1: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:46:35 ID:oO4mJY+10
新入社員が
一ヶ月以内に辞めちゃう
一ヶ月以内に辞めちゃう

128: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)18:05:42 ID:/DUcRoRo0
>>1
甘い甘い。初日にヤメた奴知ってるよ。
下には下が居るんだよ。
もっと勉強して下目指せな天才。
下には下が居るんだよ。
もっと勉強して下目指せな天才。
4: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:48:16 ID:BxoZKOaJ0
予定が一週間前でも読めない
5: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:48:16 ID:ZEcGzUUJ0
週休1日←総じてブラック
7: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:49:34 ID:j3vxdtoR0
定時の30分前出社(当然、残業代はです)
48: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:03:23.91 ID:vLvtEang0
>>7
30分前とかホワイトすぎるだろ
99: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)12:29:26.52 ID:wvTFRcAn0
>>48
今は給料が発生する時間から準備しろと言われてるからな
前の会社は30分前だったんで
前の会社は30分前だったんで
8: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:49:46 ID:/TZETjer0
給与150000円~400000円
9: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:50:12 ID:F3Zk54IG0
タイムカードが自己申告
10: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:50:45 ID:/TZETjer0
アットホームな職場です
11: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:50:53 ID:bCNfsBlW0
全く同じ仕事なのに給料が半分
12: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:51:17 ID:/TZETjer0
会社カレンダーによる
13: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:53:35 ID:/TZETjer0
みなし残業含む
14: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:54:02 ID:u5IATOQ20
で、でたーーーー!!有給消化が義務付けられた途端夏期休暇で消化させられ奴wwwwww
私です
16: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)22:59:28 ID:oO4mJY+10
正社員なのに12万
19: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:06:18.87 ID:oO4mJY+10
簡単で
丁寧におしえます
丁寧におしえます
↑これは嘘
21: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:06:35.84 ID:g0BTdbiX0
就業前に会社のスローガンを唱和する
26: 風吹けば名無し 2019/10/24(Thu)23:09:51 ID:6NZX9Yjb0
>>21
社歌を歌わせるパナはぷラックか?(笑)
22: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:08:28.24 ID:p0Zw1gaY0
日曜日に運動会
23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:08:44.49 ID:OfqKsrL50
社長がサイコパス
24: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:09:18.66 ID:IAVIhW7B0
みんな仲良く明るい職場です
86: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:45:14.65 ID:TJFQcRRA0
>>24
それな
25: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:09:37.79 ID:8QgrwuPL0
毎週日曜20時に上司に電話させられる
72: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)04:23:26.30 ID:Ptmd2xnI0
>>25
こんなくだらないこと止めませんかとよく言えないな
29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:26:20.60 ID:9O1kS52m0
「ウチは体育会系の企業です」
⇒デスフラグ
⇒デスフラグ
30: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:26:29.07 ID:F3Zk54IG0
7-23時の内
実労働8時間
実労働8時間
31: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:27:52.49 ID:VBp9SlQ+0
年寄が一切いない。これガチな。
57: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:48:33 ID:AH1iLeU00
>>31
年寄りか若手ばっかで30~40代の中堅がいないのが真のブラック
62: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)01:09:08.07 ID:8NXUKBLa0
>>57
若手が一切いなくて40手前が1番年下もヤバいぞ…
32: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:30:11.73 ID:F3Zk54IG0
社保なし
通勤手当なし
労災のみ
通勤手当なし
労災のみ
33: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:32:02.38 ID:JZMJfQWy0
帰りのタイムカードをおさせない
35: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:33:18.49 ID:7Lf/O9XE0
このスレに書いてあることマジなの?
信じられないんだが。
信じられないんだが。
89: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:54:16.78 ID:1uRT/l8z0
>>35
まだまだ序ノ口だな
36: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:33:48.18 ID:S5qTSaGC0
雪の日
超ホワイト 出勤なし
ホワイト いつもより2.3時間遅れ出社
ブラック いつもより2.3時間早く来て会社の周り雪かき
超ホワイト 出勤なし
ホワイト いつもより2.3時間遅れ出社
ブラック いつもより2.3時間早く来て会社の周り雪かき
168: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)11:01:18 ID:acUIn+OW0
>>36
雪国なら普通じゃないの?
173: 風吹けば名無し 2019/10/26(土)12:51:50.11 ID:VReW96AF0
>>168
ちゃんとした道具じゃなくてそこらにあるベニヤ板とかくすねさせてやらすんだよな
37: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:34:32.16 ID:hmwmDsGC0
「辞めたくても入社三年我慢すること」
38: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:35:22.77 ID:F3Zk54IG0
試用期間3か月
39: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:36:41.21 ID:7EodMb9n0
見込み残業(固定残業)の制度がある
40: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:41:08.96 ID:IAVIhW7B0
>>39
ホワイトでもあるけどね
残業しなくてももらえるからみんな日中必死に仕事してさっさと帰る
残業しなくてももらえるからみんな日中必死に仕事してさっさと帰る
41: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:43:40.21 ID:x1ciAuKo0
同族企業で就業規則は社長一族しか見ることができない。
43: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:49:47.15 ID:rH5mVdZp0
勤めてる人がブラック人材
44: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:52:32.47 ID:F3Zk54IG0
当社規定による
45: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:53:32.83 ID:HiHqHCUA0
みなし残業とかいう地獄の蓋
46: 風吹けば名無し 2019/10/24(木)23:54:56.23 ID:F3Zk54IG0
シフト変更あり
49: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:04:36.54 ID:jDSoAmF00
正社員募集(営業)
50: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:05:06.16 ID:RrjvYoSQ0
昇給制度あり 社員登用あり
53: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:23:53 ID:6atpgWo/0
バイトが社員よりえらい(´・ω・`)
54: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:24:41 ID:6atpgWo/0
平均年齢20代(´・ω・`)
55: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:26:14 ID:jDSoAmF00
ワンオペ
56: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:29:34 ID:fEWiqlal0
派遣の9割以上がB
58: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:51:17 ID:3Dyz9UjM0
ここまでの書込みの6割くらい当てはまるわ、今の会社
今まで勤めたとこ合わせると9割越えてるw
今まで勤めたとこ合わせると9割越えてるw
59: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:54:49 ID:jDSoAmF00
長期パート社員大募集!!!!
60: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)00:59:48.31 ID:xVZ7ekar0
幹部候補での待遇です
61: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)01:00:29.97 ID:XMBKcZx80
時給換算したら300円
64: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)01:42:31.56 ID:Gah3fZtV0
うちはいじめなんてないから。と言っていた某トライアル。初日からフラグたてるなよw
65: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)02:00:35.59 ID:FCg20zdK0
時間になると勝手にタイムカード押される、もちろん仕事はサービス残業で続く
67: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)02:27:34.05 ID:I6yyo2RS0
幹部候補
68: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)02:36:13.38 ID:sx5lDdmz0
無駄な朝礼やる臨床会社
69: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)02:40:12.55 ID:DnOg/VPH0
休日でも会社から電話がかかって来る。
70: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)02:45:17.36 ID:iArvMzCr0
ホンの僅かなしょうもない社会貢献を鬼の首を獲ってきたかのように猛烈にアピールする。
71: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)03:10:22.63 ID:jDSoAmF00
ケータイで店舗に
片っ端から営業掛けてくる会社
片っ端から営業掛けてくる会社
73: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)06:33:51.95 ID:k6qO4Z10x
朝言ってた予定が夕方にはもう変わる
74: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)07:13:08.11 ID:U/iZIlJf0
携帯をとらないと実家に電話してくる
75: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)08:54:59.81 ID:Cvrl7o7Q0
従業員の学歴・経歴がショボい
76: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)09:27:28.93 ID:ohyv3XoH0
家族主義を全面に押し出す
77: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)09:34:39.13 ID:mCC2/cx/0
アットホームな職場w
79: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)10:29:26.13 ID:bLdU4Ik60
>>77
これは罠だな
78: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)09:50:40.84 ID:m6H3yMk00
ボンクラ二代目社長
97: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)12:18:50.11 ID:w1makZwV0
>>78
これだな、ナナヒカリー
80: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)10:58:26.95 ID:SQI6ICwM0
やりがいのある職場
81: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:11:27.55 ID:uZWek2Lg0
営業職に残業代というものが存在せず、営業手当(月1万)が別途付くのみ。
これが俺が前にいた会社だよ。
新卒で入った会社だったから、転職して初めて営業職にも残業代が付くのが当たり前だと知ったよ。
116: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)15:31:19.23 ID:ZHdA6/qb0
>>81
営業で残業がつく会社は珍しい
一流企業でも営業職はみなし残業で30時間分ぐらいの手当が出て残業はつかないのが普通
一流企業でも営業職はみなし残業で30時間分ぐらいの手当が出て残業はつかないのが普通
83: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:17:09.74 ID:wws/djUE0
社員どうしの仲が良い。
112: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)15:11:55.71 ID:yOqepUr60
>>83
そうかな?
ブラック企業って殺伐としてて社員同士必要なこと以外口もきかないイメージなんだが
ブラック企業って殺伐としてて社員同士必要なこと以外口もきかないイメージなんだが
115: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)15:20:10.24 ID:PlUEvjQs0
>>112
一見、仲が良さそうな雰囲気のわりにお互いのことをよく知らないという人間関係の職場はブラックだな
お互いに全く信頼し合ってない。いじめの対象にならないように表面的に仲良くしてるだけで相互に監視し合って陰口言っている職場
お互いに全く信頼し合ってない。いじめの対象にならないように表面的に仲良くしてるだけで相互に監視し合って陰口言っている職場
84: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:19:34.30 ID:aUJlCM8N0
社長「従業員の皆様すべてがスカウトマンです」
従業員()
従業員()
85: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:20:09.40 ID:jDSoAmF00
新入社員が
入社する度に「全員で」研修ビデオを
「業務終了後に」見させられる
入社する度に「全員で」研修ビデオを
「業務終了後に」見させられる
88: 風吹けば名無し 2019/10/25(金)11:53:19.89 ID:9sGxYrme0
社長が中卒か高卒ならほぼ間違いないよ。
引用元: ブラック企業あるあるwww