スポンサーリンク
1 : 2022/03/02(水)22:27:38 ID:uY+3uWcsd
ワイ「残業代付くならいいすよ」

会社「…協議します」

数日後会社「ダメでした、すいません」

ワイ「そうすか」

会社「じゃあ来期からよろしく」

は?

"
スポンサーリンク

3 : 2022/03/02(水)22:29:05 ID:lQwhehyK0
課員何人位?

 

6 : 2022/03/02(水)22:29:37 ID:uY+3uWcsd
>>3
今のままなら5人かなあ

 

11 : 2022/03/02(水)22:31:12 ID:lQwhehyK0
>>6
厄ネタっぽいね

 

8 : 2022/03/02(水)22:30:46 ID:QJKPtrPg0
会話がまともに出来ない会社に勤め続けるの?

 

10 : 2022/03/02(水)22:31:03 ID:uY+3uWcsd
>>8
やめどきかなあ

 

15 : 2022/03/02(水)22:32:23 ID:QJKPtrPg0
>>10
だよねぇ
会話端折ってるにしても、やべー会社だってわかるもんなー

 

9 : 2022/03/02(水)22:30:50 ID:vU1P1SsS0
白羽の矢がたって俺も困ってる

 

12 : 2022/03/02(水)22:31:24 ID:uY+3uWcsd
>>9
どう考えてもヒラの方がいい

 

13 : 2022/03/02(水)22:31:31 ID:YpwamC2n0
課長って時給換算だと最弱だろ

 

14 : 2022/03/02(水)22:31:53 ID:uY+3uWcsd
>>13
ほんとな
隣の課長死にそうになってる

 

17 : 2022/03/02(水)22:33:05 ID:4ijcIt8ua
「上」に行こうって気概はないのかな

 

26 : 2022/03/02(水)22:35:38 ID:swUzt/mEd
>>17
無いねえ
前任者もその前任者もクビ切られてんだぜ
絶対やりたくない

 

19 : 2022/03/02(水)22:34:00 ID:YpwamC2n0
役職手当が賞与の算定基礎に入るか入らないか確認しろよ。入らないとこは多分年収も下がるぞ。

 

28 : 2022/03/02(水)22:36:41 ID:swUzt/mEd
>>19
入らん
普通の手当と同じ

 

20 : 2022/03/02(水)22:34:06 ID:HaWn76js0
出世意欲がない男とかw

 

21 : 2022/03/02(水)22:34:18 ID:h5R9ADQ70
何歳?

 

30 : 2022/03/02(水)22:36:53 ID:swUzt/mEd
>>21
33

 

36 : 2022/03/02(水)22:39:41 ID:lQwhehyK0
>>30
妥当なとこか
何人規模の会社かは解らないけどラインに乗ってるのは良い事だと思うけどなぁ

 

38 : 2022/03/02(水)22:41:35 ID:swUzt/mEd
>>36
部長もその上も死にそうな顔してるのに上行きたくない

 

22 : 2022/03/02(水)22:34:19 ID:4ijcIt8ua
まあ下らないやつの下らない人生なんてどうでもいい

 

23 : 2022/03/02(水)22:34:32 ID:ocZEVcW/0
手当つかないの?

 

31 : 2022/03/02(水)22:37:44 ID:swUzt/mEd
>>23
月5万

 

25 : 2022/03/02(水)22:35:18 ID:7hmgCagl0
手当付かないの?

 

29 : 2022/03/02(水)22:36:43 ID:3Q0OxGdpd
残業しなけりゃいいんじゃね?
それか最短で部長に昇格するか

 

35 : 2022/03/02(水)22:39:37 ID:swUzt/mEd
>>29
それやって前々任者は実質クビ

 

37 : 2022/03/02(水)22:40:42 ID:3Q0OxGdpd
>>35
残業しないっていうのは
仕事を放棄して帰るんじゃなくて
時間内に仕事を終わらせることを言うんだぞ?

 

41 : 2022/03/02(水)22:42:35 ID:swUzt/mEd
>>37
今でも毎日残業してんのに追加でマネージャー業務させられてなんで定時内に終わると思うのか
俺はスーパーマンじゃない

 

44 : 2022/03/02(水)22:43:17 ID:3Q0OxGdpd
>>41
なんで管理職なのに今の仕事にマネージャー業務追加されるの?

 

46 : 2022/03/02(水)22:44:29 ID:swUzt/mEd
>>44
知らねえよ!!

 

55 : 2022/03/02(水)22:50:20 ID:3Q0OxGdpd
>>46
なにそのゴミ会社
そんなゴミ会社にしか居られない
クソザコナメクジなの?

 

56 : 2022/03/02(水)22:50:49 ID:swUzt/mEd
>>55
反論できないからやめろ

 

スポンサーリンク

32 : 2022/03/02(水)22:38:01 ID:YpwamC2n0
名ばかり管理職って課長、店長のことだからな

 

33 : 2022/03/02(水)22:38:09 ID:21SkGkr1d
なんでどの会社も上にあがると待遇悪くなるの?
なんかそういう法律でもあるの?

 

39 : 2022/03/02(水)22:41:46 ID:BHvhncnYa
残業が付くかどうかの協議が出来るってどんな会社?
元々規定で決められてるもんをどう協議するんだ?
マジでわからんのだが零細レベルの小さい会社とか最近できたベンチャーとか?

 

40 : 2022/03/02(水)22:42:24 ID:3Q0OxGdpd
>>39
協議する(競技するとは言ってない)

 

43 : 2022/03/02(水)22:42:52 ID:3WNvtqW10
決裁権が無いのに課長にするのは本来はアウトなんだけどな
いわゆる残業代減らし目的の名ばかり管理職

そもそも管理職が残業代無いのは立場上は雇われではあるが
決裁権を持つ経営側だからなんだよな

明らかに一般職とは別の扱いだから残業代が無い
だから決裁権無いのに管理職にするのは法律違反なんだよね

だって残業代が無い理由が無いんだから

 

47 : 2022/03/02(水)22:45:31 ID:mEKYfg2T0
管理職なのに残業代つくと何故思った

 

48 : 2022/03/02(水)22:45:36 ID:OVOwwgLpd
課長になって残業代なくなったけど年収としては上がったけどな
下がる会社なんてあるんだ

 

49 : 2022/03/02(水)22:45:57 ID:swUzt/mEd
>>48
それが普通よ

 

50 : 2022/03/02(水)22:46:30 ID:5cAcdfmy0
中小企業の課長って結局実務も平社員と同じくらいやるし悲惨だな

 

52 : 2022/03/02(水)22:48:35 ID:swUzt/mEd
>>50
ほんそれ

 

54 : 2022/03/02(水)22:49:51 ID:GJOgXZZy0
残業せずに帰ったったらええねん
残業代出ないんやから文句言われる筋合いはないやろ

 

57 : 2022/03/02(水)22:50:56 ID:lQwhehyK0
>>54
組織に所属してから言おう

 

58 : 2022/03/02(水)22:53:11 ID:GJOgXZZy0
>>57
サビ残お疲れ様でーす

 

60 : 2022/03/02(水)22:55:45 ID:lQwhehyK0
>>58
NO残業って知ってる??
何処の会社もやってるけど働いた事あるの?

 

59 : 2022/03/02(水)22:53:59 ID:+3xfav1o0
どれだけ正論を述べようが労基法を学ぼうが雇い主の会社こそが正義
大きな損害を与えず周囲に迷惑をかけないレベルで無能なくらいがいちばん楽に仕事できると思うよ

 

引用元: 会社「ワイくんさあ、来期から課長やってくれる?」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク