1 : 2022/04/17(日)09:28:39 ID:x8+m9BZxM
昇給賞与あり
正社員
正社員

2 : 2022/04/17(日)09:29:15 ID:xw3teWmCM
高卒で20歳くらいならなり。
5 : 2022/04/17(日)09:30:11 ID:x8+m9BZxM
>>2
33さいや
33さいや
3 : 2022/04/17(日)09:29:25 ID:zfuIojDXM
まあ君がそれでいいなら頑張りなさい
8 : 2022/04/17(日)09:30:28 ID:x8+m9BZxM
>>3
ガンばるわ
ガンばるわ
4 : 2022/04/17(日)09:29:50 ID:AMR90aT70
つらい
11 : 2022/04/17(日)09:30:52 ID:x8+m9BZxM
>>4
ワイ的にはありがたいレベル
ワイ的にはありがたいレベル
6 : 2022/04/17(日)09:30:17 ID:VRX7CJARa
田舎で夜勤とかないならまあ
9 : 2022/04/17(日)09:30:38 ID:x8+m9BZxM
>>6
田舎で夜勤ない
田舎で夜勤ない
7 : 2022/04/17(日)09:30:23 ID:RAO33PSS0
休みが多くて羨ましい
17 : 2022/04/17(日)09:31:53 ID:x8+m9BZxM
>>7
田舎だと平気で100割るからなあ
田舎だと平気で100割るからなあ
10 : 2022/04/17(日)09:30:45 ID:sItanTIH0
ぐーゴミ
東京で派遣やってる方がマシ
東京で派遣やってる方がマシ
14 : 2022/04/17(日)09:31:31 ID:x8+m9BZxM
>>10
非正規はやだなあ
非正規はやだなあ
12 : 2022/04/17(日)09:31:05 ID:/IXCUJ3H0
手取り16くらいか?
13 : 2022/04/17(日)09:31:26 ID:s2aMN3gu0
バイトしたほうが良さそう
15 : 2022/04/17(日)09:31:31 ID:ZX/yyMHYd
ボーナス込みで年収いくらや?
16 : 2022/04/17(日)09:31:35 ID:RAO33PSS0
総支給18万て手取り16とか?
150 : 2022/04/17(日)10:19:08 ID:9Qrt2+m3a
>>16
社会保険入ってるなら14ぐらいやろ
18 : 2022/04/17(日)09:32:05 ID:ZinB35+X0
期間工のほうがええやん
20 : 2022/04/17(日)09:32:58 ID:x8+m9BZxM
>>18
実は愛知で期間工してた
1000万貯めたから地元帰って正社員探した
実は愛知で期間工してた
1000万貯めたから地元帰って正社員探した
33 : 2022/04/17(日)09:36:02 ID:VRX7CJARa
>>20
トヨタかな?
42 : 2022/04/17(日)09:38:13 ID:x8+m9BZxM
>>33
三菱…
三菱…
19 : 2022/04/17(日)09:32:44 ID:Rt7QkKHx0
3交代ならあり
2交替ならゴミ
2交替ならゴミ
23 : 2022/04/17(日)09:33:14 ID:x8+m9BZxM
>>19
日勤固定
デスクワークや
日勤固定
デスクワークや
66 : 2022/04/17(日)09:47:05 ID:RAO33PSS0
>>23
デスクワークなん?羨ましいわ
68 : 2022/04/17(日)09:47:28 ID:x8+m9BZxM
>>66
事務作業メインや
事務作業メインや
21 : 2022/04/17(日)09:32:58 ID:zfuIojDXM
昇給あるし頑張れはいけるかもね
実際は残業代でもう少し収入自体はあるだろうし
実際は残業代でもう少し収入自体はあるだろうし
25 : 2022/04/17(日)09:33:42 ID:x8+m9BZxM
>>21
昇給賞与があるのがありがたい
昇給賞与があるのがありがたい
22 : 2022/04/17(日)09:33:03 ID:lxFstbej0
18万は実質派遣だろ
いや、それ以下か
いや、それ以下か
28 : 2022/04/17(日)09:34:40 ID:x8+m9BZxM
>>22
派遣はずっと同じ賃金で固定やしクビきられるし不安定だからもうしないかな
派遣はずっと同じ賃金で固定やしクビきられるし不安定だからもうしないかな
24 : 2022/04/17(日)09:33:40 ID:s2aMN3gua
飯食うだけで金無くなるやん
26 : 2022/04/17(日)09:34:18 ID:Bgwf4KtK0
もうおわりだよこの国
27 : 2022/04/17(日)09:34:32 ID:KMopVjzv0
賃貸?
31 : 2022/04/17(日)09:35:33 ID:x8+m9BZxM
>>27
こどーじだけど部屋借りようかなと思ってる
こどーじだけど部屋借りようかなと思ってる
30 : 2022/04/17(日)09:35:24 ID:VRX7CJARa
シフト制ってことは誰かが急遽休んだ時の補充で休日に呼び出されるかもしれんで
34 : 2022/04/17(日)09:36:08 ID:Oobv/2J60
年収18万は草
小遣いかな
小遣いかな
35 : 2022/04/17(日)09:36:21 ID:M0mBHxOe0
そんな奴隷も逃げ出す待遇の仕事ってほんまに存在するんか
どんな人生送ってきたらそんなとこで働く羽目になるねん
どんな人生送ってきたらそんなとこで働く羽目になるねん
37 : 2022/04/17(日)09:36:45 ID:g5YRfwoQr
新卒でも400万が平均なのにどういうこと
39 : 2022/04/17(日)09:37:27 ID:x8+m9BZxM
>>37
それ都会メインやろ
それ都会メインやろ
41 : 2022/04/17(日)09:38:11 ID:5c7mGnR+0
>>39
金融庁のデータで見たから全国やろ
43 : 2022/04/17(日)09:38:56 ID:x8+m9BZxM
>>41
ああいうのって水増しされてるぞ
ああいうのって水増しされてるぞ
38 : 2022/04/17(日)09:37:20 ID:s2aMN3gua
家賃と公共料金とネット携帯で8万くらいは無くなるだろ
残りで繰らすの相当しんどくね
残りで繰らすの相当しんどくね
40 : 2022/04/17(日)09:37:59 ID:yRiLuz5l0
どうもこうもないわ
やってみて駄目なら転職や
やってみて駄目なら転職や
45 : 2022/04/17(日)09:39:09 ID:sRf/9UUQ0
期間工のニセモノ?
46 : 2022/04/17(日)09:39:54 ID:N3mnPP/Qr
総支給18万って手取り14~5万やろ?
厳しくない?
貯金あっという間に食いつぶすぞ
厳しくない?
貯金あっという間に食いつぶすぞ
48 : 2022/04/17(日)09:40:44 ID:blt8Wlbs0
本当に昇給すると思っているのか
49 : 2022/04/17(日)09:40:44 ID:tflUbb0M0
日勤のシフト制って休み固定やないってこと?
