スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:28:14 ID:IIB
むしろ感謝というか労るべきちゃうんか?
なんで男側が悪いみたいな風潮になっとるんや?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:30:01 ID:0u2
そら男の方が立場低いからやろ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:31:38 ID:UH4
「海外を見習って」というなら男がどうこうの前に企業のシステムを変えなあかんやろ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:31:47 ID:Nw4
なんだかんだ専業主婦って少なくなってるやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:31:53 ID:IcE
完全に度合いによる
残業も一切なくて通勤時間も短いのに仕事終わってパチンコいったり飲みにいったりしてたら男が悪いとさすがに思うわ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:34:57 ID:IIB
>>5
なんでそんな明らかにスレの主旨に沿ってない例を出そうと思ったのか理解に苦しむンゴ
「仕事ばっかり」って言うとるやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:37:00 ID:IcE
>>12
仕事ばっかりな日本の男はおるやろうしそれは労われるべきだわな
でも日本の男は仕事ばっかりではないやろ
よくて残業1時間ぐらいが普通や

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:45:11 ID:IIB
>>19
サービス残業含めたら日本人の残業時間がえらいことになるの知っとるか…?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:32:36 ID:duR
女性様が男を論破する漫画好き

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:32:37 ID:Sof

男は仕事はもちろん育児・家事もしろ!
女に仕事をさせるとは何事だ!育児・家事も男が手伝って負担を減らすべき!

なんやこの差

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:34:03 ID:IcE
>>7
後者言ってる奴なんかほとんどおらんやろ
一部を全体としてみなすようなきちがいJ民って多いよな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:36:46 ID:J1X
>>10
頓珍漢な例出すアホには言われたくないわ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:36:20 ID:2w6

>>7
ガイジかな?今は共働きの時代やから男も家事育児するのが当然なんやで

大体仕事ばっかりってのは家事や育児をしないって意味であって仕事すべてに専念しとるって意味とちゃうぞ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:38:40 ID:J1X
>>15
いや共働きならそれで正解やろうけど
スレタイのはどう見ても共働きの話ちゃうやろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:39:18 ID:2w6
>>23
いやスレタイみたいなことをいう女は大概女が外働き家事両方やっとること前提で言うぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:40:19 ID:LRw
>>23
むしろ共働き世帯でしかきかんグチ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:33:53 ID:UH4
彡(^)(^)「ほな海外見習って家族サービスの為に早めに帰るで!」
上司「おい」

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:33:53 ID:XTo
男は外女は家
そんな簡単な区分けもしっかりできない無能は結婚しなくていいよ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:34:43 ID:iFR
>>9
武士かな?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:35:41 ID:Mb6
言われたくなければ結婚しなければええねん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:36:56 ID:2w6
まあこういうので外国では外国ではって言っとる女はわろてええで
外国というぼやけた言葉しか打算時点でおんJの脳内外人そのまんまやんけ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:37:31 ID:UH4
>>18
これ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:38:16 ID:2w6
とはいえ今の夫婦は夫も家事すべきやと思うで
昔は大家族が当たり前やったから嫁姑が協力して家事やっとったけど
今は二世帯での同居がいややて核家族化が進んどるやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:38:39 ID:sHy
だいだい北欧の国のデータと比べられるけど
あの辺の国はワークシェアリングとかで日本の男に比べて労働時間がメチャクチャ短いし
歴史的にも昔から女が男と同じ様にガンガン外で働いてるから男の家事時間が長くなってるんや
都合のええ部分だけ抜き取って比べるのはホンマに悪質やわ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:40:12 ID:UH4
>>22
せや
都合のええとこばかり見たらあかん
北欧見習って帰りますね!とか繰り返してたらクビやで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:38:43 ID:Nw4
ゆとりちゃんたちが定時で帰って無駄な会議しないで家族で一緒にご飯作って食べる社会をはよ作ってくれ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:40:57 ID:hMc

男:外で稼ぐ(狩猟や農耕など力のいる収入源)
女:育児や家事(育児は母ならではの仕事、家事は力は要らない)

歴史からしたら、当たり前の流れだと思うんだけどな。

もちろん、知的労働が盛んになったから、この原則は絶対成り立つ訳じゃないけど、
今でも、基本はこうなって当然だとおもう。

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:45:58 ID:LRw
>>28
仕事ガチ勝負で男並みか、より稼げてまう女も多くなるからしゃあない
逆に専業主夫家庭ってもっと増えてもええと思う

