1: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:14.04 ID:4Le7dDYB0
お前らはこんなもんじゃないやろ?

2: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:37.31 ID:NbtBmfnq0
ワイは310や
3: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:38.46 ID:/dHR4G1i0
それニート含んでるで
13: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:46:25.03 ID:4Le7dDYB0
>>3
ニートってそんなに多いんか日本って?
4: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:40.18 ID:4Le7dDYB0
エリートやろ
5: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:50 ID:fy5K4FmF0
ワイは0や
6: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:44:54 ID:4Le7dDYB0
君らエリートやろ?
7: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:45:09 ID:B2nRGuqIa
ワイが引き下げてるんや
8: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:45:48.99 ID:jYaptMoC0
わいも下げとるんや
9: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:45:49.68 ID:KJEvuajf0
ワイ23歳と同じで草
11: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:46:18.00 ID:ZjjEHlysM
なお中央値はもっと低いからニート関係ない模様
12: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:46:21.55 ID:y6eU3UZc0
新卒のワイと同じや
14: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:46:28.34 ID:5Ot92xVA0
ワイ36歳1400万
15: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:47:02.32 ID:APjYwRv/p
それってフリーターとか含んでる意味のない数値だろ
普通の人間の平均なら650万くらいだよ
普通の人間の平均なら650万くらいだよ
17: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:48:16 ID:tEpSBa260
>>15
ニートやフリーターも含んでるけど
アホみたいに稼いでる資本家もカウントされてるから
相殺されるでしょ
アホみたいに稼いでる資本家もカウントされてるから
相殺されるでしょ
22: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:49:09
>>17
パートのおばちゃん知らんの?
16: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:47:09.24 ID:IMHmupCy0
そんなもらってたら町中富豪だらけやんけ
18: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:48:21 ID:NJDCVvjzr
ワイの年収で草
平均的日本人やん
平均的日本人やん
19: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:48:30
毎回お前ら引っかかるけど
それパートのおばちゃん入れての数値だからな?
男でその年収は確実にゴミやぞ?
それパートのおばちゃん入れての数値だからな?
男でその年収は確実にゴミやぞ?
男が600万でその奥さんがパートして200万
それを平均したら400万
21: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:48:58 ID:hROjuJIb0
ギリ届いてないわ
24: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:49:15 ID:lwLv5+Ir0
富豪かよ
27: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:49:36 ID:4Le7dDYB0
それじゃ男性正社員の平均やと500万くらいか
29: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:50:12.26 ID:g2aTgF5ua
医学25歳600万
30: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:50:15.07 ID:N0CeYgSg0
四国とかも含んでるんやろ
32: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:50:32.52 ID:SdW8dKdT0
だから日本人どんどん貧乏なってるな
33: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:51:04.15 ID:8rkiWsXs0
ワイ公務員2年目500万弱
40: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:52:28.45 ID:hz8WmtcJ0
>>33
エアプしんどけ
34: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:51:33.20 ID:1GU6dUKRp
パートで200万とか正気か?
36: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:51:49.06 ID:vCuz1KPm0
ワイ38歳自営で500しかないけど家のローン無いし教育費も貯めてるから別に不満はないわ
37: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:52:04.26 ID:RTBilKvHr
ワイ医療系専門学校出て夜勤オンコールに耐えて400万なんやが
もう普通の仕事に転職してええか?
もう普通の仕事に転職してええか?
41: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:52:39.70 ID:G8Ly332mp
>>37
専門卒の転職は厳しいぞ
38: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:52:14.34 ID:jYaptMoC0
ワイ300
憤死
憤死
42: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:52:54.11 ID:RRd8AlWi0
そもそも税金保険料が年々上がってるのに年収で比べてもわからんやろ
43: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:53:13 ID:bUkgkX+mM
正社員のみの平均はもっと高いぞ
45: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:54:24 ID:5Ot92xVA0
正社員男性に限ると平均年収が
20代367万
30代487万
40代583万
50代以上690万
って某転職サイトに載ってたわ
50: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:55:38.63
>>45
これ
46: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:54:55 ID:stsAXeqH0
平均420万って事は、だいたい手取月に25万くらいやろ
普通に働けばこれくらいは行くぞw
普通に働けばこれくらいは行くぞw
63: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:57:44 ID:+kKHV4tcd
>>46
働けよニート
47: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:55:05 ID:IWDrdS6oM
ワイは25歳350万
40歳になるころには700万もらえる
40歳になるころには700万もらえる
59: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:56:39 ID:bl/WgOKlp
>>47
21歳310万
51: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:55:41.01 ID:mFJcOyU40
昨年は499やったけど今年は550くらいになりそう
52: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:55:41.44 ID:bU2/WYqB0
新卒1年目かな
53: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:55:52.70 ID:sI6GGpbq0
こんな年収で家族を養うとか想像できん
貯金も趣味も無理やろ
貯金も趣味も無理やろ
57: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:56:23.12 ID:kNCZ95xQp
ヒストグラムあるんか?
58: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:56:23.36 ID:HseJzX2j0
年収と休みのバランスやぞ
年間休日130日年収500万月残業10時間
↓転職
年間休日100日年収1400万月残業120時間
↓転職
年間休日125日年収700万月残業15時間
結局金より休みや
年間休日130日年収500万月残業10時間
↓転職
年間休日100日年収1400万月残業120時間
↓転職
年間休日125日年収700万月残業15時間
結局金より休みや
62: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:57:02.08 ID:tjM8pyzMM
ワイ35歳、600万弱
もっと手取り欲しいとむせび泣く
もっと手取り欲しいとむせび泣く
66: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:58:01.26 ID:gUk8BUodr
ワイは倍にしたら900あるで
67: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:58:17.23 ID:stsAXeqH0
しかしまあ、年功序列は辞めるべきやな
若くても使える奴なら使えない50代より払うべきやわ
無意味な年功序列なんぞ続けてるから少子化が進むんやで
若くても使える奴なら使えない50代より払うべきやわ
無意味な年功序列なんぞ続けてるから少子化が進むんやで
68: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:58:27.09 ID:UIm3ay7ca
0やわ...悔しいよ...
69: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:58:51.19 ID:GXiGNXLM0
とりあえず女外してソートせななんの意味もない数字やで
40代男性に限ったら10人に1人は年収1000万超えてる
40代男性に限ったら10人に1人は年収1000万超えてる
70: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:58:58 ID:r5f+RsVar
年収300万って家賃払ったら全く貯金できんよな
90: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:05:40.48 ID:ThEe5R3F0
>>70
よくて月3万しか貯めれないよな
71: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)15:59:10 ID:9kJgzF8/0
平均じゃなくて分布を見ろ
74: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:00:24.07 ID:k30CBd9ya
年収500万~600万のこどおじが最強ってわけか…
78: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:01:50.76 ID:ZODxc35Dp
>>74
そんだけ年収ある奴はこどおじならんやろ
こどおじって底辺職のイメージや
こどおじって底辺職のイメージや
75: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:01:06.04 ID:kw3SU3G+0
32歳で420万くらいが平均じゃね?
81: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:02:47 ID:stsAXeqH0
>>75
いや、まだ厳しいよ
30前半なら400越えない奴の方が多いらしい
30前半なら400越えない奴の方が多いらしい
79: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:02:40 ID:Z28eXIjf0
平均マジックってこわいよな
上級国民がとんでもなく稼げば上がるんだもんな
上級国民がとんでもなく稼げば上がるんだもんな
80: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:02:43 ID:W0v+81PGM
西日本と東日本だとどんくらい差あんの?
82: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:03:15.16 ID:/bjq4hICp
27歳で400万だけど100万くらい保険とか税金とかで引かれて結局生活費で消える
83: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:03:22.45 ID:XQlFbWhj0
言うほど400万以上って多いか?
85: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:04:40.40 ID:Oy82uO/l0
サボりながら200万くらいの方が良いんじゃね?
衣食住を維持できるくらいしか消費しねえよ
って人を増やした結果だろ
衣食住を維持できるくらいしか消費しねえよ
って人を増やした結果だろ
残当
87: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:05:03 ID:ax9qDmjNd
中央値で考えるんやで
極端な話年収10億いたらその分値段も上がるわけで
極端な話年収10億いたらその分値段も上がるわけで
88: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:05:04 ID:64ghpbrm0
ワイは220万や
89: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:05:14.46 ID:xl7+KqH+d
パートで200万とか
jカスは扶養控除もしらんのか
jカスは扶養控除もしらんのか
92: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:06:19.79 ID:KU4Sh8dP0
>>89
200稼ぐ気なら扶養外れるよね
91: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:05:56.11 ID:4Le7dDYB0
200万円代の奴はボーナスないんか?
93: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:06:24.36 ID:1qLpGLKf0
手取りで300万超えるくらいか。
なんか人生やってられねーな
なんか人生やってられねーな
94: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:06:33.52 ID:jKca5F/Za
ワイの420倍やんけ
95: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:06:40.34 ID:qF+zzv/h0
プロ野球選手「毎日2時間くらい大好きな野球キャッキャ」←年収ウン億円
なんかムカつくわ
96: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:06:55.03 ID:IkJyNbhU0
大事なのは自分が今の環境で何不自由なく生きていけるかだから全国の上から下までひっくるめた平均なんぞと比較してもしゃーない
都内住みなら420万なんぞじゃ暮らしていけねえし
都内住みなら420万なんぞじゃ暮らしていけねえし
98: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:07:21.78 ID:1qLpGLKf0
平均年齢は上がってるのに平均年収は下がってってるのな
99: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:07:22.33 ID:4QMUCKIYx
手取りなら25くらいだろ
1人なら良い生活できるな
1人なら良い生活できるな
100: 風吹けば名無し 2019/11/24(日)16:07:26.45 ID:JqpF+lHCM
平均の罠やぞ
最多価格帯だともっと低いぞ
最多価格帯だともっと低いぞ
引用元: 日本平均年収420万って嘘だろ・・・