スポンサーリンク
1 : 2021/08/11(水)13:32:49 ID:20dgcJ2Ed
どっちがマシ?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/08/11(水)13:33:01 ID:20dgcJ2Ed
ちな新潟県民

 

3 : 2021/08/11(水)13:33:42 ID:Rr2oV7KqM
東京

 

4 : 2021/08/11(水)13:33:59 ID:20dgcJ2Ed
>>3
人多いところ嫌だよ

 

26 : 2021/08/11(水)13:38:31 ID:asfoTNS70
>>4
新潟だってたかが100万くらいしかいないんだろ

 

6 : 2021/08/11(水)13:35:12 ID:ruLf53FBM
山形じゃね?
秋田はヤバそう

 

10 : 2021/08/11(水)13:35:30 ID:20dgcJ2Ed
>>6
まあ山形の方が近いし山形でええか

 

8 : 2021/08/11(水)13:35:18 ID:Nk50UQ+T0
秋田県民だが山形の方がいい
TBS映る、仙台や東京が秋田より近い、これだけで全然違うぞ

 

13 : 2021/08/11(水)13:36:09 ID:20dgcJ2Ed
>>8
TBSうつらないんか草

 

31 : 2021/08/11(水)13:39:52 ID:asfoTNS70
>>13
仙台に行ったところでTV東京映らないから深夜アニメが見られない

 

9 : 2021/08/11(水)13:35:25 ID:nmYsXLXh0
いや新潟でええやん

 

16 : 2021/08/11(水)13:36:36 ID:20dgcJ2Ed
>>9
自立したいねん
ワイの実家に帰省とかしてみたいし

 

69 : 2021/08/11(水)13:45:31 ID:nmYsXLXh0
>>16
金沢でよくね?

 

11 : 2021/08/11(水)13:35:34 ID:lHLreX/fd
秋田も山形も言うて変わらんやろ
秋田の方が災害は少なそうだが

 

12 : 2021/08/11(水)13:35:48 ID:cOmORx6D0
どっちもやめとけ
冬になったら鬱になるしイジメひどいで

 

17 : 2021/08/11(水)13:36:59 ID:20dgcJ2Ed
>>12
新潟も今年雪やばかったで
たいして変わらんよ

 

14 : 2021/08/11(水)13:36:20 ID:lUFuslNYp
ワイは秋田県民やから秋田推しとくで
ちなみに業種はなんや?

 

15 : 2021/08/11(水)13:36:34 ID:Z7H7rye10
青森は?

 

23 : 2021/08/11(水)13:37:49 ID:20dgcJ2Ed
>>15
遠い

 

18 : 2021/08/11(水)13:37:06 ID:ER6pbOtCa
新潟市でええやん
新潟から秋田山形に行く必要あるか?1ミリもないやろ

 

25 : 2021/08/11(水)13:38:14 ID:20dgcJ2Ed
>>18
新潟市あきたねん
なんもねえし

 

28 : 2021/08/11(水)13:39:07 ID:Nk50UQ+T0
>>25
バスセンのカレーうまいやん

 

19 : 2021/08/11(水)13:37:28 ID:d6rwylbbM
全部終わってる
埼玉にしとけ

 

20 : 2021/08/11(水)13:37:39 ID:u99Wamp8d
岩手にしとけ

 

21 : 2021/08/11(水)13:37:40 ID:3cpmBjsra
岩手の内陸ならええぞ

 

22 : 2021/08/11(水)13:37:42 ID:VD9TQcr00
ワイ山形民
さすがに秋田よりは山形を推奨
北東北とかマジで用事ない

 

27 : 2021/08/11(水)13:38:32 ID:6n5HeX5NH
山形県民やが山形一択や
内陸にしとけ
庄内は衰退していく一方や
故郷だから悲しいが

 

122 : 2021/08/11(水)13:58:11 ID:bluRWQnd0
>>27
庄内は炭坑の町やったんやろ?
炭坑無くなったらキツイわな

 

29 : 2021/08/11(水)13:39:12 ID:lUFuslNYp
秋田推しワイだけで草
秋田は食べ物が美味いで
酒はどっちも美味いか

 

44 : 2021/08/11(水)13:41:34 ID:Nk50UQ+T0
>>29
秋田民やが、秋田も山形も、どっちもうまいで
うどん好きなら秋田、蕎麦好きなら山形はええかもしれん

 

30 : 2021/08/11(水)13:39:31 ID:20dgcJ2Ed
岩手は栄えてる?

 

52 : 2021/08/11(水)13:42:17 ID:3cpmBjsra
>>30
栄えてはいない
でも新幹線1本で東京にも行けるし高速も空いてて楽

 

スポンサーリンク

32 : 2021/08/11(水)13:40:00 ID:EOD3ilv90
どういう職種がええの?職歴は?

 

33 : 2021/08/11(水)13:40:08 ID:fmAjrUV40
仙台でええやん

 

34 : 2021/08/11(水)13:40:09 ID:kBBA95hB0
目糞鼻くそやしどっちでもええやろ
実家から近い方選ぶべき

 

35 : 2021/08/11(水)13:40:40 ID:ER6pbOtCa
栄え具合で言えば仙台>郡山>新潟>>>>その他やないか

 

38 : 2021/08/11(水)13:40:58 ID:EOD3ilv90
>>35
盛岡はそこそこやで

 

39 : 2021/08/11(水)13:41:09 ID:ER6pbOtCa
郡山の方が下かな知らんけど

 

40 : 2021/08/11(水)13:41:11 ID:J3gr/gBvp
ワイ山形移住民やけど仙台近いから山形の方がええと思う
山形自体には期待したらあかんで

 

42 : 2021/08/11(水)13:41:21 ID:KAA9Plgl0
秋田でも山形でも育ったがさすがに山形

 

47 : 2021/08/11(水)13:41:38 ID:oeY/HFZE0
秋田市 横手 能代 大館 由利本荘 大曲

山形市 米沢 新庄 酒田 鶴岡

この辺しか住めるとこなさそう

 

62 : 2021/08/11(水)13:43:16 ID:J3gr/gBvp
>>47
実家があるとか仕事の都合なら別やが選べるなら山形市一択やな
なんだかんだ市内は雪もどうにかなる

 

48 : 2021/08/11(水)13:41:47 ID:lUFuslNYp
郷土愛が強いワイはとても悲しい

 

49 : 2021/08/11(水)13:42:02 ID:CoI4axtg0
地方が部外者に仕事回すわけない

 

50 : 2021/08/11(水)13:42:10 ID:6spBG1I00
少しでも北じゃない方

 

51 : 2021/08/11(水)13:42:16 ID:jqnzBZn70
雪降る土地からまず出ようと思わないのが不思議
どんだけ無駄やねん雪対策って

 

57 : 2021/08/11(水)13:42:42 ID:oeY/HFZE0
>>51
一軒家に住まなけりゃ良い話

 

55 : 2021/08/11(水)13:42:36 ID:gWc2ZWwc0
石川はどうや?
金沢とか都会やん

 

58 : 2021/08/11(水)13:42:43 ID:1sytREGb0
都会がまし

 

60 : 2021/08/11(水)13:43:05 ID:u99Wamp8d
山形か秋田行くなら山陰のほうがまだ住みやすそう

 

65 : 2021/08/11(水)13:44:38 ID:Qz3HEPu3d
イッチ何歳やねん

 

70 : 2021/08/11(水)13:45:37 ID:20dgcJ2Ed
>>65
22や

 

66 : 2021/08/11(水)13:44:47 ID:BrFYFIZM0
秋田山形というか東北に住むなら空港に近いとこがええぞ
東京に2時間で行けるかどうかで全然利便性変わる

 

74 : 2021/08/11(水)13:46:27 ID:nmYsXLXh0
>>66
秋田行きの新幹線無能すぎてビビる

 

67 : 2021/08/11(水)13:44:52 ID:8VwJNepYd
仙台って家賃高くね
トッモの話聞いて絶句したわ

 

72 : 2021/08/11(水)13:45:50 ID:BrFYFIZM0
>>67
需要過多でインフレしとるな

 

71 : 2021/08/11(水)13:45:38 ID:0gACgRJD0
秋田県民ワイが来たで

 

75 : 2021/08/11(水)13:47:04 ID:0gACgRJD0
ちな仙台行くまで車で4時間ぐらいかかるで

 

76 : 2021/08/11(水)13:47:11 ID:MsmIwatqr
秋田スレに集う秋田県民なんやねん暇なんか
ワイも秋田県民やが

 

78 : 2021/08/11(水)13:47:45 ID:xZB6tKroa
北関東あたりは?

 

スポンサーリンク
79 : 2021/08/11(水)13:48:07 ID:uBzXYq8X0
山形やと、晩飯後に新幹線乗ってもその日中に東京着く。
秋田やと晩飯前じゃないと間に合わない。
細かいけど、結構でかい佐藤やで。

 

84 : 2021/08/11(水)13:48:44 ID:nmYsXLXh0
>>79
わかる
秋田新幹線無能

 

121 : 2021/08/11(水)13:58:07 ID:W+xzrNvt0
>>84
新幹線のルート悪すぎるねん
田沢湖や角館なんて大した観光スポットちゃうし、止まらんでええわ

 

82 : 2021/08/11(水)13:48:31 ID:dvzkJ0UHd
小針あたりに住んで毎週イオン行ってればええやん

 

85 : 2021/08/11(水)13:49:23 ID:Yu11ZwyP0
秋田は新幹線でも不便でなぁ
山形の方がアクセスよくね

 

86 : 2021/08/11(水)13:49:38 ID:ReOT+EIB0
なんでそんなド田舎に行くんだよ
東京でいいだろ

 

88 : 2021/08/11(水)13:50:28 ID:itRm3bzN0
秋田は菅帝国やろ
止めときや

 

90 : 2021/08/11(水)13:50:32 ID:KN2gPEhD0
秋田は秋田市くらいしか住めると来ない印象

 

91 : 2021/08/11(水)13:50:50 ID:oeY/HFZE0
>>90
大館、能代、本荘、横手、大曲も住める

 

102 : 2021/08/11(水)13:53:31 ID:KN2gPEhD0
>>91
本荘とか横手知ってる大曲は横手とおそらく変わらんやろ山間やし
能代もなんもなかったな開けてて良い土地なのに
秋田以外ちっちゃすぎると思ったわ

 

93 : 2021/08/11(水)13:51:31 ID:LGY4TFX50
あいばしおりちゃんすこ

 

95 : 2021/08/11(水)13:51:52 ID:uzEphyAzM
俺は秋田を推す

 

96 : 2021/08/11(水)13:52:04 ID:MsmIwatqr
遊ぶとこなんもないで
車ないとなんもできんで

 

97 : 2021/08/11(水)13:52:12 ID:Lo8Zg4WY0
どちらも勧めないわ
どうしても東北がいいなら太平洋側にしとき
新潟も秋田も気候似てるし下位互換だと思う秋田県民

 

98 : 2021/08/11(水)13:52:26 ID:/Mv+WzQP0
秋田市とかいう県外どこに出るにも車で2時間以上かかる陸の孤島

 

99 : 2021/08/11(水)13:52:49 ID:8gY8+tV6d
ネックは日照率やな
全国でもトップクラスで低いから鬱病が心配

 

100 : 2021/08/11(水)13:53:03 ID:MI6+J57pd
秋田の方が美人多そうちゃうか?

 

101 : 2021/08/11(水)13:53:17 ID:ESJZ/F7Z0
山形おるが天童か東根もいいなあ

 

103 : 2021/08/11(水)13:53:41 ID:uzEphyAzM
秋田の女は色白で美しい
雪深いから冬はやりっぱなし

 

104 : 2021/08/11(水)13:53:51 ID:WozOKBTB0
秋田はのんびり暮らしたい人に向いてる場所

 

107 : 2021/08/11(水)13:54:44 ID:KN2gPEhD0
でも山形はマットと東北公益大があるしな

 

109 : 2021/08/11(水)13:55:37 ID:7YHes9pv0
新潟でええやん

 

110 : 2021/08/11(水)13:55:57 ID:BrFYFIZM0
>>109
それな山形住むなら新潟でええわ

 

112 : 2021/08/11(水)13:56:19 ID:KVRvPYf8d
長岡市でいいのでは??

 

114 : 2021/08/11(水)13:56:40 ID:gctxf7Y60
ワイ都民、山形の実家が恋しい...
日本海側で魚うまいけど、ガチで移住するなら山形市のほうがええな
海側はなんもねえ、秋田はもっと東京から遠いから論外

 

116 : 2021/08/11(水)13:57:41 ID:64SNwD/j0
海、山、雪といったアウトドア好きなら楽しめるだろうけど
基本勧められんわ

 

119 : 2021/08/11(水)13:57:59 ID:W2o1rXUP0
うまくいけば秋田美人と結婚できるから秋田

 

引用元: 山形か秋田に移住して働き始めたいんやけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク