スポンサーリンク
1 : 2020/03/15(日)04:24:54 ID:Uiy9UXzqM
10年努めたホテルをクビになる
"
スポンサーリンク

135 : 2020/03/15(日)04:51:05 ID:xyGxNW7hd
>>1
何をやらかしたんや?

 

3 : 2020/03/15(日)04:25:22 ID:Uiy9UXzqM
会社の都合やから手当はすぐにもらえた
車をどうするか悩み中

 

6 : 2020/03/15(日)04:25:46 ID:Eg4K9way0
>>3
ガムテープ買っとけ

 

5 : 2020/03/15(日)04:25:25 ID:YZUNaSR2a
よかおめ

 

7 : 2020/03/15(日)04:26:17 ID:3oxbLsGjd
ワイと一緒に農家やろう

 

8 : 2020/03/15(日)04:26:18 ID:Uiy9UXzqM
住んでる場所でて車で過ごそうかな😢

 

9 : 2020/03/15(日)04:27:04 ID:+webbt116
>>8
やめとけ
絶対後悔する

 

10 : 2020/03/15(日)04:27:17 ID:Uiy9UXzqM
泣けるンゴ

 

11 : 2020/03/15(日)04:27:18 ID:Ptu/Awg0a
コロナの影響か?

 

12 : 2020/03/15(日)04:27:30 ID:Uiy9UXzqM
コロナ強すぎる

 

13 : 2020/03/15(日)04:28:06 ID:+L7nW/ak0
3ヶ月前ならコロナ関係無いやん
どうせ今ホテルなんて暇やし会社都合で良かったやん

 

14 : 2020/03/15(日)04:28:13 ID:oFLZiqot0
事情が事情やし、収束したらまたホテル勤められるって耐えるんやで

 

16 : 2020/03/15(日)04:28:15 ID:Uiy9UXzqM
中国の団体客キャンセル
欧米からの客もキャンセル
日本もキャンセル

スーパーキャンセルアタック

 

17 : 2020/03/15(日)04:28:20 ID:2vqmJdt70
コロナ前やしどんだけ無能ならそうなるんや

 

18 : 2020/03/15(日)04:28:43 ID:Uiy9UXzqM
>>17
単純に会社の経営くそやった

 

23 : 2020/03/15(日)04:29:25 ID:2vqmJdt70
>>18
それなのに10年も雇ってくれた会社に感謝やね

 

20 : 2020/03/15(日)04:28:55 ID:oQDNWLve0
どうせクビやんけ

 

21 : 2020/03/15(日)04:28:59 ID:Ptu/Awg0a
10年は立派な職歴や
自信持てイッチ

 

25 : 2020/03/15(日)04:29:40 ID:Uiy9UXzqM
工場でもええかなって思ってみたけど
派遣しかなかったで

 

31 : 2020/03/15(日)04:30:21 ID:CUQpfSM/0
>>25
なんで同じ職種で探さんの?

 

36 : 2020/03/15(日)04:30:50 ID:Uiy9UXzqM
>>31
なんか工場は長期休暇あるからおすすめって

 

26 : 2020/03/15(日)04:29:43 ID:YZUNaSR2a
スーパーコロナアタック

 

29 : 2020/03/15(日)04:30:05 ID:CUQpfSM/0
10年もいたなら旅館でもなんでもいくらでも雇用先あるやん

 

30 : 2020/03/15(日)04:30:12 ID:DdUA+04P0
10年働いて会社都合退職ならマイナスにならんやろ
前向きに転職活動すれば
まあコロナのせいでめっちゃ時期悪いけど

 

33 : 2020/03/15(日)04:30:35 ID:oQDNWLve0
このご時世やと同業に転職は無理やな

 

34 : 2020/03/15(日)04:30:43 ID:yU0VA3Pz0
コロナショックか

 

35 : 2020/03/15(日)04:30:46 ID:GoHSv4o2M
どの道観光業もたんから早めに見切れて良かったやん

 

37 : 2020/03/15(日)04:31:07 ID:rugkaUNr0
コロナ前にこの状態やと倒産やろな

 

38 : 2020/03/15(日)04:31:22 ID:Ikr+LJV30
バイトしよう

 

39 : 2020/03/15(日)04:31:26 ID:Uiy9UXzqM
高卒からずっと同じところで働いてた底辺や

 

41 : 2020/03/15(日)04:32:10 ID:oQDNWLve0
>>39
真面目やん

 

47 : 2020/03/15(日)04:32:44 ID:Uiy9UXzqM
>>41
めっちゃ楽やった

 

スポンサーリンク

40 : 2020/03/15(日)04:32:07 ID:+YPQSysf0
ホテルマンなら接客全般いけるやろ
どのみち底辺職やが

 

42 : 2020/03/15(日)04:32:21 ID:3mFit7af0
退職手当いくら?

 

44 : 2020/03/15(日)04:32:32 ID:o2GN92mAa
3ヶ月前ってなにがや

 

45 : 2020/03/15(日)04:32:33 ID:Ptu/Awg0a
運転できるなら、とりあえず運輸で仕事してまた観光客が増えてきたらホテルマンの口探したらどや

 

48 : 2020/03/15(日)04:33:00 ID:Uiy9UXzqM
>>45
ホテルはもうええ

 

46 : 2020/03/15(日)04:32:34 ID:D+6iA9Mur
ワイがホテル業界の職歴あったらもうタヒチのリゾートホテルに応募するわ

 

50 : 2020/03/15(日)04:33:13 ID:oQDNWLve0
当面の凌ぎでキャバドラはどうや?
あんまり儲からんが

 

51 : 2020/03/15(日)04:33:14 ID:jQ+xlCzQ0
早く次が見つかるとええな

 

53 : 2020/03/15(日)04:33:49 ID:Uiy9UXzqM
ハイエース生活して
風呂とかはスポーツジム契約して過ごそうかな

 

55 : 2020/03/15(日)04:34:26 ID:UQJQTNEx0
>>53
やめとけ
ガチで戻れなくなるぞ

 

54 : 2020/03/15(日)04:34:09 ID:oQDNWLve0
住所捨てるのやめーや

 

59 : 2020/03/15(日)04:34:58 ID:UQJQTNEx0
実家帰って
就活しろやどう考えてもそれしかねえだろ

 

61 : 2020/03/15(日)04:35:15 ID:Uiy9UXzqM
>>59
実家は隣の市にある

 

62 : 2020/03/15(日)04:35:18 ID:oQDNWLve0
再就職しろ
堕ちるとダウみたいに止まらんぞ

 

63 : 2020/03/15(日)04:35:21 ID:Ptu/Awg0a
高卒で10年ならまだ30前やろ
未経験職種でも、ワイとこみたいな中小なら採るで
ちゃんと職歴あるんだしハロワ行ってみい

 

69 : 2020/03/15(日)04:35:50 ID:Uiy9UXzqM
>>63
大手がええな

 

91 : 2020/03/15(日)04:40:55 ID:Ptu/Awg0a
>>69
大手なら必ずしも安心なわけやないが、それなら転職エージェントとハロワ並行して探せ
高卒だとちと厳しい業界もあるが、とにかく早く動け

 

65 : 2020/03/15(日)04:35:24 ID:12/AkMp50
職を失ったな…

 

70 : 2020/03/15(日)04:35:57 ID:vN1ygLlaM
コロナ関係なくて草

 

71 : 2020/03/15(日)04:36:08 ID:u1GqFOem0
職歴あり20代なら空白期間無しで就活すりゃそこそこ選択肢もらえるやろ

 

73 : 2020/03/15(日)04:36:37 ID:24a4TPKwM
何でクビ?

 

75 : 2020/03/15(日)04:36:59 ID:GLSrWzkx0
今ならまだギリギリ間に合うからハロワでもなんでも行け

 

76 : 2020/03/15(日)04:37:28 ID:jNO7W++7M
貯金はいくらあるの?

 

79 : 2020/03/15(日)04:38:09 ID:Uiy9UXzqM
>>76
300万円と株少し

 

93 : 2020/03/15(日)04:41:13 ID:+L7nW/ak0
>>79
失業保険も出てるやろしとりあえず仕事探しながらゆっくりせーや
あと車は軽にして維持費安くしておけ
仕事が決まったら乗りたいの乗ればええ

 

78 : 2020/03/15(日)04:38:00 ID:MZRNLEWR0
嘘臭い

 

80 : 2020/03/15(日)04:38:41 ID:KMOFo5A+M
ホテルマンやってたけどひどい職場や10年続けた根性はすごいと思う

 

82 : 2020/03/15(日)04:39:02 ID:a9WebKCAa
ホテルアルバイトのくせになんでホテルマンとかいうてんの?w

 

83 : 2020/03/15(日)04:39:20 ID:WNsSaBAl0
一番下っぱの派遣工や期間工でも大型連休10日とかやで

 

87 : 2020/03/15(日)04:39:58 ID:Uiy9UXzqM
>>83
ええやん

 

スポンサーリンク
85 : 2020/03/15(日)04:39:44 ID:qBSCZ9wP0
次はアパホテルか?

 

86 : 2020/03/15(日)04:39:51 ID:P+Vc0lsv0
ワイも働いてたことあるけどホテルはブラック多いし
どうせ辞めるなら早いうちの方がええんちゃう

 

88 : 2020/03/15(日)04:40:33 ID:jOAVa6sOM
受付するだけとか掃除の10倍楽そうやな

 

89 : 2020/03/15(日)04:40:34 ID:Uiy9UXzqM
トヨタの期間工横暴しようかな

 

98 : 2020/03/15(日)04:42:20 ID:XafNdLqha
>>89
コロナで今トヨタ募集しとらんと思う
スバルはやってたから応募したけど

 

90 : 2020/03/15(日)04:40:43 ID:6bmdDFHBM
なんやバイトか

 

94 : 2020/03/15(日)04:41:20 ID:uV8pRX8m0
ある意味いいタイミングかもな
空白期間あってもコロナのせいにできる
貯金崩して勉強するとか

 

95 : 2020/03/15(日)04:41:28 ID:o2GN92mAa
ということはコロナの影響で他のやつもクビになるか倒産するってことか
良かったな

 

97 : 2020/03/15(日)04:42:14 ID:RtsC0qXS0
ホテルマンならコミュニケーション能力あるやろし接客やればええのに

 

100 : 2020/03/15(日)04:42:25 ID:HeAk55zK0
同じ業界がええんやないか
今は時期がわるいけど

 

101 : 2020/03/15(日)04:42:32 ID:+L7nW/ak0
車上生活してもいいけど実家に住民票置けるのが絶対や
天涯孤独なら絶対に部屋は解約したらあかん

 

102 : 2020/03/15(日)04:42:33 ID:KbQekfmU0
中学の時、職場体験学習でホテル行ったけど
掃除のアルバイトの35歳くらいのおっさんが
急に教師とワイ達ガキに「なにみとんねん!クソ共!」ってブチ切れてきたわ

イッチみたいにアルバイトのおっさんやったんやろうな...

 

105 : 2020/03/15(日)04:43:20 ID:MD1r9AZ8M
10年も働いてたなら雇用保険
家賃補助も自治体からもらえば凌げるやろ

会社都合ならそういうの手厚くなるはずやで
市民税やら保険料もいくらか減免されるんちゃうの

その間に転職活動すればいい

 

107 : 2020/03/15(日)04:44:01 ID:Uiy9UXzqM
>>105
やるん

 

106 : 2020/03/15(日)04:43:26 ID:KbQekfmU0
ホテおじwwww

 

108 : 2020/03/15(日)04:44:32 ID:6iK5Se1DM
会社都合での失業なら
自治体の家賃手当調べた方がええで絶対に

 

112 : 2020/03/15(日)04:45:30 ID:Uiy9UXzqM
>>108
そういうの全く調べてなかった
食って寝ての繰り返しで3ヶ月で15kg太った

 

109 : 2020/03/15(日)04:44:41 ID:HeAk55zK0
アパホテルとか相鉄フレッサインとかわい利用するけど
ホームページ見ると募集してるの目にするな
そういうのに応募したらええんやないか

 

110 : 2020/03/15(日)04:44:43 ID:m6hhfw/b0
貯金は?

 

115 : 2020/03/15(日)04:45:46 ID:Uiy9UXzqM
>>110
300万円と株

 

111 : 2020/03/15(日)04:45:08 ID:WOkv3oVSr
軽で車中泊とか死ぬ気か
ハイエースあるならええやん。2、3万で寝れるように改造できるで

 

116 : 2020/03/15(日)04:46:24 ID:Uiy9UXzqM
>>111
ハイエースは車中泊仕様にしてあるんや

 

120 : 2020/03/15(日)04:46:52 ID:WOkv3oVSr
>>116
ならもうやるしかないやん

 

123 : 2020/03/15(日)04:47:56 ID:Uiy9UXzqM
>>120
そもそも休みの日に旅してあちこち回るのが趣味やった

 

124 : 2020/03/15(日)04:48:49 ID:WOkv3oVSr
>>123
失業保険もらうならあまり遠く行けないけど旅が好きならやった方がええで
10年後後悔するで

 

引用元: ワイ ホテルマン 3ヶ月前に職を失う

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク