1 : 2022/02/10(木)00:13:04 ID:QYuq7pVn0
今すぐ会社休みたいんや、キツすぎる

2 : 2022/02/10(木)00:13:28 ID:QYuq7pVn0
まず診断書もらうことからやんな?
3 : 2022/02/10(木)00:13:42 ID:KQlPCV89M
ようわからんけどやめたらええやん
6 : 2022/02/10(木)00:14:24 ID:QYuq7pVn0
>>3
辞めたら無職になるやん
空白期間あったらまずいやろ
辞めたら無職になるやん
空白期間あったらまずいやろ
49 : 2022/02/10(木)00:23:54 ID:WdnMYpNWd
>>6
エージェントから休職より無職のがマシって言われたわ
まあ確かに一理あると思う部分はある
まあ確かに一理あると思う部分はある
57 : 2022/02/10(木)00:25:45 ID:YlIIerXE0
>>49
休職するような奴よう雇わんわな
5 : 2022/02/10(木)00:14:09 ID:sFDTFGLM0
予定なら言われた通りに進めればええやん
8 : 2022/02/10(木)00:15:52 ID:QYuq7pVn0
>>5
医者に?
医者に?
9 : 2022/02/10(木)00:16:08 ID:sFDTFGLM0
>>8
会社に
12 : 2022/02/10(木)00:16:51 ID:QYuq7pVn0
>>9
会社は糞やからな敵や
会社は糞やからな敵や
7 : 2022/02/10(木)00:15:15 ID:QYuq7pVn0
鬱病で休職して傷病手当金もらいながら(給料は6割になるが)
ひっそりと休みながら転職活動したいんや
ひっそりと休みながら転職活動したいんや
10 : 2022/02/10(木)00:16:10 ID:+J5m9CQz0
戻れると思うなよ
13 : 2022/02/10(木)00:17:04 ID:QYuq7pVn0
>>10
そんな気はさらさらない
そんな気はさらさらない
11 : 2022/02/10(木)00:16:35 ID:1qxWqa4U0
今時そんなん休職明けたら即解雇されるだろ。リーマン続ける気あるなら我慢しろ
14 : 2022/02/10(木)00:17:13 ID:E4Zxjf0E0
>>11
どういうこと?詳しく説明して
15 : 2022/02/10(木)00:17:31 ID:Xv+zJ1wZ0
2ヶ月で復帰したから有休だけで終わったわ
17 : 2022/02/10(木)00:18:11 ID:QYuq7pVn0
>>15
有給消化してなかったんか
有給消化してなかったんか
24 : 2022/02/10(木)00:20:13 ID:Xv+zJ1wZ0
>>17
全く消化できてなくてな
毎年捨ててたくらいや
鬱で休んでやっと使えたくらいやで
毎年捨ててたくらいや
鬱で休んでやっと使えたくらいやで
27 : 2022/02/10(木)00:20:55 ID:QYuq7pVn0
>>24
そら鬱病にもなるわな
そら鬱病にもなるわな
36 : 2022/02/10(木)00:22:28 ID:Xv+zJ1wZ0
>>27
鬱は別の要因やからなんとも
18 : 2022/02/10(木)00:18:34 ID:QYuq7pVn0
どうなんや?なあ
19 : 2022/02/10(木)00:18:48 ID:QYuq7pVn0
てか次の会社にバレる?
20 : 2022/02/10(木)00:19:12 ID:1X+GGHWv0
会社の先輩がそれしようとして失敗してた
22 : 2022/02/10(木)00:19:38 ID:QYuq7pVn0
>>20
なんで失敗したんや
ワイは失敗は許されない
なんで失敗したんや
ワイは失敗は許されない
30 : 2022/02/10(木)00:21:54 ID:1X+GGHWv0
>>22
俺も詳しくないけど
会社の陣営に詳しいやついたらしくて
正式には
鬱病の人って脳のレントゲンが真っ白かなんかになるんだって
その証明をすれば許可するって言われて
レントゲンで証明できずに敗北って聞いた
会社の陣営に詳しいやついたらしくて
正式には
鬱病の人って脳のレントゲンが真っ白かなんかになるんだって
その証明をすれば許可するって言われて
レントゲンで証明できずに敗北って聞いた
35 : 2022/02/10(木)00:22:22 ID:N4p/b8QF0
>>30
なるわけないやろ…
25 : 2022/02/10(木)00:20:19 ID:N4p/b8QF0
産業医に駆け込んで医者行って診断書もらえ
26 : 2022/02/10(木)00:20:49 ID:ucsdSRPed
朝起きれなくなったことにすればいい
適応障害で休職できたし傷病手当ももらえた
適応障害で休職できたし傷病手当ももらえた
28 : 2022/02/10(木)00:20:55 ID:AM7j5v2ca
破滅への一歩やで
31 : 2022/02/10(木)00:22:02 ID:QYuq7pVn0
前提としてワイは転職したいんよ
で、転職活動は働きながらだときついやん?
あと1か月くらいは大学の頃みたいに夏休み欲しい
で、転職活動は働きながらだときついやん?
あと1か月くらいは大学の頃みたいに夏休み欲しい
だから休職するんや
32 : 2022/02/10(木)00:22:07 ID:Qf9IozQ5d
有給の病気休暇があるならまずそっちを限界まで使ってから休職がええで
33 : 2022/02/10(木)00:22:10 ID:G7H2xZrG0
普通に保険でバレるんちゃうん
40 : 2022/02/10(木)00:22:58 ID:vvvYld+Z0
なんの仕事や?
48 : 2022/02/10(木)00:23:51 ID:QYuq7pVn0
>>40
営業
営業
42 : 2022/02/10(木)00:23:09 ID:1qxWqa4U0
飛び込み営業とかなら鬱になるだろうがそれなら普通に辞めりゃいい。鬱で休職とかリーマンに向いてない
53 : 2022/02/10(木)00:24:21 ID:QYuq7pVn0
>>42
辞めてもいいんだが
辞めたら無給だし、空白期間になるやん
辞めてもいいんだが
辞めたら無給だし、空白期間になるやん
56 : 2022/02/10(木)00:25:31 ID:2l+6gBLG0
>>53
傷病手当って辞めても貰えるぞ
43 : 2022/02/10(木)00:23:19 ID:AM7j5v2ca
鬱って診断されたら色々制限されるからやめた方がいいぞ
転職目的なら働きながら頑張れ
転職目的なら働きながら頑張れ
59 : 2022/02/10(木)00:26:16 ID:QYuq7pVn0
>>43
鬱病って転職でバレるん?
鬱病って転職でバレるん?
61 : 2022/02/10(木)00:27:02 ID:f+P76jSu0
>>59
自己申告
64 : 2022/02/10(木)00:27:34 ID:QYuq7pVn0
>>61
なら申告せんでええな
なら申告せんでええな
68 : 2022/02/10(木)00:28:15 ID:f+P76jSu0
>>64
ええけど、鬱診断もらう理由ないやん
70 : 2022/02/10(木)00:28:56 ID:QYuq7pVn0
>>68
診断書ないと休職できん
有給はほぼ残ってない
診断書ないと休職できん
有給はほぼ残ってない
78 : 2022/02/10(木)00:31:19 ID:f+P76jSu0
>>70
あんま会社に嫌がらせしたら同業他社に連絡するぞ
83 : 2022/02/10(木)00:32:40 ID:QYuq7pVn0
>>78
この業界自体嫌いだから別の業界いく
この業界自体嫌いだから別の業界いく
90 : 2022/02/10(木)00:34:12 ID:f+P76jSu0
>>83
ほなええやろ
鬱病診断で休職からの会社都合退職させてもらい失業保険使え
鬱病診断で休職からの会社都合退職させてもらい失業保険使え
44 : 2022/02/10(木)00:23:20 ID:7AI8AFpJr
ワイはうつ病で半年貰った薬と診断書の記録見せて休職したよ
46 : 2022/02/10(木)00:23:35 ID:N4p/b8QF0
普通に退職して雇用保険もらいつつ転職活動じゃあかんのか?
55 : 2022/02/10(木)00:25:21 ID:QYuq7pVn0
>>46
雇用保険ってなんや?
雇用保険ってなんや?
47 : 2022/02/10(木)00:23:46 ID:+ygXTAp6r
解雇通知書くれって言ってそれを5年寝かせて労働審判起こして賠償金ぶん取って労基に労災認定で斡旋してもらった方が稼げるで
50 : 2022/02/10(木)00:23:58 ID:xhzaWODb0
鬱じゃないが1年休職したで
あと残り半年しか休めない
あと残り半年しか休めない
54 : 2022/02/10(木)00:25:15 ID:1X+GGHWv0
ごめん
俺詳しくないから説明間違えてるかもしれんけど
鬱病の人って 脳みそに症状 兆候が確認できて
それをレントゲンで証明しろって話
俺詳しくないから説明間違えてるかもしれんけど
鬱病の人って 脳みそに症状 兆候が確認できて
それをレントゲンで証明しろって話
60 : 2022/02/10(木)00:26:51 ID:f5ff8Bd60
会社が意地でも辞めさせようとしてくるで
62 : 2022/02/10(木)00:27:16 ID:QYuq7pVn0
吐く…
65 : 2022/02/10(木)00:27:38 ID:+ygXTAp6r
わいは1回目の労働審判で辞めてから3ヶ月後に解雇撤回の申立書送りつけて未払い賃金3ヶ月分完全不当解雇成立で賠償金給与12ヶ月分の360万ゲットしたで
66 : 2022/02/10(木)00:27:47 ID:f5ff8Bd60
毎月精神病院に行ってから会社の担当と電話で話すんや
72 : 2022/02/10(木)00:29:24 ID:+ygXTAp6r
傷病手当も雇用保険安すぎて話にならん
75 : 2022/02/10(木)00:30:40 ID:k6eAEOz+0
言ってることメチャクチャだからとりあえず休んだほうがいいのは分かる
76 : 2022/02/10(木)00:30:45 ID:NTB/bmUG0
ワイは2回やったで!どっちも満期ギリギリまで休んでいい夏休みやったわ
77 : 2022/02/10(木)00:31:04 ID:1qxWqa4U0
辞めてから病院行って適当に診断書書いてもらえば傷病ってことですぐに失業手当貰えるからそれやせば
79 : 2022/02/10(木)00:31:38 ID:+ygXTAp6r
あと労働審判で鬱病が会社都合で発症したと証明しにくいから労基に行くんやで
80 : 2022/02/10(木)00:31:39 ID:QYuq7pVn0
辞めたら空白期間がまずい気がする
82 : 2022/02/10(木)00:32:15 ID:+ygXTAp6r
>>80
職業訓練校に行けばええやん
85 : 2022/02/10(木)00:32:59 ID:QYuq7pVn0
>>82
底辺ぽいから嫌
底辺ぽいから嫌
91 : 2022/02/10(木)00:34:30 ID:+ygXTAp6r
>>85
鬱になってる時点でお前は終わりや
81 : 2022/02/10(木)00:31:50 ID:StxjVjVR0
傷病手当だけやと生きてけへんかなあと思うがストレスフリーで金使わなくなったわ
84 : 2022/02/10(木)00:32:58 ID:TgPe/6+Hp
傷病手当金貰っても健康保険とかの税金は払わなきゃならんから残るのは雀の涙程度の金
ほんまもんの鬱やったら転職活動もできん
詰みやで
ほんまもんの鬱やったら転職活動もできん
詰みやで
86 : 2022/02/10(木)00:33:08 ID:9xCGDoDzd
鬱の診断食らったら転職も難しいぞ
87 : 2022/02/10(木)00:33:50 ID:rwMrWy/u0
ワイは一年位休職しとったで
88 : 2022/02/10(木)00:33:57 ID:5k4gHBTz0
気軽な気持ちで心療内科とか行くとしばらく保険とか住宅ローンとか無理になるけどええの?
89 : 2022/02/10(木)00:34:08 ID:xW3McSydd
鬱じゃないけど傷病手当ならある
記入がめんどくさい
記入がめんどくさい
92 : 2022/02/10(木)00:34:47 ID:1qxWqa4U0
鬱の診断なんて本人が申告すればそれまでだしな。医者が判断なんてするわけない
94 : 2022/02/10(木)00:35:42 ID:+ygXTAp6r
>>92
医者は薬出して金貰えればそれでええからな
93 : 2022/02/10(木)00:35:23 ID:+1XzidNE0
うちの会社にも
仕事できないで溜め込ん連休明けに出てこないまま
2ヶ月休職して転職した奴おるけど
あいつら具体的にどんな診断書書いてもらってるんや
発達障害か?
仕事できないで溜め込ん連休明けに出てこないまま
2ヶ月休職して転職した奴おるけど
あいつら具体的にどんな診断書書いてもらってるんや
発達障害か?