1 : 2020/02/29(土)13:45:03 ID:GobqvGMo0GARLIC
どうするべきなんや……………
ちな、家賃補助は出なくて、実家に残る場合は毎月3万円を家に入れることになる
それと、実家から職場までの通勤時間は往復3時間ぐらい
ちな、家賃補助は出なくて、実家に残る場合は毎月3万円を家に入れることになる
それと、実家から職場までの通勤時間は往復3時間ぐらい

2 : 2020/02/29(土)13:45:24 ID:GobqvGMo0GARLIC
マジで迷う
3 : 2020/02/29(土)13:45:37 ID:OfKAi2ip0GARLIC
家借りる
6 : 2020/02/29(土)13:45:50 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>3
マ?
マ?
5 : 2020/02/29(土)13:45:43 ID:jYO1vp5h0GARLIC
通勤時間年間で計算してみろよ
もったいないで
もったいないで
7 : 2020/02/29(土)13:45:51 ID:Vbe69ZOBaGARLIC
それくらい自分で考えたら?
8 : 2020/02/29(土)13:45:52 ID:HmrQhom3aGARLIC
時間を取れよ
9 : 2020/02/29(土)13:46:02 ID:evs82jD/0GARLIC
実家を勤め先近くに引っ越してもらうんだよ
12 : 2020/02/29(土)13:46:25 ID:jYO1vp5h0GARLIC
>>9
天才か
11 : 2020/02/29(土)13:46:23 ID:1Ob5w1Iw0GARLIC
三時間とかありえねー
13 : 2020/02/29(土)13:46:27 ID:En+pJQkVaGARLIC
三時間とかマジ時間の無駄だろ
14 : 2020/02/29(土)13:46:30 ID:xYU6CqOQ0GARLIC
とりあえず通ってみて辛かったら借りればええやん
26 : 2020/02/29(土)13:48:21 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>14
いや辛いで。面接とかで何回か通ったけど普通にキツかった
いや辛いで。面接とかで何回か通ったけど普通にキツかった
16 : 2020/02/29(土)13:46:49 ID:MQHrKD5UaGARLIC
近すぎるのもあれやけど遠いのはアカン
17 : 2020/02/29(土)13:46:54 ID:5BjPXKER0GARLIC
実家のそばの会社に転職しろ
18 : 2020/02/29(土)13:47:18 ID:P1Qb+Yai0GARLIC
家に入れる必要ないだろ
そんなんしたらこどおじのメリットないやん
そんなんしたらこどおじのメリットないやん
23 : 2020/02/29(土)13:47:49 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>18
家に入れろって言われてるし
家に入れろって言われてるし
20 : 2020/02/29(土)13:47:29 ID:/fftnGIL0GARLIC
実家から職場の通勤手段はなに?
28 : 2020/02/29(土)13:48:44 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>20
チャリ→電車→徒歩
チャリ→電車→徒歩
電車は行きも帰りも満員電車
21 : 2020/02/29(土)13:47:36 ID:t6DdFaw30GARLIC
往復やろ?1時間半くらい余裕余裕
32 : 2020/02/29(土)13:49:11 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>21
そうなんか?
そうなんか?
39 : 2020/02/29(土)13:50:02 ID:t6DdFaw30GARLIC
>>32
片道二時間かかってるときもあったけど慣れるで
22 : 2020/02/29(土)13:47:46 ID:xF6kkkv20GARLIC
こんなん一人暮らし一択やろ
ワイも職場まで徒歩10分のところに借りたわ
ワイも職場まで徒歩10分のところに借りたわ
30 : 2020/02/29(土)13:48:46 ID:3u/0dxBW0GARLIC
往復3時間でなんで実家が候補になるんや
38 : 2020/02/29(土)13:49:50 ID:7FlE4caKaGARLIC
>>30
ほんこれ
アパート借りる一択やんけ
アパート借りる一択やんけ
33 : 2020/02/29(土)13:49:13 ID:ASFAEQdidGARLIC
わい職場変わって来月から片道2時間やで
さすがに実家でるか
さすがに実家でるか
35 : 2020/02/29(土)13:49:32 ID:RsUy2B870GARLIC
仕事長く続ける気があるなら家借りろ いずれ通勤するのも辛くなるぞ
42 : 2020/02/29(土)13:50:20 ID:8gGZMQks0GARLIC
そこまで考えて就職先きめろよたわけ
43 : 2020/02/29(土)13:50:52 ID:GobqvGMo0GARLIC
アパート借りる時って家具家電とかどうすりゃいいの?
45 : 2020/02/29(土)13:51:14 ID:0JoL9MTH0GARLIC
>>43
普通に買う
46 : 2020/02/29(土)13:51:15 ID:GobqvGMo0GARLIC
自分で買わなきゃ駄目なの?冷蔵庫とか電子レンジとか
48 : 2020/02/29(土)13:51:39 ID:0JoL9MTH0GARLIC
>>46
え、当たり前やん
何言っとるんや
何言っとるんや
49 : 2020/02/29(土)13:51:42 ID:rDV2AEhl0GARLIC
下宿とかなら飯作らなくていいぞ
51 : 2020/02/29(土)13:52:04 ID:4BkLJh2N0GARLIC
家借りる
片道1.5時間は身体も心も疲弊するぞ
片道1.5時間は身体も心も疲弊するぞ
57 : 2020/02/29(土)13:53:15 ID:b8aJGQHz0GARLIC
家借りろ
ワイは片道1時間30分の通勤を1年続けたけど、嫌になって一人暮らししたわ
61 : 2020/02/29(土)13:53:55 ID:LHXQZ+1xaGARLIC
ドアtoドアで1時間半なら関東なら割とあるんちゃうんか
65 : 2020/02/29(土)13:54:24 ID:t6DdFaw30GARLIC
一時間なんてあっという間やん
実家楽やぞー
飯、風呂、そうじせんでええなんて
実家楽やぞー
飯、風呂、そうじせんでええなんて
70 : 2020/02/29(土)13:55:13 ID:icY5IlO00GARLIC
>>65
これ
家事の時間と労力考えてみろ
家事の時間と労力考えてみろ
66 : 2020/02/29(土)13:54:27 ID:N42Rr/cIFGARLIC
むかし通学で往復5時間くらい使ってたがマジで人生の損失だったわ
67 : 2020/02/29(土)13:54:30 ID:IvlTa9zW0
こどおじ煽りは気にするな
68 : 2020/02/29(土)13:54:55 ID:QnztjBzgaGARLIC
なんかイッチは実家通いでもいいんちゃうか
結婚する気あるなら一人暮らしした方がええやろうけど
結婚する気あるなら一人暮らしした方がええやろうけど
69 : 2020/02/29(土)13:55:01 ID:5WXVJOl00GARLIC
往復3時間はガイ
通勤片道1時間超えてるやつはアホやで
通勤片道1時間超えてるやつはアホやで
76 : 2020/02/29(土)13:56:03 ID:8h4Y06MldGARLIC
往復3時間はありえんわ、近場で借りる
81 : 2020/02/29(土)13:57:06 ID:iLAVQ02K0GARLIC
3時間はきついだろ
83 : 2020/02/29(土)13:57:23 ID:mVOCHzaO0GARLIC
ワイ、同じように往復4時間で実家と苦悩
86 : 2020/02/29(土)13:57:59 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>83
4時間はキツイんごな…………
4時間はキツイんごな…………
96 : 2020/02/29(土)13:59:44 ID:mVOCHzaO0GARLIC
>>86
職場に近づくほど家賃が上がっていくのキッツいやで
85 : 2020/02/29(土)13:57:58 ID:UjrloGvPrGARLIC
というか実家で親の干渉あるの嫌じゃないんか
90 : 2020/02/29(土)13:58:30 ID:GobqvGMo0GARLIC
>>85
単純に通勤長いの嫌。
行きも帰りも満員電車だし
単純に通勤長いの嫌。
行きも帰りも満員電車だし
94 : 2020/02/29(土)13:59:27 ID:UjrloGvPrGARLIC
>>90
じゃあ賃貸の選択にスパッと決めない理由なんなんだよ
105 : 2020/02/29(土)14:00:49 ID:t4jIA+WGdGARLIC
>>94
引越しのやり方がわからない世間知らずなんやろ
89 : 2020/02/29(土)13:58:27 ID:OV9wyyILMGARLIC
+3時間タダ働きみたいなもんやん
はよ家帰りたいやろ普通
はよ家帰りたいやろ普通
98 : 2020/02/29(土)13:59:54 ID:ahf28g3a0GARLIC
こどおじ
101 : 2020/02/29(土)14:00:10 ID:/5KS3sgc0GARLIC
何で悩むか分からんぐらい
往復3時間とかありえん
往復3時間とかありえん
103 : 2020/02/29(土)14:00:21 ID:mLu9CJDd0GARLIC
1年くらい実家で金貯めてから出る
104 : 2020/02/29(土)14:00:30 ID:1t4y54TY0GARLIC
実家を転勤先に引っ越す
107 : 2020/02/29(土)14:01:07 ID:68/wwz8F0GARLIC
3時間www
108 : 2020/02/29(土)14:01:13 ID:LKPfcqR+0GARLIC
実家にしろ。彼女できても彼女の家でイチャ付けばええ
実家のアドバンテージをわざわざ捨てるな
実家のアドバンテージをわざわざ捨てるな
110 : 2020/02/29(土)14:01:51 ID:UjrloGvPrGARLIC
>>108
実家のアドバンテージってなんだよ
109 : 2020/02/29(土)14:01:16 ID:0JoL9MTH0GARLIC
全く同じ境遇やからアドバイスするけど遊びたい盛りの20の時に1日3時間無駄にするのは人生のロスやで
初期費用30万くらいでいけるから一人暮らししろ
初期費用30万くらいでいけるから一人暮らししろ
113 : 2020/02/29(土)14:02:42 ID:BhxnX8bN0GARLIC
勤務地都心で満員電車で揺られるなら
寝床確保の仮部屋考えるけど
寝床確保の仮部屋考えるけど
車で片道1時間半なら余裕や
114 : 2020/02/29(土)14:02:58 ID:cYIM302vdGARLIC
片道3時間ずっと満員電車とかありえへんやろ
115 : 2020/02/29(土)14:03:13 ID:Ig9x8zij0GARLIC
飲みとか頻繁に行くタイプじゃなければ実家
116 : 2020/02/29(土)14:03:28 ID:rHfXJ4rrdGARLIC
実家がローン残ってるなら出ていく
117 : 2020/02/29(土)14:03:29 ID:FFP289Q5MGARLIC
3時間で悩むってことは通勤のタイムロスは特に苦じゃないってことやろ
実家でええんちゃうんか
実家でええんちゃうんか
118 : 2020/02/29(土)14:03:36 ID:pQW+INGv0GARLIC
通勤時間減った分家事にとられるから同じやろ
119 : 2020/02/29(土)14:03:49 ID:0JoL9MTH0GARLIC
往復3時間なら片道1.5やろ
普通やない?
普通やない?
122 : 2020/02/29(土)14:04:27 ID:FFP289Q5MGARLIC
>>119
普通は30分までだと思う
125 : 2020/02/29(土)14:04:55 ID:0JoL9MTH0GARLIC
>>122
嘘やろ?
131 : 2020/02/29(土)14:06:23 ID:FFP289Q5MGARLIC
>>125
石川金沢みたいな僻地やと違うんかもな
121 : 2020/02/29(土)14:04:08 ID:CIF0VaPqdGARLIC
間違いなく近場に家借りた方がええ
30分以上かかる時点でもう嫌
30分以上かかる時点でもう嫌
123 : 2020/02/29(土)14:04:28 ID:TwUf6a8jdGARLIC
1時間半はきつい
職場付近の家賃によるけど引っ越した方がよくね
職場付近の家賃によるけど引っ越した方がよくね
124 : 2020/02/29(土)14:04:54 ID:t6DdFaw30GARLIC
1時間半なんて普通やろ
社会人エアプいい加減にしろ
社会人エアプいい加減にしろ
127 : 2020/02/29(土)14:05:11 ID:BhxnX8bN0GARLIC
金沢かよ
金沢の通勤電車なんぞ知れてるやろ
金沢の通勤電車なんぞ知れてるやろ
133 : 2020/02/29(土)14:06:36 ID:MGGvJrUfaGARLIC
>>127
本数少ないから乗り遅れると死ぬで