1 : 2021/10/14(木)22:38:13 ID:ORfQgLjK0
要は物物交換で自分の専門分野で大量生産してる物と色んな物を交換してるだけだよね?

26 : 2021/10/14(木)22:50:15 ID:y72oLwP90
>>1
の頭脳労働力がないことはよくわかった
33 : 2021/10/14(木)22:55:37 ID:ORfQgLjK0
>>26
頭脳労働力なるものは後に言及してる
社会というものの不思議な性質を解説するがためにそういう書き方になった
頭脳労働力なるものは後に言及してる
社会というものの不思議な性質を解説するがためにそういう書き方になった
2 : 2021/10/14(木)22:39:02 ID:ORfQgLjK0
飯だって農業して料理して食えば一銭もいらないし服だって作れば無料だし金なんてそんなに重要じゃなくね?自分でやれば良いだけじゃん
3 : 2021/10/14(木)22:39:51 ID:ORfQgLjK0
自分でやった労働分を相手にやってもらうってことでしょ?金持ちってのは需要が多いだけだが労働力は同じだよね?
15 : 2021/10/14(木)22:45:37 ID:ORfQgLjK0
>>3
こうすると大量生産の法則でより質が高くなるってだけ
こうすると大量生産の法則でより質が高くなるってだけ
4 : 2021/10/14(木)22:39:54 ID:y72oLwP90
頭脳労働力が変わるじゃん
8 : 2021/10/14(木)22:41:15 ID:ORfQgLjK0
>>4
そうだけど全員が同じだけ頭脳を使って良い商品を開発したとして?金持ちが生まれるの?
そうだけど全員が同じだけ頭脳を使って良い商品を開発したとして?金持ちが生まれるの?
5 : 2021/10/14(木)22:40:00 ID:bdra3Mv10
経済全く理解してなさそう
6 : 2021/10/14(木)22:40:23 ID:ORfQgLjK0
そういう意味で貧乏人には需要がないので労働力分は儲からないってことだよね
7 : 2021/10/14(木)22:40:33 ID:ADuPGtyF0
ホントに一切金遣わんかったら途方もねえわ
9 : 2021/10/14(木)22:41:55 ID:ORfQgLjK0
>>7
金を特別視してるってこと
金なんて地中からなんぼでも出てくるってこと
それが付加価値だよね
金を特別視してるってこと
金なんて地中からなんぼでも出てくるってこと
それが付加価値だよね
10 : 2021/10/14(木)22:43:14 ID:ORfQgLjK0
金って良い頭脳の人が労働を吸収しているだけで資本主義は究極の合理主義だよね
搾取されてると思うなら頭脳を使えば良いだけ
ただ頭脳を使えないから最大効率を発揮するために搾取の道を選ぶ
搾取されてると思うなら頭脳を使えば良いだけ
ただ頭脳を使えないから最大効率を発揮するために搾取の道を選ぶ
11 : 2021/10/14(木)22:43:51 ID:ORfQgLjK0
社会を付加価値第一主義として捉えると資本主義になる
12 : 2021/10/14(木)22:44:31 ID:ORfQgLjK0
それに人手がいるので必ずしも全員頭脳を使ってそういう立場に行くことはできない
人ならざるものの手がなければね
人ならざるものの手がなければね
13 : 2021/10/14(木)22:44:38 ID:ORfQgLjK0
これからはそうなる
14 : 2021/10/14(木)22:44:47 ID:HIViSxRva
金本位制の時代の方かな
16 : 2021/10/14(木)22:45:48 ID:ORfQgLjK0
>>14
すまんよくわからない
すまんよくわからない
17 : 2021/10/14(木)22:46:21 ID:HIViSxRva
働いたことなさそうw
19 : 2021/10/14(木)22:47:05 ID:ORfQgLjK0
>>17
何が言いたい?煽られてもわからない
何が言いたい?煽られてもわからない
20 : 2021/10/14(木)22:47:33 ID:ORfQgLjK0
そうやって社会を成長させられる
21 : 2021/10/14(木)22:47:57 ID:ORfQgLjK0
相手をいかにただ働きさせるかを考えて商売するうちに高められるというわけだ
22 : 2021/10/14(木)22:48:12 ID:ORfQgLjK0
それによって豊かになるってこと
しかし人手の数は変わらない
しかし人手の数は変わらない
27 : 2021/10/14(木)22:50:38 ID:ORfQgLjK0
>>22
辺りから書いてることの調子が崩れて変に書いてるかもしれない
じゃあ
辺りから書いてることの調子が崩れて変に書いてるかもしれない
じゃあ
23 : 2021/10/14(木)22:48:13 ID:8GePWzcfa
何逝ってるか全く分からん
25 : 2021/10/14(木)22:49:48 ID:ORfQgLjK0
>>23
まあ価値、労働、資本、これを文字通り覚えて経済をわかっているものにはわからんだろう
根本的に経済とは何かを考えるとわかるだろう
まあ価値、労働、資本、これを文字通り覚えて経済をわかっているものにはわからんだろう
根本的に経済とは何かを考えるとわかるだろう
28 : 2021/10/14(木)22:50:56 ID:8GePWzcfa
>>25
論文にして発表してくれ
誰も評価しないと思う
誰も評価しないと思う
24 : 2021/10/14(木)22:48:35 ID:ORfQgLjK0
これが俺の考えた新たな「資本論」
勝手に論文にするなよ
勝手に論文にするなよ
29 : 2021/10/14(木)22:51:44 ID:HIViSxRva
つまり個々人が必要な物を必要なだけ作れば満たされる
お金は必要ないってことかな
スマホも自分で作るのかな
お金は必要ないってことかな
スマホも自分で作るのかな
30 : 2021/10/14(木)22:53:38 ID:ORfQgLjK0
>>29
だから専門職の人が大量生産した物を売った方が良いってこと
実際そうなってるしさっきの頭脳労働のことについても言及してる
本質を理解してるならわかるはず
俺は何をどうしたほうが良いとかは一言も言っていない
そうなってるってだけ
だから専門職の人が大量生産した物を売った方が良いってこと
実際そうなってるしさっきの頭脳労働のことについても言及してる
本質を理解してるならわかるはず
俺は何をどうしたほうが良いとかは一言も言っていない
そうなってるってだけ
31 : 2021/10/14(木)22:54:02 ID:nwb//LI3M
経済の本質は貨幣じゃなくてモノであるという前提に立って考えると
不景気とかアホらしく感じる
不景気とかアホらしく感じる
34 : 2021/10/14(木)22:56:28 ID:ORfQgLjK0
>>31
まあ胆汁な話ではないがそうなるかもしれん
まあ胆汁な話ではないがそうなるかもしれん
32 : 2021/10/14(木)22:54:18 ID:ORfQgLjK0
要は人手は最後のテリトリーだよ
35 : 2021/10/14(木)22:56:34 ID:x2O7/XhWM
「要は」
「本質」
「本質」
要点も本質も分かってない奴に限ってやたら使いたがる二大ワードです
ここテストに出ますよ
36 : 2021/10/14(木)22:56:39 ID:ORfQgLjK0
ちょっとそれは説明しかねる
37 : 2021/10/14(木)22:58:32 ID:ORfQgLjK0
なので同じ労働力でも賢ければ飛行機だって作れるけどアホならば紙飛行機ぐらいしか作れない
なのでアホが違うことをして飛行機の燃料代相当の物を集めてくる
その分燃料集めに金がいる
それで飛行機は唯一無二なので利益が取れる
よって金持ちが発生する
なのでアホが違うことをして飛行機の燃料代相当の物を集めてくる
その分燃料集めに金がいる
それで飛行機は唯一無二なので利益が取れる
よって金持ちが発生する
38 : 2021/10/14(木)22:59:01 ID:NjhxMk/M0
他人と子供交換して育児代行するとGDPに計上できる裏技
40 : 2021/10/14(木)23:00:14 ID:ORfQgLjK0
>>38
子供に構うのは子供が金を払うわけではないからね
子供に構うのは子供が金を払うわけではないからね
39 : 2021/10/14(木)22:59:16 ID:ORfQgLjK0
ちょっとイライラしてて文章とか表現とか内容が変になったかも
42 : 2021/10/14(木)23:01:11 ID:ORfQgLjK0
よって他人の子供を育てるの代行すると価値の交換が必要
そこで価値の総量は変わってなくても文面上はGDPが向上してる
そこで価値の総量は変わってなくても文面上はGDPが向上してる
44 : 2021/10/14(木)23:03:04 ID:ORfQgLjK0
