1 : 2022/04/17(日)07:34:52 ID:X3qR4GHTr
それに加えて障害基礎年金で130万円、児童手当で24万円妻が100万円稼いでいるので世帯年収は850万円くらいあるぞ!
なかなかかいいっしょ?

48 : 2022/04/17(日)08:35:41 ID:Q/NONM440
>>1
いなくなっちゃうねん 寂しい
2 : 2022/04/17(日)07:35:22 ID:BP9aJ6B30
ええやん
人生満喫やな
人生満喫やな
5 : 2022/04/17(日)07:36:15 ID:X3qR4GHTr
>>2
人生たのしい!
人生たのしい!
3 : 2022/04/17(日)07:35:44 ID:BP9aJ6B30
それにしても人生あっという間だわ
4 : 2022/04/17(日)07:35:48 ID:g4KNRGMLr
妻にもうちょい頑張ってもらえよ
8 : 2022/04/17(日)07:37:19 ID:X3qR4GHTr
>>4
税法上の扶養親族を超えてほしく無いからこのくらいでいいんだ
税法上の扶養親族を超えてほしく無いからこのくらいでいいんだ
6 : 2022/04/17(日)07:36:44 ID:YVZGNbuq0
なんの障害なの?
10 : 2022/04/17(日)07:37:45 ID:X3qR4GHTr
>>6
身体だよー
身体だよー
7 : 2022/04/17(日)07:37:12 ID:cbI7TtZ90
妄想?
11 : 2022/04/17(日)07:38:08 ID:X3qR4GHTr
>>7
現実
現実
9 : 2022/04/17(日)07:37:36 ID:KkdD/Ig00
ざっくり年間家計教えて
15 : 2022/04/17(日)07:40:12 ID:X3qR4GHTr
>>9
え?わかんないけど年間の支出は350万円くらいじゃ無いかな?
え?わかんないけど年間の支出は350万円くらいじゃ無いかな?
12 : 2022/04/17(日)07:38:26 ID:2OPqPMd/0
子供何人いるの
16 : 2022/04/17(日)07:40:30 ID:X3qR4GHTr
>>12
2人いるよ
2人いるよ
13 : 2022/04/17(日)07:38:52 ID:oCbaRGTd0
障害年金って年収に関係なく出るの?
17 : 2022/04/17(日)07:42:41 ID:X3qR4GHTr
>>13
基礎は関係するよ
俺の場合扶養親族が3人だから俺の「所得額」が480万円超えないと減額にもならない
基礎は関係するよ
俺の場合扶養親族が3人だから俺の「所得額」が480万円超えないと減額にもならない
14 : 2022/04/17(日)07:39:31 ID:BP9aJ6B30
人生楽しんだほうがええわな
マジであっという間だから
マジであっという間だから
18 : 2022/04/17(日)07:43:30 ID:2OPqPMd/0
世帯年収とはいえ児童手当と奥さんの収入には税金かかってないだろうからそこそこの所得にはなるね
障害基礎年金を受け取ってるのは誰?
障害基礎年金を受け取ってるのは誰?
22 : 2022/04/17(日)07:47:20 ID:X3qR4GHTr
>>18
俺だよー
年収680万円を超えるようになるならそろそろ節税考えなきゃいけない
年収680万円を超えるようになるならそろそろ節税考えなきゃいけない
19 : 2022/04/17(日)07:44:17 ID:BP9aJ6B30
金より若さがほしい
23 : 2022/04/17(日)07:59:28 ID:I/dhQeDO0
投資でもやったら
2000万預けとけば10年15年でほぼ確で4000万ぐらいにはなる
2000万預けとけば10年15年でほぼ確で4000万ぐらいにはなる
25 : 2022/04/17(日)08:03:03 ID:X3qR4GHTr
>>23
ウェルスナビとか?
ウェルスナビとか?
27 : 2022/04/17(日)08:04:23 ID:Q/NONM440
3級だっけ 俺も
28 : 2022/04/17(日)08:07:00 ID:X3qR4GHTr
>>27
手帳は三級
基礎年金は二級
手帳は三級
基礎年金は二級
29 : 2022/04/17(日)08:08:17 ID:WN4bHSbW0
まぁおれだったら働かないから偉いよ
31 : 2022/04/17(日)08:09:00 ID:X3qR4GHTr
>>29
働かないとまともに生活できないよ…
30 : 2022/04/17(日)08:08:51 ID:0GegkLWx0
片玉欠損ってマジ?
33 : 2022/04/17(日)08:09:26 ID:X3qR4GHTr
>>30
それでは年金もらえないと思うよ?
32 : 2022/04/17(日)08:09:15 ID:Q/NONM440
年金2級なんだ 年金払い免除だっけ 俺は厚生3級 結構重いのね
34 : 2022/04/17(日)08:10:09 ID:X3qR4GHTr
>>32
免除にはならないはず
厚生年金はらっているので。申請したら免除になるのかな?
厚生年金はらっているので。申請したら免除になるのかな?
38 : 2022/04/17(日)08:11:47 ID:Q/NONM440
働いてるのに基礎の方なんかややこしいな
39 : 2022/04/17(日)08:13:14 ID:X3qR4GHTr
>>38
20歳前のやつ(生まれつき)だからね
40 : 2022/04/17(日)08:14:55 ID:Q/NONM440
あー上限ついちゃうんだっけ 厚生だと青天井
42 : 2022/04/17(日)08:16:41 ID:X3qR4GHTr
>>40
そうそう
俺の場合年収680万円超えたら半額になっちゃう
そろそろiDeCoとか考えなきゃ行けないころ
俺の場合年収680万円超えたら半額になっちゃう
そろそろiDeCoとか考えなきゃ行けないころ
41 : 2022/04/17(日)08:16:40 ID:Q/NONM440
一般で入れたんだっけ 2級つくのにすごいね
43 : 2022/04/17(日)08:17:31 ID:X3qR4GHTr
>>41
身体障害の場合一般で入る方のほうが多いと思うよ
44 : 2022/04/17(日)08:22:31 ID:Q/NONM440
そうなんだ 俺は後天的になったからよくわからんわ
45 : 2022/04/17(日)08:23:52 ID:LHiFrAaOd
税制を理解して利用してるの偉いなぁ
49 : 2022/04/17(日)08:41:01 ID:hAaZjPJl0
>>45
節税は基本
46 : 2022/04/17(日)08:26:53 ID:kSb8z3740
普通
51 : 2022/04/17(日)08:41:46 ID:X3qR4GHTr
>>46
よかった
よかった
47 : 2022/04/17(日)08:34:31 ID:IzDyoHSe0
正論スレは伸びない
53 : 2022/04/17(日)08:43:12 ID:Q/NONM440
2級通るコツ教えてください
54 : 2022/04/17(日)08:47:46 ID:X3qR4GHTr
>>53
20歳になるとき外科で認定してもらって役所で申請しただけだから特に何もしていないよ
20歳になるとき外科で認定してもらって役所で申請しただけだから特に何もしていないよ
55 : 2022/04/17(日)08:52:21 ID:Q/NONM440
3級って仕事クビになったら年金払って年金貰うって状態になるから回避したいのよね
診断書とか自分で日常生活の状態書く奴を結構凝らないと通らない そんな重いの?
診断書とか自分で日常生活の状態書く奴を結構凝らないと通らない そんな重いの?
56 : 2022/04/17(日)08:54:13 ID:X3qR4GHTr
>>55
俺は日常生活何も支障ないけど
先天性だから診断が緩いんじゃない?
俺は日常生活何も支障ないけど
先天性だから診断が緩いんじゃない?
57 : 2022/04/17(日)08:55:16 ID:X3qR4GHTr
身体で外観からわかる要因なら整形外科で診断書出して貰えば仕事やめた後ももらいやすいかもね
58 : 2022/04/17(日)08:57:09 ID:Q/NONM440
やっぱ外観でわかるんか 俺は外観ではわからんから厳しいかも
61 : 2022/04/17(日)08:59:55 ID:X3qR4GHTr
>>58
俺は外観でわかるかは言っていないよ内部疾患では無いけど
お前のが外観でわかるなら整形外科でリハビリ関係やっているところで見てもらった方がいいんじゃ無いかなと
内部疾患ならその疾患をちゃんと取り扱っている病院かな
俺は外観でわかるかは言っていないよ内部疾患では無いけど
お前のが外観でわかるなら整形外科でリハビリ関係やっているところで見てもらった方がいいんじゃ無いかなと
内部疾患ならその疾患をちゃんと取り扱っている病院かな
59 : 2022/04/17(日)08:57:59 ID:X3qR4GHTr
俺が1番感じて欲しいのは
身体障害持っていても普通に働きながら年金もらえる
要はボーナスが増える感じにできるから頑張れ!って話だけどな
身体障害持っていても普通に働きながら年金もらえる
要はボーナスが増える感じにできるから頑張れ!って話だけどな
60 : 2022/04/17(日)08:59:42 ID:Q/NONM440
障害年金を老齢年金くらい貰ってると思ってる人いるけどそんな貰えないからむしろ働かないと食ってけないのよね
62 : 2022/04/17(日)09:02:52 ID:X3qR4GHTr
>>60
基本で加算ないと月額65、000円くらいだしね
隔週振込で
基本で加算ないと月額65、000円くらいだしね
隔週振込で
63 : 2022/04/17(日)09:03:04 ID:Q/NONM440
内部疾患の方やな 先生に泣きつくか
電車の体の不自由な方用のシート座ってるとたまに視線が痛い
電車の体の不自由な方用のシート座ってるとたまに視線が痛い
65 : 2022/04/17(日)09:04:30 ID:X3qR4GHTr
>>63
気にしなくていいのに
64 : 2022/04/17(日)09:04:12 ID:Q/NONM440
隔月ちゃうの
66 : 2022/04/17(日)09:05:55 ID:X3qR4GHTr
>>64
隔月だね打ち間違い
隔月だね打ち間違い
引用元: 給料で年収600万円あるけど