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:41:03 ID:2w6
でも男がろくに家事せんで妻任せになるってのも真理な気もする
実際一人暮らしだったときに男がどれだけ家事しとったかって話よ
洗濯物とか畳まずクシャクシャポイーだったんとちゃうか
独身女が豆に家事して独身男がズボラやったら結婚した時めっちゃ差が出るぞ
スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:41:40 ID:kRs

ワイ「ほーん、つまり海外の男女に関する事を見ればええんか」

ワイ「せや!中央アジア調べたろ!海外やから女性の社会進出凄いんやろなぁ」

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:42:32 ID:2w6
>>30
中東やアフリカもええな
海外とかいう広すぎる単語使った以上
海外ならどこ選んでも文句言う権利はあらへんわ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:43:22 ID:IcE
>>32
極論がいじくんすこ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:43:50 ID:Nw4
>>32
自分から後進国レベルですって言い張ってどうすんの

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:45:23 ID:2w6
>>37
なら最初から先進国って言えやって話やで
そもそも先進国ってくくり自体が西洋に偏っとるもんやがな

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:47:31 ID:Nw4
>>40
けっこう具体的に国名だして言ってるケースも多いで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:49:07 ID:2w6
>>44
それならそれで外国とかいう脳内外人みたいな括りよりずっとええで
できればその国が何でそうやれてるのかをじっくり考えてほしいがな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:45:11 ID:kRs
>>32
というより、海外の男女間における差別やら社会進出やらの結果とイメージだけ見せられてもなぁ
それに至るまでの背景とか社会の変化を教えてくれたら説得力あると思うんやが、それ聞いても女性が頑張ったの一言ですまされちゃうし

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:48:05 ID:2w6
>>38
女性が頑張ったは漠然としたイメージであって解決策とちゃうやんけ
というか女性が頑張ったおかげというなら今の日本で女性が不便なのは
女が「外国」と比べて頑張ってないからってことになるぞ
流石にそういった理屈に気付かずただ女が頑張ったって言うようなアホはおらんやろ?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:42:13 ID:Tyz
いっぺん海外に住んでみてから言えクソ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:42:34 ID:q0h
日本が悪いよ日本がー

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:43:40 ID:UH4
漠然とした海外像の押しつけほんとひで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:43:49 ID:9S9
海外(欧米のみ)

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:45:40 ID:2fd
現代では男がめっちゃ稼げるわけでもなきゃ共働きは必須やなあ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:46:33 ID:szK
まぁある程度協力は必要よな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:47:43 ID:duR

年収1000万の女性と結婚してえなぁ

家事はやるから……

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:47:54 ID:kRs
純粋に経済的な事情から共働きや~男は外、女は内や~なら分かるのに
社会正義やら信仰のレベルで男女云々言うのやめてクレメンス

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:47:57 ID:UHB
現実は日本も世界も大差ない定期

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:48:41 ID:Mb6
>>47
どの数字を見て言ってるんや

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:48:35 ID:hbj
女が社会進出するのは結構やし良いことやと思うけど
じゃあ男の専業主夫も許して欲しいンゴねぇ
未だに専業主夫はヒモってイメージ強いやろ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:49:21 ID:2fd
>>49
専業主夫を許すことができるほど稼げる女ってそんなにおらんやろ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:51:35 ID:LRw
>>52
絶対数で言うたらそらそうやけど、それいうたらこのご時世、男でも
専業主婦で不自由させんて断言できる男もそう多くないやろ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:53:55 ID:2fd
>>55
夫か妻に関わらず家事専業ってのは特殊な状況じゃなきゃ成り立たない、現代では無理な生き方だと思う

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:55:39 ID:LRw
>>59
専業っていってしまうとあれやけど嫁が正社員、夫が近所でパートしながら
子育ては珍しくないってぐらいの環境になってほC

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:51:59 ID:qA0
>>52
バリバリ働いてる女いっぱいおるけど
稼ぎ自体はそんなにって感じなんか?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:52:04 ID:Nw4
母親が3歳までは子供と一緒におらなあかんとか、男が子供抱っこしてると惨めとか
いまだに言う奴おるからな

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507444094/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク