1 : 2021/02/15(月)08:46:30 ID:7I9p182r0
ガチで

2 : 2021/02/15(月)08:46:42 ID:VgUg0Tlf0
昼間寝れんわ
3 : 2021/02/15(月)08:46:54 ID:9n97G2QI0
飯が食えなくなる
4 : 2021/02/15(月)08:47:00 ID:USIJ44ob0
自律神経狂うぞ
5 : 2021/02/15(月)08:47:07 ID:eZGqXdC/d
低いぞ
6 : 2021/02/15(月)08:47:08 ID:Bt8N/buF0
自律神経乱れるわ
7 : 2021/02/15(月)08:47:18 ID:wR79mO3j0
無い
底辺なのを実感する
底辺なのを実感する
8 : 2021/02/15(月)08:47:23 ID:wP35AeUn0
やってみりゃええやん
9 : 2021/02/15(月)08:47:25 ID:W2sJYx1E0
人付き合いが無くなるわ
10 : 2021/02/15(月)08:47:48 ID:nmsZ0O2ta
日勤より仕事が楽
11 : 2021/02/15(月)08:47:49 ID:71PY54pm0
昼勤の健康診断は1年に1回
夜勤の健康診断は半年に1回
夜勤の健康診断は半年に1回
これが答えだよ
12 : 2021/02/15(月)08:47:53 ID:K2qBeKuIa
1年くらいで辞めるならありじゃね
13 : 2021/02/15(月)08:48:06 ID:F8Avq8Un0
夜勤だけのシフトならいいよ
3交代はあかんわ
3交代はあかんわ
14 : 2021/02/15(月)08:48:07 ID:nuHKVXp/d
合う合わないか人によって大きいと思うわ
15 : 2021/02/15(月)08:48:23 ID:ymujgIHy0
健康によしくない
ずっとは続けるな
ずっとは続けるな
16 : 2021/02/15(月)08:48:26 ID:UE319dnX0
深夜や朝開いてる店にしかろくに行けなくなる
17 : 2021/02/15(月)08:48:32 ID:On58jTFH0
葬儀会館の夜警やったが止めとけ
鬱になるし変な物見えるようになるし
いまだに治らない
鬱になるし変な物見えるようになるし
いまだに治らない
18 : 2021/02/15(月)08:48:46 ID:3tPp7N9Cd
「夜勤だから何?w」みたいな扱いで人間扱いはされない
19 : 2021/02/15(月)08:48:48 ID:DvWBpLez0
お金を使うタイミングがなくなる
20 : 2021/02/15(月)08:49:01 ID:axbbHGgn0
完全に夜勤固定ならまだなんとかなるけどバラバラシフト制やと自律神経が逝く
21 : 2021/02/15(月)08:49:14 ID:Em9ZIAo80
夜勤はストレス凄いし、精神にくるからやめた方がいいよ
22 : 2021/02/15(月)08:49:18 ID:9Ax44bTna
夜勤ええやん
23 : 2021/02/15(月)08:49:24 ID:V1eA/dI5M
ライバル落とし
24 : 2021/02/15(月)08:49:30 ID:asOBKztG0
夜勤専門でもだいたい40代で辞める
25 : 2021/02/15(月)08:49:52 ID:2zQIVa5/0
今工場の夜勤やっとるけど特に不調はないで
26 : 2021/02/15(月)08:50:11 ID:lVxeICYFd
ガチで寿命削りながら金貰ってる感覚になる
生活習慣って大事やわ
生活習慣って大事やわ
27 : 2021/02/15(月)08:50:24 ID:wMglu7+v0
偉い人いないから気楽でいいけどな
28 : 2021/02/15(月)08:50:29 ID:UxCecqESd
非正規やシフト制のゴミが大半
大体昼勤も有る
大体昼勤も有る
29 : 2021/02/15(月)08:50:33 ID:e/NXMYWv0
夜遊びしなくなって金使わなくなる
30 : 2021/02/15(月)08:50:34 ID:FEVMjDxhd
生活リズム崩れる
31 : 2021/02/15(月)08:50:49 ID:Em9ZIAo80
陽を浴びないとセロトニン出ないから鬱になる確率上がるからなあ
32 : 2021/02/15(月)08:51:10 ID:EPU/lXK10
人間も動物やからな
夜は寝るようにできてるねん
それに逆らうわけだから健康寿命ゴリゴリ削れるで
夜は寝るようにできてるねん
それに逆らうわけだから健康寿命ゴリゴリ削れるで
33 : 2021/02/15(月)08:51:30 ID:SFe9qA9vd
底辺職は大抵夜勤が必須だから君等は慣れとかないと
34 : 2021/02/15(月)08:51:34 ID:KfG/wjxCa
将来禿げる
35 : 2021/02/15(月)08:51:35 ID:3oJGubR6M
3交代制って誰が得すんの?
41 : 2021/02/15(月)08:52:39 ID:V1eA/dI5M
>>35
雇い主
残業代より一人雇う方が安い
残業代より一人雇う方が安い
36 : 2021/02/15(月)08:51:36 ID:qNHk5CLn0
昼夜逆転してるとガチで鬱になるからな
37 : 2021/02/15(月)08:51:57 ID:bdeY5kUK0
一時期昼夜逆転生活してたけどクソ体調悪くなったし頭もおかしくなったで
やっぱ人間は陽の光浴びないとだめだよ
やっぱ人間は陽の光浴びないとだめだよ
43 : 2021/02/15(月)08:53:00 ID:uZJnM0Z1M
>>37
ワイ今から寝るけど異端か?
38 : 2021/02/15(月)08:52:16 ID:2tCZkPCi0
夜勤オンリーなら狂わんぞ
夜勤なら夜勤の生活リズムで生きるんや
夜勤なら夜勤の生活リズムで生きるんや
39 : 2021/02/15(月)08:52:16 ID:JkMs8c3u0
まじで付き合いが減るのと、健康だな
孤独耐性ないと長期間は辛い
孤独耐性ないと長期間は辛い
40 : 2021/02/15(月)08:52:31 ID:MvfFqcfK0
友達居なくなるわ
42 : 2021/02/15(月)08:52:47 ID:eyT8SzmEp
夜勤明けにパチ屋並ぶ→そのまま夜勤
61 : 2021/02/15(月)08:56:13 ID:jUEkN3Lld
>>42
競馬場行くおっさんもおったな
日曜の昼ぐらいに出社してきた時は午前中に大敗しとる
日曜の昼ぐらいに出社してきた時は午前中に大敗しとる
44 : 2021/02/15(月)08:53:03 ID:4PnvCpVhM
成人病・生活習慣病のリスクがなあ
45 : 2021/02/15(月)08:53:23 ID:+wnd+ucuM
夜勤だとサボってYouTube見まくれるしええで
46 : 2021/02/15(月)08:53:28 ID:OATcs0O0r
お前も夜勤やってみろ
夜勤はやめとけおじさんになるから
夜勤はやめとけおじさんになるから
47 : 2021/02/15(月)08:53:32 ID:SmjH0ZOTr
健康は金で買えない
48 : 2021/02/15(月)08:53:33 ID:GX409SW+a
人って太陽の光浴びないと体がおかしくなるようになってるんやで
49 : 2021/02/15(月)08:53:59 ID:ZdZJ1VSD0
人間の体内時計は優秀だからずっと夜勤のリズムで生活してれば大丈夫やで
内臓疾患の罹患率も日勤とそう変わらん
それがシフト制になると罹患率跳ね上がる
内臓疾患の罹患率も日勤とそう変わらん
それがシフト制になると罹患率跳ね上がる
50 : 2021/02/15(月)08:54:16 ID:jUEkN3Lld
変則勤務で土日のイベントに顔を出せなくなる
51 : 2021/02/15(月)08:54:24 ID:vHh0TbIua
夜勤で身体壊す奴って休みは日中に出掛けようとするからやろ
52 : 2021/02/15(月)08:54:27 ID:MvfFqcfK0
一生夜勤で生きていくなら別にデメリットないよな
夜勤から昼の生活に戻るのはクッソ辛そうやけど
夜勤から昼の生活に戻るのはクッソ辛そうやけど
53 : 2021/02/15(月)08:54:31 ID:JkMs8c3u0
マジレスすると気楽で貰える金少ないから仕事そのものはかなりいい
静かで人少ないから忙しくても集中できる
静かで人少ないから忙しくても集中できる
ただ人付き合い減るし今は特にどこの店も開いてない
54 : 2021/02/15(月)08:54:43 ID:dLadxCZta
自律神経壊れると本当につらいよ
40くらいから働けなくなったりする
40くらいから働けなくなったりする
56 : 2021/02/15(月)08:55:03 ID:K9hB2bE00
夜勤ってそもそも若手か底辺がやる仕事やん
おじさんになってまでやってる時点で察しや
おじさんになってまでやってる時点で察しや
57 : 2021/02/15(月)08:55:05 ID:pN04eQlj0
ロング夜勤の場合はあるで
夜勤→明け→休みのルーティンやから自分の時間が多くなる
夜勤→明け→休みのルーティンやから自分の時間が多くなる
58 : 2021/02/15(月)08:55:11 ID:25/oL9Wo0
自律神経ぶっ壊れて終わるで
62 : 2021/02/15(月)08:56:15 ID:acCiHmsQM
IT土方の知り合いが20代なのに40代みたいな顔していてビビった
71 : 2021/02/15(月)08:57:40 ID:jUEkN3Lld
>>62
そいつは夜勤やない、会社住みや
63 : 2021/02/15(月)08:56:46 ID:TJnJH/VKd
最初はよくてもそのうち病院にかかる金額が収入越えるようになるぞ
64 : 2021/02/15(月)08:56:47 ID:A/Rp+oS/0
夜勤はマジであかんかった
しっかり寝ても頭痛と目眩がずっと続くんや
合う奴なら緩い空気やし天国やろうな
しっかり寝ても頭痛と目眩がずっと続くんや
合う奴なら緩い空気やし天国やろうな
81 : 2021/02/15(月)08:59:15 ID:pN04eQlj0
>>64
朝抜いとるやろ?大抵寝ると次の飯が早くても14~15時になって急な断食になるから好転反応で頭痛を引き起こしやすい
次の日爽快感でるが、1日棒に振るうから朝食うとええで
次の日爽快感でるが、1日棒に振るうから朝食うとええで
65 : 2021/02/15(月)08:56:49 ID:6LBGogjU0
近隣の生活音もあるし日中は眠れないように出来てる
67 : 2021/02/15(月)08:56:58 ID:3gCbsYiz0
夜勤って独身しかいないよな
68 : 2021/02/15(月)08:56:59 ID:KTNq2acm0
日勤→夜勤→明け→休み
みたいなやつはやばいと思う
みたいなやつはやばいと思う
73 : 2021/02/15(月)08:58:12 ID:jUEkN3Lld
>>68
警察シフトやな
70 : 2021/02/15(月)08:57:21 ID:PERiOSSx0
楽やけど人生の負け組感凄い
72 : 2021/02/15(月)08:57:55 ID:BGl3BqKg0
夜勤終わり2日休みやけど1日は夕方まで寝て潰れるから実質1日休みなんよな
76 : 2021/02/15(月)08:58:41 ID:9sibAn050
>>72
これ
74 : 2021/02/15(月)08:58:17 ID:3g2+hXVr0
モテない
寿命削れる
年休少ない
工事や選挙カーが煩い
夜勤を見下す奴がいる
ゴミすて時間にゴミを出せない
寿命削れる
年休少ない
工事や選挙カーが煩い
夜勤を見下す奴がいる
ゴミすて時間にゴミを出せない
75 : 2021/02/15(月)08:58:29 ID:9sibAn050
2日以上休まんと休んだ気にならん
77 : 2021/02/15(月)08:58:45 ID:KtfGkoz+0
夜勤オンリーも辛いで
夜寝て朝起きるのと昼間寝るのとじゃ同じ時間寝ても体力の回復度合いが明らかに違う
夜寝て朝起きるのと昼間寝るのとじゃ同じ時間寝ても体力の回復度合いが明らかに違う
92 : 2021/02/15(月)09:01:03 ID:tYoWNUid0
>>77
まず同じ時間眠れん
夜勤5年目やけどくたくたに疲れて寝ても3時間で真っ昼間に目が覚める体質になったわ
夜勤5年目やけどくたくたに疲れて寝ても3時間で真っ昼間に目が覚める体質になったわ
78 : 2021/02/15(月)08:58:52 ID:39pg1scjr
朝起きて陽の光浴びるのがどれだけ大切かは夜行性のニート見ればわかるやん
79 : 2021/02/15(月)08:58:55 ID:/QWmsjtc0
【急募】夜勤のアルバイトオススメ
96 : 2021/02/15(月)09:01:41 ID:eueAgZGi0
>>79
警備員(交通誘導)いいぞ
夜勤は早上がり率が高い
その割に日給補償
クソ客ほぼいない
まともに会話できれば即戦力
東京とかの規模が大きい会社は休憩多い
夜勤は早上がり率が高い
その割に日給補償
クソ客ほぼいない
まともに会話できれば即戦力
東京とかの規模が大きい会社は休憩多い
暇なことを除けば完璧や
80 : 2021/02/15(月)08:59:12 ID:b7ggyH280
夜勤は友達いないくてリアル全部捨てていいやつだけがやれ
ワイは夜勤でツレと都合合わず遊べなくなってボッチや
ワイは夜勤でツレと都合合わず遊べなくなってボッチや
84 : 2021/02/15(月)08:59:31 ID:2ugKF/7Qd
夜勤中に寝れば一挙両得じゃね!?
85 : 2021/02/15(月)08:59:38 ID:OKX8ccUnd
夜勤入れてやるから来い!
86 : 2021/02/15(月)08:59:49 ID:zTJVVt/p0
9時ぐらいに家に帰ってきてシャワー浴びて飯食って10時に寝て18時に起きて20時から働くそんな毎日
87 : 2021/02/15(月)08:59:58 ID:MeROks180
ワイ「土日休みはやめとけ」
88 : 2021/02/15(月)09:00:30 ID:Su3cBM7jM
夜勤とかゴミ
89 : 2021/02/15(月)09:00:32 ID:Fz0TcxPJ0
朝一で役所やら歯医者に行ける
それ以外のメリットがねぇ😣
それ以外のメリットがねぇ😣
93 : 2021/02/15(月)09:01:05 ID:pN04eQlj0
>>89
スーパー銭湯おすすめ
90 : 2021/02/15(月)09:00:45 ID:QnnG+JLZ0
数年前月に夜勤何回か入ったけど月収19万いかなかった
ちな元SES
ちな元SES
91 : 2021/02/15(月)09:00:55 ID:XuwFynE/0
コンビニ夜勤してたけど
学生じゃないフリーターとか明らかに社会不適合って感じのやつらしかいなかった
学生じゃないフリーターとか明らかに社会不適合って感じのやつらしかいなかった
94 : 2021/02/15(月)09:01:11 ID:Em9ZIAo80
夜勤やってたけど身体が弱くなったしボロボロになったのは確か
95 : 2021/02/15(月)09:01:12 ID:on9Ti8pGM
寿命が縮む
97 : 2021/02/15(月)09:01:45 ID:ykFA50u4r
昔派遣の夜勤工場バイトしたことあるけどあそこには戻りたくないって思うと頑張れる
98 : 2021/02/15(月)09:01:51 ID:8zbsCMWeM
わざわざ夜勤を選ぶような人間は人間性に問題あるのしかいないから精神的に疲れる
体質が合っていてもやめとけ
体質が合っていてもやめとけ
103 : 2021/02/15(月)09:02:22 ID:pN04eQlj0
>>98
ワンオペ夜勤のとこ行けばええねん
122 : 2021/02/15(月)09:05:53 ID:8zbsCMWeM
>>103
まあワイは飲食の夜勤やからワンオペのところは知らん
137 : 2021/02/15(月)09:07:29 ID:pN04eQlj0
>>122
飲食の夜勤は明け休みない上に労働時間も長そうやな
99 : 2021/02/15(月)09:01:51 ID:y7fO0Icwp
最初はええやんて思うけどいろいろ崩れてくる