50 : 2022/04/17(日)09:41:12 ID:mFrWKl+Ar
ワイは地方で夜勤ありの総支給19.5万とかやからまぁマシやろ
51 : 2022/04/17(日)09:41:18 ID:196IHK4J0
ワイ工場現場勤務で去年未経験の職に就いたけど全くついていけなくて後悔しとるわ。向き不向きってあるから気を付けるんやで
52 : 2022/04/17(日)09:42:24 ID:wQb3oir80
どうって言われてもあなたになんのスキルがあるのかも知らないので妥当かどうかは答えられないのだが
53 : 2022/04/17(日)09:42:27 ID:PMdlxHgg0
絶対転職する
54 : 2022/04/17(日)09:43:45 ID:x8+m9BZxM
>>53
田舎やとこれで最高クラスの求人やからがんばるわ
田舎やとこれで最高クラスの求人やからがんばるわ
59 : 2022/04/17(日)09:45:36 ID:PMdlxHgg0
>>54
マジか…
まーニキがええんならえんちゃう
まーニキがええんならえんちゃう
55 : 2022/04/17(日)09:43:56 ID:b7UY3ak7M
ワイ新卒ちゃんですら総支給25万あるというのに
60 : 2022/04/17(日)09:45:42 ID:x8+m9BZxM
>>55
勉強頑張ったんやね
勉強頑張ったんやね
64 : 2022/04/17(日)09:46:25 ID:M0mBHxOe0
>>60
逆やで
イッチがサボっただけで普通や
イッチがサボっただけで普通や
65 : 2022/04/17(日)09:46:57 ID:x8+m9BZxM
>>64
まあサボったなりに貯金1000万作って投資にも回しとるからそこでカバーするわ
まあサボったなりに貯金1000万作って投資にも回しとるからそこでカバーするわ
76 : 2022/04/17(日)09:48:58 ID:zfuIojDXM
>>65
ええやん!
80 : 2022/04/17(日)09:49:23 ID:x8+m9BZxM
>>76
サンキュー
サンキュー
56 : 2022/04/17(日)09:44:12 ID:ieF/eK5u0
土日も仕事あるのか
57 : 2022/04/17(日)09:44:44 ID:M0mBHxOe0
やっぱ地方は日本じゃないんやな
常識が通用せん
常識が通用せん
58 : 2022/04/17(日)09:44:53 ID:b7UY3ak7M
ちな年間休日135
61 : 2022/04/17(日)09:46:02 ID:tflUbb0M0
総支給19.5年休113日4週8休制やが転職したくなっとるで
62 : 2022/04/17(日)09:46:20 ID:7KmTpJW30
総支給18なら休みは180くらいやろ
仕事変えろ
67 : 2022/04/17(日)09:47:15 ID:W5ZXcLt30
地方で考えても負け組
73 : 2022/04/17(日)09:48:26 ID:x8+m9BZxM
>>67
年間休日90
手取り12万
みたいな求人ゴロゴロある魔界なんだよなぁ
年間休日90
手取り12万
みたいな求人ゴロゴロある魔界なんだよなぁ
77 : 2022/04/17(日)09:49:06 ID:w6vKSKEj0
>>73
嘘やろ
82 : 2022/04/17(日)09:49:51 ID:x8+m9BZxM
>>77
嘘みたいやろ
嘘みたいやろ
70 : 2022/04/17(日)09:47:55 ID:sCeHMsvRp
ワイ年間80日以下やで有給なし
72 : 2022/04/17(日)09:48:25 ID:s2aMN3gu0
>>70
奴隷じゃん
81 : 2022/04/17(日)09:49:41 ID:sCeHMsvRp
>>72
せやでこの休みで年収も400万ぽっちや
78 : 2022/04/17(日)09:49:20 ID:c3o0mV0Ka
年間休日115ってあかんのか?
85 : 2022/04/17(日)09:50:28 ID:20I5A/MEM
>>78
カレンダーよりちょっと少ないくらいで全然マシなレベル
79 : 2022/04/17(日)09:49:20 ID:PMdlxHgg0
休み少なくない?
ワイの昨年度は125日+有給18日で合計合計143日あったで
ワイの昨年度は125日+有給18日で合計合計143日あったで
89 : 2022/04/17(日)09:52:23 ID:b7UY3ak7M
有給は25日や
大企業水準屋と少ないらしい
大企業水準屋と少ないらしい
90 : 2022/04/17(日)09:53:01 ID:s2aMN3gu0
地元だと医療事務で月給17万円年間休日123日だったわ
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
92 : 2022/04/17(日)09:53:42 ID:x8+m9BZxM
>>90
むしろ医療事務ってそんな貰えるんか
むしろ医療事務ってそんな貰えるんか
94 : 2022/04/17(日)09:54:27 ID:yRiLuz5l0
>>92
大学病院か病院機構やろなぁ
91 : 2022/04/17(日)09:53:28 ID:bfUqcDupa
ボーナスなさそう
93 : 2022/04/17(日)09:53:54 ID:tnJDFeLc0
ワイはちょうどそのくらいやけど自分の好きな仕事なら全然ええと思うで
98 : 2022/04/17(日)09:55:27 ID:x8+m9BZxM
>>93
好きというか、向いてる仕事ではあるな
てか三菱で期間工してた時は疲れて休日体動かんかったから
デスクワークで探してたわ
おかげで休日も出かける体力残ってるわ
好きというか、向いてる仕事ではあるな
てか三菱で期間工してた時は疲れて休日体動かんかったから
デスクワークで探してたわ
おかげで休日も出かける体力残ってるわ
100 : 2022/04/17(日)09:55:59 ID:b7UY3ak7M
>>98
重工と電機どっちや?
97 : 2022/04/17(日)09:54:56 ID:zfuIojDXM
医療事務って絶対しんどいわ
99 : 2022/04/17(日)09:55:44 ID:1fFsXfTN0
そんなんやったら地方実家住みでギリギリやろ
101 : 2022/04/17(日)09:56:01 ID:tWhglBWD0
きっつと思ったけど33なら他に選択肢ないやろうしええやろそれで
103 : 2022/04/17(日)09:56:46 ID:6LyB8+Qy0
結婚に必要な費用
結婚式500万
マイホーム5000万
車1000万
指輪500万
学費3000万
どうすんの?お前ら払えるの?
結婚式500万
マイホーム5000万
車1000万
指輪500万
学費3000万
どうすんの?お前ら払えるの?
104 : 2022/04/17(日)09:56:58 ID:HG8zqloe0
月8日休み+年末年始盆で115かな?
多分想像以上に休みねェ~~って感じると思う
多分想像以上に休みねェ~~って感じると思う
107 : 2022/04/17(日)09:57:57 ID:FS9e6HCfM
長期掛金短期掛金住民税所得税ひかれたら12万ってとこか?
111 : 2022/04/17(日)09:59:14 ID:2zfahbBA0
田舎に帰りたい奴の気持ちが分からんわ
田舎は仕事無いし公務員だと田舎の更に田舎に送られて人生無駄にするしキツいねん
113 : 2022/04/17(日)10:01:06 ID:x8+m9BZxM
>>111
そこはほんとに人それぞれや
そこはほんとに人それぞれや
114 : 2022/04/17(日)10:01:32 ID:d07J0LSR0
何も望まなければ生きていけるんちゃう
115 : 2022/04/17(日)10:01:42 ID:esPm68str
115って…
116 : 2022/04/17(日)10:02:16 ID:20I5A/MEM
>>115
レス番に合わせてて草
117 : 2022/04/17(日)10:02:54 ID:fpMLcOCx0
工場ガチ勢が昼夜二交代制の工場勤務は絶対にやめとけっていっとったな
特に夜勤から昼勤に移行したタイミングが労災事故多発地帯
特に夜勤から昼勤に移行したタイミングが労災事故多発地帯
126 : 2022/04/17(日)10:05:44 ID:20I5A/MEM
>>117
ワイもやろうとしたけどいかにも事故起こりそうな現場やったから2日で辞めたわ
121 : 2022/04/17(日)10:03:30 ID:zfuIojDXM
結婚する気ないなら特にだけど
給料少なくて休み多い仕事のほうがいいよな
給料少なくて休み多い仕事のほうがいいよな
128 : 2022/04/17(日)10:06:02 ID:IS4Yr09S0
年間休日115って絶対その数すら休めねえからな
実態は100切りそう
実態は100切りそう