ID:q/qiavWspSt.V
うそばっかだからなこういうの
ほんとに給料貰える場合意味不明なくらい責任取らされるし冗談じゃないよ
労働力の買いたたきで利益出す日本の企業の悪しき風習やめなー

 

16 : 2021/02/14(日)21:53:19 ID:SSkzspAG0St.V
ワイ108日26万、低みの見物

 

18 : 2021/02/14(日)21:53:30 ID:OU/9b8SOrSt.V
104日休めるなら天国やん

 

20 : 2021/02/14(日)21:53:54 ID:NTVdOcei0St.V
弟が青森で基本給13万年間休日105日くらいで働いてて驚いたわ

 

21 : 2021/02/14(日)21:53:59 ID:QM+NKSYDMSt.V
奴隷求人多すぎるわ
労働者をなんやと思っとんねん

 

22 : 2021/02/14(日)21:54:00 ID:nEkylkqSpSt.V
賞与…?昇給…?まぁ、業績次第やろなぁ…(すっとぼけ)

 

23 : 2021/02/14(日)21:54:03 ID:xOnr5JlvMSt.V
即戦力欲しいならもっと出せばええやん
他にええとこあるから取られてるだけや
まあ他って中国資本のことやけど

 

24 : 2021/02/14(日)21:54:04 ID:uOHLf9k20St.V
給料27万で年休105って勝ちか?
転職前は給料20で年休100行くか行かないかくらい

 

28 : 2021/02/14(日)21:54:25 ID:dSqGPFvr0St.V
>>24
まけ

 

26 : 2021/02/14(日)21:54:19 ID:Zwz8R+0s0St.V
弊社来ないか?
年休115くらいで手取り25くらいはいくぞ🤗
今人が止めまくってるからチャンスやで😉✨

 

32 : 2021/02/14(日)21:54:52 ID:GvXgErEV0St.V
>>26
あっ…(察し)

 

27 : 2021/02/14(日)21:54:20 ID:OU/9b8SOrSt.V
この2年間60日づつくらいしか休んでねぇわ

 

30 : 2021/02/14(日)21:54:44 ID:e07P4KI20St.V
基本給18万(内みなし残業45H5万円)

 

47 : 2021/02/14(日)21:55:51 ID:5RXZFwk2pSt.V
>>30
これ嫌い

 

33 : 2021/02/14(日)21:54:54 ID:WcuPOpIEdSt.V
面接で落とすやん😡

 

34 : 2021/02/14(日)21:54:57 ID:dSqGPFvr0St.V
休みは140日ほしい

 

35 : 2021/02/14(日)21:55:00 ID:EKd47ZfC0St.V
年休120無いとかそれは基本的人権無いようなもんやん

 

36 : 2021/02/14(日)21:55:01 ID:k+9wfQnupSt.V
嘘ンゴ
本当は年休90日ンゴ

 

37 : 2021/02/14(日)21:55:07 ID:QM+NKSYDMSt.V
最近やと基本給減らしまくって
ボーナス多めに見せて釣るやつ
ほんましね

 

38 : 2021/02/14(日)21:55:07 ID:2KmcQvjn0St.V
ワイの職場なんか給料明細社長の手作り手書きやぞ

 

40 : 2021/02/14(日)21:55:12 ID:lnmrWWqK0St.V
40万で出しても来ないんやけど!😠

 

53 : 2021/02/14(日)21:56:14 ID:OU/9b8SOrSt.V
>>40
週休2日+都会なら25万でも行くぞ

 

スポンサーリンク

41 : 2021/02/14(日)21:55:18 ID:r+SBIFZC0St.V
即戦力が必要って
要は社員が辞めてくブラック企業の証だからな

 

42 : 2021/02/14(日)21:55:33 ID:lPHdvpfA0St.V
手取り10万でいいから週3勤務か週4の6時間勤務とかしたいわ

 

44 : 2021/02/14(日)21:55:46 ID:eA4IXUzq0St.V
月20でいいから週休3日にしてほしい

 

48 : 2021/02/14(日)21:55:52 ID:Poc+Syqz0
ワイの企業、年休60日で年収1840万

 

61 : 2021/02/14(日)21:56:53 ID:UiFUOwRb0St.V
>>48
単位はウォンか?

 

51 : 2021/02/14(日)21:55:56 ID:LcsukLFf0St.V
今の蹴ってわざわざブラックに飛び込むわけねーだろ😖

 

54 : 2021/02/14(日)21:56:18 ID:D+5a/rM40St.V
カフェテリアとかまじでいらんから給料にしろカス

 

55 : 2021/02/14(日)21:56:26 ID:XXWwSsTz0St.V
わい基本給22万だけど残業無しだと手取り17万だぞ
18万ってことは手取り13万ぐらいってヤバすぎやろ

 

56 : 2021/02/14(日)21:56:29 ID:WrQob1nu0St.V
基本18なら手取り13くらい?きついな

 

58 : 2021/02/14(日)21:56:39 ID:VX4EAULg0St.V
有給5日取得の制度って全部の会社が対象じゃないの?
友人らにその話してもよく分かってないみたいなんやが

 

62 : 2021/02/14(日)21:56:57 ID:AKCi/pfzaSt.V
ワイ25万、年休85日高みの見物
残業ゼロなのが唯一の救いや🤗

 

184 : 2021/02/14(日)22:05:32 ID:oNjAo8a50
>>62
人間関係楽しけりゃギリギリやってけそう

 

63 : 2021/02/14(日)21:56:59 ID:txmHfejL0St.V
20万115日残業0や😤

 

64 : 2021/02/14(日)21:57:02 ID:+28EG/I/dSt.V
球技大会とかバーベキューがあるなら行くかなあ

 

67 : 2021/02/14(日)21:57:07 ID:MKktYcUc0St.V
日本は潰れなきゃいけない会社が多すぎる
底辺の20%の企業は日本の足を引っ張ってるって言われとる

 

80 : 2021/02/14(日)21:58:11 ID:iAnepaML0St.V
>>67
おはアトキンソン

 

69 : 2021/02/14(日)21:57:23 ID:iAnepaML0St.V
田舎ではまだマシな待遇という事実

 

71 : 2021/02/14(日)21:57:25 ID:21iEV2llMSt.V
年間休日10やわ

 

73 : 2021/02/14(日)21:57:38 ID:jF7PEzf20St.V
給料はともかく年休120は基本やな
やっぱ暦通りやないと色々辛い

 

74 : 2021/02/14(日)21:57:44 ID:6G+t9Yo2MSt.V
なんでおまえらっていつも月給で語るの?

 

75 : 2021/02/14(日)21:57:45 ID:ZnsmXm5ydSt.V
まじで安いなら休み多くしてよ

 

77 : 2021/02/14(日)21:57:54 ID:7cwn05wk0St.V
休日120日未満で給料高い企業滅多に無いから休日120日でフィルタリングするとええで。超えてるから多い訳じゃないが多いところは大体超えてる

 

134 : 2021/02/14(日)22:02:36 ID:jF7PEzf20
>>77
これやな
真面目に労基法守ろうとするところはだいたい待遇もええしな
ベアもあるしボナもきちんと出る

 

81 : 2021/02/14(日)21:58:12 ID:YLO6/41o0St.V
ワイ日祝休み民羨ましい

 

82 : 2021/02/14(日)21:58:13 ID:unL87Qu9pSt.V
ちな休みの日はソフトボールやりますw

 

83 : 2021/02/14(日)21:58:19 ID:JA6HVL+30St.V
なんでこういう会社は技能実習生使わないんやろ?
日本人より真面目に働くし最低賃金割っても良いし

 

149 : 2021/02/14(日)22:03:10 ID:KuZHoslc0
>>83
正社員と派遣と技能実習使うのって技能実習生が一番コスト高いんやで
中間マージンと技能実習生にかかる生活費寮費もろもろかかる
あと工場介護建築農業漁業林業?ブルーワーク以外はほぼ技能実習制度が使えない

 

86 : 2021/02/14(日)21:58:24 ID:0t2s5Ng80St.V
自分で働け
人に頼るな

 

スポンサーリンク
88 : 2021/02/14(日)21:58:50 ID:KuZHoslc0St.V
安い分には副業で頑張れる余地あるけど、シフト制の薄給は副業も固定できなくて辛い😭

 

90 : 2021/02/14(日)21:59:01 ID:uQDfGLUa0St.V
首から下使う仕事だったらこれでもええやろ

 

91 : 2021/02/14(日)21:59:04 ID:I/ZF5UJh0St.V
基本給20万、年間休日120日、残業ほぼゼロでぬっくりやっとる
ちなこどおじ

 

92 : 2021/02/14(日)21:59:06 ID:Zwz8R+0s0St.V
弊社
・みなし残業50h
・上司に言わないと就業規則見れない
・有給残日数を確認するためには上長に申請して上長から人事に確認を取って貰う必要がある

ツーアウトってとこか?

 

95 : 2021/02/14(日)21:59:28 ID:WPDoW7g60St.V
年休なんて70日ぐらいで手取り20万しかないわ
とはいえこの会社でしか働けない能力だから諦めてるけどね

 

96 : 2021/02/14(日)21:59:31 ID:leU/Ms/DaSt.V
ワイの前職

月給30万
借り上げ社宅(75%会社負担)
残業代全額支給
土日祝休み
休日124日
長期休暇(毎年10日付与)

ちな鬱になって辞めた

 

103 : 2021/02/14(日)21:59:49 ID:21iEV2llMSt.V
>>96
つよい

 

98 : 2021/02/14(日)21:59:40 ID:uOHLf9k20St.V
まわワイ前の会社で労働時間耐性ついたからなあ
二ヶ月休みなしとかあったしな
繁忙期やけど

 

99 : 2021/02/14(日)21:59:45 ID:y/qQiHqC0St.V
休み130くらいあるけど祝日は仕事やわ
謎の連休が多い

 

101 : 2021/02/14(日)21:59:47 ID:Rv81QHGT0St.V
住宅手当あるとこ羨ましいンゴ
大卒ですら住宅手当無いし基本給15万やし賞与年2.5カ月やぞ

 

102 : 2021/02/14(日)21:59:47 ID:QdclJET10St.V
なんでこういう企業って年間16日も休み増やさないんや
そういうことろやろ

 

105 : 2021/02/14(日)22:00:01 ID:TcYxj0Th0
カフェテリアプラン知らんJ民多いよな
底辺企業勤め多いんか?

 

106 : 2021/02/14(日)22:00:16 ID:xYpZTDbW0
年間休日125
残業60(申請は30)
基本給30
家賃補助10

勝ちか?

 

108 : 2021/02/14(日)22:00:28 ID:Njdl/9Qo0
職歴を盾にして悪用する企業が多すぎるねん
あんなもん隠して就職すりゃ良いのに

 

109 : 2021/02/14(日)22:00:29 ID:7s3Hw99X0
ワイ110休み
額面38万
残業なし
有給消化率30%

 

131 : 2021/02/14(日)22:02:28 ID:4g8q8IKi0
>>109
天引きいくら?

 

142 : 2021/02/14(日)22:02:54 ID:7s3Hw99X0
>>131
30くらい

 

167 : 2021/02/14(日)22:04:23 ID:4g8q8IKi0
>>142
あっ、ふーん…

 

111 : 2021/02/14(日)22:00:39 ID:LzwLlILJd
土日祝完全に休みでお盆と正月に2日ぐらい休みやと120か?

 

112 : 2021/02/14(日)22:00:45 ID:g5cs0W4v0
ほんとは100日切ってるんやろ
対応の土曜出勤やら出張で

 

113 : 2021/02/14(日)22:00:45 ID:WcCZKwOad
ワイ26歳370万
もっと年収良いとこで働きたい
ちな製造部

 

120 : 2021/02/14(日)22:01:30 ID:54mZ9qVSa
>>113
ワイもこのくらいになりそう

 

114 : 2021/02/14(日)22:00:46 ID:tIwdE5Rw0
年間休日は121日が最低ラインやぞ

 

115 : 2021/02/14(日)22:00:47 ID:vCeUp7BU0
ワイ土方からしてみたらお前らがどういう職種なのか全くわからんわ
年間休日120とかマジかよ

 

118 : 2021/02/14(日)22:01:18 ID:sP8i+uz10
>>115
建設業がおかしいだけやぞ

 

116 : 2021/02/14(日)22:00:48 ID:IMALKI3V0
土日祝休みの夜勤なしって条件で転職したのに1年経って「できれば夜勤やってほしいんだけど」って言われたわ
来年には休日出勤もやらされそう

 

125 : 2021/02/14(日)22:01:59 ID:leU/Ms/Da
>>116
お金でるんならまだええやん

 

引用元: 企業「基本給18万、年間休日104日で求人出してるけど全然即戦力来ない…人手不足つらい…」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク