1 : 2022/05/30(月)07:49:27 ID:Q7dRimfad
毎月3万とか取られてるんやが親の金で大学通えたやつ羨ましすぎやろ…

2 : 2022/05/30(月)07:50:21 ID:WIZ1Pcn+0
ほんそれ
それプラス親への仕送りとかもう笑っちゃうわw
それプラス親への仕送りとかもう笑っちゃうわw
4 : 2022/05/30(月)07:51:37 ID:Q7dRimfad
>>2
分かる
本当なんなんやろうな
分かる
本当なんなんやろうな
3 : 2022/05/30(月)07:51:24 ID:Q7dRimfad
結局学歴を奨学金でカバーしても借金まみれでなんの意味もないわ
5 : 2022/05/30(月)07:53:53 ID:MGW6s2lm0
私立?
6 : 2022/05/30(月)07:54:45 ID:Q7dRimfad
>>5
国立
無利子だけど院までほぼ満額借りてる
国立
無利子だけど院までほぼ満額借りてる
7 : 2022/05/30(月)07:57:07 ID:MOnkBovl0
ワイもや
仕方なくこどおじしてる
仕方なくこどおじしてる
8 : 2022/05/30(月)07:57:49 ID:diRn3oOR0
自己破産すれば
10 : 2022/05/30(月)07:58:56 ID:zGG3DOwHM
>>8
連帯保証人に支払い義務が移るだけやで
35 : 2022/05/30(月)08:21:11 ID:bTYSQlHMM
>>10
それでええやん
9 : 2022/05/30(月)07:57:51 ID:VHmAlV++a
ワイも3万円取られてる
11 : 2022/05/30(月)08:01:06 ID:ftpioXHs0
ワイは博士まで行ったけど返済月2万6千程度
ずっとフリーターやからもう餓死しそうや
ずっとフリーターやからもう餓死しそうや
14 : 2022/05/30(月)08:03:31 ID:MKFW2M9Ud
>>11
よう知らんけど年収少なかったら減額できるんちゃうの?
15 : 2022/05/30(月)08:04:32 ID:ftpioXHs0
>>14
待ってもらうことはできるらしいが流石に申し訳ないから払っとる
17 : 2022/05/30(月)08:05:17 ID:Mm6EzgjLd
>>15
真面目だな
頑張るのはいいけどムリはすんなよ
頑張るのはいいけどムリはすんなよ
12 : 2022/05/30(月)08:01:51 ID:KUvEVDnWa
普通は大学の費用なんか俺に払ってもらうもんだからね
大学に行けない側の人間がなんで高卒で働かないのか
大学に行けない側の人間がなんで高卒で働かないのか
13 : 2022/05/30(月)08:02:03 ID:KUvEVDnWa
>>12
親
16 : 2022/05/30(月)08:04:57 ID:cf896F5U0
親に払ってもらえる奴は人生イージーモードで良いよな
18 : 2022/05/30(月)08:05:37 ID:5sPzS+8B0
なんで真面目に払ってるんだ
就職後しばらく返還してなくても大目に見てくれるで
連帯保証人への要求もシビアにはやらないしな
就職後しばらく返還してなくても大目に見てくれるで
連帯保証人への要求もシビアにはやらないしな
19 : 2022/05/30(月)08:05:49 ID:dVV/RzATH
いや
そうなること普通分かるやろ
そうなること普通分かるやろ
20 : 2022/05/30(月)08:07:23 ID:b4UnhJ5gM
奨学金のお世話になるならそれ相応の年収の就職先じゃないと厳しいな
22 : 2022/05/30(月)08:09:30 ID:KQz+0QY9a
ワイは400万返済したやで
23 : 2022/05/30(月)08:10:42 ID:tXmc0RYbp
ワイは学生のうちにバイトで200万貯めておいたから入社3年くらいで全額返したで
24 : 2022/05/30(月)08:10:55 ID:8QLOFBc8d
医学部とかじゃない限りなら満額借りたら人生狂いそう
25 : 2022/05/30(月)08:13:00 ID:35iJK6dLa
>>24
私立薬学部とか奨学金1000万超えとかおるらしくて草や
周りは金持ちだらけやから絶対コンプレックス拗らせるわ
周りは金持ちだらけやから絶対コンプレックス拗らせるわ
27 : 2022/05/30(月)08:13:55 ID:ba3ehqoIa
いや、480万やった
28 : 2022/05/30(月)08:16:54 ID:zguEFdrq0
国立なら授業料免除とか色々あるやろ
もう使っとるかもしれんけど
もう使っとるかもしれんけど
29 : 2022/05/30(月)08:16:55 ID:toAnlSrtr
しばらく返済止めさせてもらえないの?社会人なっていきなり返済はキツいやろ
30 : 2022/05/30(月)08:18:02 ID:jw2IMLrR0
わいFラン400万を無事返済
若いうちなら家賃補助出るし、社宅とか社員寮あるなら入ればめっちゃ金浮くぞ
若いうちなら家賃補助出るし、社宅とか社員寮あるなら入ればめっちゃ金浮くぞ
32 : 2022/05/30(月)08:19:38 ID:2zPub/vya
ワイ500万あったけど利子付きやったから繰り上げで5年で返しきったわ
34 : 2022/05/30(月)08:21:08 ID:35iJK6dLa
大学生の半分が奨学金借りとる言うけど嘘やろ
ワイ国立やけどそんなに借りとる奴周りにおらん
ワイ国立やけどそんなに借りとる奴周りにおらん
51 : 2022/05/30(月)08:35:04 ID:yWFyu5/U0
>>34
そら国立いけるくらい勉強できるやつが集まってたら奨学金が必要な家庭も少なくなるやろ
38 : 2022/05/30(月)08:25:17 ID:YTcp/n4U0
奨学金はまだしも親への仕送りとかしてる奴は謎すぎる
なんで自分より金持ってるところに金渡すねん
なんで自分より金持ってるところに金渡すねん
40 : 2022/05/30(月)08:27:17 ID:bMsokXp7d
ワイ理系修士で1種2種借りたけど1200万やで。ワイより多いやつ見たことない。
41 : 2022/05/30(月)08:27:54 ID:oST/XIACd
大学全入時代とか予備校や私大への利権でしかないな
42 : 2022/05/30(月)08:28:17 ID:35iJK6dLa
社会人なってからも仕送りされとる奴すらおるというのに
やっぱり親ガチャってクソやな
やっぱり親ガチャってクソやな
45 : 2022/05/30(月)08:31:41 ID:Hu4W0kHyd
院出て免除取れないって
真面目に研究してた?
真面目に研究してた?
47 : 2022/05/30(月)08:32:16 ID:OeYlBxEad
>>45
でも半分も取れないやん
あんまり関係ないやろ相対的なもんやし
あんまり関係ないやろ相対的なもんやし
50 : 2022/05/30(月)08:33:52 ID:Hu4W0kHyd
>>47
修士の2年で200万やろ
なぜ頑張らないのか
なぜ頑張らないのか
52 : 2022/05/30(月)08:35:10 ID:OeYlBxEad
>>50
だからみんな頑張ったら取れない奴もおるやろ
全員免除取れると思ってんの?
全員免除取れると思ってんの?
53 : 2022/05/30(月)08:36:26 ID:Hu4W0kHyd
>>52
みんな頑張ってないやろ実際
申請しない人も多いし周り見たか?
申請しない人も多いし周り見たか?
君、本気で取りに行ってないやろ
少なくとも半免行かないのは単に甘え
46 : 2022/05/30(月)08:32:16 ID:Y88RkSS40
いや奨学金のお陰で大学行けたんやろ?感謝しとけよ
54 : 2022/05/30(月)08:37:02 ID:r4r6PlE6d
アカポス就いたけど経営母体変わって超絶ブラックになって奨学金返済してないけどクソ給与の休みなしや逃亡したい
55 : 2022/05/30(月)08:37:05 ID:uOZKqSML0
ガチで言うと返す義務はない
引用元: ワイ社会人、奨学金返済がしんどい