スポンサーリンク
1 : 2021/06/21(月)00:44:53 ID:95Ur8ErR0
【内定先】
9:00-17:30
残業代全額支給
契約社員
社員登用あり
月給206、000
土日祝休み
有給入社してすぐ10日付与
昇給あり
賞与あり年間1.5ヶ月

【現職】
9:00-17:00
残業代全額支給
契約社員4年目
正社員登用は制度あるも厳しそう
時給1、200円
現場管理発生時は日給15、000-18、000となる
現場管理は不定期発生で無い月もある
土日祝休み
有給消化100パーセント
時給アップは年1度あり
賞与は業績により寸志
人間関係は超恵まれてる

"
スポンサーリンク

3 : 2021/06/21(月)00:46:14 ID:ePFLoh780
へぇー、みんな1つの会社にしか勤めないんだ

 

4 : 2021/06/21(月)00:46:30 ID:nsj+kIgP0
現職はいくら貰っとるん?

 

5 : 2021/06/21(月)00:46:49 ID:95Ur8ErR0
来年には結婚したいから正社員がいいんだが受からないんだよね

 

6 : 2021/06/21(月)00:46:53 ID:ocYPx1/L0
わざわざ乗り換えるほどかっていうと

 

7 : 2021/06/21(月)00:47:10 ID:FDvZXCZp0
今のほうがええやろ

 

8 : 2021/06/21(月)00:47:19 ID:KmSYvxC/0
人間関係ええなら今のでええやろ

 

9 : 2021/06/21(月)00:47:39 ID:nsj+kIgP0
月給20万で結婚して大丈夫なん?

 

15 : 2021/06/21(月)00:48:31 ID:KmSYvxC/0
>>9
貯金は?

 

10 : 2021/06/21(月)00:47:41 ID:/qHyR6JL0
人間関係良いならいいじゃん

 

12 : 2021/06/21(月)00:47:54 ID:KmSYvxC/0
彼女何歳ょ?

 

21 : 2021/06/21(月)00:50:15 ID:zBLfpF/dM
>>12
46

 

24 : 2021/06/21(月)00:50:41 ID:nsj+kIgP0
>>21
wow

 

13 : 2021/06/21(月)00:48:03 ID:VDCkZ9G10
内定先契約じゃなぁ…

 

14 : 2021/06/21(月)00:48:30 ID:nsj+kIgP0
生活がきついほど給料が低い以外では、給料を理由に転職するべきでないと聞く

 

16 : 2021/06/21(月)00:48:47 ID:sbMAtMS/0
みなし込みの月給じゃねえの

 

20 : 2021/06/21(月)00:50:03 ID:95Ur8ErR0
>>16
みなしは無いのは確認済み
残業したいけど少なそう

 

87 : 2021/06/21(月)01:03:58 ID:sbMAtMS/0
>>20
悪くないね

 

18 : 2021/06/21(月)00:49:21 ID:B7i0VHeY0
正社員になるに越したことないやろ

派遣とかバイトやで

 

19 : 2021/06/21(月)00:49:27 ID:LppNpdPE0
人間関係恵まれてて登用厳しいってよっぽど仕事評価されてないとかじゃない限り大丈夫やろ

 

22 : 2021/06/21(月)00:50:29 ID:jMAVKysm0
楽チンなやつをピックアップして給料がマシなやつを選ぶ
それ以外に考えること何かあるのか?

 

23 : 2021/06/21(月)00:50:39 ID:zfItWcELa
ワイの指南

今の会社に残れ
移るほどのメリットはない
んでもっとええ条件の会社探せ

 

25 : 2021/06/21(月)00:50:57 ID:H5sPWkA/0
どっちもすげぇ底辺だな

 

26 : 2021/06/21(月)00:50:57 ID:B7i0VHeY0
てか現場管理ってなに

 

27 : 2021/06/21(月)00:50:57 ID:P//mlahg0
内定先の方が良さそうだけど人間関係悪かった時に再度転職する覚悟が必要

 

30 : 2021/06/21(月)00:51:48 ID:95Ur8ErR0
>>27
人間関係は耐えようと思ってる

 

33 : 2021/06/21(月)00:52:50 ID:zfItWcELa
>>30
イッチは何歳や?

 

35 : 2021/06/21(月)00:53:18 ID:95Ur8ErR0
>>33
スレタイにもあるが37歳

 

47 : 2021/06/21(月)00:56:50 ID:zfItWcELa
>>35
ごめんよぉ
しかし37なら真剣にやらんとあかんで
スキルとかなにがあるん?

 

61 : 2021/06/21(月)01:00:02 ID:95Ur8ErR0
>>47
資格とかではないので話の上でのスキルだけど、
プロジェクトチームのリーダーとか、事業所の運営のSVとかをずっとやってきた感じです

 

79 : 2021/06/21(月)01:02:55 ID:zfItWcELa
>>61
いけるやん
もっと上目指せるやろ

 

28 : 2021/06/21(月)00:51:15 ID:95Ur8ErR0
内定先で正社員登用狙うのはどうだろうか、あと月給ということで多少安定するのかなーとか

 

29 : 2021/06/21(月)00:51:25 ID:kmwjJK/r0
金だけが問題なら何か副業の方がええんちゃう
退職転職理由の大半が人間関係なんやろ

 

31 : 2021/06/21(月)00:52:36 ID:95Ur8ErR0
>>29
現職、副業禁止が社内規定に明記されてるんだよね…
まぁやるしかないならやるのかもしれんが

 

55 : 2021/06/21(月)00:58:22 ID:EPeFQ+7n0
>>31
副業禁止なんか大抵は揉めても勝てる
大事なのは、今の仕事のノウハウ使うようなことじゃなく別種の仕事であること、客を持ってかないこと、今の仕事の勤務中にやったり疲れて居眠りとか支障をきたすようなことがないこと
ここらへんに気を付けてれば職業選択の自由が勝つ

 

63 : 2021/06/21(月)01:00:26 ID:zfItWcELa
>>55
そもそも副業やるくらいなら
残業で稼ぐ方が効率ええやろ

 

80 : 2021/06/21(月)01:03:02 ID:EPeFQ+7n0
>>63
副業次第やろ
時給1200円の人間がなんぼ残業してもたかが知れとる

 

105 : 2021/06/21(月)01:07:02 ID:zfItWcELa
>>80
就業規則違反の可能性
職場移動は無給
残業やイベントへの対応が不可能
ストレスたまりまくりやろ
そもそも仕事そのものがつまらん

残業のほうがはるかにマシや

 

スポンサーリンク

32 : 2021/06/21(月)00:52:50 ID:8fUFh5S9a
ネタよな?

 

34 : 2021/06/21(月)00:52:51 ID:KU5fzUTa0
残って正社員で採用してくれるところを探し続けるのは?

 

36 : 2021/06/21(月)00:53:20 ID:B7i0VHeY0
がんばれ。なんか応援したくなるわ

ワイなんて毎日カップ麺、健康診断もずっと受けてないしいつ死んでもおかしくないヒッキーや

悩めるだけ、君がうらやましいよ

 

44 : 2021/06/21(月)00:55:05 ID:95Ur8ErR0
>>36
ありがとう

節約のために毎日、日の丸やけど弁当作ったりしてるよ
オッサンだけど

 

38 : 2021/06/21(月)00:54:26 ID:NP1LA0hxd
バイトが他のバイトに移るだけ?
転職って言いませんよ😅

 

54 : 2021/06/21(月)00:58:19 ID:zfItWcELa
>>38
契約社員はバイトやないで
職歴ない人にはわからんやろうけど

 

39 : 2021/06/21(月)00:54:45 ID:X+bWUStxa
社員登用制度って正直無くした方がいいよな
どうせ登用する気無いのに餌ぶら下げるだけとか最低やろ

 

46 : 2021/06/21(月)00:55:55 ID:/qZMzB1Cd
>>39
小売飲食は店舗社員でするぞ
全国転勤コースになるけど

 

40 : 2021/06/21(月)00:54:46 ID:T+tSWXyY0
イッチの年齢は知らんが正社員登用なんて
無理(ヾノ・∀・`)

 

41 : 2021/06/21(月)00:54:47 ID:B7i0VHeY0
37まで何してたんや君は?学歴は?

 

42 : 2021/06/21(月)00:54:52 ID:yMwiMDcP0
人間関係ええなら残った方が間違いなくいい

 

43 : 2021/06/21(月)00:54:56 ID:Iw8W5cAL0
次の方がホワイトには見えるけどな
現職に不満合ってどうせ次も契約社員なら転職してもええんやないのか
契約社員4年目とか切られてもおかしくないやろし

 

59 : 2021/06/21(月)00:59:20 ID:zfItWcELa
>>43
あれなんねんでクビやっけ?

 

62 : 2021/06/21(月)01:00:04 ID:ckBt8ijA0
>>59
5年だから君今年切られるで

 

66 : 2021/06/21(月)01:00:57 ID:zfItWcELa
>>62
ワイが???

 

74 : 2021/06/21(月)01:02:18 ID:ckBt8ijA0
>>66
イッチと間違えたわ
すまんな

 

112 : 2021/06/21(月)01:08:05 ID:zfItWcELa
>>74
ええんやで🤗

 

48 : 2021/06/21(月)00:56:54 ID:2d9XOUo7d
内定出てから悩むとか迷惑すぎやろ

 

53 : 2021/06/21(月)00:58:18 ID:95Ur8ErR0
ちなみに現職は年商約80億の全国に支店のある中小企業
もしかしたら業界では割と大手扱いかも

内定先は、グループ会社が大手メーカーで、その子会社

 

56 : 2021/06/21(月)00:58:26 ID:1YAUqlbFd
内定先がほんとに派遣から正社員にバンバン登用してる実績があるならともかく
年齢考えてもさっさとまともな就活する意外の選択肢しかないと思うが

のんびり派遣やってる場合ちゃうで

 

57 : 2021/06/21(月)00:58:26 ID:4V0TcnESM
37でこの条件とかかわいそう

 

71 : 2021/06/21(月)01:01:36 ID:J/WqeJzR0
>>57
これが今の世の中ふつうとは言わんが珍しくない日本社会の現状に震えろ

 

60 : 2021/06/21(月)00:59:55 ID:IgqQyl94a
家族持つ予定なら人間関係より金の良い所行けや
んで出世せい
その気概がないなら結婚なんかするな

 

64 : 2021/06/21(月)01:00:31 ID:GTV9CpG/0
人間関係大事やぞ

 

68 : 2021/06/21(月)01:01:15 ID:2QWRE7500
月給少なすぎやろ
手当込みか?

 

82 : 2021/06/21(月)01:03:23 ID:95Ur8ErR0
>>68
手当とかなしでその金額
つか、手当は配偶者いたり子供がいたりしたらつく感じ、内定先
なので今は関係ない

 

スポンサーリンク
69 : 2021/06/21(月)01:01:26 ID:P//mlahg0
第三の選択肢としては次の内定先に行くのを辞める代わりに今の会社で正社員にできないか交渉する

 

77 : 2021/06/21(月)01:02:43 ID:AfWDWarI0
>>69
蹴られたら辞めたらええしノーリスクやな

 

85 : 2021/06/21(月)01:03:47 ID:P//mlahg0
>>77
そうそう
じゃあ残念ですけど内定先に行きますねって言えばええわけや

 

70 : 2021/06/21(月)01:01:33 ID:kDJFfZoG0
いや派遣じゃなくて契約社員だろ

なんか勘違いしてないか

 

73 : 2021/06/21(月)01:01:59 ID:1YAUqlbFd
>>70
同じやろ
非正規や

 

72 : 2021/06/21(月)01:01:51 ID:qTCyDBcc0
40手前のやつに新卒以下の月収って日本やばすぎるわ

 

96 : 2021/06/21(月)01:05:43 ID:vCyxgAG70
>>72
新卒以上の月収払うメリットがなけりゃそうなるんじゃね

 

75 : 2021/06/21(月)01:02:29 ID:MZQZMrTzd
賞与って答え出てんじゃん

 

76 : 2021/06/21(月)01:02:31 ID:D8cxWp7L0
一生独身のつもりなら現職一択
結婚したいなら第三の選択肢で正社員探せ
もう一つの企業への転職という選択肢はない

 

91 : 2021/06/21(月)01:04:41 ID:95Ur8ErR0
>>76
つまり、内定先は行かず、転職活動を継続?

 

98 : 2021/06/21(月)01:05:51 ID:D8cxWp7L0
>>91
そう
正社員探し取るなら時間確保できる環境から一旦他の契約に移る意味ないわ

 

78 : 2021/06/21(月)01:02:53 ID:22RSvXC70
社員登用ありってのはだいたい嘘やからそれ抜きで考えるんやぞ

 

84 : 2021/06/21(月)01:03:36 ID:nsj+kIgP0
がんばってくれ
応援してる

 

86 : 2021/06/21(月)01:03:48 ID:Vxli8cXa0
ワイは正社員からほぼ試用期間みたいな正社員前提の契約社員なろうとしてるけどあかんか?
ちなit

 

94 : 2021/06/21(月)01:04:56 ID:nsj+kIgP0
>>86
本当になれるんかそれ?

 

103 : 2021/06/21(月)01:06:31 ID:Vxli8cXa0
>>94
いやまあ普通に勤務態度と振られた仕事できればーって感じや

 

89 : 2021/06/21(月)01:04:00 ID:AfWDWarI0
派遣社員て派遣先なかったら派遣元どうすんの

 

90 : 2021/06/21(月)01:04:00 ID:KmSYvxC/0
下手に職歴増やさんがええやろ
もう遅いかもしれんが

 

92 : 2021/06/21(月)01:04:45 ID:D8cxWp7L0
ああ、結婚予定か
なら現職に残って正社員探しな
有給フル消化可能で残業も大してないなら転職に時間割けるやろ
次の会社で有給しっかり使えるとは限らんし結婚するなら正社員にならな

 

99 : 2021/06/21(月)01:05:59 ID:W3FQ96lNr
契約社員は非正規やないやろ…

 

106 : 2021/06/21(月)01:07:19 ID:AfWDWarI0
>>99
ゑ?

 

100 : 2021/06/21(月)01:06:04 ID:2QWRE7500
37なんて役職もらってバリバリ働いてるのが当たり前なのに今まで何してたんだ?

 

104 : 2021/06/21(月)01:07:01 ID:nsj+kIgP0
共働きなら暮らしていける感じか?

 

108 : 2021/06/21(月)01:07:33 ID:jMAVKysm0
ワイのはカスのような仕事やが
10時~18時 月休9日
総支給32万 賞与年4回計6ヶ月分
内容はメチャクチャ楽
探せばこのぐらいのはあるぞ

 

114 : 2021/06/21(月)01:08:37 ID:nsj+kIgP0
>>108
月休9で楽ってどんな仕事け?

 

123 : 2021/06/21(月)01:10:12 ID:jMAVKysm0
>>114
すまんな
どうも自分語り認定されたらしいから言えんわ

 

引用元: 【37歳契約社員】ある会社の契約社員で内定でたんだけど、転職するか留まるか悩んでる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク