1 : 2020/09/29(火)03:43:01 ID:/q9nTaHF0
安いやん?

2 : 2020/09/29(火)03:43:13 ID:/q9nTaHF0
子供いるんやが
3 : 2020/09/29(火)03:43:32 ID:tANYe0a80
なんでそうなるんや
5 : 2020/09/29(火)03:43:55 ID:/q9nTaHF0
>>3
8年ニートだった
8年ニートだった
4 : 2020/09/29(火)03:43:36 ID:/q9nTaHF0
まじで嫁が育休手当なくなったらきついわ
6 : 2020/09/29(火)03:44:03 ID:Ihhffxks0
馬鹿野郎だな
9 : 2020/09/29(火)03:44:15 ID:/q9nTaHF0
>>6
だれが?
だれが?
7 : 2020/09/29(火)03:44:06 ID:/q9nTaHF0
安すぎん?
きついわ
きついわ
8 : 2020/09/29(火)03:44:11 ID:sS/p50+j0
不動産になったのか...
12 : 2020/09/29(火)03:44:32 ID:/q9nTaHF0
>>8
宅建士年収たかいやん
宅建士年収たかいやん
75 : 2020/09/29(火)03:55:46 ID:KW+1LJkca
>>12
高くないぞ
10 : 2020/09/29(火)03:44:15 ID:YvukKw6Hd
あのとき落ちたワイの分岐人生みたいな感じやな
落ちてよかった
落ちてよかった
24 : 2020/09/29(火)03:46:45 ID:EhwiM5VAp
>>10
今ワイ君何やってん
42 : 2020/09/29(火)03:49:14 ID:YvukKw6Hd
>>24
フリーター手取り15やで
当時付き合ってた彼女に捨てられ悠々自適な独身生活やで
当時付き合ってた彼女に捨てられ悠々自適な独身生活やで
11 : 2020/09/29(火)03:44:32 ID:0DV6wHh70
月に26万も貰えるならええやんけ
14 : 2020/09/29(火)03:44:52 ID:/q9nTaHF0
>>11
いや手取りで月20きるから
いや手取りで月20きるから
13 : 2020/09/29(火)03:44:44 ID:fGbJAoUIp
手取り?
15 : 2020/09/29(火)03:45:06 ID:/q9nTaHF0
>>13
17や手取り
17や手取り
18 : 2020/09/29(火)03:45:27 ID:fGbJAoUIp
>>15
そらきっついな
16 : 2020/09/29(火)03:45:12 ID:Nj+MuJ6UM
そもそも1ヶ月で2百万売上あげられるか
21 : 2020/09/29(火)03:45:54 ID:/q9nTaHF0
>>16
なんで1ヶ月で200万も売上取らないいかんの?
なんで1ヶ月で200万も売上取らないいかんの?
38 : 2020/09/29(火)03:48:58 ID:Nj+MuJ6UM
>>21
そんくらいやって貰わんと
百万だと利益ないやん
17 : 2020/09/29(火)03:45:17 ID:/q9nTaHF0
ほんまきつい
20 : 2020/09/29(火)03:45:53 ID:2bagIJGv0
不動産って何すんの?営業?
27 : 2020/09/29(火)03:46:54 ID:/q9nTaHF0
>>20
賃貸とかの重要事項の説明とか
資格がないとやれん
資格とんのに500時間はかかるから
もってないやつ沢山おる
賃貸とかの重要事項の説明とか
資格がないとやれん
資格とんのに500時間はかかるから
もってないやつ沢山おる
35 : 2020/09/29(火)03:48:14 ID:2bagIJGv0
>>27
はえーええやんワイもニートやけど勉強しようかな
40 : 2020/09/29(火)03:49:07 ID:EhwiM5VAp
>>35
ガチブラックやでやめとけ
22 : 2020/09/29(火)03:46:01 ID:TmN1gJaR0
賃貸扱うか分譲扱うか建売やるか投資マンション売るかで全然違うやろ?
31 : 2020/09/29(火)03:47:48 ID:/q9nTaHF0
>>22
賃貸や
賃貸や
37 : 2020/09/29(火)03:48:32 ID:TmN1gJaR0
>>31
賃貸とか1番安いやろ
誰でもできるやん
誰でもできるやん
23 : 2020/09/29(火)03:46:17 ID:wt3jUjqI0
低いな
数カ月で取れる資格ってことを差し引いてももう少しもらってもええ気がする
数カ月で取れる資格ってことを差し引いてももう少しもらってもええ気がする
25 : 2020/09/29(火)03:46:46 ID:6KCJ99Exa
ワイ宅建取って年収460やな
安い
安い
30 : 2020/09/29(火)03:47:31 ID:/q9nTaHF0
>>25
何年目?
なんでそんなにもらえるん?
何年目?
なんでそんなにもらえるん?
26 : 2020/09/29(火)03:46:54 ID:1dBycw3J0
仕事覚えて転職しろや
28 : 2020/09/29(火)03:47:19 ID:3AqO0kVy0
よう8年ニートで結婚できたな
36 : 2020/09/29(火)03:48:25 ID:/q9nTaHF0
>>28
稼ぎはあったんや
貯金は500まんはある
稼ぎはあったんや
貯金は500まんはある
29 : 2020/09/29(火)03:47:21 ID:fGbJAoUIp
ワイの不動産の事務やってる姉の初任給と同じやな
33 : 2020/09/29(火)03:48:10 ID:lTlm+wLea
新卒二年目で500いったよ
今五年目で600くらいだけど
今五年目で600くらいだけど
41 : 2020/09/29(火)03:49:11 ID:lTlm+wLea
レオパは債務超過やばいやんけ!
44 : 2020/09/29(火)03:49:19 ID:Vphk5+4CM
宅建手当月いくらや?
51 : 2020/09/29(火)03:50:47 ID:/q9nTaHF0
>>44
10000
10000
45 : 2020/09/29(火)03:49:26 ID:Ktl1ZcYV0
賃貸だけだと一生下請けで終わりやぞ
土地転がしやその地域の仕事斡旋するしかない
土地転がしやその地域の仕事斡旋するしかない
47 : 2020/09/29(火)03:49:54 ID:LikPK47u0
宅建取れば説明するだけのバイトとかできる?
48 : 2020/09/29(火)03:50:02 ID:rQ7ecpxG0
宅建資格よりも勤め先でかなり差がある
21とかはブラックすぎてどれだけ資格持ってようが関係ない
21とかはブラックすぎてどれだけ資格持ってようが関係ない
49 : 2020/09/29(火)03:50:14 ID:yhsF8SB10
清水地所ってどのくらい強いん?
52 : 2020/09/29(火)03:50:50 ID:sRsldJo8r
不動産って20代でも1千万はいくで
仕事出来るやつに限るが
仕事出来るやつに限るが
53 : 2020/09/29(火)03:51:12 ID:YvIXWjoj0
宅建ってより会社選びやない?、宅建今年受けるけど弊社手当月2万
55 : 2020/09/29(火)03:51:19 ID:/q9nTaHF0
すまん25000やわ
57 : 2020/09/29(火)03:52:01 ID:LikPK47u0
>>55
なんで嘘ついたの?
稼げない理由ってそういうとこやろ
稼げない理由ってそういうとこやろ
56 : 2020/09/29(火)03:51:43 ID:cXx5CzCA0
ホリエモンが宅建なんて意味ないって言っとったで
61 : 2020/09/29(火)03:52:40 ID:LikPK47u0
>>56
餃子屋煽って炎上させる方が金になるんやろな
60 : 2020/09/29(火)03:52:20 ID:lTlm+wLea
月25000の宅建手当出て
年収320て
給料どないなっとんねん
年収320て
給料どないなっとんねん
62 : 2020/09/29(火)03:52:42 ID:/q9nTaHF0
>>60
新卒と同じきゅうりや
新卒と同じきゅうりや
63 : 2020/09/29(火)03:52:45 ID:p4YJs8Za0
そのへんのチェーンの不動産屋にいる人やろ?
73 : 2020/09/29(火)03:55:22 ID:lTlm+wLea
>>63
ま、賃貸ははっきりいってレベル低いからなぁ
65 : 2020/09/29(火)03:53:26 ID:mdsPZoli0
職歴無いならそんなもんだろ
67 : 2020/09/29(火)03:54:18 ID:ZGv/xzF/a
きゅうりなんか…
68 : 2020/09/29(火)03:54:49 ID:4hPvaZfcp
8年ニートやって宅建てすげぇな
夢があるわ、何歳から勉強始めたん?
夢があるわ、何歳から勉強始めたん?
74 : 2020/09/29(火)03:55:34 ID:/q9nTaHF0
>>68
え、6かげつやで
くそむずかった
30点からなかなかあがらん
え、6かげつやで
くそむずかった
30点からなかなかあがらん
76 : 2020/09/29(火)03:56:05 ID:4hPvaZfcp
>>74
マジかよ宅建半年で取れるんか
77 : 2020/09/29(火)03:56:37 ID:/q9nTaHF0
>>76
いや取れるやろ
日建学院入れば合格率6割や
いや取れるやろ
日建学院入れば合格率6割や
80 : 2020/09/29(火)03:57:49 ID:LikPK47u0
>>77
あっ
85 : 2020/09/29(火)04:00:47 ID:/q9nTaHF0
>>80
年収は?
年収は?
70 : 2020/09/29(火)03:54:59 ID:oSdSlupm0
誤字多すぎやろそらそうなるよ
71 : 2020/09/29(火)03:55:03 ID:TBjHRAdR0
経理担当が退職しまくったの草
72 : 2020/09/29(火)03:55:05 ID:HIWykHKg0
自分で土地やアパートやマンションを持ってないと意味ないで
79 : 2020/09/29(火)03:57:38 ID:/q9nTaHF0
ちな30万かかるけどワイは日建学院でとった
81 : 2020/09/29(火)03:57:52 ID:HbLQItLA0
不動産余りで一時期中国人買い漁ってくれてたんだよな
82 : 2020/09/29(火)03:59:07 ID:DwWiSGWm0
ここがすごい!
83 : 2020/09/29(火)03:59:32 ID:mdsPZoli0
宅建仕事しながら独学3ヶ月で取れたぞ
84 : 2020/09/29(火)03:59:39 ID:0AjcUEOy0
不動産になったのツッコミ待ち
86 : 2020/09/29(火)04:00:51 ID:gCXcNnw00
ちな今年うけるんやが、今から勉強始めるんやが昨年との変更点なんかある?
90 : 2020/09/29(火)04:02:32 ID:/q9nTaHF0
>>86
法改正あるから
合格点くそさがるんちゃうか
法改正あるから
合格点くそさがるんちゃうか
88 : 2020/09/29(火)04:01:26 ID:gKrmN/ps0
わいもニートで25で宅建の試験控えとるんやが資格取れたらどうやって働けばええんや?
91 : 2020/09/29(火)04:02:41 ID:lTlm+wLea
>>88
取ってから言えよ!
89 : 2020/09/29(火)04:01:59 ID:/q9nTaHF0
6ヶ月でとって疑うとかどんだけ底辺やねん
不動産調査しとか不動産鑑定士ならまだしも
不動産調査しとか不動産鑑定士ならまだしも
92 : 2020/09/29(火)04:02:52 ID:4hPvaZfcp
>>89
別に疑ってないで
すごいと思ってるんや、あまりカリカリしないでくれ
すごいと思ってるんや、あまりカリカリしないでくれ
93 : 2020/09/29(火)04:02:57 ID:Nk7P3Zq20
よくマックで勉強してる人見かけるけどそんなに魅力的なんだね
あんまり一発逆転!って感じはしないけど
あんまり一発逆転!って感じはしないけど
95 : 2020/09/29(火)04:03:51 ID:/q9nTaHF0
>>93
わいはデニーズとかで深夜勉強してたわ
わいはデニーズとかで深夜勉強してたわ
96 : 2020/09/29(火)04:05:09 ID:cxPIJP2V0
おうちになったのか