食えないって日本なら食いっぱぐれないだろ
無能な奴が喚いてるだけ
経済の仕組みすらわかってないアホが
無能な奴が喚いてるだけ
経済の仕組みすらわかってないアホが
45 : 2021/10/14(木)23:04:49 ID:ORfQgLjK0
そもそもどうあがいても誰かはこき使われなきゃいけないんだよ?搾取されないなら資本家が資本家を目指す理由がないじゃん
アホをただで養ってることになる
アホをただで養ってることになる
46 : 2021/10/14(木)23:05:33 ID:ORfQgLjK0
だから社長と社長の命令を聞く人が必ず必要よって人ならざるものが大切
47 : 2021/10/14(木)23:06:14 ID:ORfQgLjK0
悪いことではないが全ては社会と人の幸福を混同することによって生まれてる問題
48 : 2021/10/14(木)23:06:39 ID:ORfQgLjK0
元々密接に心に結びついてるのが社会だし当然だが経済論的には異質だと思う
49 : 2021/10/14(木)23:06:50 ID:h52z8xwa0
能力はそれぞれだが、その人なりに働くから社会が回ってる事を理解してない奴が
他人をアホ呼ばわりする
そいつが一番何も理解してないアホだと確定する
他人をアホ呼ばわりする
そいつが一番何も理解してないアホだと確定する
51 : 2021/10/14(木)23:07:42 ID:ORfQgLjK0
資本家が職場を作らないとそもそもお前ら働けないじゃん
その上資本家の当然の権利まで奪うの?アホが偉そうじゃね?
その上資本家の当然の権利まで奪うの?アホが偉そうじゃね?
52 : 2021/10/14(木)23:07:59 ID:ORfQgLjK0
お前ら工業なんて作っても誰も買ってくれないよ
54 : 2021/10/14(木)23:09:50 ID:ORfQgLjK0
資本家は地主、お前らはテナント
ようはお前らの方が立場が下
それが自然なことだし
ようはお前らの方が立場が下
それが自然なことだし
55 : 2021/10/14(木)23:11:10 ID:ORfQgLjK0
テナントどころじゃない
無能なお前らに働く場所をくださってる
無能なお前らに働く場所をくださってる
56 : 2021/10/14(木)23:11:34 ID:ORfQgLjK0
それで格差が出ようと仕方ないでしょ
57 : 2021/10/14(木)23:11:57 ID:ORfQgLjK0
俺の新資本論は反マルクスだね
58 : 2021/10/14(木)23:13:19 ID:ORfQgLjK0
そもそも経済とは何か
それは物物交換と専門職性と労働力の公平な奪い合いである
それによって社会が向上して経済に合わせてインフレしていく
だが変わらないのは人間の労働時間、これはいくら技術が発達しても変わらない
それは物物交換と専門職性と労働力の公平な奪い合いである
それによって社会が向上して経済に合わせてインフレしていく
だが変わらないのは人間の労働時間、これはいくら技術が発達しても変わらない
59 : 2021/10/14(木)23:14:36 ID:ORfQgLjK0
これは資本家にこき使われてるってお前らと人手がなければマズイって資本家の願いを同時に解決する方法
実現は難しいが人間の幸せを得るための方法、より知的な創造的な価値生産に回せることもできる
よってこれが世の中で最高に重要なこと
実現は難しいが人間の幸せを得るための方法、より知的な創造的な価値生産に回せることもできる
よってこれが世の中で最高に重要なこと
60 : 2021/10/14(木)23:15:36 ID:ORfQgLjK0
これって何か?それは人じゃない労働力
そもそも人間は自由意志を持ってるからロボットとは違う
労働力自体人間でもロボットでも変わらない
人間は肉体的、金的、経済的ではなく文化的に生きるべき
そもそも人間は自由意志を持ってるからロボットとは違う
労働力自体人間でもロボットでも変わらない
人間は肉体的、金的、経済的ではなく文化的に生きるべき
61 : 2021/10/14(木)23:17:13 ID:ORfQgLjK0
仕事が人生の中心に鎮座する時代は俺の手で終わらせる
「新資本論」絶賛発売中です
お前らも買ってね
「新資本論」絶賛発売中です
お前らも買ってね
62 : 2021/10/14(木)23:19:14 ID:jxy+V/sL0
以上下手な長談義でした
引用元: 人間って労働力はあんまり変わらないよね