1 : 2023/02/03(金)23:38:02 ID:SwxAryoqd
仕事できそう?

32 : 2023/02/04(土)00:00:25 ID:B6EsraTN0
>>1
のイメージは学生時代全然勉強してないよって言いながらめっちゃ勉強してて5位位に入るイメージ
34 : 2023/02/04(土)00:02:29 ID:AyDBCHJLd
>>32
俺は全然勉強してないよって言って本当に勉強してなかったからな
中学まではそれでトップだったけど、高校ではクラスワースト3争い、大学では無事に留年した
学ぶことは好きだけどテスト勉強は嫌いなのよ
中学まではそれでトップだったけど、高校ではクラスワースト3争い、大学では無事に留年した
学ぶことは好きだけどテスト勉強は嫌いなのよ
2 : 2023/02/03(金)23:38:25 ID:MyAxBTTI0
給料低い
3 : 2023/02/03(金)23:38:34 ID:6+NtqFJy0
丸の内勤務
4 : 2023/02/03(金)23:38:51 ID:vt0xvc+40
陰湿な人間関係ありそう
5 : 2023/02/03(金)23:39:39 ID:4lWA2gM40
意識高い系
8 : 2023/02/03(金)23:41:01 ID:WBKWqAlma
政治屋って感じ
10 : 2023/02/03(金)23:43:34 ID:EZYycPSX0
引き目に言って羨ましい
けどなんか可哀想でもある
自由がないのが可哀想だけど安寧は羨ましい
けどなんか可哀想でもある
自由がないのが可哀想だけど安寧は羨ましい
12 : 2023/02/03(金)23:46:27 ID:SwxAryoqd
>>10
最近人事異動多くて皆ビクビクしてるけどね
俺は来たばっかりだから気にしてないけど
数十年本社いた人が突然工場勤務とか二人くらい知ってる
最近人事異動多くて皆ビクビクしてるけどね
俺は来たばっかりだから気にしてないけど
数十年本社いた人が突然工場勤務とか二人くらい知ってる
26 : 2023/02/03(金)23:54:46 ID:EZYycPSX0
>>12
それでも大手勤務で通るだろ
辞めても大手退職で通る羨ましい
俺くらいになると配属先が変わるのはなんかワクワクしてしまうし楽しみ
と言うか毎日同じ事の繰り返しが苦痛
例えば大多数の人間が働く意味の多くに金をあげるのだと思うが資産があれば稼ぐ必要はない継続する為に運用は必要なのだが
一生遊べる金がない庶民は大手にいた方が有利安寧がより高確率だからだ
その点では羨ましい
けど金を稼ぐためだけにその場にいるだけの苦痛をと考えると可哀想
結局は手段と目的の違いだけなのだが答えは羨ましいけどなりたくないの矛盾が発生してしまう
長文すまない
辞めても大手退職で通る羨ましい
俺くらいになると配属先が変わるのはなんかワクワクしてしまうし楽しみ
と言うか毎日同じ事の繰り返しが苦痛
例えば大多数の人間が働く意味の多くに金をあげるのだと思うが資産があれば稼ぐ必要はない継続する為に運用は必要なのだが
一生遊べる金がない庶民は大手にいた方が有利安寧がより高確率だからだ
その点では羨ましい
けど金を稼ぐためだけにその場にいるだけの苦痛をと考えると可哀想
結局は手段と目的の違いだけなのだが答えは羨ましいけどなりたくないの矛盾が発生してしまう
長文すまない
29 : 2023/02/03(金)23:57:23 ID:SwxAryoqd
>>26
俺はIT系の仕事やってるから、自由なやり方で色んな新しいことやってるベンチャー企業が羨ましく見えたりするけどね
隣の花が赤く見えるだけかも知らんけど
俺はIT系の仕事やってるから、自由なやり方で色んな新しいことやってるベンチャー企業が羨ましく見えたりするけどね
隣の花が赤く見えるだけかも知らんけど
13 : 2023/02/03(金)23:46:37 ID:pGUdkuYbd
メーカー勤務
14 : 2023/02/03(金)23:46:52 ID:AgyDlit+0
もるげん
15 : 2023/02/03(金)23:46:57 ID:azdR0QTY0
一日中ずっと会議してて帰るの遅そう
17 : 2023/02/03(金)23:48:06 ID:SwxAryoqd
>>15
何か起きたら「会議しようぜ!」はあるあ?
何か起きたら「会議しようぜ!」はあるあ?
18 : 2023/02/03(金)23:48:09 ID:jjuHfQpc0
給料安そう
20 : 2023/02/03(金)23:50:55 ID:SwxAryoqd
>>18
他とほぼ変わらんよ
ただボーナスは儲かってる部門の方が多いと聞く
他とほぼ変わらんよ
ただボーナスは儲かってる部門の方が多いと聞く
19 : 2023/02/03(金)23:49:17 ID:Eo3icYpad
本社なんて現場の敵だからそれはそれで大変そう
21 : 2023/02/03(金)23:51:50 ID:SwxAryoqd
>>19
現場はもういやだ…
現場はもういやだ…
22 : 2023/02/03(金)23:51:52 ID:B3Keb6FV0
問屋から超大企業に引き抜かれた友達いるけど良い意味でも悪い意味でもThe・普通って感じの奴
まあ性格は明るめだが
まあ性格は明るめだが
でもそれが一番難しいんだよね
23 : 2023/02/03(金)23:52:39 ID:SwxAryoqd
>>22
普通にサラリーマンやってるって感じはある
普通にサラリーマンやってるって感じはある
24 : 2023/02/03(金)23:53:41 ID:ZlO0gW7u0
社食激安オフィスにはお菓子
25 : 2023/02/03(金)23:54:34 ID:SwxAryoqd
>>24
間接部門に食わせる社食なんて無いらしい
間接部門に食わせる社食なんて無いらしい
33 : 2023/02/04(土)00:02:11 ID:B6EsraTN0
仕事はできるかわからないが職場で評価してもらえず誰かに認めてもらいたい感じかな
35 : 2023/02/04(土)00:03:25 ID:AyDBCHJLd
>>33
仕事はできて当然って雰囲気
結局どんだけコスト落とせるかだな
まあそれも仕事っちゃ仕事だけど
結局どんだけコスト落とせるかだな
まあそれも仕事っちゃ仕事だけど
36 : 2023/02/04(土)00:04:34 ID:/RiEZqL50
ここ数年で一気に大手病なくなったよな
37 : 2023/02/04(土)00:06:21 ID:AyDBCHJLd
>>36
大手だから安泰って感覚は無いな
38 : 2023/02/04(土)00:07:12 ID:B6EsraTN0
でもさ収入は結局大体決まってくるんだしさ
自分でああ今月はこのこのくらいかなってわかる途中で
そうなるとやる気はなくなる
俺は自営なんだけどやっぱり仕事には他人に褒められるってのがモチベーションになる事が多々ある
ITなんてのは各々の分別が決まってるしその点は厳しそうだから辛いよな
自分でああ今月はこのこのくらいかなってわかる途中で
そうなるとやる気はなくなる
俺は自営なんだけどやっぱり仕事には他人に褒められるってのがモチベーションになる事が多々ある
ITなんてのは各々の分別が決まってるしその点は厳しそうだから辛いよな
42 : 2023/02/04(土)00:25:22 ID:9/q7gVakd
あ、ボーナスは手取り44マソだった
引用元: 大企業本社勤務 ←どんなイメージ?