スポンサーリンク
1 : 2022/02/14(月)20:32:28 ID:gtauu+ncdSt.V
大卒でちなガチのまじの未経験や
"
スポンサーリンク

3 : 2022/02/14(月)20:32:56 ID:XZYvc7GKaSt.V
業界による

 

8 : 2022/02/14(月)20:33:37 ID:gtauu+ncdSt.V
>>3
秘密にしたいんよなぁ

 

4 : 2022/02/14(月)20:33:09 ID:gtauu+ncdSt.V
しかも割と専門的な知識いる営業

 

5 : 2022/02/14(月)20:33:26 ID:Yj/IFNps0St.V
やってみろ

 

6 : 2022/02/14(月)20:33:30 ID:8617lMLfdSt.V
能力による

 

11 : 2022/02/14(月)20:34:08 ID:gtauu+ncdSt.V
>>6
未経験やしわからん
営業経験ガチのマジで0

 

7 : 2022/02/14(月)20:33:36 ID:xoO6NLwvpSt.V
学生時代から実務バイトして資格も取ってみたいなレベルのガチ専門職じゃない限り余裕

 

9 : 2022/02/14(月)20:34:03 ID:LffsbD9K0St.V
技術系はなんのやつ?

 

12 : 2022/02/14(月)20:34:23 ID:gtauu+ncdSt.V
>>9
うーんまあ建築系かな

 

10 : 2022/02/14(月)20:34:05 ID:5lvcoOZF0St.V
なんやねん専門的な営業て

営業ならいけるやろ

 

13 : 2022/02/14(月)20:34:37 ID:Cw1SNTOK0St.V
余裕

 

14 : 2022/02/14(月)20:34:44 ID:gtauu+ncdSt.V
コミュ力には割と自身はあるんやが…

 

15 : 2022/02/14(月)20:35:16 ID:LffsbD9K0St.V
じゃあ建築系以外の業界に行きたいって事?

 

17 : 2022/02/14(月)20:35:27 ID:gtauu+ncdSt.V
>>15
そうそう

 

18 : 2022/02/14(月)20:35:44 ID:cOhzrokN0St.V
余裕では

 

22 : 2022/02/14(月)20:36:20 ID:gtauu+ncdSt.V
>>18
じゃあとりあえずまず転職活動してみっかぁ

 

20 : 2022/02/14(月)20:36:04 ID:cx9QIKzGrSt.V
お前には無理

 

21 : 2022/02/14(月)20:36:14 ID:6RBBcpoRdSt.V
余裕だろBtoB企業とかも普通に募集してるよ

 

23 : 2022/02/14(月)20:36:24 ID:LffsbD9K0St.V
そっか
聞いただけや

 

24 : 2022/02/14(月)20:36:33 ID:gtauu+ncdSt.V
>>23
えぇ…

 

26 : 2022/02/14(月)20:37:10 ID:ZP9+KebudSt.V
コロコロ転職したけど結局最初のところに戻ったわ
詰むところやった
役員に気に入られるまでやっといてよかった

 

27 : 2022/02/14(月)20:37:19 ID:gtauu+ncdSt.V
ちなTOEIC760くらい
最初から外資行く気ないし行けるとは思わんけど将来的には外資の営業したいんや

 

34 : 2022/02/14(月)20:38:14 ID:E8fPk4B2MSt.V
>>27
日本語ですら怪しいって言ってるくせに
英語でペラペラ宣伝できる自信はどこから湧いてくるの?

 

28 : 2022/02/14(月)20:37:23 ID:9G0OzBr3aSt.V
営業なんて誰でもできる仕事の筆頭やん

 

30 : 2022/02/14(月)20:37:39 ID:CXutD5syrSt.V
できんこともない
職務経歴書がとりあえず書けるくらいならひとまず書類選考は残るやろ

 

スポンサーリンク

31 : 2022/02/14(月)20:37:46 ID:hPZmVhKU0St.V
お前が経営者だとしてそんなやつ雇いたいか?

 

32 : 2022/02/14(月)20:37:48 ID:3DoAbxhU0St.V
要するに負け組とか

 

33 : 2022/02/14(月)20:37:58 ID:bouiySHsxSt.V
26ならギリ
28くらいから未経験は明らかに採用率落ちる

 

35 : 2022/02/14(月)20:38:14 ID:ELi4IHfD0St.V
今の時期はやめとけ新卒になんだあの先輩…ってなるから

 

36 : 2022/02/14(月)20:38:26 ID:iEPG0ckYxSt.V
給料に目を瞑れば余裕で出来る

 

37 : 2022/02/14(月)20:38:34 ID:38LrW7QBMSt.V
同じ建築系の営業とかならいけんじゃん
未経験って言っても前職の経験を活かせるなら割とよくある

 

38 : 2022/02/14(月)20:38:44 ID:VuMgxEqVdSt.V
20代なら業界次第でなんとかなる

 

40 : 2022/02/14(月)20:39:20 ID:y5/2sx/0MSt.V
無理やな

 

41 : 2022/02/14(月)20:39:52 ID:yiy0xjJmdSt.V
そんなことより32職歴なし
フリーター歴10年のワイは正社員になれるの?

 

42 : 2022/02/14(月)20:39:59 ID:pYeM0quj0St.V
26なら余裕
30はきついけど可能性あり
35めっちゃきつい

 

53 : 2022/02/14(月)20:42:16 ID:D9ctHNKM0St.V
>>42
これ
30でIT行ったけど死ぬかと思った

 

43 : 2022/02/14(月)20:40:18 ID:LU9qQTz80St.V
30でデザイナーの業界入ったけど一週間で辞めたわ

 

46 : 2022/02/14(月)20:40:43 ID:y5/2sx/0MSt.V
世の中なめすぎやろ

 

48 : 2022/02/14(月)20:40:56 ID:WWxhoG1b0St.V
チャレンジしてみればダメでも足りないとこわかるやろ
今の仕事しながら勉強してもいいし

 

49 : 2022/02/14(月)20:41:15 ID:W2qna4oB0St.V
できるでしょ

 

50 : 2022/02/14(月)20:41:54 ID:MRmYtl9TMSt.V
基本的に無能は若けりゃ若いほど転職できるで
逆に年取れば取るほどスキルと経験のなさが際立つから転職出来なくなる
「まだ若い」という言い訳も通用しないしな

 

54 : 2022/02/14(月)20:42:26 ID:dxatff8W0St.V
30でもできるとおもう

 

56 : 2022/02/14(月)20:42:51 ID:LU9qQTz80St.V
ワイも今フリーターやけど正社員なる気ないで
前いた職場も正社員の勧誘しつこくて辞めたし

 

61 : 2022/02/14(月)20:43:24 ID:yiy0xjJmdSt.V
>>56
わいと同じ結末送りそうな人間みーけた!

 

58 : 2022/02/14(月)20:43:06 ID:MgbMdTWF0St.V
営業なんか余裕や
逆は難しいし羨ましいわ

 

59 : 2022/02/14(月)20:43:10 ID:y5/2sx/0MSt.V
若さてのは価値なんやで

 

64 : 2022/02/14(月)20:43:57 ID:yiy0xjJmdSt.V
>>59
32は若いか?
30年もあと働けるし

 

67 : 2022/02/14(月)20:44:50 ID:y5/2sx/0MSt.V
>>64
若くないよ君は手遅れて言ったよね

 

73 : 2022/02/14(月)20:45:52 ID:yiy0xjJmdSt.V
>>67
君ってなんやねん
お前何歳や

 

74 : 2022/02/14(月)20:46:02 ID:y5/2sx/0MSt.V
>>73
24

 

77 : 2022/02/14(月)20:46:58 ID:yiy0xjJmdSt.V
>>74
ならまず敬意払おうや
わいが居なきゃコンビニは回らないんやで

 

81 : 2022/02/14(月)20:47:37 ID:Yj/IFNps0St.V
>>77
一理ある

 

スポンサーリンク
63 : 2022/02/14(月)20:43:43 ID:wTFwMhFW0St.V
35までなら余裕
20代なんてボーナスステージやぞ

 

68 : 2022/02/14(月)20:44:55 ID:Ptn+o3kydSt.V
20代ならなんでも行けるやろ

 

71 : 2022/02/14(月)20:45:08 ID:NEQGwKZQpSt.V
30超えてから総務部に転職できたよ俺?

 

72 : 2022/02/14(月)20:45:25 ID:s91JDkKLMSt.V
26~27はホント最後のチャンスやと思うで
今行動したらどうとでもなるから頑張りや

 

75 : 2022/02/14(月)20:46:07 ID:zOD3GTTw0St.V
多分今の20代辺りから転職ヌルゲーになるんやろなあ
50手前で工場からタクシー運転手とか未だにおるけど

 

79 : 2022/02/14(月)20:47:26 ID:C+j7JgtA0St.V
20代なら余裕や

 

80 : 2022/02/14(月)20:47:28 ID:3gssAz4ZdSt.V
20代はいける
そもそも転職しやすくなってるし

 

82 : 2022/02/14(月)20:48:01 ID:0StBKpN0MSt.V
ワイ無能、(27)で小売から運用監視に転職する痛恨のミス
なお年収はほとんど変わらん模様

 

89 : 2022/02/14(月)20:49:51 ID:UB0L5H5d0St.V
大企業でもない限りどこも人手不足極めててよほどじゃないなら未経験転職そんな難しくないだろ
ただあまりに転職回数多い奴は速攻ではぶくわ20代なら4~5回が限界やね

 

94 : 2022/02/14(月)20:50:29 ID:Yj/IFNps0St.V
>>89
4、5でも許されるんか
十分多いな

 

90 : 2022/02/14(月)20:50:06 ID:Mmn5pjBS0St.V
未経験者歓迎とかOfficeの基本的な操作とか書いてるくせに経験者以外お断りの嘘求人載せてるとこ倒産しろ

 

92 : 2022/02/14(月)20:50:15 ID:9pLUcQ/EaSt.V
28のワイでも未経験転職してええんか?🥺

 

93 : 2022/02/14(月)20:50:20 ID:GYFNc6rzdSt.V
なんで転職しようと思ったんや?

 

95 : 2022/02/14(月)20:50:49 ID:9pLUcQ/EaSt.V
でも未経験転職って年収著しく下がるからなあ😗

 

96 : 2022/02/14(月)20:50:52 ID:ELi4IHfD0St.V
フリーターっていっちょ前にプライドあるやつ多いよな
そんなんじゃ社会にでてもやってけないで!みたいな
今でも腹立つわあの先輩

 

97 : 2022/02/14(月)20:51:00 ID:fuG3Cmcq0St.V
余裕や

 

99 : 2022/02/14(月)20:52:32 ID:LR83wrzf0St.V
余裕やろ
そんな現おっちゃんいっぱいおる

 

引用元: 未経験への転職って26でもできる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク