スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:19:01 ID:xJO
通勤ラッシュ帰宅ラッシュの時はただでさえ密着しているのに睨んできたりわざと小突き合いあったり足踏んできたりで仕事より電車でのストレスが半端無い。

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:20:22 ID:A1m
地獄?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:22:20 ID:xJO
>>2
仕事のストレス:電車通勤のストレス
1:9

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:21:08 ID:gTX
時間はどんぐらい?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:25:12 ID:xJO
>>3
乗る時間はだいたい朝7-9時、夜8-9時
乗車時間は1時間掛かるかどうかだけどどの車両乗っても変わらないくらいの乗車率
それに加えてどの車両に乗っても揺れに合わせて小突いたり足蹴ってくるやつもいる

 

5: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:23:18 ID:0Fo
マイカー手放して、環七の内側に引っ越すがよい。

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:30:32 ID:xJO
>>5
車持ってねえし!
このまま2020オリンピック迎えたら日本の鉄道はNO1!!っていう評判ガタ落ちになるんじゃねえかなあ

 

11: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:31:54 ID:0Fo
>>9
じゃあすぐにでも引っ越しができるわけだな。
そういうのは躊躇しちゃダメだよ。

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:34:15 ID:xJO
>>11
最近人身も多く痴漢率の高い路線といえばわかるかな
今度プチ転勤で引っ越すことになりそうだから後少しの辛抱かもしれない

 

15: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:35:09 ID:0Fo
>>14
どれもそうだから、正直言って、わからん。

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:39:37 ID:xJO
>>15 >>16
デント

 

8: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:29:18 ID:0Fo
茅ヶ崎から新橋ってとこか。

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:31:10 ID:ZxS
俺はそれが嫌で免許取った

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:33:06 ID:xJO
>>10
維持費半端ないしまだ独り身なもんで今更免許取るほどでも無いしなあ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:38:35 ID:2IR
田舎住まいは大変ね

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:39:04 ID:ZxS
田舎住みか?

 

20: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:41:25 ID:0Fo
デントで渋谷から1時間分先なら、結構な田舎といえよう。

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:45:14 ID:xJO
>>20
最果てはね
ただどこで乗っても降りてもストレス具合変わらん

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:42:52 ID:x8M
田園都市線や小田急線が混むと聞いた

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:45:14 ID:xJO
>>21
小田急もすごいよ
どの路線も年々混んできてる気がする

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:43:33 ID:x8M
デントって田園都市線?
大変だね
クレヨンしんちゃんの柄でしょ?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:47:36 ID:xJO
>>22
春からクレヨンしんちゃんラッピング電車走ってるね
乗り換えなしで行けるし春日部に来てね!って感じで派手にやってるよ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:43:40 ID:xJO

下りの最果ては田舎だけど都会だよ
通勤ラッシュ帰宅ラッシュ以外も電車では気を抜いてはいけない

・クソガキグループが騒ぎながら電車内を何度も全力ダッシュ
・ベビーカーに子供を乗せたまま猪突猛進ママ
・服を洗っていないのかホームレスばりに臭いジジイ

もうやだ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:45:27 ID:x8M
馬鹿が多いからな
奥につめない奴とか降りたいのに頑なにどかない奴とか
無駄にスペースとる図々しい奴とか

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:51:08 ID:xJO
>>25
座っても太っても無いのにすげースペース取ったりね
足広げたり鞄横に抱えたりもう1人座れるのに微妙にずれて座っているの気づかないのかわざとか席詰めないとか

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:47:00 ID:x8M
田園都市線も小田急線も東京に続くから混むんだね
同じ神奈川でも横浜線はそんなでもない

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:51:08 ID:xJO
>>26
ブルーラインとか世田谷線も比べ物にならないくらい快適だよね
こっちは空調が人の熱気に負けて機能してない
なお冬はクソ暑い暖房がかかっている
スポンサーリンク

27: 名無しざん@お─ぷん 2017/08/08(火)21:47:15 ID:GoV
満員電車は異常だからな
時間ずらすなり、ルート変えるなり、乗る電車変えるなり、始発駅で乗るなり工夫する
後は勤務先を変えるか、自宅を変えるか

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:54:14 ID:xJO
>>27
最近フレックスタイム?で快適通勤!みたいなCMをテレビや車内モニターで見るけど誰もやってねえんじゃないかな
もうひっこすかもしれないから後少しの辛抱だと思いたい

 

38: 名無しざん@お─ぷん 2017/08/08(火)21:59:27 ID:GoV
>>34
早朝に電車乗ればいいだけだぞ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:00:54 ID:xJO
>>38
2時間も早く着いてどうするんだよ…

 

41: 名無しざん@お─ぷん 2017/08/08(火)22:01:33 ID:GoV
>>40
朝やってる飲食店とかで過ごす

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:12:38 ID:xJO
>>41
そのために無駄金使いたく無い…

 

29: はなやに◆KQ12En8782 2017/08/08(火)21:47:54 ID:0Fo
環七の内側に住めば、自転車が使えるからねぇ。

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:57:10 ID:2IR
>>29
環七(笑)
どこ通ってるか知らないが、チャリンコで通うならちゃんと都内に住めよ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:48:50 ID:wIR
田都は混むよね 5時~6時頃は急行も余裕あるけど
夜勤上がりで 清澄白河行き~大井町行きに乗り換えるけど
やっぱ溝の口だと6時頃でも結構混んでるかも

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:54:14 ID:xJO
>>30
南武線乗り換えでいっぱい乗り降りするからね
降りる方も多ければ乗る方も多いから結果変わらない

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:50:14 ID:wIR
横浜線は中山から菊名が酷かった印象がある
菊名で皆降りてたなぁ東横目的だろうか

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:58:54 ID:xJO
>>31
前一度通勤ラッシュの横浜線乗ったけどあそこも凄かったわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)21:59:17 ID:Dpr
徒歩1分で職場の俺
高みの見物

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:00:01 ID:xJO

>>37
家が職場に近いの絶対嫌だわwww

って思っていた時期もありました。

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:01:34 ID:Dpr

>>39
俺もあった

やっぱり近いの良いわ
移動の往復時間が自由時間になるってのは幸せ
やり残しの仕事も忘れ物もすぐに取りに行けるし、何かあれば休み時間に嫁や子供に会いにも行ける

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:12:38 ID:xJO
>>42
別に職場の人ら来るわけじゃないからせいぜい2-3駅くらいの方がいいわ
混んでないなら本読んだりしたいけどスマホいじるのも難しいくらいのときもあるからこの路線はイヤだわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:04:32 ID:eZC
>>37
ほんと近いと楽よな
転職して徒歩15分から7分になって楽チン

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:05:37 ID:Dpr
>>44
通勤時間半分ってのはでかいな
実際、徒歩の10分以内と以上の差は大きい

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:05:56 ID:wIR
>>37
俺も工場監査以外なら高輪の本社だからチャリ通で楽なんだけどね・・・

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:07:12 ID:wIR
環七ネタじゃないけど 南砂とか大島とか、まぁ橋渡って西葛西辺りなら
快適に暮らせそうですよね マジでチャリ通圏内だしなぁ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:07:27 ID:Dpr
叩かれると思ってたけど、割と職場近いの共感されて嬉しい
嬉しいから寝るわ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:08:48 ID:NY2
自分は電車通勤無理なんで会社では認められてないけど原付で会社の最寄り駅まで通勤してます。
我慢できるならした方がいいんでは?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)22:11:08 ID:upf
電車あるから便利という言葉は関東では使えない

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502194741/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク