1 : 2022/03/06(日)22:49:16 ID:2pagPK9Wa
どうなん?
調べたらストレスと残業無くて雨降ったら休みらしいやん

2 : 2022/03/06(日)22:49:55 ID:2pagPK9Wa
割とホワイトちゃうか?
3 : 2022/03/06(日)22:49:56 ID:beButPAI0
怪我すんなよ
4 : 2022/03/06(日)22:50:01 ID:lLpaP7wRd
ボーッとしたらわりと死ぬ
5 : 2022/03/06(日)22:50:25 ID:fK/Pd1g60
事故率かなり高くなかったっけ?
6 : 2022/03/06(日)22:50:34 ID:1X/5o5o90
何でもいいから杉切り倒してくれ
そして植えるな
そして植えるな
7 : 2022/03/06(日)22:50:37 ID:OyPwrBcp0
現代の労働者としてちょっと考えられないほど死ぬ
8 : 2022/03/06(日)22:50:39 ID:wcL0y/Ima
バカなのか?運転必須だからニートには無理だぞ
9 : 2022/03/06(日)22:50:42 ID:LKcuFVCU0
林業盛んな地域やけど知ってる先輩だけでも二人死んでるから無理やわ
10 : 2022/03/06(日)22:50:49 ID:cMTIyFdI0
出産より死亡率高いぞ
11 : 2022/03/06(日)22:51:03 ID:xtqfsxUR0
コミュ力めっちゃ要ると聞いたが
偏屈な年配の職人だらけで
偏屈な年配の職人だらけで
12 : 2022/03/06(日)22:51:13 ID:2pagPK9Wa
ホンマに誰でもなれるん?
デメリットは田舎に住むことくらいしか無さそうやん
13 : 2022/03/06(日)22:51:20 ID:Iv4EITyo0
そんなに死ぬんか
なんで?
なんで?
21 : 2022/03/06(日)22:52:18 ID:xtqfsxUR0
>>13
丸太に下敷きや
14 : 2022/03/06(日)22:51:24 ID:UgLY958Oa
普通免許持って無くても大丈夫なんか?
38 : 2022/03/06(日)22:54:54 ID:ozz+rIoQ0
>>14
現場までどうやって行くんや?
15 : 2022/03/06(日)22:51:26 ID:Aik/b7C/a
一番死んでる職業は木こり
16 : 2022/03/06(日)22:51:35 ID:qR8gpL/a0
死ぬってなに?熊とか?
29 : 2022/03/06(日)22:53:52 ID:/pCi1s1wa
>>16
同僚や先輩に好かれないとチェーンソーで殺されて自爆の事故死として処理される
17 : 2022/03/06(日)22:51:48 ID:xCewX03e0
林業の小説読んだことある気がするわ なんやったかな
20 : 2022/03/06(日)22:52:11 ID:KVIv/dmHM
>>17
神去なあなあ日常
28 : 2022/03/06(日)22:53:36 ID:xCewX03e0
>>20
それやー三浦しをん
18 : 2022/03/06(日)22:51:48 ID:ltF5JWa5M
そんな死亡率高いんや
こわい
こわい
19 : 2022/03/06(日)22:52:07 ID:ZgAHqm1ra
まあ慣れるまでは大変やけど楽やと思うで
22 : 2022/03/06(日)22:52:34 ID:dsFnGVz/0
ダントツの死亡率怖い
23 : 2022/03/06(日)22:52:37 ID:Mx+fsMS80
林修に見えた
27 : 2022/03/06(日)22:53:33 ID:ywFpwv8BM
そんな連中が集まるから死亡率高えんだよ
自分のミスで死ぬ分には諦めつくけど他人のミスで死ぬとか嫌だろ
自分のミスで死ぬ分には諦めつくけど他人のミスで死ぬとか嫌だろ
32 : 2022/03/06(日)22:54:18 ID:DUvZiODC0
林修(年収500万)に見えた
41 : 2022/03/06(日)22:55:41 ID:7o+lQlQAr
ウッジョブ美化されすぎやろ
45 : 2022/03/06(日)22:56:30 ID:t3vta08E0
テレワークの400万で良い
48 : 2022/03/06(日)22:57:02 ID:ltF5JWa5M
年間30~50件の死亡事故でも業界成り立つんか?
49 : 2022/03/06(日)22:57:08 ID:6K/DMapR0
倍貰ってもやりたくない
55 : 2022/03/06(日)22:58:11 ID:2dLRr5ro0
朝ドラでも取り上げられてたわ
56 : 2022/03/06(日)22:58:14 ID:WTMdWqHGd
かなり危ないぞ
ワイの知り合いトラックと谷底に滑り落ちて入院した
ワイの知り合いトラックと谷底に滑り落ちて入院した
57 : 2022/03/06(日)22:58:21 ID:BrCWxUnk0
林修(年収500万)
58 : 2022/03/06(日)22:58:25 ID:XdaRgWvf0
林修(年収5000万)とかいうコミュ力と学力とトーク力さえあれば誰でも出来る仕事
59 : 2022/03/06(日)22:58:45 ID:nyhe86si0
スギノキを切ってお願い🙏
60 : 2022/03/06(日)22:59:09 ID:g4cY6RAQ0
そもそも林業って年収500万もないやろ
61 : 2022/03/06(日)22:59:24 ID:AlclmtLf0
木が倒れる方向変わるというのは普遍的に起こるけど回避できないんか、まあそれはそうか
63 : 2022/03/06(日)22:59:55 ID:YHIrWeq60
ぽつんと一軒家見てるけどだいたい林業やし
山奥でひっそり生きるにはええやろ
山奥でひっそり生きるにはええやろ
64 : 2022/03/06(日)23:00:15 ID:E8eVU6tK0
500万もないぞ
65 : 2022/03/06(日)23:00:19 ID:UdPGH9td0
コミュ力は要るだろ
68 : 2022/03/06(日)23:00:35 ID:AlclmtLf0
一人親方なら死なないんか?だいたい殺されてんのかこれ
70 : 2022/03/06(日)23:00:55 ID:uWadD+ZL0
林修(年収1400万)
72 : 2022/03/06(日)23:01:07 ID:HYj7aMjY0
320やぞ
75 : 2022/03/06(日)23:02:40 ID:Pa6dK4axx
コミュ力と職歴は無いのにキコリ勤まる体力はあるのか
どこのチンパンジーだよ
どこのチンパンジーだよ
76 : 2022/03/06(日)23:02:57 ID:MIy4wmfr0
虫とか出る?出るなら無理や
79 : 2022/03/06(日)23:03:21 ID:/pCi1s1wa
>>76
冬場は出んやろ
80 : 2022/03/06(日)23:03:31 ID:Pad71vpmp
100人いたら2人以上は死ぬとか会うアホみたいなデータがあったな
83 : 2022/03/06(日)23:04:02 ID:YHIrWeq60
>>80
ロシア軍より死んでそう
81 : 2022/03/06(日)23:03:36 ID:m+kkXsio0
花粉症ワイは死ぬより苦しむんやろなあ
82 : 2022/03/06(日)23:04:00 ID:WTMdWqHGd
山仕事は雨になったらお休みやで
84 : 2022/03/06(日)23:04:34 ID:rHX7IkAt0
管理大変花粉症に恨まれる
死ぬ安い普通の人間にはできない
死ぬ安い普通の人間にはできない
85 : 2022/03/06(日)23:04:53 ID:rowRQdqsp
事故で死にやすいのに運良く事故を回避しても肺が死ぬ二段構え
86 : 2022/03/06(日)23:06:34 ID:7PkRh2BmM
怖いよ
チェーンソーで脚切るし
チェーンソーで脚切るし
87 : 2022/03/06(日)23:07:15 ID:0vmrSaRS0
林業はyoutube配信もすれば人気出そう
勤務中にBBQやろうぜ
勤務中にBBQやろうぜ
88 : 2022/03/06(日)23:07:49 ID:z0z2T6XN0
死ぬ確率高すぎな上に年収そんなにもらえんわ
木一本でいくらもらえると思う?
むしろ経費の分赤字なんやで
木一本でいくらもらえると思う?
むしろ経費の分赤字なんやで