スポンサーリンク
1 : 2021/09/12(日)03:27:00 ID:lmt9qzeod
やべーよこの生活
"
スポンサーリンク

3 : 2021/09/12(日)03:27:47 ID:eMqGVVRPM
7年もやってると何も感じなくなったわ

 

4 : 2021/09/12(日)03:27:57 ID:AA8cXysj0
話し相手いるし引きこもってるわけじゃないから全然大丈夫だわ

 

9 : 2021/09/12(日)03:28:55 ID:CZ4cYSN4d
>>4
友達?ネッ友?

 

5 : 2021/09/12(日)03:28:19 ID:cmdaOazQ0
一人暮らしやと余計ね🥴

 

6 : 2021/09/12(日)03:28:28 ID:CZ4cYSN4d
麻痺してくるからか
退屈を退屈と感じないぐらい

 

7 : 2021/09/12(日)03:28:44 ID:qB+N3ACO0
ずっと寝てるからさほど暇じゃない

 

11 : 2021/09/12(日)03:29:24 ID:CZ4cYSN4d
>>7
笑った

 

8 : 2021/09/12(日)03:28:46 ID:PfXqhzh40
ワイぐらいになると逆に忙しいから

 

10 : 2021/09/12(日)03:29:06 ID:Ltxy1fMc0
めちゃくちゃ忙しいわ

 

12 : 2021/09/12(日)03:29:45 ID:5mHUJTfA0
現実見んなよ

 

13 : 2021/09/12(日)03:29:53 ID:kwEqFvk0M
ニートは適性がいるからな

 

14 : 2021/09/12(日)03:29:54 ID:ajpTk+rW0
クソ暇やけど働けないからしゃーない

 

15 : 2021/09/12(日)03:30:16 ID:c8fuZRjcd
わかるわー
特に時間が経つのが早すぎてヤバいよね

 

16 : 2021/09/12(日)03:30:42 ID:CZ4cYSN4d
>>15
じじいが時間たつの早いって感覚がわかるようになってしまった

 

17 : 2021/09/12(日)03:30:49 ID:6ZuLVNL8M
長らくニートだけどバイトと趣味のランニングでわりとメンタルは大丈夫や

 

20 : 2021/09/12(日)03:32:00 ID:USKNyuYG0
>>17
ニートだけどバイトってなんやねんニートちゃうやん

 

18 : 2021/09/12(日)03:31:30 ID:sFwc5F8fd
時間がたつの早すぎてもう9月って事実に驚きを隠せない

 

19 : 2021/09/12(日)03:31:35 ID:PfXqhzh40
宇宙ステーションで一生暮らしたいわ
火星とかに誰か送り込むんならワイにしてくれんかな
余裕で寿命を迎えるで

 

21 : 2021/09/12(日)03:32:08 ID:kZ7LA7Upd
暇ってのはニート初心者や
そのうち気が付いたら一週間くらい過ぎてるから暇って感情もなくなる

 

24 : 2021/09/12(日)03:33:43 ID:ghvWC+UI0
ゲームやってる場合じゃねえよなって感情が出てくるから最近あんまりプレイしなくなったわ

 

25 : 2021/09/12(日)03:33:47 ID:kLWDnDvN0
鑑賞系と体動かす系と創作系の趣味ローテーションしとけば暇なんて無いよ

 

26 : 2021/09/12(日)03:33:57 ID:4pB9gql9d
暇ってのはまだ時間や曜日感覚があるからやで
そのうち1日が24時間ではなくなるから暇って感覚は消える

 

27 : 2021/09/12(日)03:34:14 ID:5aPIGbnLa
1年半ぐらいニートしてるが精神状態おかしいわ
常に眠いから何もやる気が起きない

 

28 : 2021/09/12(日)03:34:48 ID:USKNyuYG0
ニート長すぎるとニートあるあるがわからんくなってくる

 

29 : 2021/09/12(日)03:34:55 ID:5aPIGbnLa
こういうスレでレスしとるやつでガチニートって実際どのくらいの確率なんやろ

 

40 : 2021/09/12(日)03:38:27 ID:FufmH01D0
>>29
ワイはガチやで
3割くらいやないの

 

32 : 2021/09/12(日)03:35:49 ID:7vY8EElsd
ニートではないが半ニートみたいな週に2.3回しかバイトしてない期間あったけど
今は普通に仕事してて確かにだりーけど精神的な安定度が全く違うわ
やっぱりニートなんてやるもんじゃない

 

43 : 2021/09/12(日)03:40:02 ID:t/YKlwgP0
>>32
仕事中毒やん。。。

 

34 : 2021/09/12(日)03:36:52 ID:+RPTnDMj0
それ趣味が無い労働者にも言ってみ
暇の認識なんてそれぞれやぞ

 

35 : 2021/09/12(日)03:37:31 ID:5AnQ160+d
旅行行ったりするし別に

 

スポンサーリンク

37 : 2021/09/12(日)03:37:43 ID:MXspE+w20
asmr聞いて天井眺めてる

 

39 : 2021/09/12(日)03:38:13 ID:VedeEhqc0
全試合野球見れるし無限にゲームできるからもう社畜に戻れんわ

 

44 : 2021/09/12(日)03:40:46 ID:18k3EBC60
3年実家でニートしてたが実際にゲームアニメ漫画すら飽きてきてたわ
ある時糞底辺な仕事でも数年でうん百万って金を手に入れるチャンス失くしてたと思った瞬間働く気になったわ
まあ底辺仕事やけどあの頃より楽しいな

 

46 : 2021/09/12(日)03:41:13 ID:1RktWEyO0
今はもう違うけどニートの時に世界史検定と英検と仏検取ったわ

 

47 : 2021/09/12(日)03:41:19 ID:TM2GE9g/M
ニートでも引きニートじゃなければいいと思うけどな

 

48 : 2021/09/12(日)03:41:26 ID:VYncD4kbp
ニートなのか引きこもりなのかで全然違う
元引きこもり寄りのニートのワイの認識

 

50 : 2021/09/12(日)03:42:03 ID:JRjyN2ND0
昼夜逆転が戻せへんわ
昼夜逆転に戻すのは簡単やのに何なんやろあれ

 

60 : 2021/09/12(日)03:43:55 ID:+rKMULQe0
>>50
何で一回転しないんやろな

 

52 : 2021/09/12(日)03:42:31 ID:M9/LRFuS0
本物は暇に慣れすぎてすでに頭おかしくなってるで

 

53 : 2021/09/12(日)03:42:37 ID:5aPIGbnLa
引きこもりの定義ってなんや
ワイは今年家出たの3回ぐらいやが引きこもりか?

 

59 : 2021/09/12(日)03:43:39 ID:M9/LRFuS0
>>53
引きこもりやろw
コンビニや本屋程度は行ける引きこもり多いんちゃう

 

56 : 2021/09/12(日)03:43:12 ID:p3B6mK4b0
金さえあれば全く辛くないよ、むしろ快適

 

63 : 2021/09/12(日)03:44:57 ID:WyEIlh4Id
いや別に?むしろ時間が足りない

 

64 : 2021/09/12(日)03:45:27 ID:xSW7voHtM
買い物掃除洗濯料理で一日すぐ終わるわ

 

65 : 2021/09/12(日)03:45:42 ID:0G30bWTGd
ニートになってからゲームにもアニメにも飽きるとは思わんかったわ

 

66 : 2021/09/12(日)03:45:45 ID:jvrQv0he0
働いてる時の方がやばかった
毎日ミスに怯え、人の行動にイライラ、帰ってきたら酒を飲む
やばいなと思って辞めたわ

 

69 : 2021/09/12(日)03:46:29 ID:LvKjCs7R0
>>66
わかるマン

 

67 : 2021/09/12(日)03:45:57 ID:joBycpuX0
夜寝ない生活が続くとネガティブな感情に支配されていくのやばい

 

68 : 2021/09/12(日)03:46:06 ID:LvKjCs7R0
そう思った時に働かないとヤバイぞ

 

72 : 2021/09/12(日)03:46:45 ID:sFwc5F8fd
>>68
必殺の先送りコマンドでスルー

 

73 : 2021/09/12(日)03:47:06 ID:FSrumlzy0
人との繋がりが薄くなるのが怖かったわ
オフ会とかくっそ行った

 

76 : 2021/09/12(日)03:47:57 ID:YhdCmc5Za
社会人なって金稼いだら日本一周とかしたいのにまとまった休暇取れる訳がないから実行出来るの定年後になるのが辛い
金あるニートはマジで無敵だと思うよ

 

84 : 2021/09/12(日)03:49:12 ID:bL5QLTj6p
>>76
死ぬほど金あったとしても日本一周なんか絶対やらんわ

 

77 : 2021/09/12(日)03:48:15 ID:fInwJiGN0
延々と資格勉強とかプログラムの勉強とかしてる
なおそれを活かす気はさらさら無い模様

 

79 : 2021/09/12(日)03:48:20 ID:LvKjCs7R0
リアルに友達作りすぎると面倒くさいから全部切ったわ

 

81 : 2021/09/12(日)03:48:55 ID:Z2nKfwOlM
働く方が精神ヤバくなるからしゃーない

 

88 : 2021/09/12(日)03:49:34 ID:LvKjCs7R0
>>81
それな😨

 

83 : 2021/09/12(日)03:49:06 ID:xS6L+VJkM
高次の継続に耐えられない。

それはスポーツマンが肉体的苦痛に耐えられない重いものを持ち上げられない、長距離が走れない体力のない人間を見下すのと同じ。

 

スポンサーリンク
86 : 2021/09/12(日)03:49:20 ID:LvKjCs7R0
ここで適当に喋れる人と喋ってる方がいい

 

87 : 2021/09/12(日)03:49:30 ID:joBycpuX0
周りに口煩く働けって言ってくれる人間がいないと自分がニートだということも忘れる

 

97 : 2021/09/12(日)03:51:01 ID:BtMvIe8l0
>>87
それすらいなくなったら本当に終わりだよ
何年、何十年とニートしてたら本当に廃人になる。脳の萎縮とか起こってるだろうな

 

92 : 2021/09/12(日)03:50:29 ID:PpI040kEM
パチスロがあれば大丈夫

 

93 : 2021/09/12(日)03:50:36 ID:rxd5x0Bn0
5年で社会復帰したで

 

96 : 2021/09/12(日)03:51:00 ID:FSrumlzy0
ここにいるやつらは働いてるんだろ?
ニートの怖さなんてわかんないだろ

 

99 : 2021/09/12(日)03:51:31 ID:LvKjCs7R0
>>96
怖いを通り越したんやで

 

105 : 2021/09/12(日)03:52:40 ID:FSrumlzy0
>>99
通り越すなんてないと思うんだけどな
常に焦ってるけど誤魔化してる

 

100 : 2021/09/12(日)03:51:38 ID:18k3EBC60
ワイは資格とか英語の勉強とかも何故か腐るほど時間があったニート時代より働き初めてからのほうが捗るわ

 

103 : 2021/09/12(日)03:52:20 ID:WzPs9z/L0
ニート時代
本めちゃめちゃ読んでたからそこらのリーマンより賢いと思ってたけどちゃうかったわ
瞬時の判断が求められるリーマンのが読書なんかよりよっぽど頭鍛えられる
あと筋トレとかして体疲れさせても夜眠れなくなる

 

110 : 2021/09/12(日)03:53:22 ID:Z2nKfwOlM
>>103
人と話さないとなんか脳ミソ動かないよな

 

106 : 2021/09/12(日)03:52:44 ID:e0bPdj+Q0
精神やばくなってニートになる→引きこもって精神がより悪化する→社会復帰できなくなり死亡

 

122 : 2021/09/12(日)03:56:35 ID:iSYs2e450
>>106
ワイこのパターンや
中学から引きこもって12年目や

 

159 : 2021/09/12(日)04:01:46 ID:e0bPdj+Q0
>>122
メンヘラニートは人生終わってるよな
親が金持ちで働く必要がないニートとは全然違う

 

107 : 2021/09/12(日)03:52:55 ID:YhdCmc5Za
ちょっと仕事辞めて遊んでも復職余裕な職種とかないんかな

 

111 : 2021/09/12(日)03:54:22 ID:GLIM5rccp
>>107
医者とか看護師はそうなんちゃう

 

118 : 2021/09/12(日)03:55:46 ID:YhdCmc5Za
>>111
まあ医者看護師はそうだろうけど
ワイ検査技師見習いはいけるかな

 

108 : 2021/09/12(日)03:52:55 ID:QM2tqGhyM
ネトゲしてたら数年なんてすぐよ

 

109 : 2021/09/12(日)03:53:00 ID:eP+EDaxK0
こういう話おもろいわ
人によっていろいろあるんやな

 

112 : 2021/09/12(日)03:54:23 ID:PAp7s6nH0
たまにしか暇な時はない
何かしようとしても考えるだけで時間が足りないと思って行動に移せない

 

116 : 2021/09/12(日)03:55:04 ID:Zsyo0wit0
ニートとか毎日ゲーム三昧で羨ましいわ
ワイ大卒郵便配達、底辺過ぎてタヒにたい
ええよなーお前らは遊んでりゃママが勝手に飯出してくれて生きることができて

 

120 : 2021/09/12(日)03:56:00 ID:2xSO+kK+0
暇とかエアプかよ
やる事しかねえよ

 

125 : 2021/09/12(日)03:57:02 ID:FSrumlzy0
>>120
これ1日アニメ見てたまに部屋を歩いてる

 

128 : 2021/09/12(日)03:57:19 ID:z8/M36kD0
一人暮らしニートなら苦痛に感じんけど実家暮らしやと平日が辛かった記憶がある

 

129 : 2021/09/12(日)03:57:27 ID:PKbqlqqi0
才能ないよ君

 

130 : 2021/09/12(日)03:57:28 ID:O3EjL1FHp
テレビの人の声すら鬱陶しく感じるようになってしもうたわ

 

132 : 2021/09/12(日)03:57:39 ID:dFsHyE+5M
ワイナマポ余儀なくされる段階まで来た

 

133 : 2021/09/12(日)03:57:40 ID:WZz4VrfV0
いずれどうでも良くなるぞ

 

引用元: 数年ニートしてるやつに聞きたいだけど、まじで暇すぎて精神やばくならないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク