1 : 2023/01/18(水)02:26:46 ID:kzp5eXRG0
27歳高卒フリーター
職歴、資格なし
体力と筋力ともにかなり低い
発達障害(ASD、ADHD)、躁鬱病
PCは全く使えない(タイピング遅め)
職歴、資格なし
体力と筋力ともにかなり低い
発達障害(ASD、ADHD)、躁鬱病
PCは全く使えない(タイピング遅め)
なんかないか?
ちょっと5ヶ月くらいで70万貯めなきゃいけないことになって、今正社員の仕事探してるんだがいかんせん低スペすぎて上手くいかん
あと職歴無しとは書いたけど一年前くらいに正社員として配送ドライバーやったけど、合わなすぎて1ヶ月で辞めた

4 : 2023/01/18(水)02:27:55 ID:zHMiNYIV0
ハロワで相談しろよ
5 : 2023/01/18(水)02:28:00 ID:KRGoyKn50
ライン工
6 : 2023/01/18(水)02:28:12 ID:aUCBmRtX0
26歳高卒フリーターワイに聞くことか?
ワイも今9社落ちてるわ
3月までに決まらんと死ぬことになるわ
ワイも今9社落ちてるわ
3月までに決まらんと死ぬことになるわ
7 : 2023/01/18(水)02:28:17 ID:gAqvzXQr0
こどおじ?
14 : 2023/01/18(水)02:30:24 ID:kzp5eXRG0
>>7
こどおじや
それどころかちょっと前までは引きこもりニートやったで
こどおじや
それどころかちょっと前までは引きこもりニートやったで
15 : 2023/01/18(水)02:31:11 ID:gAqvzXQr0
>>14
こどおじならフリーターでもためられるやろ
19 : 2023/01/18(水)02:33:03 ID:kzp5eXRG0
>>15
まぁフリーターでもいいんだけど
どうせフルタイムで働くことになるから、それなら一層のこと時給的に効率がいい正社員でいいかなと思って
あわよくば70万返し終えたあともその仕事続けようかと思ってる
まぁフリーターでもいいんだけど
どうせフルタイムで働くことになるから、それなら一層のこと時給的に効率がいい正社員でいいかなと思って
あわよくば70万返し終えたあともその仕事続けようかと思ってる
8 : 2023/01/18(水)02:28:20 ID:8L4HH8YD0
飲食
21 : 2023/01/18(水)02:35:40 ID:kzp5eXRG0
>>8
ワイめちゃくちゃ不器用で料理もほぼ経験ないんやけど出来る?
あとストレス耐性弱いから5ヶ月やり通せるか心配
ワイめちゃくちゃ不器用で料理もほぼ経験ないんやけど出来る?
あとストレス耐性弱いから5ヶ月やり通せるか心配
24 : 2023/01/18(水)02:39:50 ID:8L4HH8YD0
>>21
全然大丈夫やで居酒屋とか工作と一緒や調理ちゃうで
26 : 2023/01/18(水)02:41:40 ID:kzp5eXRG0
>>24
折角なら好きな料理の店にしようと思うんだけど
ワイ蕎麦好きで、初飲食が蕎麦屋の個人店は無謀かな?
やっぱりチェーンが無難?
折角なら好きな料理の店にしようと思うんだけど
ワイ蕎麦好きで、初飲食が蕎麦屋の個人店は無謀かな?
やっぱりチェーンが無難?
27 : 2023/01/18(水)02:43:47 ID:8L4HH8YD0
>>26
いやええと思うよでも個人店は当たり外れあるから頑張れ
31 : 2023/01/18(水)02:49:08 ID:kzp5eXRG0
>>27
今一通り調べた感じ蕎麦屋はやっぱり時給低めのアルバイトしか無さそうやから、ちょっと今回の候補からは外れてまうわ
10 : 2023/01/18(水)02:28:37 ID:1ak1yCrBa
そのくらいなら消費者金融で借りてバイトで返せ
11 : 2023/01/18(水)02:29:39 ID:kzp5eXRG0
>>10
親から借りてる金を返す為だから消費者金融はなしや
親から借りてる金を返す為だから消費者金融はなしや
12 : 2023/01/18(水)02:29:56 ID:tVDOwkt30
実家なん?給料全部70万につぎ込めるんか?
16 : 2023/01/18(水)02:31:27 ID:kzp5eXRG0
>>12
実家や
給料ほぼ全部突っ込めるで
実家や
給料ほぼ全部突っ込めるで
18 : 2023/01/18(水)02:31:55 ID:pVz6Q56B0
高卒やとハロワくらいじゃないと斡旋してくれないやろ
20 : 2023/01/18(水)02:34:20 ID:kzp5eXRG0
>>18
やっぱりそうなんかな
それに高卒は高卒でもワイ通信制高校普通科卒の資格無しのクソ雑魚やからやっぱり厳しいか
やっぱりそうなんかな
それに高卒は高卒でもワイ通信制高校普通科卒の資格無しのクソ雑魚やからやっぱり厳しいか
23 : 2023/01/18(水)02:37:32 ID:kzp5eXRG0
あと最低でも5ヶ月ってだけで、それより早く返せる見込みがあるならなお良い
28 : 2023/01/18(水)02:44:41 ID:8L4HH8YD0
とりあえずやってみるが大切よ
29 : 2023/01/18(水)02:46:23 ID:Ih9YLFqe0
飲食小売介護警備やな
配送と工場は陰キャ屋と落とす可能性有り
配送と工場は陰キャ屋と落とす可能性有り
30 : 2023/01/18(水)02:47:45 ID:kzp5eXRG0
>>29
派遣やったけどルート配送はキツすぎて1ヶ月で辞めたな
ワイも今のところ2社くらい落ちとるけど、工場って割と落ちるんやね
ワイも今のところ2社くらい落ちとるけど、工場って割と落ちるんやね
32 : 2023/01/18(水)02:49:33 ID:QCqSU7X+d
工場は良いところやと社食やら付いとるし言うほど簡単に入れんよ
34 : 2023/01/18(水)02:53:27 ID:gKktQ5Ph0
警備員いけると思うよ
交通整備じゃなくて公園とかのやつ
交通整備じゃなくて公園とかのやつ
38 : 2023/01/18(水)02:56:41 ID:kzp5eXRG0
>>34
ちょっと探してみる
35 : 2023/01/18(水)02:54:22 ID:5GaI6ALhd
警備員の正社員なんて割とマジで何のメリットも無いけどな
まぁ雇ってはもらえるから働いて見れば良いと思う
まぁ雇ってはもらえるから働いて見れば良いと思う
40 : 2023/01/18(水)02:58:29 ID:kzp5eXRG0
>>35
まあ正社員並みに給料良ければ派遣でも正直構わんってところは正直ある
36 : 2023/01/18(水)02:55:50 ID:kzp5eXRG0
まぁ取り敢えず直近の目標は5ヶ月以内になるべく早く70万貯めて返すことや
今はアルバイト週4でしながら正社員面接とか受ける日々や
今はアルバイト週4でしながら正社員面接とか受ける日々や
37 : 2023/01/18(水)02:56:24 ID:z3ADwwswd
親ならもうちょい待ってもらえよ
1年ぐらい延長してもろて
1年ぐらい延長してもろて
41 : 2023/01/18(水)02:59:42 ID:0llOqIrxd
短期の期間工とかで稼いだ方が早そう
月収40万円とか行くぞあれ
月収40万円とか行くぞあれ
42 : 2023/01/18(水)03:03:31 ID:kzp5eXRG0
>>41
期間工って体力勝負みたいなイメージなんやけど
165cmの54kgのガリデブでもいけるんか?
165cmの54kgのガリデブでもいけるんか?
43 : 2023/01/18(水)03:04:53 ID:uRosngQn0
とりあえず派遣に登録すればなんかあるやろ
44 : 2023/01/18(水)03:06:01 ID:8L4HH8YD0
場所はどこなん?田舎なん?
45 : 2023/01/18(水)03:07:52 ID:kzp5eXRG0
>>44
ド田舎ってほどやないけど田舎やな
山梨辺りや
山梨辺りや
49 : 2023/01/18(水)03:12:56 ID:8L4HH8YD0
>>45
ほな個人の飲食ゆるそうやけどな警備もまじで誰でも受かると思う
47 : 2023/01/18(水)03:11:36 ID:om+bw8Eh0
警備員がおすすめだけど、コーンとか鉄の重しを沢山置く現場だと大変
50 : 2023/01/18(水)03:16:13 ID:kzp5eXRG0
2ヶ月勤務で入社祝金10万の警備派遣見つけたから恐らくそこにするかもしれんわ
相談乗ってくれたみんなありがとな
相談乗ってくれたみんなありがとな
52 : 2023/01/18(水)03:17:27 ID:kzp5eXRG0
>>50
2ヶ月やなくて1ヶ月やった
51 : 2023/01/18(水)03:17:01 ID:kzp5eXRG0
ちな警備経験者はどう思う?
ワイ入社祝い金とかある会社初めていくんやけど、本当に貰えるんか?
ワイ入社祝い金とかある会社初めていくんやけど、本当に貰えるんか?
53 : 2023/01/18(水)03:18:04 ID:Th6Sf+6Hd
>>51
祝い金は貰えるよ
でもバックレる爺対策に分割払いや
でもバックレる爺対策に分割払いや