1 : 2021/02/16(火)00:24:51.51 ID:0zZkuEwb0
ブランド力圧倒的トップの都庁
自然豊かでQOLが向上する札幌市役所
地味だが財政黒字で年収も高いさいたま市役所
自然豊かでQOLが向上する札幌市役所
地味だが財政黒字で年収も高いさいたま市役所

2 : 2021/02/16(火)00:25:27.53 ID:0zZkuEwb0
ちなみに都庁はくそ激務とする
5 : 2021/02/16(火)00:26:15.55 ID:0zZkuEwb0
公務員j民おらんのか?
6 : 2021/02/16(火)00:26:29.19 ID:nKTHZly10
雪と一生付き合いたくないからさいたま
9 : 2021/02/16(火)00:26:59.36 ID:0zZkuEwb0
>>6
札幌って言うほど雪ふらなくね?
18 : 2021/02/16(火)00:28:11.25 ID:Vkp6CRBN0
>>9
新潟ほどとは言わないけどめちゃめちゃ降るわwww
7 : 2021/02/16(火)00:26:35.72 ID:ahCNhEuMM
都庁以外行く必要ある?
さいたま笑 札幌笑
さいたま笑 札幌笑
8 : 2021/02/16(火)00:26:58.87 ID:EqYxmJ680
都庁
給料高いから
給料高いから
12 : 2021/02/16(火)00:27:22.67 ID:0zZkuEwb0
>>8
都庁はまじな実力主義
実力なきゃ給料も上がんない
21 : 2021/02/16(火)00:28:42.55 ID:EqYxmJ680
>>12
実力ってなんの実力見るんや?
25 : 2021/02/16(火)00:29:20.14 ID:0zZkuEwb0
>>21
しらん
クチコミや
27 : 2021/02/16(火)00:29:34.24 ID:EqYxmJ680
>>25
はえー
サンガツ
サンガツ
10 : 2021/02/16(火)00:27:03.80 ID:cPCeQZjI0
比べる指標がおかしくね?
バカ?
バカ?
13 : 2021/02/16(火)00:27:31.32 ID:0zZkuEwb0
>>10
なぜ?
11 : 2021/02/16(火)00:27:18.37 ID:Vkp6CRBN0
見栄っ張りなら都庁
15 : 2021/02/16(火)00:27:57.59 ID:0zZkuEwb0
>>11
そりゃ都庁が1番外うけはいいよな
迷ってるんだよなぁどこ受けるか
14 : 2021/02/16(火)00:27:55.64 ID:ZzaWMRRb0
実家の近く
19 : 2021/02/16(火)00:28:29.69 ID:0zZkuEwb0
>>14
北海道の自然の中で働きたいンゴ
16 : 2021/02/16(火)00:27:59.82 ID:nSPT1lAQ0
都庁は小笠原が大人気ってマジなんか
22 : 2021/02/16(火)00:28:44.94 ID:0zZkuEwb0
>>16
出世コースらしいな
17 : 2021/02/16(火)00:28:00.75 ID:jbIg29rE0
普通に都庁一択
20 : 2021/02/16(火)00:28:39.78 ID:EuKjNHRG0
5Gあるし都庁やろ
ロビーで映画見放題や
ロビーで映画見放題や
23 : 2021/02/16(火)00:28:58.68 ID:0zZkuEwb0
>>20
いうほど職員がロビーで動画見てるか?
24 : 2021/02/16(火)00:29:05.74 ID:cOa1WVcw0
さいたま
29 : 2021/02/16(火)00:29:45.39 ID:0zZkuEwb0
>>24
さいたま市も迷ってるけど、
強みってなんやろな
倍率の低さ?
26 : 2021/02/16(火)00:29:21.06 ID:yx329x/70
ワイ環境省総合職の自然系技官なりたいんやけどだれかいない?
30 : 2021/02/16(火)00:29:58.55 ID:0zZkuEwb0
>>26
エリートやん
31 : 2021/02/16(火)00:30:13.43 ID:DeCseriGa
南アフリカ大陸かな
33 : 2021/02/16(火)00:30:40.74 ID:HrOlLajfM
ワイは横浜
34 : 2021/02/16(火)00:30:54.26 ID:HrOlLajfM
ださいたま笑
35 : 2021/02/16(火)00:31:01.71 ID:vK0zSj7Ia
人減って税収減ればボーナスカットされるし
企業誘致せなあかんから何もしなくても勝手に人も企業も集まってくる都庁が1番
企業誘致せなあかんから何もしなくても勝手に人も企業も集まってくる都庁が1番
39 : 2021/02/16(火)00:31:52.43 ID:0zZkuEwb0
>>35
いうて都庁もボーナスカットされたからなぁ
そこらへん大差ない気がする
43 : 2021/02/16(火)00:32:32.24 ID:vK0zSj7Ia
>>39
長期で見れば地方は下がる一方やで
50 : 2021/02/16(火)00:34:31.00 ID:0zZkuEwb0
>>43
さいたまと横浜はマシな方だと思うんだけどなぁ
まぁまじな安定性考えると都庁なんだろうけど
36 : 2021/02/16(火)00:31:07.42 ID:8Q6w2DGs0
札幌
37 : 2021/02/16(火)00:31:18.64 ID:0zZkuEwb0
あああ北海道庁倍率低すぎて草
38 : 2021/02/16(火)00:31:45.44 ID:vK0zSj7Ia
>>37
しかも専門試験なしっていう
40 : 2021/02/16(火)00:32:10.65 ID:0zZkuEwb0
>>38
札幌市役所と格差ありスギィ
41 : 2021/02/16(火)00:32:12.29 ID:LoqwTQu40
さいたま市役所ワイが受けたいからやめて
47 : 2021/02/16(火)00:33:12.79 ID:778G8HLrM
>>41
こないだの議会で市長が市役所移転公言したぞ
よかったな
よかったな
44 : 2021/02/16(火)00:32:33.66 ID:778G8HLrM
就活するのに札幌まで行くのは面倒くさすぎる
52 : 2021/02/16(火)00:35:08.36 ID:kU5utdx70
都庁の下っ端とか激務もええとこやろ
55 : 2021/02/16(火)00:35:47.39 ID:0zZkuEwb0
>>52
未だに終電まで平気で残業してそうだよな
それがなー
53 : 2021/02/16(火)00:35:38.15 ID:hEsPDINNd
行政は都会でやればやるほど損
56 : 2021/02/16(火)00:36:04.21 ID:0zZkuEwb0
>>53
まぁエリート感あるし多少はね?
58 : 2021/02/16(火)00:36:26.90 ID:hEsPDINNd
>>56
エリートがあんな金低いわけねーだろ
誰も思ってねーわ
誰も思ってねーわ
60 : 2021/02/16(火)00:37:12.50 ID:0zZkuEwb0
>>58
いや、世間一般的にはエリートの部類やろ
国総に次ぐ難易度やぞ
59 : 2021/02/16(火)00:36:42.83 ID:0zZkuEwb0
都庁ってaとbで格差あるん?
63 : 2021/02/16(火)00:37:58.39 ID:ajVZ39j10
さいたま一択
65 : 2021/02/16(火)00:38:14.66 ID:Pncd2FC00
公務員やるなら地元の田舎一択
東京で公務員とか罰ゲームやろ
東京で公務員とか罰ゲームやろ